このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年2月17日 22:19 | |
| 0 | 3 | 2004年2月17日 16:58 | |
| 0 | 6 | 2004年2月17日 13:53 | |
| 0 | 5 | 2004年2月16日 05:13 | |
| 0 | 8 | 2004年2月15日 21:05 | |
| 0 | 31 | 2004年2月12日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
先日は質問にご返答いただき有難うございました。
みなさまの意見も烈しく参考にしつつ無事にゲトいたしました。
現状は初期不良や不具合もなく非常に順調でございます。
普段、仕事での『モバイル』と個人でのファーストPCとしての役目を
十分に果たしてくれそうです。
(まあまあコンパクトなACアダプタもポイント高いっす)
下のmatunetさまには申し訳ないのですが、自分は大満足できました。
ゲームは無興味なのでグラ周りはこの程度でも不満はありません。
液晶は好き好きもあるでしょう。
自分は広さ大きさ画質発色ともに満足してます。
(はっきり言ってツルピカ仕様は大嫌いなのでこっちに肩を持つのも必然ですが)
もっとも気に入らないのはキーボードです。
個人的にはヘビーなタイプはしないので許せる範囲ですけど明らかに安っぽいですね。
肝心な性能ですが、期待以上の速度感だったので大満足してます。
『大満足』の意味ですが、自分の使い方環境内ではバランスが良く感じた…という意味です。
Thinkpadの××pモデルに対して、編集作業中のメモリとHDDのレスポンスが少々劣るように思いましたが、価格差ほどの開きは無いでしょう。
コスパはこちらでしょうし、ド先端趣向のコアユーザ以外ならあっちならセカンドかサードグレードで必要十分以上に思います。
ビデオエンコですが、使用アプリに寄りけりです。
現状、Divxエンコーダを使用してますが、ほぼ等倍時間で作業が終わるのでまあまあ満足です。
某社アプリのスマートレンダリングは驚速仕様に変化してました。(笑
TMPGencを使用するにはちと厳しかったっす。
(このアプリはもはやHTチップ専用アプリな感も…)
ってな感じにて使用はじめました。
モバイル機』としてはなかなかな良コスパバランスのPCとして推しておこうと思います。
ご教授くださった皆様、有難うございました♪
0点
2004/02/15 10:05(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。デザインや液晶の感想など、私も同じ意見です。。ただ、キーボードがご不満のようですが、私はかなり満足してます。打鍵時の安定感がありますし。Thinkpadもご利用とのことですので、それに比べると最初は違和感があるのかもしれませんが、慣れだと思いますよ。。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/Z/ ←キーボード裏の板金の厚みについて語られています。こういうところにも神経を使って設計されているZ。ちょっと感動しました。
書込番号:2471494
0点
X/Pさん
一昨日X/Pを購入したのですが、上記の「開発者のレポート」は大変参考になりました。
ありがとうございました。
買ったものは納得してしたいと思っておりましたので。
どんなものでも比較すれば一長一短ですからね。
おかげで、愛着をもって使えそうです。
書込番号:2475273
0点
2004/02/17 22:19(1年以上前)
レスありがとうございます♪
『満足度』に関して申せば、ぼくなりですが90点以上付けてヨイかな。
ACアダプタが薄型であったことのポイントも高いっす。
しっかし…ペンMの1.7G…なかなかヤリマスねぇ。
正直、『感心』してますよ!
そのうちにメモリを増設しよっと♪
書込番号:2482391
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
この機種の一つ前のを持ってるのですが,ネットで気に入った画像を保存しようとクリックして,あるフォルダに保存したところ(JPEG),画像として認識されているものと,きちんと認識されないものが出てくるのですが,どうすればきちんと「画像」として保存されるのでしょうか?静止画です.
因みに,フォトショップでも開けません^^;BMP形式で保存してもダメみたいです.それとも制作者がホ−ムペ−ジ上で画像をそういったアップロ−ド処理をしているのでしょうか?WIN2000の時はこんなこと無かったのですが...解る方どうかおしえてくださいm^^m
0点
2004/02/17 13:45(1年以上前)
たぶん、うまく保存してないんだと思います。例えばどんな画像ですか?
そこのサイトアドレスわかればやってみますが。
書込番号:2480718
0点
サイトによっては管理者が他の人に保存したりしてほしくないと言う考えで電子透かしなどを埋め込んでる場合がありますけどね
書込番号:2480846
0点
動画のストリーミングでもダウンロードを不可能にさせるための
拡張子があったりするから、静止画像でもこれはあり得るね。
著作権保護ということで。
書込番号:2481199
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
Zと富士通のMG70Gどちらかまよってます。3Dゲームなんか、ノートでするもんじゃないと思いますが、どっちらかといえばどちらが早くうごきますか、どっちもかなりきついと思うけど^^;
0点
2004/02/17 06:12(1年以上前)
選択肢をその2機種に絞る理由がわかりません。
書込番号:2479849
0点
2004/02/17 06:12(1年以上前)
と言うわけで、この2機種に絞った理由があるなら書いていただけると助かります。
書込番号:2479850
0点
3Dゲームといってもぴんきりですので、主なゲーム名を列挙すれば、少しは解答がでてくるかもしれない。まぁ、<不快を得られるレベルの動き/動かない>のどちらかしかあげられないとおもうけど、、、
書込番号:2480090
0点
昔の3Dゲームも3Dゲームだし、今のFF11とかに代表するものも3Dゲーム。 いろいろあるからね・・・ ちなみに、将来にでるだろうと思われる3Dゲームを聞かないでね・・・(笑
書込番号:2480106
0点
2004/02/17 13:41(1年以上前)
ちょっと理由があってこのどちらかなんだよね・・・^^; ちなみにゲームは、フライトシュミレータ2004です。
かなりハイスペックでもうごかきませんー
書込番号:2480706
0点
2004/02/17 13:53(1年以上前)
僕ならその2機種鹿選択肢がなければ諦めます。
書込番号:2480741
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
この度GR5Fの買い替えでZ1を購入しました。デザイン等は非常に気に入っているのですが、液晶はGR5Fの方が良質なようです。同じSXGAでもGR5Fの方が視野角も広く綺麗で繊細な感じがします。SONYには液晶の品質向上を是非してもらいたいと思います。また、同クラスや505より劣るグラフィックチップも情けないものです。些細なことですがカード差込口がプラスチッキーで安っぽくデザインの良さと調和が取れていません。クリックボタンは是非アルミ素材を使用してほしいと思います。以上、少々価格が上がっても改善ほしいポイントです。
0点
2004/02/13 21:50(1年以上前)
揚げ足鳥になりますが、SXGAではなくSXGA+だと思いますが。
書込番号:2465138
0点
2004/02/13 22:02(1年以上前)
3Dが要るやつは文句を言わず、デスクトップにしろ。
NotePCでゲームやるやつが世の中にそんなに居るわけ無いだろ。
書込番号:2465201
0点
2004/02/13 23:30(1年以上前)
電力消費量があがるような変更はしてほしくないですね。
Zはモバイルという位置付けなんですから。
それはそうとデザインは妥協してもらいたくない。
Win機なんて相手にせずにPowerBookを基準にそれ以上を。(あちらは2.5kgもあるけど)
書込番号:2465675
0点
主観ですが,どうもZ1はどちらかというとビジネス用途のような気がします。そうすると,液晶やグラフィクスの点もある程度理解できます。
書込番号:2466269
0点
2004/02/16 05:13(1年以上前)
Zのターゲットは年収1000位のバリバリ働くリーマンとのことです。
書込番号:2475720
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
よろしくお願いいたします。
この機種を購入してインテリマウスエクスプローラ4(Microsoft)を接続して、
インテリポイント5をインストールしたところタッチパッドに関する設定が
できなくなってしまいました(コントロールパネル−マウスの中に設定項目がない)。
この症状を元に戻す方法はないのでしょうか?
もしくはほかのところから設定ができるのでしょうか?
0点
Z1のタッチパッドはAlps Film Pointing DeviceでPS/2マウスポートに接続されています。インテリマウスがPS/2ポートを使っていてバッティングしているのでは。私はUSBマウスを用いていますが、タッチパッドと同時使用できています。間違っていたら御免なさい。
書込番号:2421999
0点
2004/02/03 16:32(1年以上前)
原因わかりました。
マウスがPS/2とUSB両方を占有するためにドライバーが置き換わってしまうということのようです。
よって、Bluetoothのマウスに変更しました。これも、インテリポイント入れるとだめなようですが、入れなくても動作するので快適に利用できています。
USBが開くというのは大きいです。
書込番号:2422743
0点
2004/02/03 21:32(1年以上前)
Z1X/PってUSBが左側にしかないので、マウスの線が邪魔になりませんか? 他のVAIOは、だいたい左右にあるのにね。
書込番号:2423738
0点
2004/02/03 22:34(1年以上前)
良いですよ。
Microsoft Bluetooth Mouseですけど、無線LANとの混線も今のところありませんし、持ち運びもZ1とMouseだけで、余分なレシーバーなどが要らないことが最大の利点です。欠点は価格と少し大きく電池が要ることぐらいです。
書込番号:2424079
0点
SUZUMOTO1さん、私の場合USBのケーブルが70cmぐらいあるので、Z1の左USB端子から背面を通して右側で操作するのに丁度いいのですが。右にあるとケーブルが絡まってかえって邪魔なような。
書込番号:2424351
0点
2004/02/04 01:38(1年以上前)
Josefさん。そ〜か背面を通せばいいんだ。明日Z1がくるんです。楽しみです
書込番号:2425060
0点
2004/02/15 21:05(1年以上前)
アクエリアスPさんにお尋ねしたいのですが、
プレゼン時のスライド切り替え用にBluetoothのマウスの購入を
考えているのですが、間にさいぎるものがない状態で
どのくらいの距離まで動作可能なのでしょうか?
書込番号:2473966
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
この機種を購入した直後に「初期不良」の現象が発生しました。
SONYのカスタマーサポートといろいろやり取りをした結果、品物を引き取り、新品と交換すると言ってくれたので安心していました。
が、引き取りの日になっても現れず、引き取れなくなったという連絡すらありませんでした。
そして電話で状況を確認したところ、引き取り予定の翌日に、修理のために引き取るというメッセージが流れてきました。
話が全然変わっているのにもかかわらず、何の連絡も無く、とても驚きました。
カスタマーサポートへは3度電話をしたのですが、三者三様で対応や発言がばらばらで、それも驚きました。
販売店からSONYのカスタマーサポートは対応が悪いと聞いていましたが、確かにその通りでした。
SONY製品を購入される方は、カスタマーサポートの対応のよしあしも考慮に入れた上で、購入されることをお勧めいたします。
0点
>カスタマーサポートの対応のよしあしも考慮に入れた上で、購入されることをお勧めいたします。
なんか勧めなくても良いと思いますよ、
交換してくれると言ったサポセンの人の名前きかなかったのですか?。
SONYが交換と言ったなら自分は無理でもゴネチャウです。無理だと判ってても気がそれではおさまりませんから。貴方はここへ書き込んでおさまりましたかねー?。
書込番号:2436773
0点
原則修理のメーカーで交換はしないのが鉄則のメーカーだけど。
自分ならサポセンが交換と言ったら、間違い? 嘘ですよね??(笑
と逆に確認するよ。
交換>>修理という選択を取ったのはシステムボードの不具合の程度
が軽いと判断したはず。
初期不良っていったいどんなの?? そこが知りたい。
書込番号:2436777
0点
2004/02/07 05:34(1年以上前)
>「品物を引き取り、新品と交換すると言ってくれた」
どうやったらそう言ってもらえたのでしょう?
どんな初期不良か、自分も知りたいので、教えていただけませんでしょうか。
書込番号:2436815
0点
2004/02/07 08:27(1年以上前)
なんか、ネタくさいですね。
書込番号:2436959
0点
2004/02/07 09:09(1年以上前)
IBMのサポートセンターに比べたら可愛いものです。
書込番号:2437036
0点
故障内容を知りたいね、それを書かないとネタ扱いで終わりだね。
reo-310
書込番号:2437345
0点
2004/02/07 12:35(1年以上前)
私は次のような体験をしました。
HDの故障のためデスクトップPCを修理に出したのですが、返ってきたPCを確認すると、HDのパーティションの切り方が無茶苦茶でした。本来なら「出荷状態」で返ってくるはずです。そこで、「復元」ソフトを使ってHDの内容を確認してみると、WindowsMeやら2000やら全く身に覚えのないファイルがありました。
そこで、サポートに電話をして確認したところ、「中古の部品を利用して修理することはない。確認用のHDを付けたまま、誤って返送してしまった。改めて、引き取り修理します。」とのこと…。しかし、再び修理のためにPCが3〜4日も手元から離れるのは困りました。それで、「出張修理」か「代替機の貸し出し」かを要求したところ、「そのような対応はしていません」とのこと。それでも、粘ってみると、代替機を貸してくれることになりましたが、ギガポケット未対応品であるとのことでした。修理に出すのは、ギガポケット対応のデスクトップです。明らかにSONYのミスなのに、これでは納得できませんでした。何よりも、SONYの「修理」に対する不信感が強く、目の前で修理してほしかったのです。
さんざん粘ってみたところ、「出張修理」は駄目でしたが、責任者らしき年配の方が出てきて、「24時間以内に引取り修理をし返します」ということで、その日の夜12時にPCを取りに来て、翌日の夜12時にPCを返してもらいました。
ただ、HDは「シーゲート→サムソン→サムソン」…ほんとに新品のHDに交換してくれたのでしょうか…。。。不安です。
そして、「どうして このようなことになったのか?」について、HDを引取った上で、返事を頂けるとのことでしたが、未だに頂いておりません。先日再び同じPCを修理に出す際、「この前の返事を聞かせてほしい」とお願いしたのですが、まだ、頂けていません。
以上です。。。
ところで、SONYSTYLEの3年保障の内容が変更されることになしましたね。個人的には、3年保証があるからこそ、SONY製品を安心して購入できたのですが…。。。
書込番号:2437693
0点
>SONYSTYLEの3年保障の内容が変更されることになしましたね
どう変わったのですか。私もソニスタ3年保障に入っているもので。
CabernetSauvignonさん、教えてください。
書込番号:2437779
0点
初期不良時には修理になるってことは有名。でも交換と言ったときに聞き返さなかったのと、交換するといった人の名前とを覚えてなく、交換するといったから、交換してくれと言わなかった方も悪いと思いますけどもね・・・
書込番号:2437791
0点
2004/02/07 13:07(1年以上前)
SONYSTYLEのトップページに、インフォメーションが出ています。
書込番号:2437813
0点
CabernetSauvignonさん、有難うございました。ありました。でも、何処が変わったのでしょうかね。無償の範囲が狭まった気もしますが。
書込番号:2437856
0点
2004/02/07 13:24(1年以上前)
>>>交換と言ったときに聞き返さなかったのと、交換するといった人の名前とを覚えてなく、交換するといったから、交換してくれと言わなかった方も悪い<<<
そうですね。「悪い」というか、「交換する」と言ったかどうか確認する手だてがないかもしれませんよね。
ただ、サポートに電話した日時がわかっているなら、誰が電話にでたのか分かるのではないでしょうか?誰が対応したか記録してないでしょうかね。
有名な話かもしれませんが、「初期不良→修理」というのは気分的に納得できないです。直って返ってくれば、それでいいんでしょうけど…^^;
書込番号:2437886
0点
貴方の場合、ちょっと執着する方向がマイナス系だね。
他のHDDを復元するという行為はオウム真理教で有名になったけど
隣の家の新聞を持ち帰る以上に陰性な行為だと思う。
もしかして大した不良じゃなかったのかもよ(笑
ちょっとしたHDD
書込番号:2438256
0点
2004/02/07 15:20(1年以上前)
満天の星さんへ
返ってきたHDを「復元」したことが「陰性」ということでしょうか?交換修理されてきたHDが新品かどうか確認するために「復元」しました。なぜ「陰性」と批判されなければならないのでしょうか?できれば、趣旨を明確にして再度発言して頂けないしょうか?
書込番号:2438285
0点
2004/02/07 19:16(1年以上前)
CabernetSauvignoさんはおさまらないかもしれませんが、HDD復元の話は別スレをたててなさった方がいいと思います。自分も興味ある話です。
スレ主さんがなかなかでづらそうだけど、とにかくSONYに不満があるのか?ネタだとしても。
担当の名前がわかれば、少しは条件がよくなるものでしょうか、もし自分がサポセンとやりあうことになっても自信がないですね。EPSONのを修理したときは無料+掃除キットをもらいましたが。
書込番号:2439136
0点
2004/02/07 23:41(1年以上前)
満天の星さんの例え話も変でしょ。。。他人のHDを復元したわけじゃなく、自分のPCのHDを復元したわけですから、「隣の家の新聞を持ち帰る」なんて言われても…^^;これじゃ、私は窃盗犯人以上の悪人ということでしょうか???
まあ この方(満天の星さん)は、この方独自の倫理観をお持ちなようなので…、相手にしてもしょうがない。野良犬にでも噛まれたものと思っておきます。
いちおう「SONYの対応」ということで自分の体験談を書かせてもらったのですが…。。。
書込番号:2440322
0点
2004/02/08 00:03(1年以上前)
☆満天の星★さんの反応はちょっと読んだだけでも変ですね。
ちゃんと内容読んでレスしてるのかしら?
他でもいろいろ書き込んでるみたいですけど、知ったかぶりにも程がありますね。こういうのを「厚顔無恥」って言うのかしら?(笑)
メーカーからCabernetSauvignonさんのような対応をされたら私だってそうしますね。信用問題でしょ?そういうのって。
ちゃんと文章の読解力がなかったら、そういうのを書き込むのを控えたほうがいいんじゃないですか?読んでるだけでもむかついてきます。
書込番号:2440431
0点
2004/02/08 03:40(1年以上前)
PCではないですが、sonyのプラズマTVが故障して修理に出したら
3週間位TVなくなりました。帰ってきたら2日でまた故障。激しく怒ったら。代替機もって来ました。世の中言った者勝ちというのはあると思う。おとなしくしていたら2ヶ月近くTV無しに。。。
書込番号:2441178
0点
2004/02/08 09:47(1年以上前)
SONYと、富士通(富士電気化学)は、代理店や消費者を泣かせてのし上がったメーカだというのは、秋葉の商社にいるものには周知の事実です。
SONYの対応が悪いのなら、今後一切購入するのをやめましょうよ。
そうすれば、SONYも対応を変えてくるのではないですか。
書込番号:2441645
0点
どこのメーカーも、この程度の対応だと思うけど。
初期不良の場合は、まず買ったお店に言った方が良いよ。
粘れば、在庫がある限りは新品と交換してくれる。
書込番号:2441711
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








