VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

英語XP入れました

2004/06/03 08:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 しぐまるさん

U70を購入して(U5と迷いましたが)、リカバリー領域を
消して英語版XPを入れました。ドライバーは入ったのですが、
NextTextは使えません。当たり前ですが。この点、以前の
キーボード付きU-シリーズは優れ物(当たり前か)。

まだ、機能上必要なアプリケーションが入っていないよう
です。入っても日本語のアプリケーションでは読めませんが。

ザウルスなんかは海外でも関心が高く、英語化も可能だし、
シャープも英語モードを準備していますよね。以前、非英語辞書
ソフトをWebで購入したさい、作者から「SLザウルスは
良いねえ。日本は羨ましい、私も欲しいが一体いくらで
売っているの?」と聞かれました。

私はどうもNextTextだけには不満があります。
そもそも、通常この機種で長文を書くことはないのですから、
パーム程度の手書きか反応性の速いソフトキーボード、
またはザウルス程度のハードキーボードがあったら良いと
思います。外付けも、本体と同じ位のを何処かが出して
くれないでしょうかね?

書込番号:2878944

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/03 15:21(1年以上前)

VAIOは Sony Shared Libraryとか UIとか、いろいろSonyアプリを走らせるために入れておかなければならないものが多いのですが、入れられました?

書込番号:2879789

ナイスクチコミ!0


あらりんんさん

2004/06/03 23:39(1年以上前)

http://pi.parascript.com/piweb/index.asp
英語環境の文字入力なら、ここのritePenがかなりお勧め
いま、タブレットPC使ってますが、OSの手書き認識より
いいので、わざわざ買って使ってます。
体験版もあるし、お試しあれ

書込番号:2881428

ナイスクチコミ!0


スレ主 しぐまるさん

2004/06/05 07:29(1年以上前)

結論から。

日本語以外のOSでキーボードなしでは使えない
(とても使いにくい)ようです。
タッチパネルの設定をしようとするとエラー
が出ます。まじめに探求すれば、解決法も
見つかるのでしょうが、あの画面をのぞき込むと
目が痛くなりますし。

断言して良いのは、PDAとか通常のノートPCの
代わりに買ってはいけないということです。
あくまで高いオモチャと割り切りましょう。

書込番号:2885716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/05 12:22(1年以上前)

>しぐまる さん。
>PDAとか通常のノートPCの代わりに買ってはいけないということ...。
明快な答えですね。

倉庫業務で検査用に試験導入しようとしているU50を、社内システムセットアップする前に1日借りて使ってみました。

社内ネットワークのログイン以外文字入力が必要ない倉庫業務では、今のタブレットPCより楽になるでしょう。
何より一々ボタン操作するのにスタイラスを使わずに済む点と、約1時間で全長1キロのラインをチェックする作業には向いているかも知れません。

1日家で使った感想を書けば、”非常にバランスの悪いツール”でしたね。
5インチディスプレイのわりにもたないバッテリー。
筐体の割りに小さいディスプレイ。
優先度がはっきりしない操作系。
日常携帯するには半端に大きいサイズ(携帯は間違いです。持ち運ぶ。)
どれを取ってもチグハグな、生活感のない目的のない目的のためのPC。

そう感じた理由がしぐまる さんの言葉で認識出来ました。

書込番号:2886419

ナイスクチコミ!0


masan04さん

2004/06/06 11:07(1年以上前)

僕もXP proをインストールしたいのですが、ドライバなどは、
どこでダウンロードすればよいのでしょうか?
ソニーのうざいソフトはいらないのですが、タッチパネルなどは
さすがにないと困りまよね。。。

よろしくお願いします!

書込番号:2889956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

満足な商品です。

2004/06/02 12:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 masa0843さん

U50購入しました。
ドット抜けもなく安心しました。
予想してたよりは、画質もよくまた、書き込みも手書きはストレスをかなり感じますが、キーボート表示にて入力すると以外に速く打てます。
毎日このサイズなら持ち歩きも可能ですし、ビデオキャプチャを購入し
TV録画をして持ち歩いてます。
時間が余った喫茶店などで重宝してます。
毎日でも、持ち歩きたい方でしたらお勧めの品ですね。
大変、満足してます。

書込番号:2876000

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/02 13:58(1年以上前)

Clie海外市場から撤退だそうですが、そうするとTypeUに注力するのかな。そうであればいいニュースかも。でも、ClieTH55とZ1/Pのユーザーとしては、TypeZが出なかったことに続く大ショックです。

書込番号:2876300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/02 17:35(1年以上前)

>Josef さんへ。ご期待に反してすいません。
「上位10社の中ではソニーが北米のPDA減速のあおりを最も大きく受け、CLIEの出荷は前年の約半分に落ち込んだ。」から...。

それより怖いのはU50の4日間のヨドバシ等大手量販店の各店舗在庫状況...。照会すれば状況はすぐ判ると思いますが。
この2日の価格変動も面白いですが、来週月曜日までに在庫変動なかったら、最初の1週間で答えが出たと言うことですか?

書込番号:2876700

ナイスクチコミ!0


当分来ないさん

2004/06/02 22:19(1年以上前)

そそいねさん、こんばんわ。
売れてる?売れてない?どっちですか?

書込番号:2877602

ナイスクチコミ!0


みのほさん

2004/06/02 22:48(1年以上前)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html

けっこう売れてるっぽいですね
しかし、A4あわせてのランキングでここまでくるとは・・

そのうちの一台は私^^
ちょっとうれしい

書込番号:2877739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/03 00:19(1年以上前)

>当分来ない さん。
発売4日で結論出ませんね。でも誤解を招く書き方でしたね。
最初の入荷分でかなり在庫を厚くしたのか、日曜から在庫照会の段ボールのアイコンの数、変わりませんね。(そんな大ざっぱな見方です。)
しかし、最初17.5万〜16.5万から16万に最初の2日で下げたのは「増産可能な一般機種」と違って、「特殊な機種」では勇気のいる選択ですね?
自分が仕入れて販売する立場なら、そう思いますが。
U101も一時だけ下げましたが、3週間後位でしたよね?

書込番号:2878211

ナイスクチコミ!0


当分来ないさん

2004/06/04 01:52(1年以上前)

こんばんわ。
大手量販店は随分在庫があるみたいですね。
ただ、売れ行きも悪くない、、、となれば
相当生産をしているのか、、、
素人にはわかりません。
でも、売れているなら、しばらくこのタイプで
マイナーバージョンアップしていくんでしょうね。

書込番号:2881954

ナイスクチコミ!0


実用主義さん

2004/06/05 12:54(1年以上前)

CLIEの海外販売止めるのは、PSPという携帯ゲーム兼情報端末を積極展開
するためだって明言してるね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0602/sony.htm

書込番号:2886530

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/05 13:05(1年以上前)

やはりそうですか。クリエもすぐにはなくならないでしょうが、開発の人・物・金はPSPへシフトしていくんでしょうね。

書込番号:2886564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

U50&U70比較

2004/05/29 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 kkkkkkU-50さん

知人のU70と私のU50を中身が見たいとばらしました。結果40Gに換装は不可能です。内蔵が東芝製なので現時点、入手可能な日立製は形状が違うし、厚みの関係で交換できません。年内中に東芝から1プラッタ40Gタイプが出ない限り無理でしょう。メモリは書いたとおり専用でソニーサービスで¥46000−。U70の方がよかったかなとおもったがモバイルで使用の場合、ペンMはクロック300MHzまで下がるのでセレロンでも十分。逆にパフォーマンス最大では性能はペンMに負けるがバッテリーの持ちはセレロンの方が長い。(10分ほど長くもった。)それ以外はCPUの場所が問題。放熱板がないのでフルスピードで使用するとかなり発熱すると思う。

書込番号:2862800

ナイスクチコミ!0


返信する
C1待ちさん

2004/05/29 22:12(1年以上前)

実質、バッテリはそれぞれ何時間もちますか?

書込番号:2863123

ナイスクチコミ!0


2004検討中VAIOさん

2004/05/30 16:16(1年以上前)

kkkkkkU-50 さん

>セレロンでも十分。逆にパフォーマンス最大では性能はペンMに負ける
>がバッテリーの持ちはセレロンの方が長い。(10分ほど長くもった)

レポートありがとうございます
私も迷いましたがU50を買いました
価格差が店頭では4.5万円以上離れている事
それとモバイルでネットくらいしか使用は考えていませんので
実機を触ってノーマルで十分だと感じました。
このマシーンであれこれマルチに使うのはね、、、自由ですが
バッテリーの話は使い方しだいでしょうがU50のが長いなら
うれしいかぎりです。(笑)

メモリーは自分で交換可能だとSONYさんに確認しました。

書込番号:2865869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/05/29 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 SRX7→TypeUさん

開店と同時に購入してきました。一通りセットアップして使用しましたが皆さんのご心配なさるほど使いにくくはありません。このサイズにしてはなかなか使いやすいと思います。タッチパネル・スタイラスも私の使用方法ではまったく問題ない応答性です(さまざまな辞書類を仮想CDに入れて辞書引き、音楽鑑賞、インターネット)。量販店で今回U50を156000円(税込)提示でした。54000円出してまでU70は買う必要性はないと判断し購入してきました。今のところ満足です。不都合なところとか出てきましたらまた追って書き込んでいこうと思っています。

書込番号:2861934

ナイスクチコミ!0


返信する
かむあさん

2004/05/29 16:28(1年以上前)

確かに。同時に複数のアプリを起動するわけでもないし、
U50で実際のところ大丈夫ですよね〜。
でも、メモリーはお金の余裕ができたらやっぱり増やしたいかな。
512に増やしたU101のより動きがもっさりだから(^_^;)

キーボードは前評判通り、すっごい使いやすかったです。

ただ、本体は重いですね(−−;
U101みたいにバッテリーにへこみがあれば片手でも持てたかもしれないが、
寝っ転がって片手は無理です(><)
あと、U101より使いにくい。すべての操作ボタンが。
タッチパネルはサイコーですが。

800x600アプリを大量に使うのでU50を購入しましたが、
ネットとかムービーをみるなら、ぶっちゃけU101でしょう。
程度のよい中古を見つけたら、迷っている人はそっちもおすすめかな〜

書込番号:2862079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

面白いとは思うけど

2004/05/16 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

ノートパソコンを外で使うのって目立ってイヤだから、
こういうデザインには魅力を感じます。
だけど、小さいだけでこの価格はちょっと高いなぁ。
U101より値上がりですよね?

それに、買い増しではなく買い替えとしても使える仕掛けがないと、
いまどき需要が少なくないですか?ニッチ商品ですってのはわかるけど。

10万円位プラスになっちゃいそうですが、
15インチ液晶とチューナーと160GBHDDとDVDが
コンパクトに一体化したドッキングステーションがあるとか。
これなら、今ノートPC使ってるけど外に殆ど持ち出してないなぁ、
って人にも訴求要素がでてくると思う。

個人的には、車用のセカンドHDD内蔵
DINアダプターオプションがあって、
ポンと挿すだけで、カーナビ&カーオーディオだったら買った。
振動があるからHDDが無理かもしれないけど。

もうひとひねり欲しかったなぁ。

書込番号:2816422

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


買い替え?さん

2004/05/17 00:17(1年以上前)

PDAにプラスアルファ程度で20万円もしたんじゃ高すぎるというのは正直な感想です。
マニアなら即購入になるんでしょうネ。きっと。

これが10万〜15万円前後なら話はわかるケド。
自分の生活スタイルを考えても(仕事用に使う人はあまりいないと思いますが)、インターネットやメール、ワープロ、表計算程度が主な使い方ならザウルスで十分でしょうね。小型PDAタイプでXPというコンセプトは目新しいけど、今までなかったのは、そういったユーザーの声が多くはなかったんだろうな?と思います。

いわゆる、特殊な使用方法を必要としている人が少なかったからなんでしょうね。

このPCを最大限に利用できて、「20万円に見合う」使い方とはどのような用途なのでしょうか?

