
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月29日 21:45 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月19日 13:10 |
![]() |
2 | 5 | 2006年2月24日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月19日 17:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 20:01 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月24日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-K50B
HDDが壊れてしまって新品のHDDにwinxpを新規にインスト
したんですがvgaドライバーとモデムドライバーに?マークが出てて
ATIからドライバーもってきたんですがエラーがでて入りません。
サウスドライバーを先に入れてもダメみたいです。
どなたかわかる方いませんか?
できればくわしくお願いします。
0点

VAIOのリカバリーデータの中のフォルダにドライバの
入ってるモノがありませんか?
データを消去していまったらとしたらリカバリーDVDをソニー
から買ってやるしか手はないです。
他のドライバの併用も可能ではあるけど自身で探すことが
出来ないのなら、ソニーから買ったほうが早いでしょう。
頼むと2-3日で届きます。
書込番号:5581759
0点

リカバリデータとはなんじゃらホイ・・・
HDDが壊れて新HDDに乗せ換えしてるんでしょ?
リカバリできるメディアがあるならそれを使い起動させてインストールすればよい事になるが、そんなバックアップも無いのでは。
単に手持ちのWindowsXPをインストールしたはいいが、それに対するドライバが無くて焦ってるように思えるのだが。
HDDリカバリという手法に変わってからこの問題が非常に多いけど、リカバリディスクを作成しておかなかったユーザーの手落ちでしょうね。
リカバリディスクを購入するしかないな。
書込番号:5581799
0点

おっ、交換だった失敬。
でも外付けケースに放り込んで中のデータを読めませんか?
Cドライブの中にドライブのフォルダがありますが。
リカバリーデータとはVAIOの場合だとCドライブの前方に隠し
領域があってそこに一通りのデータがあると思うけど。
塊の大きな圧縮データになっていると駄目だけどドライバ
のフォルダだけは抜き出せる様になっていなかったかな?
過去のことなので忘れつつあるけど・・・
書込番号:5581885
0点

RADEON IGP 345M
これ使えないですか?ユーザーじゃないからわからないですが・・・
おっと自己責任で試してみてください
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/win/37037
書込番号:5581939
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-K50B
初心者です。
どなたかアドバイスをください。
3年ほど前にVAIO TypeKを新品で購入しました。
このたびメモリーを増設しようと思いタスクマネージャでパフォーマンスを始めて調べてみました。
もともとメインメモリーは256MBを搭載していますので、物理メモリの合計は260MBくらいと思っていましたが実際には190MBしかありませんでした。
これって変ですよね。
この原因が解る方、恐縮ですがご教授ください。
0点

ビデオメモリーが標準の設定で、64MB分メインメモリーから取られていますので、正常だと思います。
書込番号:5357069
0点

OCC2006さん アドバイスありがとうございます。
もう一台Dellのデスクトップを持っているのですが、それのパフォーマンスは260MBでした。
これはメインメモリーから取られる他のプログラムがないため、と解釈してよろしいでしょうか。
書込番号:5357573
0点

そちらの方は、ビデオカード(AGPスロットやPCI Explessに挿さっている物)が付いていませんか。
ビデオカードが付いていれば、基本的にビデオカードに専用メモリが乗っていますので、メインメモリから取られる事は有りません。
書込番号:5357783
0点

OCC2006さん・パソコンヒッキーさん
アドバイスありがとうございました。
よく理解できました。
書込番号:5359028
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-K50B
以前からこのパソコンを使っている者なんですけど、本体を起動するまでの時間が長く、クリックして次に進むにも時間がかかるため、メモリー増設しようと思うのですが、初めてなのでどんな物を購入すればいいかも分かりません。ちなみに今使っているものは、SAMSUNGのDDR-PC2700 CL2.5で、初めからついているものです。メーカー・容量は今使っている物と同じほうがいいのですか?お勧めのメーカーてどこですか?512MBにするのと1GBにするのとでは違いがあるのですが?そのあたりを詳しく教えてください。宜しくお願いします。
0点

http://www.iodata.jp/promo/memory/
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
http://www.adtec.co.jp/products/memory/index.php
お調べください
書込番号:4853611
0点

起動や、プログラムの動作が遅くなったのであれば、まずデフラグをやってみてください。
メモリの増設ですが、容量が多ければ多いほど同時に展開できるデータが増える為、作業効率が良くなります。
1GBあればベストですが、値段がその分かかってしまうのが難点です。
合計512MBにするのであれば、IOデータのSDD333-256Mをお勧めします。
合計1GBにするのであれば、SDD333-512M×2をお勧めします。
メモリを装着する作業では静電気にお気をつけ下さい。
パシッといってしまった場合、メモリが天に召されてしまう可能性があります。
書込番号:4853645
2点

銀翼の奇術師☆さんへ
デフラグとはなんですか?詳しく教えてください。
書込番号:4853741
0点

デフラグとは、パソコンを使っているうちにデータが飛び飛びに記録されるようになってしまい、読み込み、書き込み共に遅くなってしまうものを改善するものです。
[スタートメニュー]→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスク デフラグ」を実行してみてください。
多少は早くなりますよ。
http://e-words.jp/w/E38387E38395E383A9E382B0.html
書込番号:4853837
0点

みなさん早いご回答ありがとうございます。1GBにはやはりお金の負担が大きいため、512MBでいこうと思います。貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:4854061
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-K50B


安かったので買っちゃいました。メモリー増設したいのですが、お勧めのメーカー(この機種に合うもの)ってどこでしょうか?また、自分で交換したいのですが素人なので良かったら詳しく教えてください。宜しくお願いします。
0点

techuyaさん こんにちは。
メモリーの交換は、取扱説明書の目次で、「メモリーモジュールを取り付ける/はずす」と言うような項目を探して、該当するページを読めば、比較的簡単に増設できると思います。
ただ、この時期、”静電気”には十分気をつけて下さいませ。
書込番号:4093149
0点

遅ればせながら、VAIO VGN-K50Bのご購入、おめでとうございます。
メモリーは、SONY純正は高いので、さくらももお(仮)さんご推薦のメーカーのもので良いのではないかと思います。「ノート用 SO-DIMM 200PIN DDR266(PC-2100) 又は DDR333(PC2700)」と言うものになります。一応、メーカーの当該製品のページへ、リンクを張っておきますね。
IO-DATA
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd266/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd333/index.htm
メルコ(バッファロー)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266-j/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn333-j/index.html
書込番号:4093285
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-K50B


VGN−K50B用の純正アダプターがすごく大きくて重いので、
ダイヤテックの小型ACアダプターを今日秋葉原へ買いに行った
のですが、SONYの19.5Vタイプに対応するPLS−19S
というアダプターはKシリーズには使用できないことがわかりました。
どなたか他の小さい代用アダプターをご存知でしたら教えてください。
0点


2005/01/17 18:30(1年以上前)
小型のACアダプターは総消費電力が75Wくらいまでのしかない
ようです。
私の15インチVAIO0-GRT55は70W未満でしたからダイアテックのものでも
併用できましたが、最近の15インチは120Wにも及ぶ機種が
あり、互換性のある小型タイプはないでしょう。
総消費電力=常時その容量を消費しているものではないですが、
-5Wくらいは許容範囲とは思うけど、あまり差の大きなものは
止めたほうが宜しい。
書込番号:3793724
0点



2005/01/17 20:01(1年以上前)
ご回答誠にありがとうございます。m(__)m
純正アダプターを我慢して持ち歩きます。
書込番号:3794092
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-K50B


先日この製品を買いましたが、メモリ増設しても512MBにならないため
(システムメモリ448MB、キャッシュメモリ128MB)、
増設したメモリをはずしてシステム情報を見てみました。
そうしたら、システムメモリ192MB、キャッシュメモリ128MBと出ました。
これは不良品なんでしょうか?
この製品、256MBのはずですよね?
ちなみに、もう1台あるvaioから、256を抜いて、買ってきたものと2つつけてみましたが、結果は同じでした。
これは関係あるかどうかわかりませんが、増設メモリをはめ込む部分の真ん中に
親指の指先ほどのセロファンらしきものが貼ってありました。
まさか、これは外してはいけないものだったのでしょうか?
初期出荷時に貼ってあるシールかと思い、はずしたのですが・・・。
今のところ、確かに動きはそれほど早くはないものの、一応普通に動いてはいます。
0点



2004/12/23 22:09(1年以上前)
すみません、上記書き込み、キャッシュメモリについてはKBでしたのでした、
書き間違えました、すみません。
現在は、増設メモリを入れてシステム448MBでとりあえず使っています。
書込番号:3676539
0点

メインメモリと共有するビデオメモリに64MB持ってかれてるだけ。
いたって正常です。
書込番号:3676542
0点


2004/12/23 22:13(1年以上前)
何でも不良にしては駄目です。
512-448=64MB この64MBがグラフィックに割り当てされて
います。RADEONのチップですがグラフィック機能が内蔵された
仕様になっています。
書込番号:3676558
0点


2004/12/23 22:14(1年以上前)
すいません、後手に回りました。
書込番号:3676565
0点

conrad70 さんこんばんわ
ノートPCの場合、グラフィックメモリとして、メインメモリの一部を使用していますから、512MB(メインメモリ)-64MB(グラフィックメモリ使用分)=448MBがシステムメモリになります。
書込番号:3676571
0点

調整したければBIOSで容量の変更ができるモノもあります。
http://sotec.eservice.co.jp/esupport/index_view.asp?Q_CODE=0000001465
逆に出来ないモノは仕方ありません。
書込番号:3676573
0点



2004/12/23 23:00(1年以上前)
みなさま、ありがとうございました。
こんなに早く返信いただけて嬉しいです。
不良品でないことがわかって安心しましたが、
もう1台あるPC(vaio GRX52G/B)は増設して512MBになったため、
同じようになると思っていましたので・・・。
これで安心して使用できます。
ありがとうございました。
書込番号:3676837
0点

>もう1台あるPC(vaio GRX52G/B)は増設して512MBになったため、
>同じようになると思っていましたので・・・。
メーカサイトのスペック表です。
PCG-GRX52G/B ビデオメモリー 32MB
VGN-K50B ビデオメモリー 標準64MB(メインメモリー共有)(32MB/64MB/128MB選択可能)
んーむむ
書込番号:3680896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

