VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

元に戻すのは?

2005/02/11 15:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 ぷにぷにパンダさん

こんにちは
U50を買いたいと思っています。小さくてお部屋においても邪魔にならなそうなので。
前のパソコンで変になってしまって元に戻すのが大変だった思い出があるのですが
このパソコンは最初の状態にするのが簡単ですか?
別売のCDドライブ?も必須なのでしょうか?検索してみましたが難しくていまいちわかりませんでした。

書込番号:3915210

ナイスクチコミ!0


返信する
confusionnismeさん

2005/02/11 16:34(1年以上前)

説明書のとおりにやればできますよ。
CDドライブ等はいりません。
説明書をみてもわからないなら、メーカーのサポートに電話しましょう。

ただし、普通のPCより扱いが難しいので、使いこなすのはPCに慣れてるほうがいいかもね。

書込番号:3915335

ナイスクチコミ!0


モバっ子さん

2005/02/11 21:33(1年以上前)

XPなのでシステム復元を使えば簡単に元に戻せます。

書込番号:3916672

ナイスクチコミ!0


叔父貴さん

2005/02/12 08:41(1年以上前)

ところで復元ってウイルスやスパイウエア
入っちゃっても有効?
自分はクリーンにしちゃう方なので使ったことないのです。

書込番号:3918813

ナイスクチコミ!0


モバっ子さん

2005/02/12 14:14(1年以上前)

→ところで復元ってウイルスやスパイウエア
入っちゃっても有効?

ウィルスによると思われますが、私の経験では有効でした。ちなみにVaioRZ72、U50、自作マシンで試してみました。

書込番号:3920076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外部モニター出力は・・・

2005/01/28 20:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

質問させてください。U50を外部ディスプレイに出力した場合、画面はシャキッと出ますでしょうか?以前U101を使用しておりましたが外部出力が少しぼやけた感じだったのでその点が気になります。メインで使用したいと考えてますのでWEB制作やグラフィックの編集など1px単位の仕事が出来ないと困るわけです。宜しくお願いします!

書込番号:3848033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/01/28 20:56(1年以上前)

U71ユーザーです。
UXGAで出力したときはハッキリ出ますが、SXGAだとなぜかいまいちです。私のだけ???

書込番号:3848234

ナイスクチコミ!0


スレ主 newtorさん

2005/01/28 21:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。私のディスプレイはSXGAが最大です。(Sony SDM-HX93)デスクトップのVAIO-RZで出力してもSXGA以下の解像度ではぼやけた表示しかできませんので、ディスプレイの特性としてそうなってしまうのでしょうか・・・トリニトロンのディスプレイではそんなことは無いのでこれは液晶ディスプレイの特性なんでしょうか・・・SXGAが最大の液晶ディスプレイで使用してる人の意見も是非お願いします。

書込番号:3848352

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2005/01/28 22:46(1年以上前)

液晶は解像度の変更が出来ないので液晶がSXGAならSXGAで表示しないと擬似表示になり画質が荒れます。ブラウン管とは違います。

書込番号:3848839

ナイスクチコミ!0


スレ主 newtorさん

2005/01/29 10:25(1年以上前)

poohさん、ご回答ありがとうございます。自分でも液晶ディスプレイのこと調べてみましたが、どうやらそのようですね。多摩さんがUXGAでシャキッと出ているようですので、グラフィック性能としては大丈夫という事になるのかな・・・71Pを購入に一歩前進してしまいそうです。ついでにブラウン管のディスプレイも・・・(近々、大阪のSonyStyleStoreでお姉さんにも質問してこようと思います)

書込番号:3850846

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2005/01/29 12:44(1年以上前)

アナログ接続でも解像度を合わせフェイズ調整(位相調整)などをすればかなり鮮明に表示可能ですが、原理的にDVIデジタル接続にはかないません。

1アナログ接続:デジタル→アナログ→デジタル→表示
2デジタル接続:デジタル→表示

では2の方が鮮明に表示されるのはいうまでもないです。

書込番号:3851348

ナイスクチコミ!0


モーバイルPCさん

2005/01/29 12:58(1年以上前)

こんにちは。
私は17インチSXGAで使っていますが、画面のにじみは感じません。以前、DELLの20インチにアナログ接続していたのですが、こちらでは若干にじみを感じました。
外ではSVGA、事務所に戻ると外付液晶という使い方をしていますので、UXGAですとSVGAとの画面サイズの差が大きく、一々アプリケーションのサイズを変えなければならないのが少々手間だったこともあって、SXGAに買い換えました。

書込番号:3851413

ナイスクチコミ!0


スレ主 newtorさん

2005/01/31 15:30(1年以上前)

みなさま、いろいろとご教授ありがとうございます。みなさんの書き込みに背中を押される形で思い切ってSonyStyleにてU71Pを注文しました。結局はこのマシンの魅力に物欲を抑え切れませんでした・・・到着しましたら外部ディスプレイのレポートをまとめて致します。

書込番号:3862399

ナイスクチコミ!0


スレ主 newtorさん

2005/02/08 18:46(1年以上前)

先日、SonyStyleにて注文しましたU71Pが到着しました。早速外部ディスプレイを接続してテストしてみました。結果としてはフェイズ調整などを行い、なんとか許容範囲の画質を得られましたのでご報告いたします。確かにDVI-Dと比べると少しぼやけた感じがしますが我慢して慣れるようにがんばります。少し視力低下が気になるところですが・・・実際使用してみて感じた後継機種に期待する点としては、DVI出力、マイク入力端子、サムキーボード(OQOみたいな)、バッテリー容量、Bluetooth、フロントパネルの着せ替え(某携帯みたいな)、CFスロットの排出ボタン 等です。

書込番号:3902075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

交換できるHDありますか

2005/01/28 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 ノンプリさん

30GのHDに交換したいのですが、どこのメーカーで
市販されているのでしょうか。

どうもメルコやI・Oでは販売されていないみたいなんですが。

書込番号:3848574

ナイスクチコミ!0


返信する
長時間駆動命さん

2005/01/29 14:40(1年以上前)

TypeUで使える1.8インチ内蔵厚さ5mm。これを出しているのは東芝だけじゃなかったかな?バルクで探してみてください。
サイドパーティは1.8インチ内蔵を現状あつかっていなかったはず。

書込番号:3851810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノンプリさん

2005/01/29 18:42(1年以上前)

そうなんですか、サードパーティでは販売されてないんですね
東芝のHPにありましたが、個人で入手できるのか、自分で
交換できるのかわかりませんが、情報ありがとうございました。

書込番号:3852717

ナイスクチコミ!0


長時間駆動命さん

2005/01/30 13:08(1年以上前)

まだ5mm厚20G以上が出ていなかった当時、8mm厚の40Gに交換した人柱がWebにUPされていましたよ。3mmの差でちょっとガワがはまりきらない(少々浮く)けど・・・

書込番号:3856643

ナイスクチコミ!0


塩Aさん

2005/01/30 17:50(1年以上前)

ノンプリさん、内蔵HDDを増設したい気持ちよーくわかります。

でもUSB外付けHDDの方が大容量の安いものいっぱいありますよ。

私は2.5インチの80GのHDD使ってます。

書込番号:3857750

ナイスクチコミ!0


iichiさん
クチコミ投稿数:41件

2005/02/01 10:29(1年以上前)

日立から40Gの5mm HDが発売されたみたいですね。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/?epi_menuItemID=095c95f2ccb45814f751a557bac4f0a0&epi_menuID=765f1524dedcadc803270135aac4f0a0&epi_baseMenuID=a79ee37e933b16800e1fc2b1bac4f0a0
尤もVAIO Uでどのように換装するのか分かりません。どなたか換装に関する情報はお持ちでしょうか?

書込番号:3866429

ナイスクチコミ!0


モーバイルPCさん

2005/02/01 11:00(1年以上前)

こんにちは。
日立の1.8インチはインターフェースが2.5インチのものと同じになっていますので、東芝の1.8インチとは互換性がありません。もし、2.5インチ−>1.8インチの変換コネクタがあれば、接続は可能だと思いますが、本体を開けるとメーカが有償でも保証を受けないと警告文が記載されていますから、リスクを考えるとどうなんでしょうか。むしろオークションで売って買い換えた方が良いようにも思います。

書込番号:3866515

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/02 08:00(1年以上前)

ちなみに、リカバリディスク(DVD or CD)を作って、ハードディスク上のリカバリ領域を削除すれば、2GBくらいの空きができるはずです。

少しでもディスク領域を使いたい方は、買ったらすぐリカバリディスクを作ってパーティションを切り直した方がいいと思いますよ。私の場合は、リカバリするつもりがないので、SONYアプリやドライバのバックアップを取って、新しいOSをインストールし直してしまいましたけど。

既出ですが、リカバリディスクはSONYからも買えますが、リカバリ自体の実行には(自分で作ったリカバリディスクでも、買ったリカバリディスクでも)SONY製のiLink接続の光学ドライブが必要です。たかがリカバリにお金をかけたくない私のような人は、Ghostなどを使って自分でバックアップを取っておくというのも手です(要起動可能USB−FDD)。私の場合は安いIO-DATA製のを使って、ネットワーク経由でハードディスクのイメージをバックアップしています。

ただ、将来オークションなどで手放すことを考えている方は、リカバリ領域はそのままにしておいた方がいいかもしれません。

書込番号:3870757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/02/02 10:30(1年以上前)

VGN-Uシリーズ取扱説明書の111ページに下記の記述があります。ハードディスク内のリカバリ領域を削除しても、事前にリカバリディスクを作っておけば完全に購入直後の状態に戻せるのではありませんか?

「本機をお買い上げ時の状態に戻す:現在あるC:ドライブとD:ドライブのパーティションを削除し、パーティションの構成をリカバリ領域も含めてお買い上げ時状態に戻します。その後、ハードディスクをフォーマットした上でお買い上げ時の設定を復元します。(リカバリディスクを使用)」

自分で試していませんが、これでオークション出品時も安心でしょうか?

書込番号:3871085

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/02 14:58(1年以上前)

安全かどうかはなんとも言えません。個人で作ったリカバリディスクが、いざ使いたいときに使えるかどうかはメディアの質にもよるでしょうし。不安な方は、さらにリカバリディスクのイメージを、別なマシンのHDDにでもコピーしておけばいいのではないでしょうか。

リカバリディスクが作れることがリカバリできることを保障していませんしね。とはいえ、リカバリ情報がこのような小さなモバイルマシンのHDDに入っているのも、安全ではないかもしれませんが…

ということで、私はリカバリは早々にあきらめて、新しくOSを入れましたけど。

リカバリ領域を消すのは、個人の責任で。

書込番号:3871928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インターネット接続について

2005/01/25 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 mp3プレーヤーさん

U50は、ダイヤルアップ接続などはできないんでしょうか?

書込番号:3833574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2005/01/25 18:01(1年以上前)

ダイアルアップ接続は可能ですよ。但し、本体やクレードルにはモデム機能が無いので、別途にモデムを用意する必要があります。
手元のtypeUでは、USB接続のBluetoothアダプタを介して、携帯電話(A5504T)でダイアルアップ接続を利用しています。
CFカード型のモデムカードやPHSカードも使えますし、USB接続のモデムも使えるはずです。未確認ですが...。

書込番号:3833590

ナイスクチコミ!0


スレ主 mp3プレーヤーさん

2005/01/25 18:17(1年以上前)

早く返信していただきありがとうございました

書込番号:3833641

ナイスクチコミ!0


スレ主 mp3プレーヤーさん

2005/01/25 18:37(1年以上前)

CF型モデムカードがなかなか見つからないんですけど

書込番号:3833708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/01/25 18:44(1年以上前)

どのように探していますか?Googleで"CF モデム"を検索するといくつか見付かりますよ。
http://www.ibsjapan.com/CF56R-BJ.htm
http://www.cfcompany.co.jp/product/commodity_list/modem_card.html

日本のAmazonでも扱っているようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000ADZ12/250-3018880-3768231

いずれも自身で使ってみたわけではありませんが、COMポート接続としてデバイスドライバを追加せずに使えるように見えます。入手する際には十分に確認してくださいね。

書込番号:3833751

ナイスクチコミ!0


塩Aさん

2005/01/25 23:49(1年以上前)

私はAirH" AH-F401U使ってます。

http://blog2.fc2.com/shioa/?no=80

持ち運び便利ですし、128K出るし、なかなかいいですよ。

書込番号:3835427

ナイスクチコミ!0


iichiさん
クチコミ投稿数:41件

2005/01/26 01:34(1年以上前)

CFモデムは通常使用しています。海外とかに出張すると、Wirelessを備え付けのところはいいですけど、通常モデムは必要ですからね。私のメーカーはsocketと言うメーカーで差し込んだら自動認識してくれました。www.socketcom.com
値段は日本円で1万円程度であったと思います。
後、USBの外付けモデムもあるみたいで、ネット使用中でも電話がかかってくると認識して、電話を取れる機能がついているみたいです。

書込番号:3836019

ナイスクチコミ!0


mi_sha_88さん

2005/01/29 00:09(1年以上前)

ソケットの製品はデザインがいいので惹かれますよね。でも高いので、私は、これです。
http://spec.pasoq.co.jp/specinfo/BE10806598
動作確認リストには、Windows XPが入っていませんが、標準PCMCIAモデムとして認識され問題なく動作しています。
よくGRIC dialを使いますが、今のところ問題ありません。
但し、標準PCMCIAモデムは、ダイアルトーンを待つ/待たないの設定が出来ないので、会社などの内線電話からダイアルする時は、ATX3コマンドを自分で設定する場合があるかもしれません。

書込番号:3849358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FOMAを使ったモバイル環境

2005/01/27 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

現在FOMA P2102Vを使っています。
せっかくFOMAを使っているので、FOMAを利用した通信を考えています。
Bluetoothを利用したい場合は、
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=197

http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=190
を買えば良いのでしょうか?

書込番号:3843657

ナイスクチコミ!0


返信する
モーバイルPCさん

2005/01/28 16:46(1年以上前)

こんにちは。
Bluetoothが必要でないなら、サン電子のCFカードの方が便利かもしれません。私はP2102Vと一緒に使っていますが、カードが全部本体の中に入り、付属のケーブルでFOMAと繋ぐだけなので邪魔になりません。
#Bluetoothキーボード等を使うのであれば、TamTam-ELTさんのプランの方が適しているかもしれません。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_9421729_8284739/6682644.html

書込番号:3847438

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

2005/01/28 18:37(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
どこのスロットを使うのが良いのか迷っています。
と、言うのもGPSをI.O.DATEのコンパクトフラッシュのを買ってしまったんで。
将来的にはBlueToothの
http://www.thinkoutside.com/stowawaybt_product.html
を買っちゃおうかなと思ってますし。

ところで、FOMAで通信やるとパケ代で死にそうになるって話を聞いたんですが、無駄遣いしなければ大丈夫ですよね?^_^;

書込番号:3847748

ナイスクチコミ!0


モーバイルPCさん

2005/01/28 18:46(1年以上前)

こんばんは。
パケット通信でつなぐとかなり高くつくと思います。私は128Kで接続していましたが、それでも1分で50円程度だったと思います。割引がありますので実質支払額はもっと下がりますが。
で、結局DDIPocketの32K繋ぎ放題に切り替えました。これだと月4000円程度で出先でも常時接続の形で使えます。喫茶店に入って、まずネットに接続し、Webみながら文書作成、といったパターンが可能になりました。32Kですから少々遅いですが。

書込番号:3847782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どれがお得でしょう?

2005/01/22 02:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

Type-Uを買おうと思います。
選択肢としては、U71PをソニスタあるいはU70P・U50Pをヤフオクでと考えています。
U71P:199,800円
U70P:150,000円
U50P:110,000円
の選択肢だとどれを選ぶのがお得でしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:3815737

ナイスクチコミ!0


返信する
WATTaGATE-330さん

2005/01/22 03:09(1年以上前)

基本的には買われる人、個人の問題です。
ヤフオクでの買い物は金額を一定レベル以下にしたほうが良いと
私は思います。

リスクは必ず付いてきますのでyahooプレミアムの保険にでも
加入すれば80%まで返還されますが、審査の面倒さたるや、
途中で投げ出したくなりますよ。

書込番号:3815801

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/22 03:36(1年以上前)

>ヤフオクでと考えています。

商品がちゃんと届くといいね(^^;

書込番号:3815842

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/01/22 07:47(1年以上前)

http://www.pureweb.jp/~targest/

書込番号:3816075

ナイスクチコミ!0


JUN_X108さん

2005/01/22 10:45(1年以上前)

ヤフオクは、なにしろ玉石混淆ですから注意して下さいね。

書込番号:3816523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/22 15:11(1年以上前)

ヤフー側でもある程度対策は考えてるようだけど、どこまで効果があるのかな?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/18/6099.html

書込番号:3817612

ナイスクチコミ!0


モーバイルPCさん

2005/01/22 18:12(1年以上前)

こんばんは。
モバイルPCは普段持ち歩いて使いますから、落としたりするトラブルの可能性が高いと思います。ソニースタイルで保証をワイドにすると、不注意の破損も3年間カバーされますので、私はこのパターンで購入しました。
ご参考まで。

書込番号:3818274

ナイスクチコミ!0


塩Aさん

2005/01/22 20:29(1年以上前)

私はU50Pを利用しています。
ソフマップで買ったときにプラス1万円で5年保障をつけました。
U50Pはスペックで劣りますが、HDDに関して言えば80GBの外付けHDDが差額で充分買えますから、安いU50Pでいいのではないでしょうか?
(サブマシンとしてならですが。。)
たまにU50Pで動画のエンコードしたりハードに利用してますけど、そこそこやってくれますよ。

書込番号:3818843

ナイスクチコミ!0


モーバイルPCさん

2005/01/22 21:22(1年以上前)

こんばんは。
そうですね。ソフマップでも新品購入時には破損も含めた5年保険に入れるから良いですよね。中古だとメーカー保証の範囲に限られてしまいますが、それでも3年保証がつけられるのもメリットだと思います。
いずれにせよ、このタイプのPCは保険対象としておくのが良いのではないでしょうか。

書込番号:3819074

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/01/23 09:00(1年以上前)

ソフマップのオンライン中古販売で、U70Pが\159,800ですから、ヤフオクで\150,000は少々リスクが高いような気もします。

それよりも気になるのは、前の持ち主がユーザー登録をオンラインでしていた場合、ソニスタの保証って新しい持ち主に移管できるのでしょうか? 買ったままだと3ヶ月保証しか付いていないし、オンラインで登録した後、特にソニーから新しい保証書が届いた記憶がないのですが…

書込番号:3821388

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

2005/01/23 11:53(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったのですが、例えば
U71P:199,800円
U70P:150,000円
U50P:110,000円
だった場合、性能的にはどれが一番リーズナブルでしょうか?ってことをお聞きしたかったんです。
例えばU50PとU70Pの性能の違いで価格差が4,000円だったらどうか?とかです。

・・・結構ヤフオク嫌いの方って多いんですね^_^;

書込番号:3822105

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

2005/01/23 12:02(1年以上前)

> 例えばU50PとU70Pの性能の違いで価格差が4,000円だったらどうか?

すみません。価格差が40,000円ですね。

書込番号:3822153

ナイスクチコミ!0


サチヨさんさん

2005/01/24 16:13(1年以上前)

U71Pが良いにキマットル!
性能を見てみれば一目瞭然デスよ

書込番号:3828647

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/24 16:47(1年以上前)

>・・・結構ヤフオク嫌いの方って多いんですね^_^;

別に嫌いじゃないですよ、むしろ、市場ではなかなか手に入らないレアな品が手に入るということで結構好きです。

しかし、いわゆる業者もしくは業者まがいのチャリンカーは避けています。
一般の電気店で売られている価格より大幅に安くしている場合は、裏があると考えるのが普通でしょう。とくに新製品ならなおさらです。

普通に通販で買ったほうがまだいいですね。
サクセスとヤフオクどっちがいい?って言われるとちょっと悩みますけどね(笑)

書込番号:3828756

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/01/24 23:07(1年以上前)

コストパフォーマンスは人によって違うのでは? 私の場合、ソニスタで50と70Pの仕様を見て、CPUの違いとメモリの値段を考えると70Pは50よりは割安だと思い70Pを買いました。(メモリは増設できてもCPUは換えられないですしね。)

70Pと71Pの違いは、ほんのちょっとCPUが早くなって、HDDが10GB増えただけなので、両方とも新品ならそれで50,000円の差は少々高い気がします。

私もたまにヤフオクでパーツをあさりますが、ジェドさんがおっしゃっているように、業者は避けて、評価の高い個人から入札するようにしています。

書込番号:3830653

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

2005/01/27 07:38(1年以上前)

いろいろ考えて結局U71Pを買っちゃいました。
SONYの経営状況からするとしばらくはtype Uのリニューアルはないかなぁと勝手に判断して、現時点で一番スペックの高いものを買うのが後々徳かなぁと思いまして。

書込番号:3841247

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/01/27 22:16(1年以上前)

その時点で一番スペックの高かったPCV-R72を、数年使おうと思い買いましたが、W2Kが出たとたん、SONYに見捨てられました…

半年後に買った同じようなスペックのDeskPower+MTV-1000はいまだに現役ですが、R72はDeskPowerを買ったときに友人にもらわれていきました。

それ以来私は自作派になり、メーカー製のPCはノートパソコンだけに。type Uは作りがシンプルなだけに、見捨てられても何とか使い続けられると思います。

書込番号:3844328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング