VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SonyStyleのケース

2004/11/29 12:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 ようやく購入さん

皆様こんにちは、お持ちの方ご回答お願いいたします。
この度U-70を購入することとなり
合わせて大容量バッテリーとソニスタで売っている
ケースも購入する予定です。
そこで大容量バッテリーを付けた状態で
そのケースに入りますか?教えてください。

書込番号:3562604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2004/11/29 12:45(1年以上前)

VGP-CKU1(http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=17122)のことでしたら、大容量バッテリーを装着した状態でも使えます。というか、大容量バッテリーを前提とした大きさ・作りになってます。本体の保護には十分すぎるくらいのケースですが、けっこう重い(280g)のが難点...。

書込番号:3562634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようやく購入さん

2004/11/29 16:44(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
そうですか・・・でかい&重いんですね・・・
サードパーティのケースの方がいいんでしょうかね。
しかし、SonyStlyeから今だ早期エントリーの結果メールが
来ないのも気になっています。(;^_^A

書込番号:3563292

ナイスクチコミ!0


ちび黒サンボさん

2004/12/01 12:20(1年以上前)

U71Pの早期エントリー通知でしたら、ソニスタポイント0でも11/29 14:00に通知が来ましたよ。
昨夜予約しましたが、発送は12月末。

書込番号:3570985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設と外部ディスプレイ

2004/11/19 15:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 hiromacuserさん

256Mのままでも十分にきびきび動くのですが、512Mにする場合、ソニーに頼むしか方法はないのでしょうか?
それと外部ディスプレイをつないだ時、XGAのものはOKなのですが
SXGAのディスプレイをつなぐとXGA表示になりいくらボタンで変更しても変更できません。どこか別に設定があるのでしょうか?
また、外部の表示の大きさと内部の大きさを簡単にうまく切り替えられるソフトなどありましたら紹介していただけないでしょうか?

書込番号:3519457

ナイスクチコミ!0


返信する
お城の上からさん

2004/11/19 18:18(1年以上前)

空きスロットがないだけで、メモリの交換はできるのではないかと。
過去ログにもあったような気が・・・
検索してみてくださいね。

解像度ですが、本体のボタンで変更しようとしているとお見受けしましたが、外してますかね?
画面のプロパティから行けば、SXGAに設定できると思いますよ。
試してみてください。
ズームボタンは、VGA->SVGA->XGAのローテーションだったような気が。

書込番号:3519900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/11/19 18:35(1年以上前)

hiromacuser さん

>512Mにする場合、ソニーに頼むしか方法はないのでしょうか?

typeUは専用メモリーですので、普通にはソニーに依頼となります。

>それと外部ディスプレイをつないだ時、XGAのものはOKなのですが
>SXGAのディスプレイをつなぐとXGA表示になりいくらボタンで変更しても変更できません。どこか別に設定があるのでしょうか?

専用のポートリプリケーターの前面スイッチのことだと思いますが、
SonyNotebookSetupの
解像度タブで「外部ディスプレイに表示するときの解像度」が
指定できます。
これで常に指定した解像度(SXGA)で固定できるかと思われます。

書込番号:3519959

ナイスクチコミ!0


PCひろさん

2004/11/20 15:18(1年以上前)

私もメモリ増設は考えてソニーに聞きましたが
4〜5万くらいかかると言われてあきらめました(笑)
高すぎる(つд`)うぅ

書込番号:3523586

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromacuserさん

2004/11/20 22:00(1年以上前)

ありがとうございました。SonyNotebookSetupで見つけました。あと液晶プロジェクターでXGAの同時表示だとプレゼンふべんですね。XGAの縮小表示なんかはできないのかな?SVGAだと液晶プロジェクタの方が画質が悪くなるし・・・。この辺がうまくいくと私の使用用途にはばっちりなんですが・・・。
メモリは早くサードパーティが出ることを祈るしかないのですね(笑)

書込番号:3525053

ナイスクチコミ!0


SONYバイ男さん

2004/11/24 23:36(1年以上前)

prinston製のサードパーティーで512Mに増設可能でした。256Mと512Mではやはり違いますね☆

書込番号:3543332

ナイスクチコミ!0


PCひろさん

2004/11/25 15:41(1年以上前)

まじですか!?
詳しく購入先や金額等知りたいなぁ

書込番号:3545534

ナイスクチコミ!0


小さいの大好き!さん

2004/11/25 16:02(1年以上前)

SONYバイ男さん
メモリの型番教えて頂けますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:3545585

ナイスクチコミ!0


それからーさん

2004/11/25 17:57(1年以上前)

外部ディスプレイの話に戻りますが、こちらにtype Uでマルチディスプレイしているページがありました。ちょうど設定画面開いてます
http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/pop/u/pop_u.htm
type Uでテレビやビデオも映してますね

書込番号:3545912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けCD/DVDドライブについて

2004/11/18 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 寺古屋さん

初歩的な質問でスミマセンm(__)m
Type-UにCD-ROM等のソフトをインストールする際、外付けのドライブを使用するわけですが「他のドライブ付PCを経由してインストール」したりできないものでしょうか?
仕事用としてBIBLO-MG75J、家庭用(妻用)としてType-Mを所有しています。「MG75のドライブはUSB接続」と聞いていたので、ケーブルで繋げられるかな?と思っていましたが、いざはずしてみるとなんだかよく分からない端子でした・・・U71購入予定ですが、予算的な問題が持ち上がり周辺機器等なるだけ安くあげたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:3514130

ナイスクチコミ!0


返信する
一葉☆彡さん

2004/11/18 01:26(1年以上前)

可能です。ドライブを搭載しているPCのCDorDVDドライブを(勿論仮想ドライブもOK)まるごと共有させ、Uなどから参照させればOKです。
LAN接続については、無線や有線ハブでもいいですし、クロスケーブルで1対1で接続しても構いません。

なお、この方法は一般のデータCD/DVDに関してで、
DVDビデオなどは著作権保護のため再生できない場合があります。
また、CD/DVDに直接書き込みはできないので、
データを一度ドライブ搭載PCのHDに移し、改めて書き込む必要があります。

書込番号:3514279

ナイスクチコミ!0


一葉☆彡さん

2004/11/18 01:45(1年以上前)

補足:オートラン(自動再生)はされませんので、ソフトをインストールしたい場合には、共有させたフォルダ内にあるsetup.exeなどを手動で起動してください。

書込番号:3514350

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺古屋さん

2004/11/19 17:11(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。
購入したら早速トライしてみます。

書込番号:3519704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PDA的使い方をしたく・・

2004/10/26 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 寺古屋さん

タイプUの購入を検討しているPC初心者です。
営業職でPCデータを持ち歩きたいと考えています。
エクセル等は簡単にコピーできるかと思いますが、Outlookについては可能でしょうか?過去、似たような問答があったようですが「2台のPC間でOutlookの同期が取れるか」はっきりしなかったもので質問させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:3424723

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/10/28 08:13(1年以上前)

会社のExchangeサーバと同期したいなら、管理者に頼んでオフラインの設定をしてもらえばいいですし、スタンドアローンのOutlookと同期したいなら、outlook.pstファイルを同期もしくは共有すればいいと思います。

前者ならPDAと同じように更新した部分だけ相互に同期できると思いますが、後者ならファイル単位の同期なのでどちらか最後にアップデートした方で上書きされてしまうと思います。

インターネット上のスケジューラ(yahoo.comとか)を経由して同期することも可能だと思います。

会社のExchangeサーバの場合管理が厳しいと難しいし、ファイルの同期だと項目単位の同期ができない、インターネット経由だと2回同期する必要があるなど、それぞれ一長一短。

