VAIO PCG-TR5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.4kg VAIO PCG-TR5Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR5Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR5Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR5Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR5Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR5Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR5Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR5Bのオークション

VAIO PCG-TR5BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月15日

  • VAIO PCG-TR5Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR5Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR5Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR5Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR5Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR5Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR5Bのオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR5B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR5Bを新規書き込みVAIO PCG-TR5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2004/07/25 03:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR5B

スレ主 パソコン初心者&素人さん

初めまして!私はPCは素人なんですが商売でかなりヤフオクを使用しています。外出することが多いので外から落札物の確認や再出品をしたいのでモバイルPCを購入しようと考えているのですがソニーのTR5Bと富士通のLOOX LT70HとNECのLN500/9Dで悩んでいます。10.6インチの液晶では小さいように思いますしNECの機種では重過ぎるように思います。価格ならNECが一番安いようなんですがsonyのPCを一度ぐらいは買いたいとも考えているのです。申し訳ありませんが誰か良きアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3068406

ナイスクチコミ!0


返信する
ぎゅんぎゅんさん

2004/07/25 12:21(1年以上前)

パソコン初心者&素人さんが、「何をしたいか」(使用目的)で決まると思いますよ。ヤフオクの出品コントロールを屋外でしたいだけなら、VAIOのTYPE−Uだって構わないと思うんです。それに出品するなら写真も掲載するということですよね。だとすると、デジカメはどこのメーカーをお持ちですか?記録メディアがメモリースティックかもしれないし、SDカードかもしれませんよね?もし、ソニーのデジカメをお持ちならば、VAIOを購入してもいいかもしれませんが、コンパクトフラッシュとかSDカードならば、むりやりVAIOを選択肢にする必要は無いと思います。IBMだっていいですし、NECでも良いでしょう。記録メディアはアダプターさえ使えば、どこのメーカーのノートPCでも使えますが、ホットシンクで接続していても「取り外す」指定をしないと安易にメモリーを取り出せなかったり、めんどくさいことも多いです。ほかにしたいことがあるなら、その機能も比較検討してみましょう。例えばDVDを屋外で見るんだ!と決めたら、液晶の綺麗さとか、DVDドライブ内臓で無いとダメとか、いろいろ検討課題が出てくると思いますよ。

書込番号:3069448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/08/01 22:05(1年以上前)

NECは無線LANが切れやすいですね。

書込番号:3097072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

処理能力

2004/07/14 02:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR5B

スレ主 雨後の筍さん

現在、dynabook C7(モバイルセレロン 1.2Ghz)を使用していますが、猛烈な発熱のため熱暴走が頻発し買換えを検討しています。メモリーを512MBに、HDDを60GBに換装した為なのか、はたまた毎日の通勤で過大な力が加わったからか・・・
 通勤時間が1時間半ほどなので1.5Kg程度の軽量PCに照準を合わせて、次の通り候補を絞りました。
  ・VAIO PCG-TR5EB ・VAIO PCG-TR5B
  ・LOOX T50H    ・LOOX T70H
  ・Let's NOTE W2  ・Let's NOTE Y2
 ここで迷うのが処理能力です。想定作業は・・・
  Word・Excle・PowerPoint ・・・65%
  CDファイルのクリップ・・・・ 5%
  Photshopでの軽易な写真加工・・ 5%
  Dreamweaver4でのHP作成 ・・10%
  インターネット・・・・・・・・15%
 です。主にCPUの能力で比較した場合、Celeron-MとPentium Mのどちらが適しているのでしょうか。薄給の身なので費用対効果が気になります。
 また、多少大きくともVAIO TypeS程度まで検討したほうが良いのでしょうか?よきアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:3028108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2004/07/14 04:31(1年以上前)

同じクロックで2割速いか遅いかの差額に、価値を認めるかどうかだと思う。たとえば、フォトショップのフィルターをかけるのに50秒と60秒だったら、その差に2万円を払えるかどうかは貴方の価値観と経済力次第。時間か金かということよ。

書込番号:3028242

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨後の筍さん

2004/07/15 05:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。質問の仕方が悪かったようで、貴重なアドバイスにもかかわらず、再度質問させていただきます。
現在のモバイルセレロン1.2Ghzと比較して、Celeron-M900Mhz程度だと遅くなるのか否かが判らなかったのです。
現在の機種で不足がある訳ではないのですが、どうせ買い換えるなら遅くはしたくないですからね。(笑)
質問の仕方が悪く、「実はマックユーザー」さんには申し訳ない限りです。お気を悪くしないでくださいね。

書込番号:3031829

ナイスクチコミ!0


TR3Eを2台買いましたさん

2004/07/16 22:10(1年以上前)

おそらくモバイルセレロン1.2Ghzと比較して、Celeron-M900Mhzは高速かつ発熱も低くなっているであろうと思います。
Celeron-Mはセレロンと思えぬ高性能だと前にネットで検索したら出てきました。(通常セレロンの1.5〜2倍早いらしい
TR5EBなら速度面的にCeleron-Mの遅さよりも1.8インチHDDの遅さに嘆く人が多そう・・・

見つかるならTR3Eがかなり値が落ちていてオススメです。
中古では14万台で時々ありますし、新品でも17万前後は交渉しだいでいけます。しかもほとんど性能は変わらないしもっと安いときもある。

TR系はモバイル機の中でも安くて軽くドライブ付。
つい2台TR3Eを買ってしまいました。

書込番号:3037521

ナイスクチコミ!0


TR3Eを2台買いましたさん

2004/07/16 22:30(1年以上前)

すいませんこちらTR5Bの掲示板でしたね。
もちろん個人の間隔の差はありますが、雨後の筍さんの使用では正直どの機種でもCPU速度に不満は出にくいのでは・・?
むしろDVD−R、RW、RAM書き込みや、キーボードの触感、液晶の映り、サウンド、サイズ、デザイン等で選ぶ方が良いと私は思います。

書込番号:3037621

ナイスクチコミ!0


MANGEKYOさん
クチコミ投稿数:60件

2004/07/17 08:19(1年以上前)

自分も、雨後の筍さんと同じ機種で悩んだ挙句、TR5Bを買ったものです。
自分は出張族の映画好きなので、移動の新幹線などで映画を見るのがメインになり
TR5Bは液晶の綺麗さで他をリードしていたため購入しました。
しかし、もし自分が雨後の筍さんのようにOfficeアプリや、画像中心に使うようなら、パナの2機種のどちらかですね。
10.4インチのワイド液晶で、表計算やワードなど、35歳の自分にはつらいです。目が疲れる・・・

自分なら、パナのどちらかを買って、メモリ増設し、HDDを7200回転ものに換装しますね。
かなり体感的に高速化しますよ。

書込番号:3038998

ナイスクチコミ!0


MANGEKYOさん
クチコミ投稿数:60件

2004/07/17 08:29(1年以上前)

追加です。

処理速度ですが、どの機種にしても今のダイナブックよりは高速です。
TR3Eを2台買いましたさんの言われているとおり、CeleronMやPenMは表記周波数×1.5〜2倍(1.6〜1.8倍と書かれている記事が多い)で動作するイメージでいいかと

やっぱ、TR5の1.8インチHDDは遅いなあ・・・
CPUよりHDDの高速化のほうが体感速度が変わります。自分的には。

書込番号:3039014

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨後の筍さん

2004/07/18 06:03(1年以上前)

実はマックユーザーさん・TR3Eを2台買いましたさん・MANGEKYOさん、丁寧かつ的確なアドバイスありがとうございます。
CeleronMやPenMについての不安が払拭できました。やはり、ボトルネックは1.8HDDのようですね。2.5HDD搭載機種から選択することにします。それにしても、1.8HDDって遅い上に高くて大容量化が進みませんね。やはり需要が無いのかな・・・

書込番号:3042567

ナイスクチコミ!0


(゚Д゚;)疑問・・・さん

2004/07/27 13:34(1年以上前)

1.8インチHDDですが、大きさが小さく厚さも薄いので(2.5インチHDDに比べ)記録密度を同じにしても容量が小さくなるのは当然と言えば当然です。
それに小さいので高速回転させると音が煩くなったりヘッドがぶれてクラッシュしてしまうこともあるでしょう。それが高速大容量化が進まない理由です。
需要やなんかは関係ありません。技術的に難しいだけです。費用対効果が薄いのかもしれませんが。
単純に比較すれば2.5インチと1.8インチでは同じ記録密度だと約二倍の容量差になります。中で回転しているディスクのサイズですからね。○インチというのは。

書込番号:3076905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

普通なんですが?

2004/07/26 12:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR5B

スレ主 パソコン初心者&素人さん

我々の業界(ゴルフ業界)ではニューモデルが発表になれば前モデルがマークダウンに入るのは普通なんです。メーカーには在庫がなくても販売店にある場合メーカー返品をさける為にメーカー側が返金をするのです。ですから家電業界でも同じだって聞いていましたので、どこかに在庫を持っててマークダウンに入ったショップはないかなぁーって思ってます。

書込番号:3072949

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/26 12:19(1年以上前)

PCはそんな商習慣はないと思いますが・・・
SONYの場合 生産販売数を少なく見積もって
新規発売後早い時期に 売り切れになる事が多いようです
それでも探せば 在庫を持っているショップはあるでしょうが
値段は極端に安くなる事はないようですね

書込番号:3072974

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/26 12:28(1年以上前)

「家電業界でも同じだ」って教えてくれた 家電業界のかたに
安く売ってくれるようにお願いしてみては どうでしょう。

書込番号:3073009

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/26 12:37(1年以上前)

逆説的に...。
極端にプライスダウンしなって事は、メーカー側は返金処理なんてしないんじゃないの。

書込番号:3073043

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン初心者&素人さん

2004/07/26 12:38(1年以上前)

その話を聞いたのは近所の小さな個人のショップの方なんです。当然、聞きましたがパソコン自体、店頭在庫はしなようでした。まあどの業界でも販売店の注文で製品を作りメーカーとしては在庫を極力持たないってのは当たり前なんですけどね!リスクは販売店にあるってことですね!

書込番号:3073047

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン初心者&素人さん

2004/07/26 12:44(1年以上前)

確かに!プライスダウンしないってことはメーカーがニューモデルと引き換えに返品を受けるのかも知れませんね!特にメーカーはブランドイメージが落ちるのを極端に嫌がりますからね!

書込番号:3073072

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/26 13:27(1年以上前)

メーカーのWeb直販で 売れ残りや初期不良品などの旧モデルを「再装整備品」や「アウトレット」なんていうことで販売している事がありますよね
でもSONYについては聞かないけど

書込番号:3073176

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/26 13:45(1年以上前)

売れない商品は直販でも値下げされているよ、最近ではAシリーズかな。

reo-310

書込番号:3073232

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/26 18:48(1年以上前)

結局、
値下げする商品 ⇒ 元々割高な商品 ⇒ 魅力の無い商品 ⇒ 売れない商品
かと...。

書込番号:3074026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/07/26 20:21(1年以上前)

↑ううむ,真理かと・・・。

書込番号:3074319

ナイスクチコミ!0


marine-papaさん

2004/07/27 01:16(1年以上前)

ソニーに限らず、日本の製造業では「セル生産方式」がはやっているからね。
生産調整が細かくできるし、余分な製品在庫を持つリスクから開放される。
売れない、あるいは新製品投入の投入は在庫がなくなる。

まあ、しばらく待って新製品が出ると、どこからともなく旧製品が安く出回ることもある。

書込番号:3075689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ほんとですか?

2004/07/26 01:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR5B

スレ主 パソコン初心者&素人さん

今日、悩んでた3機種の中からTR5Bを買おうと近所のコジマ電機に行ったらこのモデルはモデルチェンジするのでメーカーにも在庫がないって言われました本当でしょうか?ニューモデルが出ればこの機種は安くなるのでは?あっそれと私の近所のコジマ電機では価格.comの最安値に近い金額で電機製品を売ってくれるんですが他にもありますか?SONYのDVDカムが価格.comでの最安値が¥88,200(送料別、代引手数料別)の時に\92,000(1%のポイント付き)で三脚とソフトケース付きで買いました。他にもこのような店の情報があれば教えて下さい。

書込番号:3072159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2004/07/26 04:52(1年以上前)

在庫がないということは、売り物がないのに何で安くなる?

書込番号:3072328

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/07/26 07:43(1年以上前)

本当かどうかを確かめたいのなら,直接SONYに聞けばいい。

書込番号:3072461

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/26 09:55(1年以上前)

パソコンのニューモデルは年3回発売されるのだから、モデルの賞味期間は3〜4ヶ月だからね
最近は不況のため在庫を減らす方向だから発売されて2ヶ月で市場から消えても不思議ではないよ。

reo-310

書込番号:3072661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIO PCGTR5BのHDDについて

2004/07/05 18:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR5B

スレ主 りかぽんぽんさん

はじめまして、最近BAIOのTR5Bを購入し楽しく使用しております。
今現状ではHDDの容量40GBで十分なのですが、将来のことも考えると
もう少し大きい容量のHDDがほしくなってきました。そこで質問なんですが
質1 TR5Bの対応の大容量のHDDってあるんでしょうか?
質2 現在の私の力では自分で交換ができないと思います。もしそういったサービスを行っている業者さんばあればおしえていただきたい。

の二点です。もし知っておられる方がいましたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

書込番号:2996912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/05 18:57(1年以上前)

ないよ、40GBが上限じゃないかな。
価格も半端じゃなく高価です。
あとBAIO>>VAIOです。。。

書込番号:2996956

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/05 19:13(1年以上前)


そろそろ出てくる時期だと思うんでもう少し待てば...。
って、とってもいいかげんな話ですが。

書込番号:2997009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/05 20:12(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_64_4113958/10553502.html

転送速度はほぼ1.8インチと同じレベルなので、こんなHDDを予備に
持っていたほうがいいのでは??

書込番号:2997220

ナイスクチコミ!0


MANGEKYOさん
クチコミ投稿数:60件

2004/07/17 10:55(1年以上前)

ちょっと古い記事になりますが。。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/03/news022.html

市場に出回るのはいつでしょうねえ

書込番号:3039381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動時間どのくらいかかります?

2004/06/27 10:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR5B

スレ主 Hirakiyoさん

1ヶ月ほどTR-5SP(WinXpPro)を使っています。この機種は1.8インチのHDを使っているので、元々HD自体の速度に期待はしていなっかたのですが、Windowsの起動(電源ONから使えるようになるまで)に5分以上かかります。これって酷くないですか?常駐ソフトの分を割りい引いても遅すぎるような気がするのですが、皆さんのマシンはどうですか?ちなみに常駐ソフトといってもTR-5に元から入っていたソフトと後から入れたMSNメッセだけです。

書込番号:2966984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/27 10:48(1年以上前)

>Windowsの起動(電源ONから使えるようになるまで)に5分以上かかります。

5分は異常だと思います。
機種は違いますが、私の場合50秒前後ですね。

書込番号:2967018

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/06/27 11:32(1年以上前)

それは機種の問題ではなく、システムの問題でしょう。
PCを購入して一通りセットアップを終えたらバックアップソフトでCをイメージ化し、
何時でも復元できるようにしておくのはユーザーとして当たり前のことですよ。
TR5なら、プリインストールのHD革命でバックアップできるはず。

書込番号:2967149

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/27 11:38(1年以上前)

一般論ですが、起動しちゃえば快適なのでしたらハイバネーションで電源を切ると、次の起動が早いですよ。

書込番号:2967162

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/27 14:23(1年以上前)

リカバリーをしてみても同じようなら、メーカーに言ったほうがいいでしょう。

書込番号:2967669

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirakiyoさん

2004/06/28 00:18(1年以上前)

早々のご返事ありがとういございます。50秒で起動する人もおられるんですね(自分の自作PC並み!)。自分の場合、どの時点頃から遅くなったのか覚えが無いのですが、新品直後(セットアップ後)でも3分以上はかかっていたように思います(このときはまったく気にしてなく、起動するまでほっぽらかしにしていたので正直言ってよく覚えてないのです)。つい最近、デフラグをかけてみたけど全く効果なし。ところが不思議なことに極まれに2分ぐらいで起動することがあるのです(不思議)。でもこの起動時間の試練を乗り越えれば、あとは快調なので我慢しているといった状況です。ところでハイパネーションってスタンバイと同じことですよね。スタンバイからの復帰がたまに失敗することがあるのですが、今まで気にしてませんでしたがこれって自分のTR5だけ??

書込番号:2969708

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/28 00:45(1年以上前)

スタンバイは電源が切れませんが、ハイバネーションは電源が切れます。Windows終了の場面でSHIFTキーを押すと休止状態ボタンが現れますからお試しあれ。

書込番号:2969811

ナイスクチコミ!0


HKAZUさん

2004/07/09 21:57(1年以上前)

はじめまして、この掲示板を参考にさせていただき、ついにN505からTR5Bに買い換えました。全ての面において格段にレベルが上がっていて満足なのですが、休止状態について疑問があります。
 私はパソコンを終えるときには通常休止状態にしております。そして次に起動するときには電源ボタンを押すのですが、そうすると一度パソコンは起動するのですが、そのまま再度休止状態に入ってしまいます。それから再度電源ボタンを押すと、今度は正常に立ち上がります。
 以上のような状態になる方いらっしゃいますか?また、休止状態からの復帰は電源ボタンでは無いのでしょうか?

書込番号:3012392

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/10 09:55(1年以上前)


時間でもハイバネーションする設定にしていたらそれ切って見たらどうでしょうね?電源スイッチで復帰操作は問題ありません。

書込番号:3014128

ナイスクチコミ!0


HKAZUさん

2004/07/10 20:38(1年以上前)

RHOさんありがとうございます。
 早速試してみます。
 休止状態にするのにも、いちいちスタートから終了オプションにしなくても、電源スイッチ押すだけで良いように設定できるんですね。知りませんでした。

書込番号:3015862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-TR5B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR5Bを新規書き込みVAIO PCG-TR5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR5B
SONY

VAIO PCG-TR5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月15日

VAIO PCG-TR5Bをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング