VAIO PCG-Z1X/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.7GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-Z1X/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1X/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1X/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1X/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1X/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1X/Pのオークション

VAIO PCG-Z1X/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月17日

  • VAIO PCG-Z1X/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1X/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1X/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1X/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1X/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1X/Pのオークション

VAIO PCG-Z1X/P のクチコミ掲示板

(944件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-Z1X/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1X/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1X/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズについて

2004/03/28 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

昨日購入し早速パーテーションの変更のためにリカバリーをしたのですが、リカバリーの途中(DISKVol2)でフリーズしてしまい、強制終了しました。
再度リカバリーを実施しましたところ、またフリーズが発生し、パーテーションの変更を諦め、出荷状態の設定にてリカバリーしたところリカバリーできました。
その後実際に使用したところ、数回フリーズが発生し非常に不安に感じています。
解決方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2641049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/29 02:48(1年以上前)

リカバリーが途中で止まるとHDDにもしくはパーティションにダメージ
が大きくHDDのクラスターが破損しているかもしれない。
リカバリー後に入念なchkdskをやって下さい。

書込番号:2641564

ナイスクチコミ!0


素敵だねさん

2004/03/29 21:18(1年以上前)

Z1X/Pの購入を考えてます。質問に質問をしてしまい恐縮ですが、リカバリCDではパーティションを切ることができないのでしょうか?

書込番号:2643857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/03/31 00:11(1年以上前)

Sonyのはできますね。

書込番号:2649115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しようと思っています。

2004/03/28 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 きたざわさん

はじめてソニー製品を購入しようと思っています。
ソニー製品は壊れやすいのでしょうか/

書込番号:2638994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/28 15:51(1年以上前)

そんなことはない。壊れるときはどこのメーカーであれ壊れるよ。

書込番号:2638999

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/03/28 16:01(1年以上前)

都市伝説?(笑)<ソニータイマー

心配してたらキリがないですYO

書込番号:2639029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/03/28 16:04(1年以上前)

とはいえ、半年で2回(モニター・RZ)の修理行きに…。

しかし、私は「ソニータイマー」について幻想と知っていますので、
割り切って修理に出してます。 さいわい、保障期間内だしね。

書込番号:2639040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/28 16:14(1年以上前)

RZモニタ・・あれはコストダウンのしわ寄せがかなりきているのではずして買うだろうから遭遇しないのかも・・私

Z1はそこそこしっかり作ってあるのでいいとは思います

書込番号:2639067

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/03/28 16:44(1年以上前)

バイオはXR7、XR7Z/BP、Z1/Pと三台使っていますが、一度も壊れたことはありませんよ。一番古いXR7は、購入してからすでに5年以上現役で使っています。

書込番号:2639166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/28 20:18(1年以上前)

壊れるのはどこのメーカも壊れるからね・・・
でも、私の知ってるものは全く壊れていないんだけどね・・・
SONYって高い機種は好き・・・

書込番号:2639934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

XP? w2k?

2004/03/27 08:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 あららぁ〜さん

OSをw2kにしようと思っています。そこでw2kにしている方に質問なのですが、クリーンインストールした場合XPとw2kでは起動はどちらが速いのでしょうか?追加のアプリケーションにもよるかとは思いますが、同じ条件だとしたらどちらでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2633562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/27 08:53(1年以上前)

同じ条件なら、たいていXPの方が起動までの時間が短いです。

書込番号:2633575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/03/27 09:32(1年以上前)

その機種ではないが10秒位しか変わらないのと、自分のでは。

書込番号:2633665

ナイスクチコミ!0


スレ主 あららぁ〜さん

2004/03/27 10:48(1年以上前)

XPの方が速いんですか・・・アプリに関してはどうでしょうか?w2kの方が軽いのでサクサク動くということを聞いたことがあるのですが。よろしくお願いします。

書込番号:2633855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/27 11:08(1年以上前)

