VAIO PCG-Z1X/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.7GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-Z1X/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1X/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1X/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1X/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1X/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1X/Pのオークション

VAIO PCG-Z1X/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月17日

  • VAIO PCG-Z1X/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1X/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1X/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1X/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1X/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1X/Pのオークション

VAIO PCG-Z1X/P のクチコミ掲示板

(944件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-Z1X/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1X/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1X/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

回復コンソール

2004/03/20 18:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 ソニスタ505さん

OSがプリインストールされている場合、皆さんは回復コンソールをどうやってインストールしていますか?OSのCD-ROMがあればすぐにインストール可能だと思いますが・・・・。確か、マイクロソフト社のサイトからインストールできたような記憶がありますが。困っています。どなたか教えてください。

書込番号:2607417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/20 18:58(1年以上前)

何度か使いましたが、回復コンソールってあまり役に立たないものの
ように思う。これは人によって違うけども。
OEMインストールのコンピュータが不具合を起こしたりBOOT領域の
ファイルを破損させたりした際は、多少お金がかかっても製品版の
CD-ROMから修復インストールするのが一番いい。

環境をほぼ99%そのまま残した状態で修復してくれます。変わるのは
文字フォントサイズのDPI設定部分、ディスプレードライバくらいで
他のレジストリ環境は無事に残ります。

書込番号:2607442

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニスタ505さん

2004/03/20 19:01(1年以上前)

☆満天の星★さま、早々にありがとうございます。やっぱり製品版からじゃないとインストールできなかったでしょうか?もちろんそれが一番だとは思うのですが・・・。こういうときって本当にOEMインストールって不便を感じてしまいますねえ。

書込番号:2607450

ナイスクチコミ!0


きゃんどるさん

2004/03/20 19:06(1年以上前)

機種は違いますが、vaionote GRSのcybersupportより

回復コンソールをスタートアップ オプションとしてインストールするには
Windows の実行中に セットアップ CD を CD-ROM ドライブに入れます。
[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
次のように入力します。D: はCD-ROM のドライブ文字です。
D:\i386\winnt32.exe /cmdcons
画面に表示される指示に従って操作します。

というわけでリカバリディスク(CD、HDD)があればインストール可能とは思いますが。
一度cybersupportで「回復コンソール」で検索をしてみたらいかがですか。

書込番号:2607469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニスタ505さん

2004/03/20 19:10(1年以上前)

きゃんどるさん、早々にありがとうございます。確認してみます!

書込番号:2607480

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/03/20 19:15(1年以上前)

Z1/Pユーザーです。セットアップディスクは不要です。インターネットに繋がっていれば、「ファイル名を指定して実行」で
C:\windows\I386\WINNT32.EXE /CMDCONS
を実行すると、「ネットワーク経由」で自動的にマイクロソフトから回復コンソールがインストールされます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/note/info1.html

書込番号:2607495

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニスタ505さん

2004/03/20 19:52(1年以上前)

Josefさん、ありがとうございました。助かりました。ちゃんとインストールできました。それから、皆様方本当にありがとうございました。

書込番号:2607608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUとOS

2004/03/17 17:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

Pentium 4とPentium Mの違いとWindows XP のProとHomeの違いはどういったところでしょうか?

書込番号:2595788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/17 17:21(1年以上前)

検索を利用したほうがいいよ。
この板のレスでもいいけど各人の考え方にややムラがあります。

書込番号:2595795

ナイスクチコミ!0


CPUマンさん

2004/03/19 00:14(1年以上前)

Pen4とPenMはアーキテクチャーが違います。よってPenMのほうがクロックあたりの処理性能が高いです。だからクロックが低くても同じ周波数のPen4よりずっと性能が高いです。だからPenMはあまり周波数が高くないです。DothanのPenMからはモデルナンバーをつけて性能比較をしやすくするそうですね。でもPen4は動画エンコードをさせるとほかのCPUよりも効率よくこなします。エンコード以外だったらPenMがサクサクです。

書込番号:2601207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

Z1X/Pに関するSONYの対応と詭弁

2004/03/06 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 NO MORE SONYさん

フタが硬すぎです。

SONYはホームページで「スマートな開閉」と言っていますが、私は大変な誇大広告だと思います。スペックだけを見て実物を確認しなかった私が悪いとも
思うのですが、サービスにTELすると「こちらにある物は片手で開けられるので故障かもしれない」と言われ、修理に出し、1週間も使えなくなった挙句「最初に応対した担当者の対応が悪く実際にはこの硬さは標準です」と言われる始末。しかも呆れた事に「SONYのVAIOはどんな機種も片手でフタは開きません。」と断言されたので「サービスの人に確認して片手で開くっていうから修理に出したんだよ!」と言うと、「本人に確認したところ、その者は非常に変わった方法ではありますが、確かに片手で開ておりました。その開け方は普通ではないのは認めますが決してウソをついたわけではありません。」と平然と言い返されました。私は返品を要求しましたが、いくら文句を言ってもこれがSONYの言う「スマートな開閉」に間違いありませんの一点張り。結局返品には応じてもらえませんでした。今時間が取れませんが、到底納得できないのでいずれ行政等公的機関に告発する所存です。

書込番号:2552816

ナイスクチコミ!0


返信する
KKK125さん

2004/03/06 18:44(1年以上前)

えーと
結局はじめの状態では硬すぎたんですか?やわらかすぎたんですか?

この機種はラッチレスなので硬いのが通常ですよね。
ラッチが無いのを「スマートな開閉」と表現しているのだと思います。
ですのでNOMORESONYさんの主張される誇大広告には当たらないと思います。
多分ここを見る人の大部分が誇大広告だと思わないような状況でしょうから。

それにしてもサポートの対応は良くないですね。

書込番号:2552911

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2004/03/06 18:44(1年以上前)

別にWebSiteには片手で開けられるとは書いてないし(私の確認不足?)
ただあくまでも"スマート"と書いてあるだけ。非常に抽象的でうまい
逃げ口(逃げるつもりはないと思いますがね)。さすが宣伝上手なSony
ですね。この程度じゃあ誇大広告とは言い切れないでしょうね

一番いいのは、"その担当者の片手で開けるところをVideoにとって
私のところに送ってくれ"とかいうのがいいんじゃない?あとその
会話の経過を録音してWebsiteに晒すとかね。クレーマーまがいだけどさ

書込番号:2552914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/06 20:12(1年以上前)

こんな板に彼是書かずに自分で提訴でも、抗議でもするのがいい。
概して腹いせに書き込みしている方々ほどやらないものです。

書込番号:2553179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/06 22:55(1年以上前)

かなり勢いつければ開きます。

でも普通はしない。
ただフックあける必要がないだけですよ。

書込番号:2553798

ナイスクチコミ!0


クルーソーさん

2004/03/07 00:41(1年以上前)

>こんな板に彼是書かずに自分で提訴でも、抗議でもするのがいい。
に、一票。
書き込みのみでの判断ですが、私には俗に言うクレイマーとしか見えません。

もっともサポートの対応もレッドカードだと思いますけど。

書込番号:2554368

ナイスクチコミ!0


シティハンターさん

2004/03/07 08:22(1年以上前)

このレス主がクレーマであるか否かは問題ではない。
この件に関してはソニーの対応が悪すぎる。
ソニー擁護派が多いのは異常だと思いますよ。
X505の板でもあったけど、ソニーの製品の品質は試作品レベルのものが多く、悪すぎる。

書込番号:2555123

ナイスクチコミ!0


天杵さん

2004/03/07 11:53(1年以上前)

ところで、開けるときに手がすべって、液晶を押してしまったことはありませんか。片手で開けようとして、やってしまいました。イヤな音がしたので気になっています。一応別状ないのですが・・・

書込番号:2555791

ナイスクチコミ!0


VAIOマスターさん

2004/03/07 11:55(1年以上前)

何か大人げないですね〜。クルーソーさんと同意見(1票追加)。
言葉尻をとって、声を大にして騒ぎ手てるのって、子供と同じレベルです。
表現は、人それぞれなのでと弁護士に言われてお終い。
確かに、メーカーの対応はレッドカードに値はするが・・。

書込番号:2555797

ナイスクチコミ!0


☆みっきぃ☆さん

2004/03/07 23:28(1年以上前)

私も誇大広告だとは思いません。どちらかというとNO MORE SONYさんがクレーマーまがいだと思いますが...
ただ、ソニーのサポートもサポートの担当者が言っているように「最初に応対した担当者の対応が悪く」ということなので、サポートにも多少の落ち度はあるでしょうね。
ちなみに、私はZ1X/Pのユーザーです。開閉はもちろん片手ではできませんが、ラッチがないのでスムーズだと感じています。
一般的に広告などのコピーは主観に訴えるものが大半なので、特に不当な表現には当たらないのではないでしょうか。

書込番号:2558844

ナイスクチコミ!0


サポーター56さん

2004/03/08 08:10(1年以上前)

ソニーのサポートについてはよく分かりませんが、
IBMは最悪です。
パソコンに広い知識をもった、男性をサポーターにするべきですー。

書込番号:2559813

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/03/08 18:44(1年以上前)

サポートは何処のメーカーでも同じ程度だと思いますよ。
同じメーカーでもスキルの個人差はあるし、マイナーな不具合
(特定環境のみ発生する不具合)の場合、前例がない為、
アタフタしている担当者に遭遇した覚えがあります。


のに

書込番号:2561267

ナイスクチコミ!0


you_my_loveloveさん

2004/03/11 01:50(1年以上前)

以前にSONYのノートを買いましたが、2つのドット抜けがありました。
SONYでは、「3つのドット抜けから交換」と言うことで、交換できませんでしたが、
画面中央で、さらに緑と白のドット抜けはあまりに目立ち過ぎました。
売るにも返品もできず困りました。
仕方なく、使用しています。
1ドットでも、故障だろ普通は!

書込番号:2571025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/11 01:58(1年以上前)

もう一度マニュアルかウェブのドット抜けのことを読んでわからなければ(略

書込番号:2571046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/03/12 23:56(1年以上前)

世の中にはこういう人が多いんですね。
サポートの人も大変だな、こりゃ。

書込番号:2577982

ナイスクチコミ!1


zzzxxxxさん

2004/03/14 08:42(1年以上前)

ヤン元 氏が一番 ただしそうですね。

書込番号:2582866

ナイスクチコミ!0


そんなことで怒るなよぉさん

2004/03/15 01:51(1年以上前)

『蓋』
よりもさらに
『頭』
のほうが硬そうですね。
自分は困ってないということもあるが、こんなコトで怒ってる人が居ることに驚いている。
お騒がせにもほどがあるなぁ。

書込番号:2586818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/03/16 21:35(1年以上前)


座布団一枚(笑)

書込番号:2592819

ナイスクチコミ!0


PC-6001さん

2004/03/16 22:50(1年以上前)

>1ドットでも、故障だろ普通は!

これは普通ではないですね。
技術の高いSHARPですら画素欠けはあるかもしれないが故障でないっていってるしなあ。
一般的に液晶の有効画素数は99.99%以上だが最悪の画素欠けの数を計算するとZ1X/Pに関していえば14700個あることになるわけだから、1,2個の画素賭けはメーカの提示している注意事項に完全に沿っているので故障だと主張するのはどうかと思います。

書込番号:2593258

ナイスクチコミ!0


悠友さん

2004/03/17 10:03(1年以上前)

>1,2個の画素賭けはメーカの提示している注意事項に完全に沿っ>ているので故障だと主張するのはどうかと思います。

メーカーがいってる事だから、裁判になったら、どうなるんでしょう…
ただ、ドット抜けを完全になくすようにしたら、液晶価格が相当高くなる
らしいとのことで、多くの人は恩恵をうけてるんですけどね。
逆に、ドット抜けが当たった人にはたまらないです。
同じ値段で買ったものなので。価格差をつけるなどあれば、いいんですが。

書込番号:2594663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モデム・アダプタの海外使用について

2004/03/10 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

いつも貴重な情報をありがとうございます。
今夏より一年強の間アメリカで仕事をすることになったのですが、ドライブが内蔵されている、スタイルが気に入った等でこの機種の購入を検討しております。現地でインターネット接続を考えておりますが、店頭にある製品カタログを確認しても、内蔵モデムがアメリカ使用に対応しているかどうか書いてありませんでした。(IBMや東芝のカタログには対応国が書いてあるのですが)また、ACアダプタも240V対応かどうかカタログには書いてありませんでした。

この機種はアメリカでモデムやACアダプタを問題なく使用できるのでしょうか?情報お持ちの方、または実際に現地で使用されている方などおられましたら教えていただけますでしょうか。

また、掲示板を見るとやはり海外へ持っていくのならIBMや東芝がよいという意見が多くありますが、多少自分の希望を犠牲にしてでもIBM、東芝製ノートの方が無難なのでしょうか?
ご教授いただければと思います。

書込番号:2570058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/10 22:51(1年以上前)

モデムは、アメリカも日本も同じだったはずだから使えるでしょうね・・・ ACアダプターは不明。
アメリカでかった方がいいと思うけどね・・・ アメリカの方が安価だし・・・

書込番号:2570179

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/03/10 23:48(1年以上前)

いつも疑問に思うのだけど・・・・留学や仕事で海外いくのに、
なぜPCを日本でかうのか?

 故障等を考えたら、理解不能。教えてほしい。

書込番号:2570543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/11 00:51(1年以上前)

OSとアプリケーションがすべて英語じゃこれから留学する
人にはツライかも??

書込番号:2570834

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/03/11 08:09(1年以上前)

使えます。昨年の出張のとき日本から持参のZ1/P付属のモデムでインターネットできました。ACアダプターもOKです。少なくとも、ボストン、ニューヨーク、サンフランシスコでは大丈夫でした。

書込番号:2571406

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMKKさん

2004/03/11 08:16(1年以上前)

て2くん さん、紫陽花 さん、☆満天の星★ さん、Josef さん、ご助言大変ありがとうございます。使用可能なことが分かりました。またて2くん さんや 紫陽花 さんのいうように現地で購入するのも一つの選択肢ということで、購入の再検討をしていきたいと思います。

ありがとうございました

書込番号:2571416

ナイスクチコミ!0


SAMさんさん

2004/03/14 17:33(1年以上前)

私は以前SanDiegoに住んでいましたが、日本のモデムが問題なく使えますが
モデムセーバー等をつけて使われると安心かも!!

書込番号:2584605

ナイスクチコミ!0


やくざ医師さん

2004/03/14 20:15(1年以上前)

<OSとアプリケーションがすべて英語じゃこれから留学する
人にはツライかも??>
英語を勉強しにいくのに、この程度の英語が分からないようならば、留学なんてやめた方がよいのでは?
日本に留学や出稼ぎで出てきている良心的な外人さんがたくさんいますよ。彼らとお友達になれば英語なんていくらでも教えてくれるよ。
彼らを彼氏又は彼女にすれば、松田聖子見たいに英語の達人になれるのでは?
AFNでも衛星放送でも垂れ流ししているし、英語が目的なら外国に行く意味なんてありませんよ。

書込番号:2585131

ナイスクチコミ!0


PC-6001さん

2004/03/16 22:12(1年以上前)

たしかにアメリカは日本と同じようですが、ホテルやその他同様の宿泊施設などでは、室内のモジュラージャックの極性が入れ替わっていることがあり、知らずに使うと、モデムが「さよなら」しますので、既出のチェッカーなどの確認できる機器を携帯おいたほうがいいと思いますが

書込番号:2593012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クリーンインストール

2004/03/16 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 木の葉積みさん

この機種でwindowsXPのクリーンインストールをしたいんですが、
プロダクトキーってどこに書いてあるんですか?

書込番号:2591403

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/16 13:09(1年以上前)

リカバリーCDからやりたいの?
OSを別に買えば出来るけどね。

reo-310

書込番号:2591459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/16 13:27(1年以上前)

プロダクトキーはパソコンの裏に張ってあるけどね

書込番号:2591505

ナイスクチコミ!0


スレ主 木の葉積みさん

2004/03/16 18:47(1年以上前)

本体の裏に貼ってあったのですね・・・
ありがとうございます。無事I386フォルダを利用して
クリーンインストールできました。

書込番号:2592272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオRAM16Mについて

2004/03/16 09:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 TETSU-CYGさん

他メーカ
・パナソニックLET'S NOTE CF−Y2C、
・SONY VAIOノート PCG−Z1X/P
などの機種と購入検討していますが、
他機種はビデオRAM64MBで本機種は16MBと1/4の
スペックとなっています。
ビデオ編集などはしませんが、DVD再生などに
パフォーマンスの差は出るのでしょうか?
体感速度に差がなければ問題は無いと思っていますが。。。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:2590941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/16 09:39(1年以上前)

>ビデオ編集などはしませんが、DVD再生などに
パフォーマンスの差は出るのでしょうか?

でる場合があります。ただし、昔のPCの場合です。今のPCのパフォーマンスがあれば大丈夫です。
ただ、ビデオメモリがやたらと大きくても性能的に、よくないもものがありますけどね。
オンボードでチップセット内蔵でメインメモリと共有の64Mよりも、オンボードでなくて、16Mの方が性能的にいいって言うのは言うまでもありませんが・・・

書込番号:2590961

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/16 11:23(1年以上前)

グラフィック・アクセラレータが専用か内蔵かでは、パフォーマンスの差はあるよ。
勿論専用グラフィックチップのほうがパフォーマンスはいいです
グラフィック機能だけでなく、全てに違いがでてくる、搭載されているメモリからVRAM分を取られるからね。

reo-310

書込番号:2591179

ナイスクチコミ!0


きゃんどるさん

2004/03/16 13:35(1年以上前)

少なくとも、DVD再生にビデオRAMの容量が影響することはない。

書込番号:2591527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-Z1X/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1X/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1X/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-Z1X/P
SONY

VAIO PCG-Z1X/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月17日

VAIO PCG-Z1X/Pをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング