このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年5月10日 15:45 | |
| 0 | 5 | 2004年5月9日 23:51 | |
| 0 | 4 | 2004年5月8日 21:28 | |
| 0 | 9 | 2004年5月8日 05:17 | |
| 0 | 0 | 2004年5月6日 12:02 | |
| 0 | 13 | 2004年5月2日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
夏モデルの発表は、まだかなぁ。。。
他社製品が、新CPU搭載じゃないとするとVAIOも秋かな?
今まで待った私としては、もう待てないから今回の仕様がどうであれ買いです。。。複雑であり、まだ、期待【中】!私と同じような方もいらっしゃるのでは?
0点
2004/05/09 22:34(1年以上前)
Dothan搭載になりますよ
書込番号:2790750
0点
[2787275]以降レスがたくさんあります。A17,A1,S1・・・などシリーズが変わるような・・・。
書込番号:2790782
0点
2004/05/10 06:42(1年以上前)
Z1購入予定なのですが、夏モデルも気になるもので
海外のソニーサイト見てみました。気になるものが、、、
次のZ1なのでしょうか?
http://www.vaio.net/models/notebooks/z1/details.html
書込番号:2791896
0点
2004/05/10 07:54(1年以上前)
↑現行モデルですよ。
書込番号:2791946
0点
2004/05/10 15:45(1年以上前)
夏からZは廃止みたいね。ガーン。しかし新モデルが微妙。
書込番号:2792878
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
始めに断っておきますが、もしかしたらデマになるかも?
今日朝7時TB○系列で、NEW VAIOらしきものを見ました。!?
角が丸かったのでTRかなと思ったのですが・・・。
大きさ的にいって14〜15インチぐらいあったような・・・。
色(液晶裏面)もシルバーぽく、キーボードが黒でした。
見た感じFR・505・Zぽかったです。
0点
2004/05/09 09:04(1年以上前)
すいません、アイコン間違えました。;;
あと追記なんですが結構薄かったです。^^
書込番号:2787669
0点
2004/05/09 13:42(1年以上前)
2004/05/09 13:52(1年以上前)
そうです!!まさにそれですっ!!!
ただ、もう少し薄かったような・・・。
あるサイトによると5/10 16:30に発表になるみたいです。
書込番号:2788659
0点
2004/05/09 14:01(1年以上前)
これはGRの後継みたいですね。
書込番号:2788697
0点
海外のKモデルというもので英語のOS入りの機種でした。
連休前頃にヨドバシ本店に2タイプありました。
書込番号:2791182
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
スタイルに惚れて購入しましたが、気になっていることがありますので、皆さん意見を聞かせてください。
このモデルはノートの開閉にロックがありませんよね。2つ折り携帯の様に。
携帯ということで思い出したのが、僕が以前持っていた携帯が、
AUのSONYの2つ折りだったのですが、これが、開閉を繰り返すうちに
ヒンジがゆるくなってくるのです。(閉めた状態でも半開きにグラグラする)
こんな経験のため、このノートに関しても心配しています。
今のところ問題はないですが、気のせいなのか、閉まる力が少し緩くなってきた気がしています。
皆さんはいかがでしょうか?
0点
Z1/Pユーザーですが約13ヶ月毎日のように開閉していますがヒンジの変化は体感では判別不能です。
書込番号:2776321
0点
2004/05/07 21:22(1年以上前)
ありがとうございました。
そうですか、やはり思い込み、気のせいですかね。
でも、開閉の感触って、あまり「気持ち良い」ものではないですよね。
携帯電話の開閉時は「ガチッ・ガチッ」と感触があるじゃないですか。
このノートにはありません。グニャっとした感触。
同機種の方は今試してもらいたいのですが、180度開く時だけ「カチッ」と鳴りますよね?なぜでしょう。
180°開く事なんてめったにないですよね。
書込番号:2781388
0点
13ヶ月以上使ってるともう慣れました。そんなもんだと思うことにしていますし、またいろいろと愛着も湧いてきていますので(笑)。
書込番号:2785650
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
先日ISOファイルのイメージファイルを内臓のドライブで焼こうと思ったんですが、焼けませんでした。
調べてみたところドライブがイメージファイルに対応していないような感じです。
ということはハードウェア的な問題なんでしょうか?
皆さんの意見お待ちしてます。
0点
2004/05/07 12:55(1年以上前)
使用したソフトは何でしょうか?
標準搭載のソフトは製品添付版はイメージファイルからの
書き込みには対応していないと思いますが。
書込番号:2780003
0点
2004/05/07 13:13(1年以上前)
ソフトはCDRWIN3.9Fというソフトです。burnatonceというソフトでもダメだったのでもしかしてハードウェアがまずいと思ったんですが、ソウトの問題なんですか・・。
国産ライティングソフトでも買った方がいいですかね?標準のソフトはパケットライトやイメージファイルに対応していないので、個人的にはかなり使い勝手が悪いような気がします・・。
書込番号:2780055
0点
2004/05/07 13:31(1年以上前)
ISO書き込み自体はデータ書き込みの基本フォーマットですから、
ハード的に対応していない可能性はないでしょう。
お試しになったソフトでうまくいかなかったのは対応ドライブ
では無いからと思われます。
まずはお持ちのソフトの製造会社のHPに行って、アップデートを行って
みましょう。
ただ、ノート向けの薄型ドライブは海外では需要が低いこともあり、
海外製ソフトでは対応が遅れている可能性が高いです。
その場合は国内産ソフトを検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:2780113
0点
2004/05/07 13:38(1年以上前)
なるほど・・。けどハードの問題でないことがわかって安心しました。きこりさん、Kharu1さん情報ありがとうございました。
書込番号:2780131
0点
2004/05/07 15:28(1年以上前)
DVD Decrypter
市販ソフトなんて無駄
書込番号:2780364
0点
2004/05/07 22:22(1年以上前)
DVD Decrypter・・ですか。ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:2781693
0点
2004/05/08 05:17(1年以上前)
MEMTESTのCD版を作成する際に、データファイルではなく、
イメージファイルとして書き込む必要があることから、
B'sなどを使った例が、結構、色々なとこで紹介されてます。
詳しくは、MEMTEST と CD で、検索をかけて、調べてみてください。
書込番号:2783011
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
N505にSRX7と満足して仕事にもプライベートにも使ってるんですが、今更ながらZ1X/Pにほれてしまいました(笑)値が下がりつつある今が買いどきなのかNewモデルに期待したほうが良いのかすんごい迷ってるんですが、いいコメントお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
↑
自分はグラフィックはチップ内蔵にしてバッテリー駆動を延ばす
方向、さらに軽量化を図る可能性があると思う。
V505は逆にMobility-Radeon9700は無理でもMobility-Radeon9600
になるかもしれない??
最大のネック>>液晶ディスプレーですがこれは低温ポリシリコン
系でない以前のGR3N/BPあたりの仕様にしてくれると嬉しい。
書込番号:2743791
0点
2004/04/28 14:14(1年以上前)
下記記事によれば、5月10日ってとこなんでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/28/news031.html
書込番号:2745614
0点
↑
PentiumM755の2GHzともなるとAthlon64-3000+並みか3200+くらい
の性能に限りなく近いね。
インテルならPentium4-3.2GHzくらいになるかな?
ただパーツ単価が\80,000だからノートは\350,000以上か\400,000
ほどのThinkPadに載る可能性があります。
書込番号:2745866
0点
2004/04/29 06:43(1年以上前)
NEW PenMはシステム533MHzなのでしょうか?
書込番号:2747903
0点
2004/04/29 11:28(1年以上前)
当初は現行と同じFSB400MHzのままです。
FSB533MHz化はQ4(秋以降)に予定されています。
書込番号:2748453
0点
2004/04/29 12:09(1年以上前)
デザインはかわるのでしょうか?
光学ドライブはスーパーマルチドライブになるのでしょうか?
書込番号:2748557
0点
2004/04/29 21:26(1年以上前)
果報は寝て待て。かな?
書込番号:2750111
0点
2004/04/29 22:20(1年以上前)
2004/04/29 22:39(1年以上前)
2004/04/30 01:06(1年以上前)
いや、KはFRと並行して米国で販売されています。直接の後継ではないと思います。
書込番号:2751156
0点
2004/05/01 23:45(1年以上前)
本当に待ち遠しい限りです。
上記の書き込みを見ると、ずいぶん高くなってしまうような・・・?
書込番号:2757827
0点
2004/05/02 20:31(1年以上前)
連休明け発表、1W後発売、、外装は色含め大幅変更、、、。
クリアブラックにならなきゃいいけど・・
書込番号:2760656
0点
2004/05/02 23:58(1年以上前)
デザインじたいも変わってしまうのでしょうか?
書込番号:2761476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