XPの方が早い。 ただ、レジストリーとかをかなりいらうと2000の方が早いですけどね・・・ でも、XPでもほとんど変わらない程度まで軽くなったりするけどね・・・
アプリケーションの起動が0.数秒とかってほとんど個人的には変わらないと思う・・・

書込番号:2633912

ナイスクチコミ!0


スレ主 あららぁ〜さん

2004/03/27 11:22(1年以上前)

なるほど・・・ネットの設定などもXPの方が楽ですし、XPの方が良さそうですかね。でもw2kにする人の理由はなんなのでしょうか?私はXPのデザインがどうも・・・なのです。

書込番号:2633951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/27 12:25(1年以上前)

pentium-Mだとメモリ512ではxpの方がほとんどの場合速い。

PEN3-600の場合はxpが速いときもあるし2000が快適なものもあって微妙。

書込番号:2634127

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/03/27 13:04(1年以上前)

デザインで言うなら、
私は XP を使っていますが、私のPCのデスクトップ画面を
他の人が見れば Windows2000 だと思うだろうな〜(笑)

クラシックモードだったかなんだかにすれば、デザインはどうにでもなります。

書込番号:2634228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/27 15:09(1年以上前)

Win2000の起動は基本的に遅いよ。
HDDを相当高速にもってこないとだめでしょうね。
デスクトップ用のHDDでSCSIのRAID0/ストライピングをされている
方で吃驚こえたのは、480MB/secというのがいました(笑

このZ1搭載のHDDですと30MB/secですから16倍の速さになります。
ただしかかる費用でデスクがあと1基は軽く買えるコストになる。

書込番号:2634561

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/03/27 15:51(1年以上前)

あくまで、私の環境での話ですが・・・。
dynabook VX1(PentiumM1.5GHz,Memory256MB)を購入しましたが標準搭載
のWindowsXP HomeEditonでもの凄く遅かったのでWindows2000Proに
しました(デスクトップPentium3の1GHz,Windows2000よりも遅かった)。

結果
・ 起動時間はXP HomeEditionの勝ちでした。
・ 起動後の使用感はWindows2000Proの圧勝でした。

使用するアプリは、
フォトショップエレメント
フォトショップアルバム
エクセル
です。
XPはこれらを起動しそれぞれのアプリを切り替えるだけで数秒以上かかり
ました。更にここから秀丸エディタを立ち上げるだけで5〜8秒かかったの
で、なぜゆえスペックアップしたのにこんなに遅いのかと試しにWindows
2000をProをインストールしました。
現在では、Windows2000Pro上で各アプリがサクサク動いてます。

問題点
・ 無線LANはXPでないといいソフトがなかった。
  →結局はマルチブートにし、外出先で無線LANを使用するときのみXPに
   切り替える。
・ デバイスドライバはあるか?
  →有線LAN以外は全て付属していた。

メモリを増設すればXPでも速いのかもしれませんがバッテリーの保ちを出来
るだけ良くしたかったのでその前にWindows2000Proにしました。
現在はWindows2000Proにして満足してます。

書込番号:2634655

ナイスクチコミ!0


issa237849237さん

2004/03/27 16:24(1年以上前)

電源OFFから使える状態になるまでの時間はXPの方が圧倒的に短いです。

スタンバイからの復帰・・・殆ど瞬時
休止状態からの復帰・・・メモリ容量次第ですが10秒程度

XPで一から起動している人なんてあまり見かけませんよ。

書込番号:2634730

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/03/27 16:57(1年以上前)

確かにノートパソコンは一から起動なんてしませんね。
蓋を閉めるだけでしょう(スタンバイ・休止・シャットダウン・何もしない
から選択できるし・・・時間でも勝手にやってくれるし)

>XPで一から起動している人なんてあまり見かけませんよ。
Windows2000でもそうだと思うのですが・・・。

まぁ、私は起動する時間なんてそれほど気になりません。それよりも
起動した後の体感速度が重要ではないかと思います。

書込番号:2634835

ナイスクチコミ!0


issa237849237さん

2004/03/27 17:36(1年以上前)

>>XPはこれらを起動しそれぞれのアプリを切り替えるだけで数秒以上かかり
>>ました。更にここから秀丸エディタを立ち上げるだけで5〜8秒かかったの
>>で、

メモリーが足りていれば秀丸エディタの起動、アプリ切り替えも一瞬で終わる程度のことです。
明らかにメモリー不足でしょう。PF使用量が256Mbyteを超えているはずです。

>>XPで一から起動している人なんてあまり見かけませんよ。
>Windows2000でもそうだと思うのですが・・・。

Windows2000でもXPの休止モードに相当する機能があるのですか。
2000は使ったことがないので知りませんでした。

書込番号:2634985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/27 17:58(1年以上前)

これはちょっと自分の知識不足なのかもしれないけど、
XPで開いたフォルダを常に定位置に置くことがうまく出来ない。
OEなどは出来るものの、マイドキュメントなど開く際にw2kでは
他のすべてのフォルダを定位置に置くことが出来る。

書込番号:2635043

ナイスクチコミ!0


あららあぁ〜さん

2004/03/27 19:55(1年以上前)

なるほど。みなさんご意見ありがとうございます。自分の使い方をもう一度検討して考えてみたいと思います。

書込番号:2635415

ナイスクチコミ!0


.ははーん..さん

2004/03/27 21:36(1年以上前)

つーか同じスペックだと
アプリの動作は、w2000の方が圧倒的に軽いし早い。
起動とスタンバイ(休止)状態から使用できるまでの時間だけがXPに分がある。
つーのが専門家の常識でしょ。
↑の人達はそれが分かってて(MSがBusiness機以外に2000供給しないから)
筆を置いてるんですな・・・>メーカーとか販売店関係者なのかな!??

書込番号:2635749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/28 03:11(1年以上前)

満天さんそれ昔レジストリでやってたけどなぁ

私は起動時フォルダを復元するにしている人ですが。

Z1Xならチューンで7200rpmの60GBに
Cドライブ15GBをFAT32フォーマットしてからリカバリする。

1.5倍は早いですし。

書込番号:2637343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/03/26 03:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 ちいたんさん

本体の無線LANをoffにしてPCカードスロットにCARD BUSタイプのIEEE802.11a 対応PC カードを差してIEEE802.11aで通信することは可能なんでしょうか。カード側の対応条件としてはOSとCARD BUS 対応PCカードスロットTYPE2という記載のみなのでいけそうな気がするんですが・・・。(NEC製のワイヤレスTVチューナーを使いたいんですがIEEE802.11aでしか接続できないもんですから。)

書込番号:2629623

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/03/26 04:51(1年以上前)

形としては、OKですが。
このTVを写すためのソフトがZ1に必要となります、SmartVision
この辺のことはいいのでしょうか? お節介な質問かもしれませんが!

書込番号:2629669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/26 08:06(1年以上前)

可能でしょう。
ただし、NEC製のワイヤレスチューナを使うなら、PCにインストールする必要がありますね。 VAIOだから最初からインストールされていなくあとで自分で入れないといけないってのは言うまでもありませんが。

書込番号:2629840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

情報工学科の学生のパソコン選び

2004/03/17 15:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 もねみさん

はじめまして。私は情報工学を学んでいる大学生で、将来はプログラマーになりたいと思っております。今NECのLaVie RX LR700/8Eとこちらの商品どちらを購入するか迷っています。
私の求める機能を優先順位をつけて書きますと、

1.Microsoft VisualC++6.0、VisualBasic6.0を入れたい。またそれ以外のプログラミング言語のプログラミングソフトもいくつか入れたい。これらを入れても快適に動くもの。

2.実験の指導書をスキャナーで取り込みたい。(スキャナーはキャノンを考えています)また、電気回路や複雑な数式、化学式を書くソフトを入れたい。

3.上記以外にも音声や画像処理の分野で使うような解析するためのソフトなどの工学系のソフトを入れたい。

4.CDを焼いたり編集したりしたい。またiPodの購入を考えているのでiPodと互換性のよいものがいい。

5.デジカメやネットから取り入れた画像を編集したい。(デジカメはキャノンです)

6.電化製品に疎いのと、金銭的なことから大学院卒業(5年後)まで使える性能がよく壊れにくいもの

7.快適にインターネットができるもの。(私は光のBフレッツで、バッファローかNECの無線LANで使いたいと思っています)

8.DVDを編集したい。

こちらの皆様の口コミと雑誌を読んだ限り、特に5.6.8.に関してはNECが大きくリードしていると思うのですがデザインが。。。(ミーハーな理由ですみません)アドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:2595509

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/03/17 15:38(1年以上前)

1,2,3,4,5、7はどのパソコン買っても一緒ですね。
6は延長保障を付けるなど事はしておいたほうがいいですね。
8は外付けを買えば問題ないと思います。
好みで買えばいいのでは?

書込番号:2595525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/17 17:55(1年以上前)

DVD-RAMを読めないドライブなので編集となると外付けのDVDマルチ
が必要になるかも。

書込番号:2595873

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2004/03/17 20:09(1年以上前)

http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/index.html

同じNECでも企業向けモデルもあるべよ。
本気で5年以上使いたいなら企業向けモデルをお勧めする。

書込番号:2596291

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/03/17 20:21(1年以上前)

6.については難しいですね。
5年後には、現在のどんなパソコンも陳腐化している事でしょう。全く使えないという事はないと思いますけど。

書込番号:2596334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/03/17 21:32(1年以上前)

5年使おうと思って選択すると、失敗するでしょう。
3年で使い倒す気持ちで、計算しましょ〜。
もちろん、3年たった後も、サブ機として使ってOKです。

いつも書いてますが、
価格を約1000日で割ると、一日当たりの単価が出ます。 
95日ほど足りないという声もありますが、最初の3ヶ月は、
その後よりも、2倍は使い込んでるもんです。(少なくとも満足度は…)

書込番号:2596603

ナイスクチコミ!0


スレ主 もねみさん

2004/03/18 11:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
>そ〜だです さん
アドバイスありがとうございました。延長保障という言葉は初めて聞いたのですが、これはソニーに対して保障を延長してもらえるのでしょうか?ソニー製品は壊れやすいイメージがあるので保証が延長できるならうれしいですね。
>☆満天の星★ さん
アドバイスありがとうございました。DVD-RAMを読めないとのことですが、☆満天の星★ さんは不便に感じたことはありますでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
>Susineko さん
面白い情報ありがとうございました。かなり本格的ですね。当然ながら値段も高いですね(><)検討してみます。
>猫はコタツで... さん
アドバイスありがとうございます。もっともな意見ですね。我が家のパソコンは買って三年目なのですが、使いづらくなっています。5年はきついかもしれないですね。
>いであ〜 さん
アドバイスありがとうございます。いであ〜 さんのおっしゃるとおり日割り計算するとそんなに高くは感じませんね。最初に払う金額が高いので躊躇してしまいますけれど。

もしよろしければ教えていただきたいのですが、この製品を使っていて「不便だなー」と感じることはどんなことでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

書込番号:2598686

ナイスクチコミ!0


VAIOマスターさん

2004/03/18 19:29(1年以上前)

5月中旬までお待ち下さい。
今よりは、選択状況が変わりますので・・・。
特にZ1とV505をご検討の方は・・・。

書込番号:2599936

ナイスクチコミ!0


ミントちゃんさん

2004/03/18 23:42(1年以上前)

>VAIOマスターさん
5月に出るZ1は、何か大きく変更されるのですか?
それとも、SXGA+で新しいタイプが出るのですか?
個人的にSXGA+でテカテカ画面のノートPCが出るのを待っています。

書込番号:2601040

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/03/19 00:17(1年以上前)

夏以降まで待ってDothanが搭載された製品の出現を待った方がよいのでは?
それまではつなぎのつもりで10万程度の型落ちノートで我慢してはどうですか。
もし待てないなら、ThinkpadのR50、NECのRXの最上位PenM1.7GHzを購入するといでしょう。NECのRXの最上位PenM1.7GHz搭載モデルがカスタマイズで最小スペックですと21万です。
VisualStudio6.0、acrobat6.0、及びAutoCADをRXよりもスペックが下のLOOXT90Dに入れてますが全く問題なく動きますよ。
でも今なら、.NET環境に対応した製品を購入した方がいいですよ。
すごく重いとおもうけどね。プログラマを目指すならなおさらです。
ただ、プログラマを目指すならオブジェクトパスカル、SunのJAVA2、LINUXで標準のPERL等を使用してもよいとおもうけどね。プログラマをめざすなら、UNIXは覚えといた方がいいよ。
自分のPenM1.0GHzノートだとAcrobat6.0は猛烈に遅いです。
CADではAutoCADLT2000を同ノートにいれてますが、問題なくうごいています。しかしいまでしたら、AutoDESK製品は2005が出るまで待った方が無難です。

書込番号:2601222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/03/20 00:13(1年以上前)

ちなみに、資産としての価値は、6年で消えると考えて良いでしょう。
つまり、価格を200円で割ると、一日の単価が出ますね。
3年使えば、半額程度になるわけです。 (だいたいですが…)

もちろん売る場合は、
使用頻度・傷汚れ・人気・ブランド…などで大きく変わってきますし、
どこで、どのように売るか…でも、売却価格は変わってきます。

書込番号:2604691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/03/20 02:40(1年以上前)

↑ まちがいました〜
200円 → 2000日 でした。

この資産価値は、あくまで「だいたいの最大値」と思ってください。

書込番号:2605167

ナイスクチコミ!0


VAIOマスターさん

2004/03/20 13:51(1年以上前)

>ミントちゃん さん
言えるのは、今のデザインが好きな人は<このモデルを買いましょう!>
新し物好きは、<待ちましょう!>です。

書込番号:2606505

ナイスクチコミ!0


スレ主 もねみさん

2004/03/25 23:06(1年以上前)

みなさんありがとうございました。夏まで待ったほうがいいというご意見もいただき気になっていたのですが、すぐ必要だったので結局この商品買うことにしました!ありがとうございました。

書込番号:2628594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これってどうですか??

2004/03/21 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 これってどうですか??さん

ショップオリジナルノートPCですがこれってどうでしょうか?
実物を見ていないので評価のしようがありませんが
どなたか、実物を見たかたがおられましたら感想お願い致します。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/progress_m.html
最近Z1X/Pもかなり値段が下がってきてますが・・・。
皆さんのご意見お願い致します。

書込番号:2612124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/21 21:35(1年以上前)

Faithのは知りませんが以前Asusのノートを買いましたら、
冷却ファンがしょぼいため他のメジャーメーカーのより煩かった。
最近のはどうだか??
http://kettya.com/notebook/shopbrand/progress.htm
ここらに使用レポートが載ってます。当該機種はないかもしれません
がほぼ感じくらいは把握できるでしょう。

書込番号:2612176

ナイスクチコミ!0


Oncologistさん

2004/03/22 01:40(1年以上前)

持ち運びしないのであれば、表示されている3機種全ての機種が必要十分のスペックと思います。
持ち運びされるのであれば、2.6kgの重量はつらすぎると感じます。

書込番号:2613375

ナイスクチコミ!0


これってどうですか??」さん

2004/03/22 15:41(1年以上前)

☆満天の星★さん、Oncologistさんご回答ありがとうございます。
OSおよびソフト、デザイン、を考えるとZ1の方がよさそうですね。
あともう少し安くならないかなぁ。

書込番号:2614979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-Z1X/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1X/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1X/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-Z1X/P
SONY

VAIO PCG-Z1X/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月17日

VAIO PCG-Z1X/Pをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング