VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD ドライブ

2004/06/02 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 桜乃花さん

U50に使う、ポータブルDVDドライブを探しています。出来れば
電源を直接本体(ポートリプリケータからでなく)から取れる
のが良いのですが。。。
外出先や電車の中でDVDが楽しめたらと思っています。

どなたかご存知でしたら、お願い致します。

書込番号:2874910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/06/02 03:55(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/combi/kxlcb35an/
↑USBバスパワー対応のコンボドライブです。
ただし、USB1ポートで電源供給が足りないとどうしようもなくなりますので
注意が必要です。

書込番号:2875348

ナイスクチコミ!0


doronさん
クチコミ投稿数:232件

2004/06/02 04:35(1年以上前)

MPD-AP20U
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01204710506
このようなバッテリー内蔵の機種もあります。って生産完了みたいですが。
C1とタブレットPCで使っています。

書込番号:2875382

ナイスクチコミ!0


doronさん
クチコミ投稿数:232件

2004/06/02 05:07(1年以上前)


doronさん
クチコミ投稿数:232件

2004/06/02 05:11(1年以上前)

↑すいません。間違えました。

書込番号:2875400

ナイスクチコミ!0


ぢゃこさん

2004/06/06 00:22(1年以上前)

私も同じコトを考えていまして、いろいろ調べていました。
上にもでているKXL-CB35ANの動作確認を某カメラでして、問題なさそうなので買ってきました。

DVD-VIDEO・DVD-R(VIDEO)・DVD-RAM(RD-XS40からVR)ではバスパワーでの動作を確認しました。CDRはためしてません。
ただしU50付属のWINDVDではDVDRAMの場合ドライブを指定しても再生ができず、ファイル(VRO)を直接ドラッグ&ドロップで再生となります。
USBなのでHDリカバリは対応できない(と思われる)ですがそれは承知の上です。
うれしい誤算はキーボードの袋が、KXL-CB35ANにピッタリだったこと。付属のUSBケーブルを袋の余った場所に入れてジャストサイズです。

お約束ですが、KXL-CB35ANのU50での動作保証はメーカーではしていません。あくまで私の環境で成功しただけですので導入は自己責任でよろしく。
もしバスパワーの動作が不安定の場合こういう商品もあるみたいです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/u/uc-bst/index.html

ただしここまでやっちゃうと電車の中で相当目立つだろうなぁ、という気がしてならないですね。

書込番号:2888704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリーできるでしょうか?

2004/06/03 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 JIMJIM25さん

Uを今検討中です。
下記の構成でリカバリー出来たらいいなと思ってます。

あつかましいお願いですが、どなたかこの構成(環境)が
整う方が、いらっしゃいましたら試してみて頂けませんでしょうか?

U50/70+CF to PCMCIA アダプター+PCGA−CD51/A(PCカードタイプ)構成でリカバリー出来るでしょうか?

CF to PCMCIA アダプターの参考にどうぞ。
ダイヤテック叶サです。
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5%2DCTOP

宜しくお願い致します。





書込番号:2878522

ナイスクチコミ!0


返信する
☆難点の星★さん

2004/06/04 21:30(1年以上前)

人柱をお願いするのはむしが良すぎますよ。
ご自分でおやりになった方が速いです。
カタログやメーカHPをみれば対応可能かどうかおわかりになるはずです。

書込番号:2884401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/05 04:33(1年以上前)


おや?? 満面の笑みさんハンドル名変えたの(笑

書込番号:2885547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/05 18:24(1年以上前)

他の板でお叱りを受けたと思っていたので消えたとき用に時々使用させていただこうと思ってました。
しかし、お許しをいただいたようなので(あるいは私の勘違いだったので)、以前のHN満面の笑みを継続使用させていただきます。
もうこのHNは使いません。
満天さんすみませんでした。

書込番号:2887408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/05 22:58(1年以上前)

スレ主さんの趣旨と関係ない話でいた汚しをしてしまいました。
お詫びします。すみません。

書込番号:2888341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2004/06/01 17:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 U70★さん

U70の購入を考えているのですが、2つ程、気になる点があります。
1.冷却ファンの音は、うるさくないですか?
  現在使っているR505Rは、CPUに高負荷を掛けると回りの人が
  驚くほど音がしているので、気になっています。
2.イヤホンにディスクのアクセス音などのノイズは入りませんか?
  これも、R505Rでディスクのシーク音と思われるノイズがイヤホン
  に入ってくるので気になります。

寝室で寝そべって使うのに支障が無いレベルだったら購入するつもりです。
感性で答えていただいてかまいませんので、
すみませんがどなたか教えて頂けますか?

