
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B


この機種を買おうかどうかと迷ってるんですが、この機種の新型って
近々出る予定はありますか?買って直ぐに新しいのが出てるなんて
ことは避けたいので・・・(^^♪
Googleで検索しても何も分からなかったので、初心者レベルの質問で
すみませんが、ご教授お願いします。m(__)m
0点



2004/04/26 19:08(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
そんなに直ぐに出るんですね(^^ゞビックリ
スペックや価格等など違いはあるんですか?
比較して検討したいんですが、検索しても見つからなくて・・・^_^;
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:2739217
0点

バイオ体験イベント「VAIO World 2004」開催のお知らせ
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/Event/
ソニーは5月14日(金)から5月16日(日)まで、東京 お台場メディアージュ内
ソニーショールーム「お台場ソニースタイル」において、バイオの楽しみを
ご体験いただけるイベント「VAIO World 2004」を開催いたします。
イベントでは、バイオによって実現するデジタルAVエンターテインメントの
楽しみを、デモンストレーションを交えてご紹介するほか、実際にその場で
体験していただくことが可能です。
[期間]
5月14日(金)〜5月16日(日) 11:00〜19:00
[場所]
東京 お台場メディアージュ3F・4F
「お台場ソニースタイル」 4F展示フロア
書込番号:2739221
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B


こんばんは、私はUSキーボードを購入しましたが、
日本語仕様とキータッチが違うような気がしてなりません。
キーが柔らかく、戻りも遅く、今後、使い続けることを考えると非常に不満です。
こんなものでしょうか?
0点

日本語キーとUSキーでは制作メーカーがつがうのは結構あるかも
VAIOでもXRとかでもUSチャチだったし。
書込番号:2728939
0点

メーカーによりますが、ThinkPadでもキーボードの銘柄は数社に
分散しているようです。
VAIOの場合もその可能性はあります。
銘柄が変わるとタッチも質感も微妙に違いますから、プレート補強
などで改善出来るか?どうか??
自分はストロークが浅目のほうが好みなのと、キーによって基盤下の
空洞部分の撓みや、バンっていう間抜けな音がするのが嫌なため、
すべて同じような音になるよう手を入れてやっています。
書込番号:2728942
0点



2004/04/23 22:22(1年以上前)
NなAおO さん
キーボードを作っているメーカーが違うと言われると、妙に納得
してしまいます。日本語キーボードは、店頭のデモ機を触っただけ
ですが、明らかに違う気がします。
スペックは満足していますが、こんな落とし穴があるとは
思いもしませんでした…。
☆満天の星★ さん
この投稿も、TR3から書いていますが、キーによって微妙に返りが違う
キーもあり、非常に使いづらさを感じています。後はストロークが深いのと音が気になります。
よろしければキータッチを改善する方法(サイト)を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:2729532
0点

僕は自己流なもので適当なサイトは知らないのです、ごめん。
簡単に言えば、キータッチが浅目が好みならば0.2mmくらいの
金属プレートを東急ハンズかホームセンターで買い求め、
Keyboardを開いて基盤に貼って補強するだけです。
両面テープとかで四隅を貼り付けるだけですが、基盤下に空洞の
ある部分をどうするのか??ここらは個人の判断になります。
例としてメモリースロットなどを金属プレートで塞ぐと熱はどの
ように影響するのか?? ここらは何とも回答できません。
しかし元よりKeyboardで塞いでいるものですから、自分は塞いで
使っています(笑
0.2mmで厚過ぎる場合は0.1mmがいいでしょう。
アルミ素材よりは真鍮のほうが剛性があるみたいです。
書込番号:2729977
0点



2004/04/26 00:28(1年以上前)
相変わらず、SR9Cとのギャップに戸惑っています。
金属プレートの補強は妙案ですね。
時間があるときに、是非、試してみたいと思います。
この度はありがとうございました。
書込番号:2737242
0点

塞ぐという点ではイコールでも、そこに出来るわずかな空洞で、放熱に変化はあるでしょう。
書込番号:2738766
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B
それはもしかして”ハウリング”と呼ばれる現象では・・・・
満月の夜にそーなるようになってしまったならば、まず間違い無いです!
(↑こら〜っ!大ウソ教えるなぁ〜っ!;天の声!)
書込番号:2733775
0点


2004/04/25 09:14(1年以上前)
本機種の構造を見ると、ディスプレイ上部にスピーカー、パームレスト右端に
マイクがありますから、ワイおー!さんのおっしゃる通りハウリングという
共振現象が生じていると思われます。
オーディオ関連の設定でマイクの入力レベルが上がっていませんか?
書込番号:2734234
0点



2004/04/25 22:20(1年以上前)
ああ確かに、マイクレベルがあがってますね、どうもありがとうございました。
書込番号:2736596
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B


こんにちは。
こちらの機種の購入を考えているのですが、
TR3/BとTR3E/Bのどちらにしようか迷っています。
CPUが速くてメモリーが多いのがよいのは分かっているのですが、
最安値でだいたい¥55,000の差というのはどのようなものなのでしょう。TR3/Bが割高なのかTR3E/Bがお買い得なのかなどありますでしょうか。
それともこの差を出してもやはりTR3/Bの方がよいでしょうか。
お考えをお聞かせいただけたら幸いです。宜しくお願いします。
0点


2004/04/24 15:42(1年以上前)
用途は何でしょう?
書込番号:2731598
0点



2004/04/24 16:25(1年以上前)
こんにちは。
用途はですね、
Outlookを開いた状態で、WordやExelを使って、同時にメールの読み書きやインターネット、デジタルカメラの画像処理をだいたスムーズに行えればよいですね。外出時のお仕事のサブノートとして使いたいのです。
書込番号:2731710
0点


2004/04/24 17:38(1年以上前)
TR3E/Bでいいと思います。
書込番号:2731871
0点



2004/04/24 21:54(1年以上前)
早速の簡潔なご回答有難うございます。
やはり¥55,000の差の分は普通の用途では割高ということでしょうかね。
逆にギモンに思うのが、ではTR3/Bのスペックはどんな用途を予定して設定されているものなのでしょうか??
書込番号:2732673
0点


2004/04/24 22:00(1年以上前)
動画編集などのメモリを多く使う作業や、重いアプリを動かす用途ですね。
あとはオーバースペックでもPentiumという名前だけで買ってくれる人もいる、と
書込番号:2732701
0点



2004/04/25 00:44(1年以上前)
3200+さん、有難うございます。機種選びが大分楽になりました。
すみませんあともうひとつだけ教えていただきたいのですが、、
WindowsXPは最低でもメモリーが256必要だと聞いたことがあります。3E/Bの場合は、ビデオメモリーで64割り当てられて、単純計算で256-64=192の残りとなりますが、これで例えばウィンドウをいくつも開けて作業をしても大丈夫なのでしょうか。あとこの点だけが心配なのです。
書込番号:2733453
0点


2004/04/25 01:27(1年以上前)
足りないと感じてから増やせばいいです。
書込番号:2733572
0点



2004/04/25 03:17(1年以上前)
3200+さん、
本当に有難うございました。参考にさせていただきます。
書込番号:2733796
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B




2004/04/21 14:54(1年以上前)
TR1を分解した時は、1.5インチ?位の
超小型のHDDでした。 現在PCパーツショップを見ても
売っているのを見かけません。 (もしかしたらそろそろ・・・)
分解はリスキーです、結構中の引っ掛かりが折れやすくなっていました。
万が一HDDが手に入っても、そのサイズでは極端な容量アップにはならないでしょう、その点からお勧めではないですね。 (どうしてもなら、3.5インチHDDをケースに入れてもって歩く事を進めます。(60GB位で、2万も有れば作れます。)
書込番号:2721981
0点


2004/04/21 14:55(1年以上前)
しつれい 2.5インチでした。
書込番号:2721982
0点



2004/04/21 15:40(1年以上前)
だがしさん
情報ありがとうございました。
HDDが壊れてしまったら、どうすればいいでしょうか?
SONYしか直せないのでしょうか?
書込番号:2722067
0点

↑
修理扱いで交換してくれますよ>>保証期間内限定。
最近は1.8型のHDDもリテール品として売ってるので自分でやっても
出来るとは思うけど。
書込番号:2722276
0点


2004/04/21 17:30(1年以上前)
こんなお店もありますよ。
http://www.e-trend.co.jp/support/upgrade.html
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html
書込番号:2722294
0点

自分で手に追えないときはTUKUMOでも、やってくれますです。1.8も出回りましたねー。
書込番号:2722323
0点



2004/04/21 21:35(1年以上前)
満天の星さん、TR−5さん、とんぼ5さん 情報ありがとうございました。
自分で変える自信はないので、教えていただいたところにお願いすると思います。(現在 調子悪い訳ではなく不安だったがため今回質問しました)
1.8インチのHDDは最高40GBくらいでしょうか?
書込番号:2723051
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B


サブノートとして購入を検討しております。
リーズナブルな3E/Bにするか、ちょっと奮発して、作業を快適にするため3/Bにするか、または別の機種にするか迷っています。
「白い紙のイメージ」で開発されたということですが、汚れはどうでしょう?
何年かの使用に耐えられるように汚れにくくはなっていますでしょうか?
直ぐに汚れてしまうのだったら、よりリーズナブルな方を選択するのもありかなと思っておりまして。
この点についてTR機種のご使用感などお聞かせいただければありがたいです。
0点

TR1が発売されて、まだ1年も経っていないからね。経年変化による黄ばみとかは、誰もわからないと思いますよ。
ただ、手から変な分泌物とか出している人なら、早く汚れるかもしれませんね。
その他の汚れ、たとえばカップラーメンの汁がはねた場合、目立ちますよ。
液晶もテカテカなので、埃っぽい部屋で長時間使っていると、すぐに目立ちます。
要は、貴殿がぐーたらで、ラーメンの汁が付いても掃除したくない、汚れても構わないが汚れが目立たないパソコンをご所望なら、TRはやめた方がいいでしょう。
書込番号:2676441
0点



2004/04/07 18:42(1年以上前)
To:ちょっとここ通りますね様
だ〜か〜ら〜、
「経年変化による黄ばみ」じゃなくて、
「汚れにくくなっているか」っていうこと。よく読んでよ〜
「白い紙のイメージ」でしょ、
表面のコーティングとかさ、撥水加工が強化されてるとかさ、色々ありそうじゃん。そいうの全くないのかね〜
>TRはやめた方がいいでしょう。
あんたが結論出すことじゃないよ〜
要するに、「ぐーたら」とかさ、オーナーの資質を要求する製品なわけ〜?
「手から変な分泌物」っていったい何よ〜
書込番号:2676732
0点


2004/04/07 20:12(1年以上前)
自作自演お疲れ様です。
おもしろかったよ。
書込番号:2676986
0点


2004/04/08 05:12(1年以上前)
どんな、物を使ってもご自身が使うものなので・・・・
決めるのもご自身で決めたほうが良いと思います。
書込番号:2678519
0点


2004/04/21 15:05(1年以上前)
TR1/B発売日に買い、現在も使用していますが、キートップのテカリが気になる位です。 外装の汚れは中性洗剤か、界面活性剤の類で綺麗に落ちますよ。
TR3の材質は基本変わっていないと見ましたので、参考になると思います。
書込番号:2722002
0点

