このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年5月9日 23:51 | |
| 0 | 9 | 2004年5月8日 05:17 | |
| 0 | 4 | 2004年5月8日 21:28 | |
| 0 | 0 | 2004年5月6日 12:02 | |
| 0 | 13 | 2004年5月14日 02:26 | |
| 0 | 3 | 2004年5月2日 11:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
始めに断っておきますが、もしかしたらデマになるかも?
今日朝7時TB○系列で、NEW VAIOらしきものを見ました。!?
角が丸かったのでTRかなと思ったのですが・・・。
大きさ的にいって14〜15インチぐらいあったような・・・。
色(液晶裏面)もシルバーぽく、キーボードが黒でした。
見た感じFR・505・Zぽかったです。
0点
2004/05/09 09:04(1年以上前)
すいません、アイコン間違えました。;;
あと追記なんですが結構薄かったです。^^
書込番号:2787669
0点
2004/05/09 13:42(1年以上前)
2004/05/09 13:52(1年以上前)
そうです!!まさにそれですっ!!!
ただ、もう少し薄かったような・・・。
あるサイトによると5/10 16:30に発表になるみたいです。
書込番号:2788659
0点
2004/05/09 14:01(1年以上前)
これはGRの後継みたいですね。
書込番号:2788697
0点
海外のKモデルというもので英語のOS入りの機種でした。
連休前頃にヨドバシ本店に2タイプありました。
書込番号:2791182
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
先日ISOファイルのイメージファイルを内臓のドライブで焼こうと思ったんですが、焼けませんでした。
調べてみたところドライブがイメージファイルに対応していないような感じです。
ということはハードウェア的な問題なんでしょうか?
皆さんの意見お待ちしてます。
0点
2004/05/07 12:55(1年以上前)
使用したソフトは何でしょうか?
標準搭載のソフトは製品添付版はイメージファイルからの
書き込みには対応していないと思いますが。
書込番号:2780003
0点
2004/05/07 13:13(1年以上前)
ソフトはCDRWIN3.9Fというソフトです。burnatonceというソフトでもダメだったのでもしかしてハードウェアがまずいと思ったんですが、ソウトの問題なんですか・・。
国産ライティングソフトでも買った方がいいですかね?標準のソフトはパケットライトやイメージファイルに対応していないので、個人的にはかなり使い勝手が悪いような気がします・・。
書込番号:2780055
0点
2004/05/07 13:31(1年以上前)
ISO書き込み自体はデータ書き込みの基本フォーマットですから、
ハード的に対応していない可能性はないでしょう。
お試しになったソフトでうまくいかなかったのは対応ドライブ
では無いからと思われます。
まずはお持ちのソフトの製造会社のHPに行って、アップデートを行って
みましょう。
ただ、ノート向けの薄型ドライブは海外では需要が低いこともあり、
海外製ソフトでは対応が遅れている可能性が高いです。
その場合は国内産ソフトを検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:2780113
0点
2004/05/07 13:38(1年以上前)
なるほど・・。けどハードの問題でないことがわかって安心しました。きこりさん、Kharu1さん情報ありがとうございました。
書込番号:2780131
0点
2004/05/07 15:28(1年以上前)
DVD Decrypter
市販ソフトなんて無駄
書込番号:2780364
0点
2004/05/07 22:22(1年以上前)
DVD Decrypter・・ですか。ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:2781693
0点
2004/05/08 05:17(1年以上前)
MEMTESTのCD版を作成する際に、データファイルではなく、
イメージファイルとして書き込む必要があることから、
B'sなどを使った例が、結構、色々なとこで紹介されてます。
詳しくは、MEMTEST と CD で、検索をかけて、調べてみてください。
書込番号:2783011
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
スタイルに惚れて購入しましたが、気になっていることがありますので、皆さん意見を聞かせてください。
このモデルはノートの開閉にロックがありませんよね。2つ折り携帯の様に。
携帯ということで思い出したのが、僕が以前持っていた携帯が、
AUのSONYの2つ折りだったのですが、これが、開閉を繰り返すうちに
ヒンジがゆるくなってくるのです。(閉めた状態でも半開きにグラグラする)
こんな経験のため、このノートに関しても心配しています。
今のところ問題はないですが、気のせいなのか、閉まる力が少し緩くなってきた気がしています。
皆さんはいかがでしょうか?
0点
Z1/Pユーザーですが約13ヶ月毎日のように開閉していますがヒンジの変化は体感では判別不能です。
書込番号:2776321
0点
2004/05/07 21:22(1年以上前)
ありがとうございました。
そうですか、やはり思い込み、気のせいですかね。
でも、開閉の感触って、あまり「気持ち良い」ものではないですよね。
携帯電話の開閉時は「ガチッ・ガチッ」と感触があるじゃないですか。
このノートにはありません。グニャっとした感触。
同機種の方は今試してもらいたいのですが、180度開く時だけ「カチッ」と鳴りますよね?なぜでしょう。
180°開く事なんてめったにないですよね。
書込番号:2781388
0点
13ヶ月以上使ってるともう慣れました。そんなもんだと思うことにしていますし、またいろいろと愛着も湧いてきていますので(笑)。
書込番号:2785650
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
N505にSRX7と満足して仕事にもプライベートにも使ってるんですが、今更ながらZ1X/Pにほれてしまいました(笑)値が下がりつつある今が買いどきなのかNewモデルに期待したほうが良いのかすんごい迷ってるんですが、いいコメントお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
DVDマルチドライブUJ-812でDVD-RAMに書き込みが出来ないでしょうか?
私のZ1X/PではDVD-RAMのリードは問題なく出来ますが、どなたか書き込みを
可能にする裏ワザをご存知の方いらっしゃいませんか?
0点
ドライブがRAMの書き込みに対応していないなら無理でしょう。
書込番号:2771791
0点
2004/05/05 12:22(1年以上前)
NECのLaVie RX LR700/8EはZ1X/Pと同じドライブ(Panasonic/UJ-812)
を搭載していますが、DVD-RAMの書き込みがサポートされています。
したがってドライブ自体は書き込みに対応していると思うのですが...
書込番号:2771825
0点
12.5mmのUJ-812はVAIO-Z1には付けれないよ。
VAIO-Z1は薄型の9.5mmのドライブを搭載しています。
RAMの書き込みがしたいのなら外付けのを買いましょう。
書込番号:2771829
0点
2004/05/05 12:37(1年以上前)
☆満天の星★さん情報ありがとうございました。
私はUJ-812という型番だけしか見ていませんでした。
12.5mmのドライブと9.5mmのドライブは別物なんですね。
デスクトップ用にUSB外付けのスーパーマルチドライブは持っていますので
DVD-RAMはそちら経由で行うようにします。
書込番号:2771878
0点
2004/05/05 13:05(1年以上前)
最近のVAIOにPanasonic製ドライブが使われている場合
わざわざDVD-RAMを使えなくしてあるようです。
以前はそんなことはなかったのですが上からの指示で
今はそうしなければならないそうです。
そこまでして嫌がらせをしてもVAIOが商品力を失うだけで
DVD-RAMの優位とDVD+RWの圧倒的劣勢はどうしようもないのに
愚かなことです。
書込番号:2771991
0点
2004/05/05 17:32(1年以上前)
もし薄型9.5mmのUJ-812でも単体ではDVD-RAMへの書き込みが可能で、
SONYがわざわざ使えないようにしているのでしたら悲しいことですね...
意図的ならドライバ(?)のアップデート等でも可能性は低いわけだし。
もったいないなあ。
書込番号:2772854
0点
ソニーのベータマックスが敗れたときのことを覚えている?
まだ負けたわけじゃないときに、ソニーはなんと自らVHS用のビデオテープを発売したのよ。
こういう負け犬根性が滅ぼしたのよ。
まだDVD+R/RWが負けたわけじゃない。
現にここ半年はソニーのRW録画機が売り上げ一番でしょう。
そうやって巻き返そうとしているときに、自分で自分の首を絞めるようなことをするわけないじゃない。
企業として当然の行為ね。
書込番号:2773650
0点
2004/05/05 21:42(1年以上前)
>現にここ半年はソニーのRW録画機が売り上げ一番でしょう。
ソニーの家電レコーダー年末に一時的にシェアトップとなりましたが、
3月以降は再びパナソニックが首位に返り咲いています。
書込番号:2773873
0点
>12.5mmのUJ-812はVAIO-Z1には付けれないよ。
今更ですが、12.5mmのUJ-812なんて存在しません(それはUJ-811)
書込番号:2776676
0点
2004/05/06 23:57(1年以上前)
確かに、下記URLで確認したらNECのも9.5mmの薄型UJ-812でZ1X/Pと同じものみたいですね。
http://comp05.yahoo.co.jp/sbp/review/20040224/20040224_review_65.html
やはり、SONYが意図的に…
書込番号:2778442
0点
2004/05/07 13:27(1年以上前)
情報ツールのドライブ情報ではDVD-RAMの書き込みに対応とかでてきますね。NECのファームウェアとか使えたりすれば、あるいは・・・?
書込番号:2780098
0点
2004/05/14 02:26(1年以上前)
最悪だ
書込番号:2805762
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
ときどきタッチパッドの反応がおかしくなるのですがこのようのな症状の出た方はいませんでしょうか?対処法とうがありましたらお教えください。それとも修理に出すべきでしょうか?ときどき調子が悪くなるていどなので修理に出すかどうかは悩んでいます。
0点
Z1/Pユーザーですが、具体的にはどんな症状ですか。過去ログも結構ありますよ。
書込番号:2757960
0点
2004/05/02 02:01(1年以上前)
具体的には反応が悪くなって動きがぎこちなくなります.しかし,ちょっとするとすぐになおります.
書込番号:2758270
0点
Z1/Pでも当初同じような症状が書き込まれていましたが、タッチパッドのドライバアップデート以降問題にはなっていないみたいですね。少なくとも私のZ1/Pではそうです。Z1X/PでもVAIOのサポートで色々書かれていますよ。たとえば、
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0402050016275/
です。ご参考まで。
書込番号:2759199
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





