
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

 悲しい悲しいさん
 悲しい悲しいさんメモリを追加しようと、説明書どおりにネジを外してキーボードを
外そうとしてもなかなか外れず、キーボードのツメがついている
周辺を結構傷つけてしまいました。
私のような不器用な者には少し難しいです。
従来の底面の蓋を外して追加する方がユーザーにとっては
有難いのですが。。。
みなさんは、どう思いますか?
 0点
0点

 アジアの星さん
アジアの星さん2004/04/08 12:50(1年以上前)
つまようじでやると巧くいくよ。
書込番号:2679232
 0点
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
 VAIOマスターさん
VAIOマスターさん2004/04/02 16:30(1年以上前)
Z1の性格(ターゲット)を考えて頂ければ、お判り頂けるでしょう。
書込番号:2658044
 0点
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

 Mac→Z1X/Pさん
 Mac→Z1X/PさんZ1X/Pを購入してから気づきましたが,USBポートが本体に入り込んだ箇所にあるため,少し大きめのUSBコネクタは(たとえばUSBメモリなど)差し込むときに斜めになってなんだか壊れそうです.ワイヤレスマウスなどを買うときは注意した方がよさそうです.また電源の差し込み口が少しぐらつくのが心配です.他は今のところ気になる点はありません.この機種は雑誌とかではあまりおすすめ機種になってはいませんが,MACから乗り換えて自分としては性能もスタイルも満足しています.画面も割と明るく写り込みが少ないのでよかったです.ただモバイルとしてはギリギリの重さかと思いました.私はデスクトップは持っていないので一台で済ませたいのでこの機種で良かったと思います.同じようなスペックのLavieRXのほうはもっと(200g程)重いのでモバイルとしてきつそうです.
 0点
0点

Z1/Pユーザーで、ほぼ1年使ってますが、不具合も一度もなく使いやすいPCと思いますよ。自宅と会社で持ち歩いていますので電源の差込も週2回行っている勘定ですがびくともしませんし、USBメモリもしょっちゅう抜き差ししてますが。
書込番号:2611070
 0点
0点

USBメモリにはだいたい短い延長ケーブルがついている気もしますが
書込番号:2611949
 0点
0点

PC屋に行って、USB の「延長ケーブル」を買えばどうかな?
安いから、いくつか買って試してみるのも、いいかも。
書込番号:2612138
 0点
0点

そういえば、100円ショップ「ダイソー」で、
USB の「延長ケーブル」売ってたのは、笑ったな〜。
書込番号:2613154
 0点
0点

 BBTさん
BBTさん2004/03/22 11:12(1年以上前)
USBポートについてはまったく支障はないですね。重さもスペック等を考えたら十分満足できるレベルかと。
書込番号:2614170
 0点
0点

私もZ1/Pのユーザーでした(今は嫁さんが使ってます)が、しょっちゅう海外出張へ持ち歩き、ガンガン使ってました。
特に故障したと言う事は無かったですね。
メーカーのサポートもしっかりしてるはずなので安心して使って大丈夫だと思いますよ。
機械はいずれ壊れるもんです。
書込番号:2661258
 0点
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

 オッグオグさん
 オッグオグさん
 VAIOマスターさん
VAIOマスターさん2004/03/21 15:28(1年以上前)
夏の505シリーズを見てからでも良いんじゃない?
用途は、<持ち歩く>でしょ?
X40を選択しに入れているなら、是非新型<505シリーズ>を見て下さい。
書込番号:2610900
 0点
0点

パソコンをやるという目的なら、どちらもパソコンなのでその要件を満たしていますのでどちらでも目的を達成することは出来るでしょう。
書込番号:2610950
 0点
0点

教室から教室に身軽に持ち運ぶのだったらB5のほうがいいのでは。やはり2kg強というのは堪えますよ。
書込番号:2611262
 0点
0点


 オッグオグさん
 オッグオグさん2004/03/21 19:18(1年以上前)
やはり遊びにも使いたいのですが、なにか他にありませんか?大学が販売しているのはダイナブックなのですがそれは完全に遊びの機能が付いていないのでやめました。遊びというのはDVDがみれる程度なんですがみなさんの意見を聞かせてください。ちなみに505は値段がたかいので無理と言われました。
書込番号:2611613
 0点
0点

私としてはそのような遊びの部分というものは個人的に必要ないです。
パソコンはアプリケーションソフトに意味があるわけで、それに意味を見出すかどうかがパソコンに意味を見出せるかどうかそのものです。
書込番号:2611882
 0点
0点

パナソニックのW2とか
T2もいいですよ
NECのRXとか
書込番号:2611997
 0点
0点


 オッグオグさん
 オッグオグさん2004/03/21 22:02(1年以上前)
皆さんありがとうございます。同じ事なのですが今悩んでるのはパナソニックのレッツノート、IBMのX40、dell、sonyのvaiopcg-z1xです。どれが良いんでしょうか?私はそんなにパソコンに詳しくないので正直よくわかりません。自分としては使いやすい物がいいのですが、この中で選ぶならどれがいいんでしょうか?
書込番号:2612323
 0点
0点


 オッグオグさん
 オッグオグさん2004/03/21 22:04(1年以上前)
すみません。追加でダイナブックでもいいのがあれば教えてください。
お願いします。
書込番号:2612329
 0点
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

 VAIO若葉マークさん
 VAIO若葉マークさん金曜日に届きました。性能もデザインも気に入りました。サクサク働いてくれるし、なかなかいいマシンだと思います。ただ、画面の解像度が高いため、初期設定ではアイコンや文字が小さすぎる。そこで画面プロパティから詳細設定でDPI変更を行うとほどよい大きさになり見やすくなるのです、が、使えないプログラムが出てきます。例えば、パフォーマンスバランサー。ウインドウは開くのですが、全部を表示しないため省エネ設定などが行えなくなります。ウインドウを広げることも不可能です。ゆえに設定しようと思ったら、もう一度DPIを小さく変更する必要があります。そして、設定し終わったらまた大きく変更して使う。ちょっと面倒です。普段あまり使わないプログラムなので無視して使ってますが、修正プログラムの配布を望みます。ソニーには連絡しておきました。
 0点
0点

 駄目レス.Exeさん
駄目レス.Exeさん2004/03/08 20:08(1年以上前)
そおいうのは不具合…っていうのかしらん?
>初期設定ではアイコンや文字が小さすぎる。そこで画面プロパティから
>詳細設定でDPI変更を行うとほどよい大きさになり見やすくなるのです
僕ならどう考えても、アイコンと文字の大きさを変えるような気がします…。
文字はどうだったか度忘れしてしまいましたが、
アイコンはWindows2000とかXPマシンなら誰でも…。
逆にウチのマシンはアイコンなんて見えやしないし(笑)。
書込番号:2561574
 0点
0点

 駄目レス.Exeさん
駄目レス.Exeさん2004/03/08 20:16(1年以上前)
とまあ、度忘れしたんでやってみたら、文字も同じ容量だった……。
書込番号:2561604
 0点
0点

コンパネ > 画面 > デザイン で、
フォントサイズ を変更する。
そこの詳細設定でも、さらに細かくフォントサイズを
変更できますので、やってみてください。
書込番号:2568204
 0点
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
 ねりわさびさん
ねりわさびさん2004/02/21 00:14(1年以上前)
6月末
書込番号:2494306
 0点
0点

 市販下駄さん
市販下駄さん2004/02/21 00:17(1年以上前)
もうちょい
書込番号:2494320
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
 





満足度4.75



 
 


 

 






















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