書込番号:2873332

ナイスクチコミ!0


返信する
みのほさん

2004/06/02 22:54(1年以上前)

特にノイズははいてないです。
むしろ、音質のよさにびっくりしています。
いままで、デスクトップしか使ったことなかったので
比較としてわかりませんが、静かだと思います。

書込番号:2877774

ナイスクチコミ!0


スレ主 U70★さん

2004/06/03 16:38(1年以上前)

早速、投稿ありがとうございます。
イヤホンへのノイズは、低いのですね。一安心。
あと、もう一つの冷却ファンの音は、DivX等のムービーを再生した時、
うるさくなりませんか?
変な部分にこだわりがあってすみません。
どうも、近くに静かなお店が無く、試す事が出来ないのでどうか教えてください。

書込番号:2879992

ナイスクチコミ!0


きまぐれ屋さんさん

2004/06/03 23:19(1年以上前)

>DivX等のムービーを再生した時、うるさくなりませんか?

U70を(職業がら)防音室などで使用した場合は、多少気になりますが、
DivXの動画を再生して音声が出ているわけで、そういう点からは
全く気になりませんが・・・。
ノイズは「キーン」という高音?っといった感じです。

書込番号:2881345

ナイスクチコミ!0


スレ主 U70★さん

2004/06/04 17:47(1年以上前)

心配事が無くなりました。
U70購入決定!!
みのほ さん きまぐれ屋さん ありがとうございました。
#きまぐれ屋さんは、U作った人ですか?
#だとしたら、羨ましい。こんなPC作ってみたい。
#夢が膨らみますね。もっと人とコンピュータとネットが
#一体化する様な製品つくって下さい。
#功殻機動隊の様な・・・。

書込番号:2883641

ナイスクチコミ!0


きまぐれ屋さんさん

2004/06/04 21:59(1年以上前)

U70★ さん
違いますよ。私は、ただのオッサン です。
ファン音は、人によって見解が異なりますので表現が困難ですが、
私的には、(U70購入目的が、ネット+動画再生+Office文書や辞書閲覧)
ファン音は許容範囲ということです。

>購入決定!
責任を感じてしまいます。

書込番号:2884528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスク作成について

2004/06/02 03:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 SONY製品ばっかさん

いつもは拝見させていただいています。この度購入をしました、またデスクトップのPCV-V151も購入しましたが、この2機種を使用してU50のリカバリーディスクを作成することは可能なのでしょうか?可能であればディスク作成方法と作成したディスクからのリカバリー方法を知りたいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:2875346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/02 04:15(1年以上前)

マニュアルに書いてないですか??
ないと市販のアプリケーションでないと出来ないかもしれませんね。
Drive Image、Norton Ghost2003とかのソフトを\6,500〜\12,000
で買って外付けドライブで作成するのが得か??

それともSONYから\5,250でリカバリーCDを買う方が得か??
個人の判断になりますが。

書込番号:2875366

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/02 07:02(1年以上前)

リカバリに関しては非常に気になっているところですが、起動可能な専用光学ドライブじゃないとリカバリディスクの作成はどうにかできたとしてもリカバリそのものができない(可能性が非常に高い)ようです。

Windowsさえ動けばどうにでもなるのですが、動かなくなってしまって、本当にリカバリが必要なときに、ハードディスクのリカバリ領域を消してしまっていると、起動可能ドライブなしに何かするのはほとんど不可能だと思います。リカバリ領域のイメージを市販のソフトでバックアップすることは可能だとは思いますが、少なくとも、起動可能な純正光学ドライブをもっているか、起動可能FDDを持っていて、ネットワークに接続(できる起動ディスクを自力で作成)できないと、内蔵HDD内のリカバリ領域をバックアップして消してしまうのはリスクが高いと思います。

書込番号:2875476

ナイスクチコミ!0


メカポコニャンさん

2004/06/02 08:25(1年以上前)

いろいろ書き込みを見てますと、ドライブはSONYの純正品しが動かないようにBIOSまで設定されているようですが本当ですか?他のメーカーはそんなことないようですが、するとLAN経由のインストール、データー移動もできないんですか?SONYからリカバリーディスク買っても純正ドライブでないと出来ないとは・・・ん〜!

書込番号:2875595

ナイスクチコミ!0


モバイルバッグさん

2004/06/02 09:56(1年以上前)

LAN経由で、母艦からのソフト「本格翻訳」のインストールすることはできました。

他の、U→母艦等はやってないですが、一度つながったのに、どちらかの電源を切ってしまうと、また最初から接続を設定し、再起動をしないといけないという症状が出ていますが^^;(これは自分の設定がおかしいからか!?)

書込番号:2875759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/06/02 12:12(1年以上前)

>LAN経由で、母艦からのソフト「本格翻訳」のインストールすることはできました。
リカバリディスク(OS)と、アプリケーションソフトでは
全く別次元の話だと思います。 んーむむ

書込番号:2876014

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/02 12:37(1年以上前)

かなり話が飛躍していると思います。U50/70で他社製の光学ドライブが使えないとか、ネットワーク経由でインストールができないということではないです。

Windows XPで普通に使う分には、純正ではない光学ドライブもXP用のドライバがあれば使えますし(ソニーに限らず、メーカは純正のドライブしか動作確認や動作保障はしないでしょうが)、ネットワーク経由でWindowsソフトをインストールすることもできます。

リカバリはWindows XPで行われるのではないので、Windows XP上で使用できるドライブが、リカバリに使用できるとは限りません。純正の起動可能な光学ドライブとリカバリディスクを使わないでリカバリをするには、何らかの方法で(もしくは何らかのOSで)、PCを起動させ、リカバリ情報をPCの中のハードディスクに書き込む必要があります。CD-ROMからDOSを起動して直接行うこともありえれば、FDからLinuxを起動してネットワーク経由で行うこともできるでしょう。

いずれにせよ、起動ドライブとして使えることが確認されている外付け(FD/CD-ROM/DVD-ROM)ドライブを持っていない人が、内蔵ハードディスク内のリカバリ領域を消してしまうのはかなりリスキーだと思います。

上に書いたことの意味が分からない人は、素直に純正ドライブと純正リカバリディスクを買ったほうが賢明だと思います。

書込番号:2876078

ナイスクチコミ!0


きまぐれ屋さんさん

2004/06/02 15:04(1年以上前)

ちなみに、BIOSのBoot menuには、Oprical Drive、FDD、HDD(内臓) Networkがありました。(あくまでもBootです。)

書込番号:2876420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/02 15:30(1年以上前)

USB接続の光学ドライブですとBootableに対応していないものが
あるとは思うけど、PCカードスロットのものなら可能なほうが
多いはず。

書込番号:2876466

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/02 15:56(1年以上前)

U50/70にCFカードスロットしかないので、PCカードのドライブでは起動できないのが痛い…

だんだん不安になってきた… IO-DATAのUSB-FDX4で起動できないようなら、純正の光学ドライブ買っておこうかな…

書込番号:2876509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/02 16:18(1年以上前)


そうか・・・
ないんですね。ならIEEE1394があればiLinkでBootableのものが
純正でありますね。

書込番号:2876553

ナイスクチコミ!0


ことりたんさん

2004/06/03 23:22(1年以上前)

購入しようか迷っていたのですがリカバリの点でどうするか迷っています。
とりあえずHDリカバリなのでドライブは入らないのですが出来ればバックアップCD作成&CDからのリカバリも出来るようにしたいです。
それで結局CDリカバリは純正しかできないのでしょうか?
ソニー純正ってPCカードとIEEE1394しかなかったと思うんですが・・・
USBCDじゃ駄目なのかな?
USBが可能なら即買う予定ですが。
と言うかUSBブートしないとドライブそのもののイメージをゴーストで取ってバックアップするつもりなのでブートできないとめんどう・・

書込番号:2881364

ナイスクチコミ!0


ことりたんさん

2004/06/03 23:24(1年以上前)

すでに書き込みされていたw

USBは無理なのか
そうなるときついな
純正じゃなくてIEEE1394なら何でもいいならいいんだけど・・・

書込番号:2881372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/04 06:30(1年以上前)


BootableのでIEEE1394のはないですよ。
i.LinkのBootableのは純正しかありません。

書込番号:2882211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何かよいカバーを知りませんか?

2004/06/02 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 meguronohidekunさん

現在、U70の到着待ち(6月初旬予定)です。
このタイプは液晶画面がムキ出しなのでカバーは必須ではないか?と
思いますが、標準添付のでは只の袋?みたいだし、OPの海苔巻き型
は重量的にかなりシンドイかな?と思います。
低反発ウレタン製やアルミ製などで良いカバーを、ご存知な方おられ
ませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:2876302

ナイスクチコミ!0


返信する
モバイルバッグさん

2004/06/02 15:55(1年以上前)

純正のケースは、鉄板(アルミ!?)が入っていますので、外側からの攻撃!?は、画面までよっぽどのことがない限り、届かないと思います。

書込番号:2876508

ナイスクチコミ!0


モバイルバッグさん

2004/06/02 16:20(1年以上前)

間違えました、純正ケースは、分厚いプラスチック入りです。

書込番号:2876557

ナイスクチコミ!0


スレ主 meguronohidekunさん

2004/06/03 02:24(1年以上前)

モバイルバッグさん 早速のレス有難うございます。
ただ、この純正のケースは出し入れが不便ではないですか?
理想としては必要なときにサッと蓋?カバー?を開けて
使用したいのですが、、、TH55のようなプラステックの蓋
だけでも良いのですが、出来れば落下時の事も考えて低反発
ウレタン製のがベターと思います。
サイズ的に流用可能なものを、ご存じないですか?

書込番号:2878618

ナイスクチコミ!0


とも30さん

2004/06/03 10:04(1年以上前)

私もケースをどうしようか思案しています。
VGP-CKU1 のようなケースがいいんですが、重さもそうですが、体積が本体の3倍近くあるなんてあんまりです。折角最小PCなのに・・
しばらくは、純正で我慢するしかないかな・・

書込番号:2879091

ナイスクチコミ!0


スレ主 meguronohidekunさん

2004/06/03 22:23(1年以上前)

今日、念願のU70が届きました。純正ケース?やぱっり変!じゃないですか?VGP-CKU1 みたいな形が理想ですが、大きさや重さがやはりダメ!
早くよいケースが出ないかな、、、
ところで、現在この文書はU70で書きこしてますが、正直言ってかなりシンドイです。NextText!というソフトは!慣れればイイのかな?
只、このU70は確かにスゴイ!購入は正解でした。

書込番号:2881055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

株式トレード

2004/05/31 17:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 かぶんちょさん

外出中での株式トレードの為にU50を買おうか迷っているのですが、これで例えばDLJのマーケットスピードなどを表示した場合、
一画面で売買5本板が読みとれるのでしょうかねぇ?またマイページで4分割した場合など読みとり可能な程度に表示されるのでしょう
か?(5インチ、800×600ドットということですが)
ちなみに私が利用している証券会社はウィンドウズCEやリナックスには対応していないので、どうしてもXPタイプが欲しいのです。
(DLJやイートレードはいろいろと対応しているようですが...)

書込番号:2869576

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かぶんちょさん

2004/06/02 11:31(1年以上前)

ちょっと質問がマイナー過ぎたかな。まだ手元に届いていない人も相当いるみたいですしね。
しかし、つくづく思うけど5インチ液晶なんだからもう少しバッテリー持続時間を長くしてもらいたかったなー。Panasonicを見習ってよー。

書込番号:2875930

ナイスクチコミ!0


225Fさん

2004/06/02 14:31(1年以上前)

現在U3(約7インチ1024x768)&AirH"でマーケットスピード十分使えてますので、U50でも大丈夫じゃないですか。ただ、800x600の画面ではマイページ4分割は実用的ではないと思います。1024x768あればいいんですけど5インチでその解像度では文字が読めないでしょうね。


私はTypeUには興味はありますが、価格が高いのとまったりな動作のU3に不満はない(AirH"の方が不満)ので多分購入は見送ります。

書込番号:2876364

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぶんちょさん

2004/06/03 13:15(1年以上前)

そうですか。U3なら充分読みとり可能ですか。
実は私もヤフオクで旧型Uシリーズを買おうかと思っていた矢先に、この新型∪が発表されたので、せっかくだから新しい方を買おうかと考えているところなのです。ふたを開け閉めせずに使用できそうですし。
でも旧型UシリーズはLバッテリー使用時の駆動時間が長いのでいいですよね。新型のは短過ぎ!まあその分、重量が少し軽い点は良いのですが。でも胸ポケットにスッと入れられるサイズではとてもありませんけど。

書込番号:2879552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング