
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月3日 00:01 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月18日 00:36 |
![]() |
0 | 15 | 2004年10月19日 19:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月30日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月19日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月10日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


GPSでナビをしてますが、Head Mounted Display(HMD)を使えるとより便利、安全かと思います。
どなたか実行中の方いらっしゃたら、どういうギアで楽しんでおられるか教えていただけませんか?
0点


2004/11/02 17:38(1年以上前)
こんにちは。わたしもHMDにての使用も考えましたが、当方の該当機種
は単眼モデルの島津Data glass2(19万円)/ぷらっとにて販売中の
SV-6(27万円)と中々使用頻度等考えましても購入には踏み切れません。
Data glass2をデモ機にて使用しましたが慣れが必要かと思われました。
歩行ナビや自転車などでの使用では良いのではと思います。
書込番号:3451876
0点



2004/11/03 00:01(1年以上前)
稲み さん
お返事ありがとうございます。同じことを考えておられる方がいらっしゃってうれしいです。
わたしも島津のHMDをWPCで触れましたが、13”の表示を実感できず、19万の価値があるか迷ってます。
しかし、きっと面白い方向とは思いますので、競争になって、次に行ってほしいです。
書込番号:3453581
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


タイプUの購入を検討しているPC初心者です。
営業職でPCデータを持ち歩きたいと考えています。
エクセル等は簡単にコピーできるかと思いますが、Outlookについては可能でしょうか?過去、似たような問答があったようですが「2台のPC間でOutlookの同期が取れるか」はっきりしなかったもので質問させていただきます。
よろしくお願いします。
0点

会社のExchangeサーバと同期したいなら、管理者に頼んでオフラインの設定をしてもらえばいいですし、スタンドアローンのOutlookと同期したいなら、outlook.pstファイルを同期もしくは共有すればいいと思います。
前者ならPDAと同じように更新した部分だけ相互に同期できると思いますが、後者ならファイル単位の同期なのでどちらか最後にアップデートした方で上書きされてしまうと思います。
インターネット上のスケジューラ(yahoo.comとか)を経由して同期することも可能だと思います。
会社のExchangeサーバの場合管理が厳しいと難しいし、ファイルの同期だと項目単位の同期ができない、インターネット経由だと2回同期する必要があるなど、それぞれ一長一短。
ご自分のケースに照らし合わせてみて、ベストな方法を考えてみてはいかがでしょうか。
私の場合、type Uにoutlook.pstファイルがあり、出先では普通にtype Uを使い、家に帰ったときはネットワーク越しにデスクトップからtype Uの中のoutlook.pstを見に行くようにしています。これだと、データは一つしかないので同期する必要もないですし、セキュリティの意味でも安心ですが、デスクトップでOutlookを使うときはtype Uをネットワークにつないでおかなければいけないので、経済的ではないですね。
書込番号:3431492
0点


2004/10/30 17:54(1年以上前)
2台のPC間でOutlookの同期を取るソフトとして「ACCUSYNC」というのがあります。Outlook以外のデータに関しても、フォルダ単位で同期を取ることができます。トライアル版もありますので、試してみてはいかがでしょうか?
http://www.megasoft.co.jp/accusync/
書込番号:3440157
0点


2004/11/12 23:39(1年以上前)
はじめまして。
私は今まで、LinuxザウルスとA4ノートでOutlookのスケジュール同期をしていましたが、ザウルスをTypeUに変えると、同期の手間がかかってしまうため、購入を躊躇していました。
富次郎さんのメッセージを拝見し、これならいけると今週、U50とACCUSYNC(USB版)を購入しました。結果はOKです。スケジュールやメールをレコード単位で同期がとれるので、ザウルスは引退することになりそうです。
TypeUはメーカーの期待と比べると、かなり売れ行きが悪いようですが、1週間弱使ってみて、とても気に入っています。海外ではU75Pの話しもありますが、ぜひ今後も末永くモデルチェンジしていってもらえるとうれしいですね。エレコムのミニキーボードや、ゼロショックのケースも揃えましたが、キーボードは慣れるとソフトキーボードでも結構使えますね。スタイラスはザウルスの方が使いやすいので、こちらを使っています。
ザウルスは発売直後に購入しましたので約2年間毎日持ち歩いていました。液晶画面にフィルターを付けなくても傷はつかなかったので、当面、TypeUもそのままで使おうと思っています。
書込番号:3492941
0点



2004/11/15 15:37(1年以上前)
皆さん、ご意見・アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
結局、無料ではなかなか難しいようですね。
アキュシンクに1万円弱の出費か・・・と軍資金不足で躊躇していたらU71が発表されましたね!即売れ切れませんように!!
書込番号:3503840
0点


2004/11/16 14:11(1年以上前)
こんにちは。
私はUSBタイプのケーブル付を購入しましたので7千円程度
かかりましたが、LAN経由の同期でしたら、メーカーサイト
のダウンロードで、5千円代だったと思います。
参考まで。
書込番号:3507677
0点



2004/11/17 14:18(1年以上前)
ダウンロード版を購入すると、後でPCを買い換えたりした場合に困りませんか?
それとも、そのソフトをCD等に簡単に焼けるものなのでしょうか?
書込番号:3511660
0点


2004/11/17 21:46(1年以上前)
こんばんは。
インストール用のファイルはコピーできますので、ライセンス違反にならない範囲で使うことができます。もちろん、CDにバックアップをとり、新しいパソコンに導入することも可能です。
書込番号:3513043
0点



2004/11/18 00:36(1年以上前)
>dell_dell_dellさん
なるほど。ありがとうございます。
書込番号:3514048
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


みなさんこんにちは、初めての書き込みです。
VAIO TypeU50を買おうと思っているんですが、無線LANのAP(アクセスポイント?)が無くても、VAIO同士でLAN接続できますか?
学校とかで、友達とファイルの交換をしたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点


2004/10/18 14:22(1年以上前)
アクセスポイント無しで無線LAN内臓機器同士が接続出来るという話は未だ聞いたことがありませんが、もし出来るなら私もその方法が知りたいです。
とりあえず2台を繋げるだけならこういうものがあれば可能ですが。
http://www2.elecom.co.jp/products/UC-NGT.html
書込番号:3398042
0点


2004/10/18 14:34(1年以上前)
簡単では?同じドメインにすれば、エクスプローラの
マイネットワークから検索できますよ。
その際、フォルダやドライブを共有する必要がありますが、
設定は簡単なので、問題ないと思います。
書込番号:3398071
0点


2004/10/18 14:38(1年以上前)
追加です。
上のは本体のみで相互に接続する時のためのものですから、
ディスプレイ/LANアダプタやポートリプリケータのLANコネクタを使えば、LANケーブル(クロスケーブル)一本で済みます。
書込番号:3398081
0点


2004/10/18 14:46(1年以上前)
masan2005 さん
なるほど、出来るんですね。
私が知らなかっただけでした。ありがとうございます。
書込番号:3398097
0点



2004/10/18 14:49(1年以上前)
winte_r さん、masan2005 さん、ご返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございませんでしたが、ケーブルで接続するのは、チョット・・・なので、あくまでも「無線でスッキリ接続」にしたいのです。
また、可能であればAP無しの無線LANで複数のVAIO(教室内の友人同士)を接続したいのですが・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:3398101
0点

無線LANの仕様によるでしょう。
アドホックモードでの作動が可能ならば
出来るかもしれません。
書込番号:3398140
0点


2004/10/18 15:14(1年以上前)
パソコンを共有化すれば、ケーブルは必要ないですよ。
よく「workgropu」とかでドメイン名を決めているはずですが、
それをそろえればつながります。
勿論セキュリティの関係上何処まで共有するかは、ご自身の判断ですし、
パスワードを設定することも勿論可能です。
私の自宅では、ノートをこの方法でつないでいます、少し遅いのが
欠点ですが。。
書込番号:3398151
0点


2004/10/18 15:31(1年以上前)
masan2005 さん
知らなかったついでにこの際なので質問させて下さい。
ドメイン名をそろえるということは、WinXPならProでなければならない、という認識でいいのでしょうか?
XPHomeでも接続することは可能でしょうか?
書込番号:3398173
0点

XPhomeではドメインへの接続は無理
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/256nettype/nettype.html
書込番号:3398586
0点


2004/10/18 19:17(1年以上前)


2004/10/18 20:49(1年以上前)
hotman さん ぢあ さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
ハンド・ハンドシェイク さん
スレに便乗してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:3399029
0点



2004/10/18 22:14(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
無線LAN接続(アドホック?)できそうなので、VAIOを買おうと思います。
これで、グループで課題とレポートの作成が出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:3399455
0点

かなりの勘違い有り。ドメインではない。
ドメイン名をそろえる? 何のこっちゃ。ドメイン名ではなくワークグループ名でしょう。このような家庭内LANでドメインは関係ない。どこにドメインコントローラーがあるんだ。だれがドメインの管理をするんだ。
ピアトゥピアのネットワークでは、ワークグループの名前をそろえるとつながる。ワークグループ名の欄に同じ名前を入れる(デフォルトではWORKGROUPになっていると思う)。ドメイン名の欄は空白にしたまま。
従ってWINDOWS XPのHOMEだろうがWIN98だろうが接続は可能。
書込番号:3400569
0点

USBケーブルなら一発なんですけどね・・・^^;
無線だったら、一旦簡易サーバーを立ち上げると言うのはいかがでしょうか?(例えばU50で)
書込番号:3401147
0点

まぁ簡単に考えましょうよ
無線LAN同士で接続したいのでしたら双方を
アドホックモードにすればXPであれば相互に
相手を探します。(アクセスポイントを経由し
ないで直接接続するんですねぇ)
注意する点は、アクセスポイント経由と同じく
LANで使用できるように設定しておかないと
まずいことになります。
書込番号:3402193
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


Windows XP SP2 を SP1に戻したい場合は,「プログラムの追加と削除」でSP2を削除すれば元のSP1に復元できるのでしょうか?
それともリカバリーしなおさないとならないのでしょうか?
ちょっと一部のソフトにおいて不具合が生じてしまい(というかSP2に適応していないようで)SP1に戻そうかと思っているのですが。
0点

VAIOのサポートページはご覧になりましたか?
下記のページが関連すると思います。参考にならないでしょうか?
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0407290017542/
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0407290017541/
書込番号:3386323
0点



2004/10/15 15:23(1年以上前)
即そうの助言ありがとうございます。
さっそく試してみようと思います。
書込番号:3387645
0点


2004/10/16 08:38(1年以上前)
SP2にしてしまったのでは後の祭り。各メーカー新機種投入の時期ですので買い替えを検討されたらいかがですか?
書込番号:3390036
0点


2004/10/18 21:57(1年以上前)
>YOSSY2046
なかなか面白い事言うね。キミ。
書込番号:3399348
0点


2004/10/30 23:48(1年以上前)
>YOSSY2046
セールスマン発見!
書込番号:3441639
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
U70が急に欲しくなって、sony styleで購入しようとしたのですが、
sonystyleでは、U70とU50のいずれも入荷未定となって予約もできない状態です。
これまでの販売状況はよく知らないのですが、
次回の入荷予定も記載されていないのでU70はこのまま取り扱い中止になってしまうのでしょうか?新製品の噂も聞こえてこないので、どのように解釈していいか分かりません。このまま待てばまた出てくるのでしょうか?誰かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2004/10/12 05:34(1年以上前)
過去のUシリーズを鑑みるに
おそらくこのタイプのUは新機種は出ないものと思われます。
U50の在庫は市場に豊潤にあるようですが・・・
待っていればU3のようにソニスタでU50の10万セールがあるのでは?
U70を手に入れる一番の早道はヤフオクでしょうか
U70は購入当時はダメな点が目に付きすぎて放置してましたが、最近はシグマのフリップケースに入れて毎日持ち歩いてます。
用途はもっぱら通勤中のネット閲覧ですが、それだけに使うにはやや高い玩具ですね。
そんな用途なら
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-VZ90/index.html
でもよかったかなあ
書込番号:3376547
0点

はぁとまん さん
コメントありがとうございます。
はぁとまん さんのおっしゃるとおりでした。
一応、sonystyleに電話で問い合わせたところ、
U70は予定の販売数を完売しました。待ってもU70の入荷の予定はなさそうだとの回答を得ました。
今回はU70の購入は断念しようと思います。
次回はより魅力的な機種が出てくることを祈ります。
どうもありがとうございます。
書込番号:3383597
0点


2004/10/19 10:08(1年以上前)
ヤフオクでU70P SONY Styleモデルを出品してますので、よかったらご覧ください。>horishin さん
(VGN-U70P で検索。「新品同様 美品」と書かれているやつです。)
書込番号:3400948
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

2004/10/07 22:02(1年以上前)
フリーのソフトキーボードを見つけました、スタートアップに入れてパソコン起動後普通の状態では表示されませんが、ワード、エクセルなどの字を入力するソフトを立ち上げるとキーボード現れ使用でき106タイプ、ひらがなタイプなどが選べて便利でかつ軽いソフトです。ただ、欠点はキーが小さい。
現在問題なく使えています。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
書込番号:3359696
0点

そのソフトは役に立ちますね。
そういえば、最近値段がだんだんと高くなってきましたね。
書込番号:3370088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