ご自分のケースに照らし合わせてみて、ベストな方法を考えてみてはいかがでしょうか。

私の場合、type Uにoutlook.pstファイルがあり、出先では普通にtype Uを使い、家に帰ったときはネットワーク越しにデスクトップからtype Uの中のoutlook.pstを見に行くようにしています。これだと、データは一つしかないので同期する必要もないですし、セキュリティの意味でも安心ですが、デスクトップでOutlookを使うときはtype Uをネットワークにつないでおかなければいけないので、経済的ではないですね。

書込番号:3431492

ナイスクチコミ!0


富次郎さん

2004/10/30 17:54(1年以上前)

2台のPC間でOutlookの同期を取るソフトとして「ACCUSYNC」というのがあります。Outlook以外のデータに関しても、フォルダ単位で同期を取ることができます。トライアル版もありますので、試してみてはいかがでしょうか?
http://www.megasoft.co.jp/accusync/

書込番号:3440157

ナイスクチコミ!0


dell_dell_dellさん

2004/11/12 23:39(1年以上前)

はじめまして。
私は今まで、LinuxザウルスとA4ノートでOutlookのスケジュール同期をしていましたが、ザウルスをTypeUに変えると、同期の手間がかかってしまうため、購入を躊躇していました。
富次郎さんのメッセージを拝見し、これならいけると今週、U50とACCUSYNC(USB版)を購入しました。結果はOKです。スケジュールやメールをレコード単位で同期がとれるので、ザウルスは引退することになりそうです。
TypeUはメーカーの期待と比べると、かなり売れ行きが悪いようですが、1週間弱使ってみて、とても気に入っています。海外ではU75Pの話しもありますが、ぜひ今後も末永くモデルチェンジしていってもらえるとうれしいですね。エレコムのミニキーボードや、ゼロショックのケースも揃えましたが、キーボードは慣れるとソフトキーボードでも結構使えますね。スタイラスはザウルスの方が使いやすいので、こちらを使っています。
ザウルスは発売直後に購入しましたので約2年間毎日持ち歩いていました。液晶画面にフィルターを付けなくても傷はつかなかったので、当面、TypeUもそのままで使おうと思っています。

書込番号:3492941

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺古屋さん

2004/11/15 15:37(1年以上前)

皆さん、ご意見・アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
結局、無料ではなかなか難しいようですね。
アキュシンクに1万円弱の出費か・・・と軍資金不足で躊躇していたらU71が発表されましたね!即売れ切れませんように!!

書込番号:3503840

ナイスクチコミ!0


dell_dell_dellさん

2004/11/16 14:11(1年以上前)

こんにちは。
私はUSBタイプのケーブル付を購入しましたので7千円程度
かかりましたが、LAN経由の同期でしたら、メーカーサイト
のダウンロードで、5千円代だったと思います。
参考まで。

書込番号:3507677

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺古屋さん

2004/11/17 14:18(1年以上前)

ダウンロード版を購入すると、後でPCを買い換えたりした場合に困りませんか?
それとも、そのソフトをCD等に簡単に焼けるものなのでしょうか?

書込番号:3511660

ナイスクチコミ!0


dell_dell_dellさん

2004/11/17 21:46(1年以上前)

こんばんは。
インストール用のファイルはコピーできますので、ライセンス違反にならない範囲で使うことができます。もちろん、CDにバックアップをとり、新しいパソコンに導入することも可能です。

書込番号:3513043

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺古屋さん

2004/11/18 00:36(1年以上前)

>dell_dell_dellさん
なるほど。ありがとうございます。

書込番号:3514048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

U51って出るのでしょうか?

2004/11/16 00:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 小さいの大好き!さん

U71が出たって事は、
U51も発売の可能性
ありますでしょうか?

書込番号:3506297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/16 21:15(1年以上前)

取り敢えずは、継続販売になってますね。
いずれは出るかも知れないけど…。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1115/sony.htm

書込番号:3508869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

U50を注文しましたが・・・

2004/11/14 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 雀(ジャン)さん

PC初心者なので宜しく御願いします。
今回、U50を購入しました。まだ現物は来てないですが・・・
注文する前に、この掲示板を見てたら・・・
 皆さんに色々と質問とか、ご意見が聞けたのではないかと思います。掲示板を拝見する限りでは、U50の使いずらさが多々書かれてますが?(使い方によると思いますが)仕事がら、メールやエクセル、プレゼンする時のソフトを主に使うのですが問題なく使用出来るのでしょうか?

書込番号:3498670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/14 10:25(1年以上前)

店頭展示している店舗で操作してみてはどうでしょうか?

エクセルやワードはインストールされていないでしょうが、画面の大きさや解像度、ペンオペレーションの操作感などわかると思います。

あなたの使い方と感じ方しだいですから、ひとの感想を聞く意味はほとんどないと思います。

書込番号:3498717

ナイスクチコミ!0


Microkeyboard好きさん

2004/11/14 10:48(1年以上前)

プレゼンと言っても、どういったプレゼンをするかによっても
違うと思いますよ。
プロジェクターとかを使用するなら、外部出力の能力をチェック
しておく必要もあると思います。
もしPC自体の液晶を見せてプレゼンをするなら、やっぱり液晶
自体の解像度が重要でしょう。
その辺を考えると、U50を使用してプレゼンをする場合、U50単体
での使用は厳しいような気がしますが・・・

書込番号:3498801

ナイスクチコミ!0


dell_dell_dellさん

2004/11/14 11:02(1年以上前)

はじめまして。
私はPDAとしての使い方がメインで、週1回程度はモバイルPCとしても使うことを考え購入しました。PDAとしては、メール、Web、スケジュール管理で、モバイルPCとしては、Word、Excel、PowerPoint文書閲覧と作成です。液晶プロジェクターでのプレゼンで使う場合もあります。
で、上記の使い方の上で、まったく問題なく使えています。今まではモバイル用途ではPanasoncのPCとLinuxザウルスを使っていましたが、その両方の機能を兼ねることができるようになりました。
ミニキーボードも購入しましたが、スタイラスをペン型のもににすることで、結構問題なくソフトウェアキーボードで使用できています。
以上、ご参考まで。

書込番号:3498864

ナイスクチコミ!0


スレ主 雀(ジャン)さん

2004/11/14 12:08(1年以上前)

皆様色々と有難うございました。
大変参考になります。私も、プレゼンする時は液晶プロジェクターを使う場合があります。だから、それなりに使えるのか不安になっていました。現物のU50が無いと、どうしても周辺機器に接続出来ないのでは?と言う不安が過ぎりましす。でも、dell_dell_dell さんが液晶プロジェクターでのプレゼンをしていると聞きまして少し安心しました。とにかく、現品が来てから色々と自分なりに試して見るつもりです。

また、かっぱ巻さんの意見はごもっともなのですが、とにかく私の住んでる所が田舎の為か店頭にて、ディスプレイ品が(製造打ち切りの為だと思いますが)見当たらないのです。

書込番号:3499090

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/11/14 13:26(1年以上前)

>スタイラスをペン型のもににすることで、結構問題なくソフトウェアキーボードで使用できています。

dell_dell_dellさんの仰っているように、スタイラスをペン型にするだけでかなり使い勝手が向上します。未だになぜSONYが葉っぱを付けたのかよく分かりません…

書込番号:3499328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/14 18:07(1年以上前)

あれ?そうなんですか?てっきりわたしはmoperaの代々木アクセスポイントだとばかり思っていました。

地方都市でも結構展示しているところがありますよ。探してみてください。

書込番号:3500227

ナイスクチコミ!0


スレ主 雀(ジャン)さん

2004/11/14 21:48(1年以上前)

>あれ?そうなんですか?てっきりわたしはmoperaの代々木アクセスポイントだとばかり思っていました。

>地方都市でも結構展示しているところがありますよ。探してみてください。

かっぱ巻さん 残念ながら、四国の田舎なんですよ。とにかく都会じゃないですから、色々と苦労してます。何かと・・・周辺機器やらPCにいたるまで!!情報までも遅れてますから
とりあえずは、探してみます。有難うございました。

書込番号:3501167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング