
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月25日 15:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月13日 10:12 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月19日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月8日 12:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月30日 11:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月2日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

当然できるけど(^_^;)
USBポートを潰すのが嫌じゃなければ、8 or 16 GBのUSBスティックメモリーで良いんじゃないでしょうか?
最近、お店で実売価格を比較していませんが
コストパフォーマンスは
(良)USBスティックメモリー
(可)CFD
(不可)メモリースティックDUO
だと、思います。
こういう系の商品はツクモやドスパラやその他秋葉系ショップが一番安く、ヨドバシやヤマダはかなり高いのでご注意を(^-^)/
P.S.ソニーさんMSDスロットいらないよ(^_^;)明らかに迷惑です。携帯でも、モバイルPC(私はVAIO UX-50)でも!
書込番号:6326849
0点

筐体に収めたかったのでCFDを希望していました。CFDをHDDとして使ったことが無かったので、質問したのですが、安心しました。
コンパクトフラッシュ8GBの購入を検討します。ありがとうございました。
書込番号:6330229
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
U101ではこちらの1GBメモリが使えるようですが
U50シリーズで使用できるかご存知の方、おられる
でしょうか?
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=41838
できればもうしばらく使ってやりたいのですが、
いかんせんアプリの起動時間が気になって…。
少しでも解消できればと思っています。
費用対効果のほどはわかりませんが。。
0点

最大搭載量が512MBなので1GBメモリは無理なのでは
ないでしょうか?
ソケットが1つしかないので、現在の256MBを抜いて
512MBを追加することになります。
ただこの機種用のメモリの入手は難しいかもしれません。
IOデータなどのHP見ましたが、見当たらず検索しても
オークション、中古等でしか見つからないような記載も
ありました。
書込番号:6017581
0点

お、でましたか。使えそうですね
ここのメーカーの見た目はいまいちなんだがね
オンボードもはんだ付けしなおせば2GBいけるでしょう
安くなったら買います
書込番号:6017667
0点

使える ハードウェアのチップセットの仕様上は2GBまでという認識でやってください。
これすごいね2048Mbitx4ですか・・
書込番号:6017680
0点

U71Pを使ってますが、物理的に交換可能と判断して良いのでしょうか。この機種でメモリ1GBであればけっこう魅力的です。
XPもかなりの期間保証されますし、壊れるまで使い続けたいと思っていますので。
書込番号:6017841
0点

U101で動いて U50/U71Pで動かないはずはないと思いますが。
相性なんかで動かない可能性はあることは留意してください。
書込番号:6017965
0点

早速ありがとうございます。
それだけの情報をいただければ、人バシラーしてもいいかなぁなんて思います(笑)
ちょっと、余裕が出来てからですが(^^ゞ
書込番号:6018838
0点

ありがとうございます。これでもう少し延命できそうです。
でも、このメモリ、どうやってはずすのですかね。
引っこ抜くとかですか…。他機種と違って交換方法がマニュアルに出ていないですね。。
書込番号:6023924
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
今更ながら中古でU50を購入しました。
ちょっと気になることがあるのですが、
電源投入してからしばらく「キーーーン」という
とても甲高い音がします。しかし数分経つと消えてしまいます。
同じような現象が起こっていう方はいらっしゃいますか?
これはこういうものなのか故障なのか気になっています。
0点

HDDの動作音ではないでしょうか。
少し震えるようなキーンと言う音ならばHDD
の出している音だと思われます。
あまり耳障りでゴロゴロと最初に音が出るよう
ですとHDDがご臨終に近いかもしれません。
今のうちにデーターはバックアップして標準で
かまいませんからスキャンディスクの全面検査
で一度検査されることをお勧めいたします。
書込番号:5503414
0点

肉丸君さん、ありがとうございました。
HDDなら中古ですし仕方ないですね。
もう保証も効かないことですし、容量の大きなHDDにでも換装します。
書込番号:5507931
0点

頑張ってください。
幸か不幸か、人柱記事は沢山在りますので^^
(ただ、業者の扱いはなくなりましたね)
久しぶりに価格に在庫出てますね¥105,000かぁ
UX買っちゃいますネェ・・正直
UXもゼロスピで30GB出ましたし。
書込番号:5518078
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
HDDを40GBに交換された方に伺いたいのですが、
先日やっと入手したMK4007GALをVGN-U71Pに取り付けたの
ですが、BIOS上でHDDが認識されませんでした。
結構動作報告見ていたので、まさか動かないとは
思わなかったのですが、なんとなくBIOS上で32GB制限でも
かかっているかのようです。
このような症状について情報お持ちの方がいらっしゃい
ましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

私もHDDを載せ変えたらHDDを認識しなくなりました
始めに搭載されていたHDDをつけてもだめでしたので
たぶん作業中にどこかいじってしまい壊したのかと思ってます
書込番号:5421438
0点

U70Pを使用しています。
今回、東芝MK8007GAHの80G 8mm厚のHD交換して普通に作動しています。
私の場合は、HDコピーではなくリカバリーCDで「購入状態に戻す」ではなく「カスタム」選択で簡単に使用できました。
HDの容量は関係ないです。尚、8mmにすると1箇所だけ少しすき間が出来ますが見た目には分かりません。
書込番号:5454732
0点

たーぬーさんもし宜しければ、もう少し具体的に80GBの装換の事教えていただけますか?
少し空くところとはどこでしょうか?
書込番号:5457388
0点

特に変わったことはしていません。
すき間は、HDの収まり関係で左の底0.3ミリ位で殆ど判りません。
強く押込めば入る感じですがマザーボード等に障害が出るかもと思い止めています。
バイオスでブートをHDではなくリカバリーDVDを選び、後は全て自動でした。尚、リカバリーは「カスタム」以外だと「リカバリー出来ません」の表示になります。基本的に購入したHDをフォーマットし、アクテブにしWin XPのOSをインストール、これを全て自動で行っています。
書込番号:5458459
0点

ありがとうございます
たびたびすいませんがまた教えてください
左の底0.3mmという事ですが、これは裏蓋でしょうか?
本体と電池の間のふたの事だとすると電池をつけてしまうとほとんど分からない状態になるのでしょうか?
書込番号:5460492
0点

下部の左排気口です。(液晶面を正面にして)
すき間から内部は見えません。プラスチックのはめ込みのツメが浮いて外れている感じです。
私の場合、XIGMAの革ケースに入れていますのでさらに気にせず使用できます。尚、電池取付部分の蓋は綺麗に収まります。
新しいHDの使用感は容量を気にせず使用出来るのとアクセスが早いと感じることです。(特に起動のデーターは取っていません)
書込番号:5462512
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
新型のType Uの発売のせいか,価格がこなれてきたようなので
先日U71Pを中古で手に入れたのですが,付属のUSBキーボードの
マルチポインタの調子が悪いらしく上下に移動できません(涙)
同じような症状に遭われた方はいらっしゃいませんでしょうか?
私で3オーナー目で,最初のオーナーがソニースタイルでワイド
保証に入っているようなのですが,譲渡の場合は権利が消失する
とのことで,使えそうにありません。
まだ確認していないのですが,購入1年間の保証の範囲内なので
これで修理できるとよいのですが・・・。
キーボードの単体購入ってできるんでしょうか・・・。
0点

部品扱いで購入できます。
ただし、価格は1万後半ですので別のを探して
(市販品と言う意味で)使った方が賢明です^^
書込番号:5130444
0点

>肉丸君さん。
お返事ありがとうございます。
部品扱いで購入できるんですね。1万円後半ですか。。。
このくらいのサイズでポインター付って他にあるんでしょうか??
あ。そういえば,本体のマルチポインターのキャップ(?)とかも
買えるんでしょうか。なんだか見るからに使ってると痛んで
きそうなもので。。。
書込番号:5130502
0点

>購入1年間の保証の範囲内なのでこれで修理できるとよいのですが・・・。
保証書はありますか。あれば日付と、ソニースタイルの押印あると思います。
基本的には、3ヶ月以内にユーザー登録することにより一年保証が適用されるとなっていたと思いますが、今からユーザー登録されてみてはいかがでしょうか。
登録してからカスタマーサービスにダメもとで相談されては?
保証の対応ができなくても、カスタマーサービスで提供されている部品提供において、このキーボードを購入することは可能になります。価格は15,750円です。
本体のマルチポインターは部品としての提供はありません。壊れたとか外れたという書き込みもあったような気がしますが、私のU71Pは全く問題ありません。逆にどうしたら外れるのか教えてほしいぐらいです。
書込番号:5131353
0点

>VAIO-5さん。
実は前々オーナーがすでにカスタマー登録済みでして,
その人の名義の保証書が1年保証とソニースタイルのワイドの
両方があります。1年保証のほうに関しては特に譲渡で権利が
消失するといったことは書かれていないようなので,明日にでも
カスタマーサポートに電話してみたいと思います。
かろうじて保証が7月9日まで残っていたので助かりました。
有償修理ならパーツとして購入したほうがよさそうですね。
カスタマーリンクのところでキーボードの修理の概算を見てみると
3万円近くという金額が出ていてびっくりしました.
マルチポインターに関しては,今のところ元気そうですが表面の
ゴム状のところが痛んでこないか心配ではあります.
書込番号:5131760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
