
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月17日 22:03 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月17日 17:48 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月16日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月16日 06:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月16日 00:59 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月15日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


今回、海外出張のため手軽なPCの購入を検討しています。
使用目的(ネット・メール・エクセル・ワード)が、U50とは違うのかもしれませんが、軽さ・手軽さに魅力を感じています。
ここで、ご質問なのですが、エクセル・ワードもXP使用を購入すれば
U50を生かしたタッチパネル仕様で利用できるのでしょうか?
0点


2004/06/17 22:03(1年以上前)
使用できます。SONYのNext TextdでもWinXPのスクリーンキーボードでもOKさらに同時使用もできます。ただExcel,Wordは画像のプロパティーからフォントサイズを特大にしてZOOMボタンで640×480で使うと使いやすいです。あと入力は、例えるとご飯を箸ではなくつまようじで1粒ずつ食べる感じかな。
書込番号:2932521
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U50でTV録画は可能でしょうか。
U3+GV−BCTV3/USBだど出来ないんです。
録画サイズ最小にしても固まってしまいます。
出来れば軽くニュースを録画し、通勤中にみたいな〜などと思ってます
0点

U狂さん、
GV-BCTV3/USBの付属ソフトはWinXP対応じゃないみたいですが、有料のXP対応ソフトを使ってます?
書込番号:2925814
0点



2004/06/16 21:02(1年以上前)
qtotterさんはじめまして。
ソフトは入れてます。
リアルタイム映像はなんら問題ありません。
タイムシフト、録画しようものなら固まってしまいます。
p.s.携帯のチップセット組み込んで、tv(もしくはラジオ)+gps+カメラつきなんて不可能かな、やっぱり。
ラジオがついちゃえば、車に本格的にアドオンするのに。
(うそです、オーディオ交換も出来ません。)
書込番号:2928797
0点

リアルタイム映像が見られて録画できないのなら、Crusoeの処理能力のせいでしょうね。ソフトウェア・エンコーダのキャプチャものはそこそこ処理能力のあるCPUじゃないと難しいと思いますよ。
U50の処理能力は少々微妙な位置かもしれません。買って試してだめなら、他のマシンで録画してネット越しにコピーして持ち歩くというほうが実用的かもしれませんね。
書込番号:2929021
0点


2004/06/16 22:32(1年以上前)
USB1.1なのでそのままではMPEG2録画はきついです。
U1もって居ますが、USB2.0カードとMTV2400で、
画面表示Offでの録画ならばちゃんと使えました。
U50系なら、処理能力も全く問題ないと思います。
書込番号:2929180
0点

GV-BCTV3/USBはMPEG1ソフトウェア・エンコードでは? MTU2400はMPEG2ハードウェア・エンコーダ搭載なので、負荷を同列にな比べられないと思います。また、問題はUSBの帯域幅ではないし。
U1とハードウェア・エンコーダ搭載のキャプチャ・デバイスで録画できることは、U50とソフトウェア・エンコードのキャプチャ・デバイスで録画できることの保証にはならないと思います。
わたしは処理能力に全く問題なしとは言い切れません。逆に、全く動かないとは思っていませんが。
書込番号:2929621
0点


2004/06/17 09:56(1年以上前)
我が家はTRですが、ほぼ同スペックなので参考までに。
ハードウェアエンコのPCGA-UTV10とバイオTR1(PenM900+855GM)を組合わ
せて、映像を見るだけでCPU使用率が50%を超えます。
録画しながら映像を見ていると、70%を超えることが有ります。
ソフトウェアエンコーダはさらに負荷が高いはずなので、結構厳しそうに
感じますね。あくまで予想ですが。
CPUクロックやUSBの転送速度以前の問題として、内蔵グラフィックの機種は
キャプチャ自体がかなり辛い感じです。
ちなみにRADEONが載っているU101は、録画中でも動作は軽々でした。
TRとあまりにも性能が異なるので、再セットアップしたりと色々調査しま
したが、やはりメモリ帯域の差じゃないかなというのが結論です。
qtotterさんの言われるとおり、まったく問題なしとは言い切れません。
書込番号:2930549
0点



2004/06/17 17:48(1年以上前)
みなさんいろいろありがとうございました。
手に入れるまで楽しみにとっときます。
(・・・モデル末期かな?)
書込番号:2931662
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


価格がかなり安くなったので、購入を検討しているのですが、この機種でMAC OS Xを動作させる事のできるエミュレータはあるのでしょうか?
MACでWindowsを動作させるエミュレータはあるのですが、逆はみつかりませんでした。ご存知の方おられましたら、情報宜しくお願いします。
0点

OS Xをまともに動かせるx86系エミュレータはまだないと思います。先月(だったかな?)PearPCというものが話にあがりましたが、まだまだ開発段階で実用にはなってないようです。それに、PearPCはWindowsで動くエミュではなく、Linuxベースのようです。
MacでWindowsを動かせるエミュがあって、その逆がないのは、需要だと思います。Macファンの人たちは、Apple社製のPC以外でMac OSが動いても買わないからでしょ。
書込番号:2919665
0点

確かにOSXのエミュレーションソフトだしても売れないと思います。Windowsのエミュレーションには結構価値があると思うのですが、OSXを動かすメリットってあんまりないと思うんですよね。
また他の理由もあります。appleは本体を売ることで利益の大部分を得ている部分があるので、本格的に動くソフトがあれば、法的措置をとるでしょしね。
書込番号:2923030
0点



2004/06/15 19:04(1年以上前)
需要の問題なのですね。
最近MACを使ってみたいと思っているのですが、安上がりなのは
エミュレータかなと思っていたもので....。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:2924698
0点

Macを買った方が安上がりだと思いますよ。ここで検索すれば、U50の値段で買えるiBookやPowerBookがたくさんあると思いますけど。U50/70は対価格処理能力でいうと安くもないし、Macのエミュレータ(があったとしてもそれ)を快適に使えるスペックではないと思いますけど。
Apple製PCユーザじゃないとMac OS Xも買えないだろうし、エミュを走らせるにもROMイメージとか必要なんじゃないかな?(違法なことでもしない限り)
書込番号:2924927
0点


2004/06/16 22:54(1年以上前)
PearPC (http://pearpc.sourceforge.net/index.html) というPowerPCエミュレータ(PowerPCコンピュタ・エミュレーション)があります。
実行速度はMacの2%程度だそうです。
まだVer0.2なので今後に期待(?)ですね。
書込番号:2929276
0点


2004/06/16 22:58(1年以上前)
↑でqtotterさんが書き込んでいましたね。気付かないでご免なさい。
SourceとWin32版がダウンロード出来るみたいですね。
書込番号:2929296
0点

実はネタのためならOSXをエミュしてもいいんじゃないかとは思ってます。Athlon64あたりで走らせると面白いんじゃないかと思ってたりもしますが・・・・
そのためならOSX買うでしょうね。
すべてはこの先のお馬さん次第だったりしますが。
書込番号:2929298
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U50とU70のいずれかをモバイルとして、MSオフィスも使うつもりで検討しています。Uシリーズで主に使うのは、ワード、エクセルのチェックが中心になると思いますが、ちょっとしたところでディスプレイにつないだ時、最低でもB5ノートくらいの表示で使用できれば「買い」なのですが、そのあたり、教えてください。
もしも、本体の画面そのまま拡大だとしたら、きついですよね?????
0点


2004/06/16 06:18(1年以上前)


2004/06/16 06:49(1年以上前)
最近Excelばかり使っています。A4横の様式を75%表示にすれば全体が見られますよ。
でも、100%でないと数字や文字を普通のノートPC位の目の位置間隔で
判別できません。(視力は1.5ですけど)
VAIO PCG-GRZ77/Bを持っていくのがメンドウでU50を買いましたが、
色々と接続していくと配線がたくさんで・・・・。
結論ですがExcel/Word十分OKですよ。
書込番号:2926776
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U50はクリエのTH55などと同様に、メモリースティックに保存されているテレビ録画ファイルを再生できるのでしょうか?それとも、vaioで保存した録画ファイルのみが再生できるのでしょうか。購入の参考にしたいので、どなたか教えてくださいな。
0点


2004/06/13 20:10(1年以上前)
ほとんど何でも再生可能です。
書込番号:2917516
0点



2004/06/15 20:40(1年以上前)
ばいおすきすき2さん。
ありがとうございます。
購入へ一歩前進です。
書込番号:2925030
0点


2004/06/16 00:59(1年以上前)
↑
一歩前進・・・?
もう生産は終了間近だそうなので
のんびりしてると購入できなくなるのでは・・・(笑)
SONY製PCはすぐに入手困難になるのが常ですよ。
書込番号:2926361
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


はじめました
Tyep Uの購入を考えております。表題の通り、
NetStumblerがこの機種で正常動作するかどうか
お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/14 21:47(1年以上前)
使い方は良くわかりませんが、試したところ、普通に動作しました。
書込番号:2921605
0点


2004/06/14 22:14(1年以上前)
ごるごー さん。。この板は初心者の人も見ますから、どういう目的で使うソフトとか、自己責任で使うとか、注意書きをした方が良いと思いますよ。。
このソフトの使用目的から言って。。。と思います。(大きなお世話でしたね)
書込番号:2921750
0点



2004/06/14 23:27(1年以上前)
qaz23様
ご確認くださいましてありがとうございます。
今使用している機種では使えなかったため、情報が非常に助かります。
AUTO2様
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:2922187
0点


2004/06/15 00:41(1年以上前)
本職がネットワーク屋なので、このソフトは役に立ちそうですね。
ビルの中に80ヶ所ほど、AP設置しなければならないので。
書込番号:2922553
0点


2004/06/15 12:59(1年以上前)
AUTO2さん
知りたければ探す、探せば見つかる。
ググって見れば一発で出てきますよ!
初心者から脱出の基本
書込番号:2923831
0点

AUTO2さんは質問をしたのではないと思うのですが…
書込番号:2924213
0点


2004/06/15 18:35(1年以上前)
自分のところでは、動作しませんでした。
U70pで、NetStumblerのVER.0.3.30です。
書込番号:2924608
0点


2004/06/15 19:28(1年以上前)
自己レスです。
U70pにてVer.0.4.0にて動作確認しました。
書込番号:2924768
0点



2004/06/15 21:51(1年以上前)
ralf.yasu様
具体的な情報ありがとうございます
書込番号:2925328
0点


2004/06/15 23:46(1年以上前)
日本語パッチが本体とHelpにも当てられました。
日本語化しないと、少し使い辛いですね。
書込番号:2926001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
