このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年6月7日 21:43 | |
| 0 | 4 | 2004年6月2日 19:03 | |
| 0 | 12 | 2004年6月2日 15:04 | |
| 0 | 5 | 2004年5月19日 17:56 | |
| 0 | 4 | 2004年5月17日 23:07 | |
| 0 | 0 | 2004年5月16日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
Z1X/PはどうもZシリーズ最終となったようですが、結局、発売当初から言われた液晶の改良はすすんだのでしょうか。個体によって違うようなことを聞いたような気もしますが。Z1は最初のもでるではあまり感じませんでしたが、CPUのクロックが上がるにつれ本体の熱が上がったような感じがしますが、これは気のせいでしょうか。
0点
液晶のことは比べてないのでわかりませんが、消費電力は初代の47WからXの56Wに上がっていますね。
書込番号:2886909
0点
2004/06/05 15:51(1年以上前)
液晶どうなんでしょうね?
私はつい先日買ったのですが、最近の光沢液晶カバーをつけました
R505R/AKからの乗り換えですが、液晶見やすいですよ
広いですしね (^^)v
それにしてもThinkpadのT42が気になる
あれでデザインが良ければ乗り換えるのだが・・・
書込番号:2886995
0点
私は初代Z1/Pユーザーですが、液晶パネルに合わせて切り出した透明アクリルパネル(0.3mm厚、透過率99%、\400の板から4枚取れます)をはめてツルピカと同時に表面保護にしています。おかげで昨年3月購入時そのままを保っていますよ。
書込番号:2887265
0点
2004/06/07 15:58(1年以上前)
Z2絶対買うさん、光沢液晶カバーってどんなものですか?差しつけなければメーカーと値段を教えてください。
Josefさん、透明アクリルパネル(0.3mm厚、透過率99%、\400の板から4枚取れます)とはどこで手にはいるのですか?自分で切らないと駄目なんですか?失敗すると使い物にならなくなります?
書込番号:2894226
0点
2004/06/07 16:56(1年以上前)
>愛虎党さん
光沢パネルは電気店にいけばいろいろあります
14.1型を選べばOKです
うまく貼れるかは、腕次第
私はさらに本体にも透明カバーを貼ってあります
書込番号:2894361
0点
私は近くのD2で購入しましたが、ドイトでもあると思います。液晶パネルの枠にあわせて切り出し、バリと微調整は鑢で行いました。
書込番号:2895351
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
今日、ここの書き込みのアドバイスのおかげで、無事、Z1V/Pを購入したのですが、仕事上、画像ファイルを多く使うため、メモリーを+512MB増設したいのですが、どこのメモリーがお勧めでしょうか?
増設時に何か注意事項があれば教えていただきたいのですが。
質問ばかりですみません。
0点
津田安 さんこんばんわ
ノートPCの場合、動作確認、保証のあるサードパーティメモリをお勧めします。
こちらを参考にしてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=44993
書込番号:2801537
0点
2004/05/13 21:12(1年以上前)
あもさん返信ありがとうございました。
私の機種は、PCG-Z1V/Pなので、 DN266-A512M DN333-A512M (注釈有り)が該当するのですが、性能的にはDN333-A512M の方が良いみたいなのですが、注釈有りなのでだめでしょうか?ちょっと迷ってます。
書込番号:2804555
0点
2004/05/13 21:18(1年以上前)
すみません!みまちがえでした注釈有りは256Mの方でした。DN333-A512Mを購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:2804569
0点
2004/06/02 19:03(1年以上前)
333突っ込んでも266動作ですよぉ。
と言っても、もう逝っちゃってるんでしょうねぇ。
書込番号:2876931
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
3Dゲームの奨励スペックにVRAM>>32MB、64MBとあるから安易に
そう発想するのは理解できますが容量だけあっても、チップ性能が
無印RADEONですとほぼ3年前くらいのレベルなんで無理があります。
書込番号:2869283
0点
いいかげん動作環境をVARMで表示するの止めればいいのにね
それぞれベンチマーク作るのは大変だから
3DMARKなどの有名どころ使ってスコアいくら以上とかにしとくとか出来ないのかな?
書込番号:2869323
0点
VRAM>>256MBのVGAが標準になると、メインメモリーと混同する
人が現れますよ。
書込番号:2869998
0点
2004/06/01 09:59(1年以上前)
私はVAIO PCG-505GX、VAIO PCG-Z505CR/KとこよなくVAIO(505系ですが)を愛してきたものです。今回この掲示板をみて、また血が騒ぎ、皆さんの情報を元に新潟のヤマダに電話して東日本のヤマダから在庫を洗ってもらい、「店頭展示品」しかないといわれましたが取り寄せてもらうことにしました。ただ、ビデオメモリが16Mしかないことに不安がよぎり、いろいろな店に行き聞いてみましたが3Dゲームが遅いだけだといわれほっとしています。DVD再生には支障がないですよね?コマ送りにならないかそれだけが心配です。
書込番号:2872293
0点
2004/06/01 14:37(1年以上前)
まきにゃんさん、ありがとうございます。DVDに支障がないと聞いて一安心です。でもやはり3Dゲームには影響があるんですよね?やるとすれば「信長の野望」ぐらいなので大して関係がないのかもしれませんが。
書込番号:2872913
0点
2004/06/01 23:18(1年以上前)
信長の野望オンラインですと、DirectX 8.1対応のビデオカードが必要で、VRAMも32MB以上のようですが・・・。
書込番号:2874560
0点
2004/06/02 13:19(1年以上前)
ソフマップで聞いたんですが最近のPCはどれもメインメモリからビデオメモリの足りない分をとってこれるそうですが(メビウスのカタログにはそう書いてあります)、VAIO PCG-Z1X/Pでもそういう設定ができるのでしょうか。そうすればアベマさんのおっしゃる信長の野望オンラインも実行可ということになりますよね。(FM7やPC9801からの使い手のくせに無知ですみません)
書込番号:2876211
0点
2004/06/02 13:21(1年以上前)
自己レスです。DirectX 8.1対応のビデオカードが必要なんだからメインメモリから借りてきたってプレーできませんね。赤面!
書込番号:2876217
0点
このスレッドを最初から読み直してみましょう
満天の星さんがおっしゃるとおりVARMなんていくつあっても
チップがついていかないとなんの関係もないです。
書込番号:2876223
0点
元々ビデオデバイスをつなぐAGPは、メインメモリをビデオメモリのバッファ代わりにするのが目的の一つです。
その他に、高速な転送速度があげられます。
メモリの値段が安くなったこと、ビデオメモリの速さが性能に直結することから、AGPでメモリを補うということは重要ではなくなっています。
一方でビデオメモリを全てメインメモリから借りるUMA方式もAGP技術の延長にあると考えてよいでしょう。
性能が十分にあれば独立したビデオメモリでもUMAでも違いはありません。
性能に違いがあるというだけです。
書込番号:2876419
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
充電をいくらしても100%充電完了にならず、100%充電中になるのですが
これは、問題ないでしょうか。電池を使い切ってから充電をさせても同じです。皆さん宜しくお願いします。
0点
バッテリーはちゃんと100%になっている場合でも表示は98%のまま
止まるケースは多々あります。
心配ならVAIOに付いてるバッテリーの充電サイクルを調べるソフト
で確認してみては??
仮にそれでも98%としても気にすることじゃないけどね。
1%〜2%ってほとんど時間換算できないレベルかと。
書込番号:2821197
0点
それなりの時間、バッテリーで駆動してますか?
へたってきたり、ハズレのやつだと似たような症状になったことありますけど。
脅してるようでゴメンね。
書込番号:2821510
0点
2004/05/18 09:56(1年以上前)
それはバッテリーの性質上しかたのないことだそうです。
とIBMサポートセンターがいっていました。
(シンクパッドユーザーなもので・・・)
書込番号:2821714
0点
2004/05/18 23:12(1年以上前)
こんばんは。
私も以前同じ事が気になって、問い合わせを行いました。
結論から言うと、正常であるとのことでした。何でも仕様だそうで。
書込番号:2823993
0点
2004/05/19 17:56(1年以上前)
皆さんご親切にどうもありがとうございます。
友人のZも確認してみたのですが、同じ状況でした。
それで、皆さんが仰ってるように気にしないことにしました。
他の性能などには十分満足してますから・・・
皆さんありがとうございました。
書込番号:2826235
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
cd-rwに書き込みをしていて「最後の処理?」をしている最中に取り出してしまい、cdに書き込んだものを見ることができません。このcdの中身を見ることは無理なのでしょうか。
0点
見てみれば瞬時に解ると思うけど。
だめなら再度ライティングをすれば済みます。どうしてこんな質問
をするのですか??
書込番号:2812846
0点
誤った操作で正常に書き込める方が???????がつく
幸いにもCD-RWなら何回も書き込めるから試せばいいでないの。
reo-310
書込番号:2813625
0点
2004/05/17 23:07(1年以上前)
自分も(DVDRで)経験があるため書きますが、書き込みをしてから、元ファイルを削除してしまい、そのあとに、書き込み失敗と分かったことがあります。
そうなると、なんとかして読み込みできないものかと、試行錯誤したことがあります。
そういう意味では、、、、
違うか。
書込番号:2820331
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
始めまして。
こちらの商品を購入しようか検討中ですが、
DVDへの書き込みについて教えてください。
私の使い方としては、TV(CATV)録画したものを車で見るようにしたいのですが、
DVD-R、DVD-RWでの書き込みは可能でしょうか?
ちなみに自分の持っているナビはカロッツェリアのAVIC-H99で、
DVD-R、DVD-RWを見れるそうです。
過去ログ、公式ページを見たのですが、混乱してしまったので、
申し訳ありませんが、ご存知の方教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