かなり特殊なことが出来ないと、この20万円近いお値段は出せませんね。音声入力とかも充実しているとか?
結局、バイオのデスクトップ持っていないと100%活用できない代物なのでしょうか?

書込番号:2816935

ナイスクチコミ!0


スレ主 tentonさん

2004/05/17 00:50(1年以上前)

確かにPDAにプラスアルファ用途程度しか、おもいあたらないってのがね。
フルWindowsっていっても、SVGA画面だと、もはや苦しいし。

自宅利用時の利便性を高める工夫がもっとしっかりしているとかの、
もうちょっと多用途に使える工夫があればなぁ、と思うんです。
スペック面は、数年前のノートPCより良いんだから。

書込番号:2817105

ナイスクチコミ!0


やゝゝさん

2004/05/17 01:10(1年以上前)

ついに待望の物が出たー!
と思ったのですが、う〜む俺にとっては「帯に短かし、たすきに長し」といった感じですねぇ。
これで液晶画面が7〜8インチ、バッテリー駆動時間が標準で5.5時間位・大容量で13時間位だったら即買いだったかもね。
個人的には、U101のタブレット型のようなものを望んでいたのですが。。。
でも現物を見てみるのが楽しみです。

書込番号:2817168

ナイスクチコミ!0


たんばりん1989さん

2004/05/17 01:32(1年以上前)

駆動時間がちょっと短すぎるような気がしてならないんですが、どうなんでしょ

書込番号:2817201

ナイスクチコミ!0


その上・・さん

2004/05/17 01:39(1年以上前)

バッテリ寿命もびっくりするほど短いんだろうなぁ・・

書込番号:2817217

ナイスクチコミ!0


けんたおーさん

2004/05/17 03:49(1年以上前)

これをPDAと見るか、持ち運べるPCと見るかによって
価格の感じ方が全く違うものになりますね。

僕はメインPCにする予定なので、特に高いとは感じませんよ。

書込番号:2817397

ナイスクチコミ!0


気まぐれ屋さんさん

2004/05/17 07:47(1年以上前)

価格との釣り合いからすると、アンバランスなのでしょう。
液晶がもう少し大きくて、HDが倍容量あって、バッテリーが2倍くらいなら
・・・と、思う方が多いい思いますが、そうするともう少し本体が大きく、
重くなってしまい、PDA likeな使用が厳しくなるのかも知れませんね。
持ち出して短時間使用、屋内ではいろいろ繋ぎまくるしかないでしょう。
それらを考えても、今までにないコンセプトなので私の物欲は、刺激されています。

書込番号:2817542

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/05/17 10:32(1年以上前)

私は、これを見て安いPDAの方が欲しくなりました。笑)価格的に。

駄レスでごめんなさい。

書込番号:2817855

ナイスクチコミ!0


ショップボーイさん

2004/05/17 11:41(1年以上前)

U101が中古市場で17万ぐらいするのであればU50でもいいように思いますが去年私はU101を使用していたのですがあのサイズのキーボードであればいっそのことU50の方がいいように感じます。
ちなみに、私は我慢できずに予約してしまいました。

書込番号:2817991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/17 23:03(1年以上前)

標準バッテリーで駆動時間2.5時間(公称値)でバッテリーが3万強。
実駆動時間は1.0時間強。
大容量バッテリーが2倍の5.0時間(公称値)でバッテリが35000円弱。
実時間は3.0時間強。
本体価格が事前エントリーで17万としても、4.0時間モバイル使用するためにバッテリーの投資が7万弱かかる。あまりにもコストパフォーマンスが悪すぎる。
富士通のLooxなら標準バッテリーで間に合う計算。
よほどの物好きかソニー教信者でもなければ需要があると思えない。
モバイルの使命を果たしていない。

書込番号:2820302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/17 23:06(1年以上前)

換言すれば、この機種は存在意義が全くない。

書込番号:2820324

ナイスクチコミ!0


他のメーカのは知らないけどさん

2004/05/17 23:35(1年以上前)

今までVAIO買った感じだとやっぱ公称通り2.5時間動くと思うけどなぁ

書込番号:2820530

ナイスクチコミ!0


そのとおりさん

2004/05/18 06:46(1年以上前)

初めのうちはね・・

書込番号:2821425

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/05/19 11:56(1年以上前)

初めは17万は高いと思ったけどあれって全部ついているんだよね?
付属品を全部オプションにしてもっと安くしたほうがインパクトあったかもね。

書込番号:2825348

ナイスクチコミ!0


どうもねえ〜さん

2004/05/19 13:50(1年以上前)

お台場に見に行きましたが、今回のUは売れるのかなぁ!?
U-101買えなかった人が買うのでしょうか!?
とにかく高い!!画面小さすぎ!!U-101で、あのCPUとHDD容量が大きければ、きっと売れたでしょうけど!?今回のエントリーどのくらい集まったのかな!? 今、U-101の中古相場が上がっているようです。
せっかく前回のモデルがヒットしたのに、何かもったいない感じ!!
今回も売れると良いですね!!

書込番号:2825630

ナイスクチコミ!0


ぱぱどるさん

2004/05/20 08:40(1年以上前)

>個人的には、車用のセカンドHDD内蔵
>DINアダプターオプションがあって、
>ポンと挿すだけで、カーナビ&カーオーディオだったら買った。
>振動があるからHDDが無理かもしれないけど。

たしか、ソニーで上記のような商品が新発売されてましたね(藁
ソニーって社内技術統合もままならないようですね。
そんなにいくつも、物もって行動できないっすよ〜

書込番号:2828504

ナイスクチコミ!0


おみそさんさん

2004/05/20 14:24(1年以上前)

PDAそれともPC?。
それはね、BIG-PDAです。
じゃんじゃん。

書込番号:2829234

ナイスクチコミ!0


つまるところさん

2004/05/22 23:59(1年以上前)

オビに短しタスキに短し

でんな。残念!!

書込番号:2838427

ナイスクチコミ!0


ががみさん

2004/05/25 03:38(1年以上前)

>満面の笑み
さん・・・存在意義無いは言い過ぎ。

私は、報道なので手軽に持ち歩けるPCはとても重要。
特にデジカメのメモリーバックアップやメール送信に使えるから
軽さだけどもとても嬉しいのだが。
(バッテリーは電気使える所を探して送信するからまあ、予備1つでいいかな)
自分の意見を言うのはいいけど、偏った発想は自分を狭くしているのでは?

書込番号:2846962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/05 07:14(1年以上前)

ががみ さん 、有難うございます。
用途によっては需要があるかも知れないですね。
存在意義がないという発言は偏っており、言いすぎでした。
陳謝します。
ただ、バイオももう少し長時間駆動可能なバッテリーを安く提供してくれないでしょうか?
バッテリーが安ければががみさんのように購入される方ももっと多いと思うのですが。

書込番号:2885695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お台場見学その2

2004/05/16 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

先日は、きまぐれ屋さん、NなAおOさん、いであ〜さん、josefさんがお返事してくださり、まことにありがとうございます。

またまた、お台場見学に行ってきた、ひま人のたづです。(笑)
2回目の見学ということもあり、もうVAIO−Uは使い慣れました。
(ほんとかよ・・・)^^;

それはさておき、VAIO−Uは使えば使うほど、欲しくなりますね。
とにかく、使い勝手がよろしい。操作性ばつぐん!
Windowsパソコンということで、PDAよりいいんじゃないかと思いますね。
とにかく、制約がないですから。

気になるところは・・・
(1)本体・バッテリの熱が体に感じて、体全体があったかいな〜、というところです。冬はよさそうです。(笑)
(2)フィンスタイラスは、私にはなじめませんでした。(汗)
(3)注文したら、いつ手に入るの? ソニー製品未購入の人は不利のようですね。私は、ソニー製品買ったことないです。

きまぐれ屋さんは、「USBキーボードの接続するとその間ペン入力が出来なくなる、あるいは、逆のことも起こるのではないか」と、ご心配されてましたが、
USBキーボードとペン入力は、競合しませんので、つねにどちらでも使える状態になっておりますので、ご安心を!
ちなみに、私の持っているノートパソコンにはパッドがありますが、USBマウス接続した状態でも、両方使えますよ。
どちらかに設定しなおさないといけないということはないと思います。

ところで、下の書き込みで、画面のキーボード入力モードについて、誤りがありましたので訂正します。
記号入力ですが、一応、よく使われる記号類は、画面のキーボード入力モードでも利用できます。
ただ、数字が入力できるときは、つまり、画面に数字キーが出ているときは、入力できる記号が少なく、(ごく一部の記号しか出ない)
Shiftキーを押すと、数字のかわりに記号がたくさん出てきて、記号を入力できます。(このときは、数字が入力できない)
先日は、数字が入力できる状態しか見ていなかったので、記号がほとんど入力できないのか〜?、と思ってました。
また、SONYの人?も、そのときは知らなかったようなので、私は記号の入力について勘違いしておりました。
もうしわけございません。

以上でございます。

書込番号:2814964

ナイスクチコミ!0


返信する
ASUS funさん

2004/05/16 20:52(1年以上前)

物欲をそそられるコメントですね!
慣れれば、使い勝手よさそうですよね!
あのサイズにwinXP乗っけているわけで。
バッテリーとHD容量と5インチ液晶が許容できれば、「買い!」たいです。
店頭に並んだら、早く触りたい!です。
キーボードではIBM_X40、総合ではLOOX、と思ってましたが、
「新種(珍種)」でVAIO-Uかも?

書込番号:2815779

ナイスクチコミ!0


スレ主 たづさん

2004/05/16 21:37(1年以上前)

ASUS funさん、早速のお返事ありがとうです。

VAIO展示コーナーに来た人は、みんなtypeUに注目してましたよ!
みんな、typeUが欲しいみたいです♪
とにかく、一度触ってみてください。
「買い」の商品だと思いますよ。
これからはもう、ちっちゃすぎてトロいPDAや、デカくておもいノートPCともおわかれしましょ〜。
・・・といいつつ、つい先日、税込¥29800で売ってた、お買い得!?の、新品シグマリオン3に手を出してしまった・・・(笑)
それでも、VAIO−Uを買うぞ〜!!!
しかも、penM1Ghz、512MBで!!!(大丈夫かぁ?)

書込番号:2816036

ナイスクチコミ!0


気まぐれ屋さんさん

2004/05/17 07:50(1年以上前)

たづさん、貴重なコメントありがとう。
発売されたら、購入された方のコメントが是非、聞きたいです。

書込番号:2817547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/18 22:49(1年以上前)

1.8インチとはいえ、HDD20GBというのはいまどきのPCからすると役立たず。
あのダサいIBMのThinkPadでも40G積んでいることからしてもコストパフォーマンスが悪い。
その上、1.8インチHDDなので遅い。
1.8インチHDDでもせめて、40GB欲しい。
それに加えて、バッテリー駆動も標準バッテリーで最低10時間は欲しいところです。

書込番号:2823847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング