VAIO PCG-Z1X/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.7GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-Z1X/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1X/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1X/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1X/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1X/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1X/Pのオークション

VAIO PCG-Z1X/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月17日

  • VAIO PCG-Z1X/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1X/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1X/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1X/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1X/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1X/Pのオークション

VAIO PCG-Z1X/P のクチコミ掲示板

(944件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-Z1X/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1X/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1X/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バックアップデータからの復元

2004/02/11 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 由香利さん

初心者で申し訳ありません

Z1R/PのデータをそのままZ1X/Pに移行できないかと考えています。
この場合って、Z1R/Pでバックアップ時に「全てのデータをバックアップ」を実施し、Z1X/Pで「バックアップデータから復元」をすると
今までの環境が全て移行するのでしょうか?

どなたか教えてください。。。
申し訳ありません。

書込番号:2452963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2004/02/11 00:20(1年以上前)

無理だと思います。使っているチップとか、部品単位で異なるので
 デバイスドライバーとか違ってくるし。
加えて、Z1R/Pについていた付属ソフトはZ1X/Pでは利用規約上
 使えません。あきらめてくださいませ。

書込番号:2453016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/11 06:19(1年以上前)

OSが自身で買った製品版のものなら、片方を削除することを前提に
環境を移動させることは可能です。
クローニングという作業なんだけど。

書込番号:2453813

ナイスクチコミ!0


たてしなさん

2004/02/11 11:10(1年以上前)

>OSが自身で買った製品版のものなら、片方を削除することを前提に
>環境を移動させることは可能です。

OSが何を指すかによりますが、Windows系のOSはパッケージ版を購入
した場合でも、最初にインストールしたPC以外にライセンスを移管
することはできません。アップグレード版も同様です。
ご参考まで。

マイクロソフトのライセンス:
http://download.microsoft.com/download/b/5/e/b5e28dca-5e28-4a1a-b09b-904f61729ddb/mlbg-chap2-1a.pdf

書込番号:2454448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/11 11:25(1年以上前)


自分はWin2000とXPとでMicrosoftに確認してやってる。
HDD内のシステムドライブにOS環境を残さない場合は別な
コンピュータにインストールは許可している。
直接聞いてみな?

XPもWin2000でもノートとデスク同士なら同時にインストールできる
という許容もしている。

一辺通りのライセンス規約だけで物を言わないほうがいい。
購入した以上、使用権という範囲もあるのです。

書込番号:2454529

ナイスクチコミ!0


masaki.Lさん

2004/02/11 11:49(1年以上前)

スタートメニューのアクセサリ-システムツールの中にある
「ファイルと設定の転送ウィザード」ではダメですか?

書込番号:2454614

ナイスクチコミ!0


たてしなさん

2004/02/11 12:01(1年以上前)

満天の星さん、それは朗報です。
休眠状態のパッケージ版ライセンスがあるので、使えるのか
サポートセンターに相談してみます。

>XPもWin2000でもノートとデスク同士なら同時にインストールできる
>という許容もしている。

これはオフィス製品と混同されていませんか?

書込番号:2454665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/11 12:24(1年以上前)


そうかもしれない・・・
と書いてたレスを見たような記憶がありました。違ってらごめん。
自分の経験だけで言えば認証システムになったXPでこれまで1枚の
製品版CD-ROMで約あれこれ8台にインストールしています。
自分の事務所にCD-ROMは各3セット持っている。
ほとんどWin2000しか使わないんだけどね。

間のHDD交換も入れると12回くらいかな??

書込番号:2454768

ナイスクチコミ!0


天杵さん

2004/02/11 15:46(1年以上前)

まだ初心者でいろいろ試している者です。
由香利さんの移行したいデータとは、どのデータかによってそれぞれ違いますが、OSではないアプリ、例えばIEやOEのアドレスやメールなど、それぞれのバックアップ用ソフトがvectorとかにありました。
復元ソフトは、自分自身だけで使うのには、便利でした。使い方でどうにもなるのはソフトだけじゃないし、webで出される情報も書き方、受け取り方がイロイロなのは似ているのかな。自分はどちらも、初心者のうちに失敗しながらとりあえずなんでもやってみています。移行するのがどれほど面倒なのかは、HDDを交換するときにやってみたらわかりました。失敗したからわかりました。
「全てのデータをバックアップ」なんて知りませんでした。自分も次回はやってみようとおもいます。

書込番号:2455460

ナイスクチコミ!0


天杵さん

2004/02/11 15:49(1年以上前)

設定リセットされたらアイコンまちがえた。ネタじゃないです。。。

書込番号:2455469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

photoshopなどの使用について

2004/02/07 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 ハナマルランランさん

今まで使っていたパソコンが古くなったため、買い替えを考えています。使用用途は主に、PhotoshopやIllustrator、後はOffice系のソフトです。

SONYのZ1と、NECのRXで迷っているのですが、この2機種の性能の差は、主にグラフィックカードだと思いますが、これはPhotoshopやIllustratorの処理において、かなり差が出るのでしょうか?(それとも、ゲームなどの3Dの時だけでしょうか)

もし私の使おうとしている用途に、あまり差が出ないのであれば、好みのデザインという事で、Z1にしようと思っています。

この辺りについてお詳しい方がおりましたら、ぜひ教えて頂けると嬉しいです♪(Macは、今回は考えておりません)

よろしくお願いします♪ m(_ _)m

書込番号:2440236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/07 23:27(1年以上前)

グラフィックアクセレーターは3Dテクスチャーデータの処理で
活躍するパーツなので2DではMobility-Radeon9600は無意味な
ものとなるね。
静止画像処理、動画の再生ならZ1でまったくOKです。

書込番号:2440266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハナマルランランさん

2004/02/07 23:56(1年以上前)

☆満天の星★さん、素早いご回答ありがとうございます♪

2Dの時は、関係ないんですか…φ(.. )メモメモ
これで、心置きなくこの製品を買うことができます。
ありがとうございました♪

書込番号:2440396

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/08 00:20(1年以上前)

グラフィック・アクセラレータよりメモリの容量に左右されるね
増設できるだけ増設した方がいいかもね、このタイプなら1.5GBは可能だよね?

reo-310

書込番号:2440520

ナイスクチコミ!0


非常に気になります。さん

2004/02/08 03:33(1年以上前)

私はZ1V/pでPhotoshopやIllustrator使いながらPPTで資料作成eエクセルも同時使用 さらにはWedで引用検索なんて感じで全部開けて作業してますが。快調に動いてます。すごいもんだと関心してます。便利な時代になった。でもメモリは1Gまで拡張してます。

書込番号:2441172

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/02/08 12:46(1年以上前)

描画処理は全てグラフィックアクセラレータが行うので、
2Dであっても処理速度にチップのスペックが無関係と
いうわけではありません。

特にメモリクロックおよびバス幅の影響はそれなりにあります。

が、3Dの場合と違い、2D描画性能はすでに十分高いので体感できる
ほどの差は(よほどこだわりのある方で無い限り)無視できる
レベルです。

書込番号:2442248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/08 20:32(1年以上前)

GPUそのものよりノートの液晶ディスプレーは応答速度自体
遅いから2Dではパフォーマンスの差はない。
デスク用のGPUはクロック調整が2D、3Dともに可能になってる
けどノート用のは3Dだけみたいね。

書込番号:2443864

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/02/08 22:03(1年以上前)

HDBenchなど取ると2Dでもベンチ結果の差は出ますよ

書込番号:2444327

ナイスクチコミ!0


masaki.Lさん

2004/02/09 00:46(1年以上前)

>デスク用のGPUはクロック調整が2D、3Dともに可能になってる
不勉強でスミマセンが、これは何のことでしょう。
自分もオーバークロック用のツールは持っていますが、GPUとメモリのクロックを別々に設定するだけの物でして。

書込番号:2445235

ナイスクチコミ!0


LadyGreyさん

2004/02/09 01:15(1年以上前)

だから…

書込番号:2445337

ナイスクチコミ!0


issa4728947さん

2004/02/09 03:05(1年以上前)

Kharu1さんの言っていることが概ね正しいと思います。
あまり実感として分からないだけで差はあります。
例えばM-Radeon9000以降からはFULLSTREAMというストリーミングビデオをハードウェアで
アクセラレートする機能が追加されて、画質向上、CPU負荷軽減に貢献していたりします。
Mpeg2(DVDやHDTV)再生時のCPUへの負荷もグラフィックカードによって変わってきます。
で、ハナマルランランさんの用途で差が出るかどうかというと、殆ど分かりませんので好きな方でいいと思います。

書込番号:2445574

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/02/10 07:55(1年以上前)

補足しますと、CRTと液晶との応答速度の差が影響するのは
画面の書換頻度が高い場合、例えば動画やゲームの画面などです。

ただし、通常の30FPS程度の書き換えなら、現在の液晶ならすでに
十分な応答速度を有しています。

2Dベンチマークはこのような画面書換頻度の測定も多いですが、
実用上重要なのはテキスト処理やスクロールの速度と思われます。

これらは特に応答速度(あるいは液晶の制御方式上あまり高く設定
できないリフレッシュレート)とは関係が無いので、応答速度の低さと
ベンチマークの結果は無関係で、単純にビデオアクセラレータチップの
性能やビデオメモリの帯域の影響を受けます。

書込番号:2449790

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/02/10 21:16(1年以上前)

さらに補足

あれからもう一度考えてみましたが、液晶の応答速度が
実際の描画速度に与える影響は無いというのが正しいと
考えられます。

グラフィックコントローラは一定の頻度で画面の書き換え
を行います。1秒あたりの書き換え回数がリフレッシュレート
と呼ばれるものです。通常液晶モニターでは60Hz、すなわち
1秒間に60回です。

あくまでこれを基準に書き換えが行われるので、応答速度
すなわち描画指令から実際に書き換えられるまでの時間は
無関係です。ただし応答速度があまりに遅いと、残像が生じる
などの不具合が生じるので、実用上は問題があります。

書込番号:2451972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日からユーザー

2004/01/27 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 ねりわさびさん

本日購入して使用を始めたのですが、無線LANにgが増えたからセントリーノではないということなのでしょうか?
それともCPU自体に違いがあるのでしょうか?

書込番号:2396101

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2004/01/27 23:55(1年以上前)

Centrinoと名乗れるシステムについての説明はここにありましたよ。

http://support.intel.co.jp/jp/support/notebook/centrino/
http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20030312A/

Centrinoかどうかは802.11g対応かどうかではなかったと思います。

書込番号:2396511

ナイスクチコミ!0


非常に気になります。さん

2004/02/08 03:45(1年以上前)

セントリーノは単なるパッケージの総称ですが、gに対応してないから各メーカーから総スカン食らってまいってるとのことです。戦略失敗ですね

書込番号:2441185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3つの質問

2004/02/03 09:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 kappa77さん

NECのRXと現在迷っています。
でもお店でZ1X/Pを見て、かなり傾いています。
よろしくお願いします。質問は3つあります。

1)Z1X/Pでは、ダウンスキャンコンバータ(例えばIOデータのTVC-XGA2
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/10812725.html)を使用すれば、デスクトップの画面をテレビに出力できますか?仕事上欠かせない機能ですので。

2)VAIO Mediaで外出先から家のVaioにアクセスする機能がありますが、これはかなり使えますか?今家には昨年購入したHS73があります。
ノートPCを(会社や空港の)有線LANに接続して、外出先から家のVaio にアクセスすることはできますか?それともVaio Mediaは無線LANのみでしょうか。

3)購入するなら、Vaio Styleでカスタマイズしたいのですが、この機種の場合は、ハードの容量を変えることはできないのでしょうか。メモリの容量しか選べないようになっています。NEC RXの場合は、CPUからハードの容量まで細かく指定できるのですが。

実際使用されている方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスと使用した感想をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2421718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/03 13:03(1年以上前)

2.外の空港とかにLANポートがあるとは思えませんが・・・ 無線のホットスポットになると思いますが・・・ それと、会社から接続出来るかは会社のネットワーク管理者に聞いてる方がいいよ。 それなりの制限をかけてる場合があるので。

3.VAIO Styleでカスタム出来ないようになってるなら出来ないね。あとは自分で改造するしかね・・・

書込番号:2422214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/03 14:22(1年以上前)

Z1のHDD交換はやり慣れた人でも難しいものがあります。
その気になれば可能ですが、分解に近いものになるため、
さらにはキズを付ける確率が高いので覚悟が必要でしょう。
自分は業者にやってもらったけど。

NECのほうがここらは楽なのではないかな??

仕事で使用するにはいずれも適応範囲のノートではある。

書込番号:2422435

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappa77さん

2004/02/03 14:40(1年以上前)

て2くんさん、☆満天の星★さん、お返事ありがとうございます。やっぱり、HDD交換は自分でできる自信がありません・・・とても参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:2422483

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappa77さん

2004/02/03 16:35(1年以上前)

☆満天の星★ さん、

NEC RXの掲示板でもお世話になってましたね。
色々とありがとうございます。
今RXとZ1の間でゆ〜らゆら揺れております。

書込番号:2422755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/03 22:34(1年以上前)


揺れてるときの女性が一番なんだけどね、(笑

書込番号:2424083

ナイスクチコミ!0


第一京浜さん

2004/02/04 19:06(1年以上前)

て2くんさん

航空会社のラウンジには有線LAN使えるところ多いですよ。

書込番号:2427108

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappa77さん

2004/02/05 09:31(1年以上前)

☆満天の星★ さん,

ではずっと揺れてます(笑)

第一京浜さん、

お返事ありがとうございます。私もそんな気がしてて。
ホテルとかも有線ですしね。

書込番号:2429604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VRAM

2004/02/04 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

私もRXにしようか、バイオZにしようか、迷っています。バイオの場合、VRAM16MBというのがネックになると思いますが、最近のWin版ゲームソフトは最低稼動条件としてVRAM32MB以上というスペックが多いと思います。(ファイナルファンタジーXI,電車でGO最新作など)こういうソフトは、実際にバイオZで起動すると問題があるのでしょうか。CPU,本体メモリ等はバイオZで、十分すぎるくらい余裕があるので、本体メモリ等でカバーできるかもしれないとも思ってしまいますが。ご存知の方、教えてください。

書込番号:2428493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/05 00:04(1年以上前)

VAIO-Z1という機種はビジネスノート寄りのものかと?
条件にゲームを入れるなら除外しないと。
素直にRXにしたほうがいいよ。
今日、じっくり見たけど筐体の材質と天板の華奢さを除けば
なかなかいいですよ。

書込番号:2428542

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/02/05 00:24(1年以上前)

というか、モバイルも可能な中途半端はノートで、
最新の要求があるゲームをなんとかしようとしても
無理。

どれかを考えなおす必要あり。

書込番号:2428639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/05 00:39(1年以上前)

VRAM32MB以上というスペックが多いと思います。
実はあまり関係ありません
というのもレベルが低すぎてお話にならないです
最低radeon9200クラスはほしいところです

オンボード128MBチップセット内蔵とかはのぞく

書込番号:2428730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/05 01:34(1年以上前)

やたら、ビデオカードのメモリが多くても、ビデオカードがしょぼければダメだからね・・・
3Dゲームとかをするの??

書込番号:2428967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Pentium Mについて

2004/02/01 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 糞正宗さん

Pentium M は動作が速いと聞いたのですが
実際どうなのでしょうか?
できれば教えてください

書込番号:2416098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 22:39(1年以上前)

速く感じる=体感速度
という部分と、実際に処理が速い側面と実クロック数がPentium4と
比較して低いために、メモリーのスループットが良くないという
欠点もあります。
これはビットレートを高くしたエンコード処理、3Dゲームですとやや
影響する程度です。通常は関係無し。

書込番号:2416212

ナイスクチコミ!0


スレ主 糞正宗さん

2004/02/01 22:46(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

☆満天の星★さん的にはPentium MとPentium-4
どちらが買いですか?

書込番号:2416253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 23:11(1年以上前)

ビデオメインならpen4
それ以外ならpenM

書込番号:2416405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 23:18(1年以上前)


NなAおOさんと同意見です。

書込番号:2416427

ナイスクチコミ!0


スレ主 糞正宗さん

2004/02/01 23:36(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:2416543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-Z1X/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1X/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1X/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-Z1X/P
SONY

VAIO PCG-Z1X/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月17日

VAIO PCG-Z1X/Pをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング