
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月15日 15:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月15日 13:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月23日 17:04 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月14日 10:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月7日 15:02 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月15日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B

2004/02/15 15:47(1年以上前)
出張が多いため、ホテルでのネット利用には欠かせません。またDVDが観れるので、移動の待ち時間などではヘッドフォン使って映画などを楽しんでいます。小さいことをいいこととして、持ち歩くことを考えれば、活用の範囲は広がると思いますが・・・。(参考にはなりませんね。笑)
書込番号:2472761
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B


全然この機種と関係ない話ですが、PCG-Z505DXのHDを交換しようと思っているのですが、本体と液晶の付け根にあるカバーがどうしてもはずれません。どうやってとるんですが?もしものすごくわかりやすいHPとかがあったら教えてください。
掲示板にやり方などを説明されても結構なのでお願いします。
ご協力お願いします。
0点


2004/02/14 15:29(1年以上前)
>もしものすごくわかりやすいHPとかがあったら
かどうかはわかりませんが、
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/sony/pcg505gx.html
書込番号:2468061
0点

同じく、、、ありったけ
ノートパソコン用内蔵ハードディスク 接続情報
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html
メモリの交換方法
http://ibmpc.jp/~shop/product/memoexc/
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01B01ED
パソコン自作と改造
http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/index3.htm
http://www.ceres.dti.ne.jp/~office/hard/index.html
Let's note「CF-R1」で遊ぼう
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/lets_note2.htm
書込番号:2468283
0点


2004/02/15 13:58(1年以上前)
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hard15.html
ここなんてどうでしょ?
私はZ505FXで交換しました。パームレストがHDに粘着テープでしっかりとくっついていて,はがすときに曲がりそうで勇気が要りました。
書込番号:2472374
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B


フォトショップやファイヤーワークス又はFLASHなどで画像編集やイラストを描くことのみをやりたいのですが、持ち運びをしたいのでPCGZ1X/PかPCG-TR3/Bのどちらを購入しようか迷ってます。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点

>PCGZ1X/PかPCG-TR3/Bのどちらを購入しようか
まよわずZ1でしょう。
いずれにせよメモリは目一杯積んでください。
書込番号:2467133
0点


2004/02/14 11:01(1年以上前)
迷わず。PCG-Z1X/Pですか??
どうも、あのデザインやディスプレーが好きになれず、PCG-TR3/Bにしてしまおうと考えているのですが…
ソニースタイルでUSキーボードにしようとも考えているのですが、USキーボードの方、いらっしゃいますか?
書込番号:2467169
0点

Z1に一票! というか、その目的で勝負にはならんと思う。
迷いがあるというのは。やはりモバイルが頻繁だからだろう
か?
Z1と505なら、結構勝負になると思う。その場合は、505かな・・・
書込番号:2467192
0点


2004/02/14 12:45(1年以上前)
機能を重視するならZ1迷う必要がない。好みや持ち運びを重視するなら貴方のセンスや体力と相談を。どこで妥協するかの最終判断は自分でやった方がいい。
書込番号:2467534
0点

>迷わず。PCG-Z1X/Pですか??
スレ主は性能を重視しているようだからね。
性能重視ならZ1でしょう。
もちろんこの二つ以外にもとなれば話は別だけどね。
書込番号:2470249
0点


2004/02/23 17:04(1年以上前)
皆さん、Z1をご推薦のようですので、少し遅くなりましたが、別の意見でも。
TR3+外付けモニタという選択肢もあり得るのではないかと思っております。
当方Z1を所有しておりますが、電車の車内ではよほど空いていないと、Z1は
開けないので(隣に迷惑ですので)通常は別の12インチのマシンを携帯しております。
持ち運びを重視されるのであれば、TR3も悪くないとは思います。
書込番号:2506083
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B


ソニースタイルでの購入検討してます。
OSをインストールしないで買うことってできなのでしょうか?
Windows XP pro.を持ってるんですけど…
home買って、インストールしなおすしか使い道ないんですかね…
スイマセンがどなたか教えてください…宜しくお願いします。
0点

>OSをインストールしないで買うことってできなのでしょうか?
出来ない。OSのライセンス上1台のパソコンに1つライセンスいるからね・・・
書込番号:2466672
0点

今のメーカー製パソコンでは無理でしょ。
それどころか、OSを入れ替えるだけでサポートに応じないくらい。
てもちのOSをどうしてもつかいたいなら、ショップブランドにするしかないのでは。
書込番号:2466676
0点

デュアルブートにすれば?
仮にOS無しが存在するとしても5000円も違わないでしょう。
メーカーにOS売る場合はかなり安いと聞きました。
書込番号:2466696
0点

ベアボンタイプのショップブランドなら可能だけど
モバイルは無理だろうね
reo-310
書込番号:2466798
0点



2004/02/14 10:35(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。勉強になりました。
hotmanさん!
>それどころか、OSを入れ替えるだけでサポートに応じないくらい。
ということは、XP homeを購入して、自分で、XP Pro.をインストールしたら、サポート対象外になってしまうということでしょうか?
ますます、悩みます…
XP Pro.って個人ユース(Officeやインターネットの利用程度)でも必要でしょうか?たびたびでスイマセンが教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:2467078
0点

>XP Pro.って個人ユース(Officeやインターネットの利用程度)でも必要でしょうか?
>たびたびでスイマセンが教えて下さい。宜しくお願いします。
それは使い方次第だと思うよ
普通にインターネットでHP見る位ならPROは要りませんが、
PROのリモートデスクトップとか使いたいなら買わないとね。
参考に違いです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/whatsxp.html#735
書込番号:2467120
0点



2004/02/14 10:58(1年以上前)
ありがとうございます。普通に使う分には、HOMEで十分かもしれないですね。検討します。
書込番号:2467156
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B


標準のバッテリーなんですが
ソニーのサイト見ると4〜7.5時間と書いてありますが
フル充電しても3時間ちょいと表示されます
こういうものなんでしょうか?
みなさんはどんな設定にしていますか?
0点

Z1/Pユーザーです。今チェックすると4:16となっていますよ。TRならもっと長いと思っていましたが。
書込番号:2437804
0点

CPUがフルに喰っていない状態での時間ですから・・DVDみてたらそれぐらいかも
書込番号:2438143
0点


2004/02/07 15:02(1年以上前)
使用状況によりコロコロ変わります。
もう少し経過観察を要します。
4〜7.5じかんが3時間チョイなら
正常な範囲であるといえます。
書込番号:2438232
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B


TR3BのPen1GとV505のpen1.7Gとどちらにしようか悩んでます。大きさをとるか、性能をとるか、、、
そこで教えていただきたいのですが、上記の2つのプロセッサーの性能差はどのくらいあるものなのでしょうか?
ちなみに使用目的はエクセル、パワーポイント、インターネット、メールなどです。
よろしくお願いします。
0点

その用途なら一緒かと。
パワーポイントについてはPentiumMの通常電圧版のほうがいいけど。
書込番号:2436591
0点



2004/02/07 02:18(1年以上前)
☆満天の星★さんありがとうございます。どうしてもカタログをみていると数値が高いほうがよくなってきてしまうものですから、、、
ではどのようなときに差がでてくるのでしょうか?
たびたびすいませんが教えてください。
書込番号:2436600
0点

PentiumM1.7GHzと低電圧版のPentiumM1GHzとはクロックだけ
見ても700MHzの差があるんだけどこれがどれだけ違うかは??
オフィスコンテンツで感じ取るのは難しい。
一番、差が出るとしたらエンコード処理=動画の編集とか大きな容量
の圧縮・解凍などでしょうか??
容量もGBクラスのものとかだけど。
書込番号:2436705
0点

いまは体感できないけど、3から4年後に確実に差が出る。多分、
505のほうが、1年は使用感がいいはず。モバイルをとるか、
可能年数をとるかの問題だと思う。
書込番号:2436869
0点



2004/02/07 08:32(1年以上前)
☆満天の星★さん、紫陽花さんありがとうございました。
もうちょっと悩みながら検討してみます。
書込番号:2436971
0点


2004/02/08 22:30(1年以上前)
3〜4年後に、ということは、古くなるとパフォーマンスが落ちるということなのですね。知りませんでした。
書込番号:2444486
0点


2004/02/10 02:18(1年以上前)
いや、多分OSや、アプリが重くなるからだと思いますよ。でもTRで大丈夫のような気もしますけどね。Office程度なら。。
書込番号:2449474
0点

3〜4年後に、今のノート使ってるかも考えないとね…。
2〜3年での乗り換えを、お勧めします。
書込番号:2472967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

