
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月19日 09:16 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月18日 01:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月18日 06:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月2日 12:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月2日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


外出時のネット接続はどのような方法をとられていますか?
私の場合は地方ですので、無線LANアクセスポイントが少なく、苦労しております。
YAHOOはアクセスポイントが少ない、、、
NTTは西と東の境なので、隣の県に行くと使えない、、、
また近くにはアクセスポイントが少ない、、、
今のところはYAHOOモバイル(無料なので)の契約をして、
携帯用のUSBアダプターを持って歩いてます。
その他の方法はPHSカードくらいですかね?
何かいい方法ありますでしょうか?
0点



2005/03/18 11:56(1年以上前)
携帯用 → 携帯電話用
訂正します。(汗)
書込番号:4087839
0点

どの様な用途かにもよりますがやっぱりPHSですかね?速度は遅いけどあれはあれでどこでもネットに入れるので便利ですね。自分はPCでのメールのやりとりは全てノートでやっているのでどこでもメールをチェックしたり添付ファイルを編集したりするのがどこでもできるので重宝してます。
書込番号:4088152
0点



2005/03/19 09:16(1年以上前)
最近毛が抜けてきた… さん、 ありがとうございます。
(どきっとするHNですね、、、 笑)
やはりPHSですね、、、
こんなのみつけたので検討してます。
http://www.bmobile.ne.jp/personal/hours/index.html
半分くらいのがあれば気軽に使えていいんですが、、、
書込番号:4091716
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
自宅に標準のポートりプリケーター&ACアダプターを置き、
会社にも同装備をと思ったのですが、単品で買うと結構高いですよね。
せめてACアダプターだけでも欲しいのですが、市販品あるいは
他機種の流用品で適合するものはあるでしょうか?
出来るだけリーズナブルなもので。
0点

例えばダイアテックで扱っている製品とか。
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=4%2DPLS162S
価格は純正よりかなりお手頃ですね。
http://www.diatec.co.jp/shop/shop.cgi?zoom=4%2DPLS162S
書込番号:4083520
0点

早速のご回答本当にありがとうございます。
正にリーズナブルですね。
このくらいの値段が普通だと思うのですが(^^;
ねぇ、ソ○ーさん!
書込番号:4083570
0点


2005/03/17 14:42(1年以上前)
じゃんぱらで3,980円でゲットしました。ちなみに他では同じ物が4,980円でした。私の車にはACコンセントがあるのですが、今の所不具合はありません。
書込番号:4084057
0点

モバちゃんさん
それは、sai10sightさんに教えていただいた
ダイアテック製品ですか?
書込番号:4084224
0点


2005/03/17 18:42(1年以上前)
自分は前のinterlinkからここの物を使っています。
ACアダプター部分がコードと一体なので
コンパクトになっていいので使っています。
今のところ不具合はないです。
機種はU70Pです。
書込番号:4084740
0点


2005/03/17 18:42(1年以上前)
自分は前のinterlinkからここの物を使っています。
ACアダプター部分がコードと一体なので
コンパクトになっていいので使っています。
今のところ不具合はないです。
機種はU70Pです。
http://www.mobile-power.com/
書込番号:4084743
0点

やや割高だけど、コンパクトで良さげですね。
これも検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:4086755
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


VAIO−U71でモバイルでDVDを見ようと思い、パナソニックのポータブルDVD−MULTIを購入したら、1つのUSBでは電源供給が足りず、2つのUSBが必要なコンバインケーブルが必要となりました。でも、この場合、本体には1つのUSBが無いので、USB−HUBや本体ドックを利用しても必ず電源が必要なことから、電源の無い場所では、外付けのDVDが見れません。そこで、今回新しく発売の松下のdvd−ROM対応のKXL−CB45ANではUSBパスパワーを使って1つのUSBだけでDVDが見ることが出来るのでしょうか?
松下のホームページの接続検証表にはなぜかsonyのパソコンがありません。(ビクターのパソコンはダメっぽいでしたが・・)
誰かわかる方がいたら教えてください。
もちろん松下以外の機種でもいいのですが、DVD−ROMが本体バッテリーだけで見られる機種があるのか?また本体から2電源が供給可能なusb−hub等があるのか?いい方法があれば教えてください。
0点

1本であろうが2本であろうが必要な電力を供給できなければ、光学ドライブの使用できないような気もするんですが...。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021107/sony.htm
↑のような乾電池で駆動できるものなら可能だと思うけど。
書込番号:4078557
0点

本体バッテリーだけでDVDドライブを駆動すると本体のバッテリ駆動時間が短くなって、映画一本を見られるか見られないかというところかもしれませんね。
ドライブ自体にリチウムイオン充電池を内蔵した製品もありますよ。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st751mu/
おすすめは、市販のDVDバックアップソフトで本体のHDDに取り込んでしまって、本体だけでの鑑賞です。多分ドライブをもう一台買うよりは安くあがると思いますけど。
書込番号:4078579
0点

DVDドライブじゃなくてHDDなんですが、BUFFALOのHD-P40U2/UCを使うために、シグマAPOシステムのHBH4GMを経由してUSBを2系統接続していました。ケーブルが邪魔になって不便なので使わなくなり、今はBUFFALOのUC-BSTを使っています。DVDは対象外だしHDDとは事情が違うでしょうから、UC-BSTは使えませんよねぇ。やはり電池駆動のDVDドライブとか、外部充電池を併用するのが無難かも。もしU本体だけで上手く利用できる方法が見付かったら、ぜひ教えてください。
HD-P40U2/UC:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_64_4113958/14954407.html
HBH4GM:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_6524354_9089751_34407973/15922073.html
UC-BST:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/18881856.html
書込番号:4079072
0点



2005/03/17 06:59(1年以上前)
早々に沢山のお返事ありがとうございました。
本当にここのユーザの方は物知りで感激します。
昨日の時点で、少しわかったことは、松下に問い合わせるとKXL−CB45ANもDVD−MULTI(LFーP767)も同じ電気消費量で50Wだとわかりましたので、わざわざKXL−CB45ANを購入する必要はないようです。
そこで、一番安くつきのはsai10sightさん推薦のシグマUSBHUBだとぎりぎりいけるのかと思いますので、購入したと思います。
それでダメな場合は、hotmanさんやqtotterさん推薦の電池駆動のDVDドライブの購入を検討したいと思っています。
わざわざどうもありがとうございました。
それからもう1点くれくれ情報でわるいのですが、 市販のDVDバックアップソフトでご推薦の物があれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:4082841
0点

合法的手段で(DVDのコピーガードを違法に外すことなく)手軽に自分の所有するDVDをDivxに変換してHDDにコピーして見ることができる製品でおすすめは、
http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/
ただし、この製品は著作権保護の観点から、できあがったDivxファイルがコピーしたPCでしか再生できないようになっています。また、自分が複製権を持っていない著作物(他人のDVDやレンタルのDVD)をコピーするのは、複製手段が合法でも著作権法に抵触します。
書込番号:4082925
0点



2005/03/18 06:48(1年以上前)
qtotterさん,またまた素敵な情報ありがとうございます。
このソフトを利用するとディスク容量も少なそうですので、結構いいですね。さっそく購入することにします。
いろいろありがとうございました。
書込番号:4087204
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


このたび購入したのですが、
充電についてよく分かりません^^;
ポートリプリケーターに接続しておくと
充電されるようですが、充電完了はどこで
分かるのでしょうか?
それと、本体を抜いた後ポートリプリケーターの
ACアダプターはそのままで良いですか?
抜いた方がいいでしょうか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
0点

充電中はPC本体の電池マークのLED(向かって左の3つのLEDの真ん中のやつ)が点滅します。点滅しなくなったら、充電完了です。
ポートリプリケータからACアダプタを外したことはありません。付けたままでも特に問題はないと思います。ただ、PCをバッテリでちょっと使ってはポートリプリケータに戻し、ちょっと使っては戻しを頻繁に繰り返すと、バッテリの劣化が早まる可能性はあると思いますが、ポートリプリケータのUSBやiLinkはACアダプタを繋いでおかないと使えません。
書込番号:4036610
0点



2005/03/08 00:09(1年以上前)
ありがとうございます。
点滅しなくなったら充電完了なんですね☆
本体がポートリプリケータに無い時の裏の
ACアダプターのランプが何となく気になってたんです^^;
そのままでも問題なければ安心です。
でも、まずは本体はずしてる時は電源抜いときまーす^^/
書込番号:4037575
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


在庫管理用の端末としてPDAの代りに利用しようかと考えてます。
基本作業として画面に20〜50件のデータを並べて(全体で800)
順に数値入力を行います。
カーソルの移動と数値の入力だけですが操作上、特に問題(使い勝手・・ちゃっちゃと)はないでしょうか?(フィンタラス)。
または、USBのテンキーなどが利用できるでしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いします。
0点


2005/03/02 12:00(1年以上前)
私見を書き込みます。
まず入力方法ですが、USBのテンキーを用意されたほうがいいと思います。
スタイラスで入力するのとは比べ物にならないくらい早いと思います。
また、U50とテンキーを持って入力はできないので、
両方ををのせて固定する台のようなものを使えばOKだと思います。
(片手で持って、反対の手で入力)
つぎに画面ですが、縦スクロールは仕方ないにしても
横方向が思ったとおり表示できるかどうかです。
お持ちのパソコンで画面を800×600にして試してみてください。
画面分割等で工夫するといいかもしれません。
(スクロールは右上のキーでできます)
書込番号:4008849
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
ダウンスキャンコンバーターを使う。
例
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/
Type Uの場合、ポートリプケーターにRGB出力がありますので、ポートリプケーターの購入も必要です。
書込番号:3993652
0点

ポートリプリケータは標準付属品ですよね?自宅と職場の両方に置くなどでなければ、別途購入は不要です。
ネットワークとディスプレイ出力だけのアダプタも付属してますので、スキャンコンバータを接続するならそれでも大丈夫でしょう。
書込番号:3994756
0点

>ポートリプリケータは標準付属品ですよね?
失礼しました。確かに付属しています。
sai10sight さんフォローありがとうございます。
書込番号:3994777
0点


2005/03/01 07:46(1年以上前)
小ささで言うなら
http://www.aver.com.tw/cgi-bin/products_computertv_averkeylite.asp
だと思い、以前Type Uで使用している方のご意見を聞いたのですが残念ながら何方も書き込みいただけませんでした。5インチの画面を安くで大画面表示させるのが目的でしたが、その後MaxiVista
http://www.maxivista.jp/
と言うProgramを使用し、古いノートの画面を再利用するようにして問題が解決したので、結局は使用していません。
書込番号:4003706
0点


2005/03/02 21:29(1年以上前)
は〜い自分の場合パソコンがつながるTV(22V)を買いました
が、安物か解像度がとれません。VGAどまり
買う時はご注意
とTVチューナ付き液晶モニター15’もち高解像度OK
・・・う〜ん
書込番号:4011019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
