VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリ他

2004/07/13 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

色々忙しく返事送れましたが、CF→PCカードにてリカバリCDとDVD
は作成できましたが、リカバリ起動は出来ませんでした。言われているように
IBM純正のUSB接続CDドライブも不可でした。SONY純正iリンク
タイプで無いとダメなような。
話は変わりますがブライトンネットから発売のPDA用スタンドを購入してみましたが折りたため思ったより強度もあるため、平らな場所に限っての使用でしたらオススメです。値段も安いですし。今ならスタイラスがもらえ、ストラップ付なので、当方は純正じゃなく此方を使ってます。<A HREF="http://www.brightonnet.co.jp/products/images/BAS-01_b1.jpg">PDA用スタンド</A>

書込番号:3026416

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 稲美さん

2004/07/13 20:01(1年以上前)

転載間違いでした。下記がサイトとなります。
http://www.brightonnet.co.jp/products/product07.html

書込番号:3026435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/07/09 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 SPEK329さん

U50使ってます。使用感等を書いてみました。

(1)買いかどうかの判断

私は「買い」でした。ですが、これはたまたま運が
よかっただけでしょう。こういう機種は人によって判断が
大きく左右されるので、他人の意見はほとんど参考に
ならないと思います。

(2)サイズについて

動画観賞用TH55(クリエ。かなり綺麗)とWEB閲覧用に
シグマリオン3の2台を持ち歩いていたので、従来環境から
悪化したとは思わない。

(3)ケースについて

シグマリオン3用のソフトケースがピッタリ。100円ショップで
売ってる、マジックテープをU50本体のバッテリ側に貼り、ケース
からU50がすべり落ちないように固定。
ケースの奥にスタイラス兼用の5色ボールペン@改造 を、
画面保護用?にシステム手帳のリフィルとポストイットを数枚、それぞれ
収納可能。ケースのフタ部分をうまく折り曲げると、ポートリプリケータのように
U50を起こすことができ、画面が見やすくなる。さらにそのままの
状態でACアダプタを繋いでも、ファスナー部分のデッドスペースに
収まる。フィルムのように超ペラッペラのキーボード
があれば、更に便利になると思われる。

(4)画面保護
100円ダイソーで売ってる厚さ1mmの塩化ビニール(グニャグニャまがるやつ)
をカッターで切って使ってる。こんなに厚いのにペンを認識するところが
すごい。ビニール表面は適度に摩擦があるので、具合がいい。

(5)バッテリ持続時間
普通に使っていて1.5Hは必ずもつ。よって、喫茶店や図書館で連続
1.5Hは居られる。カバンの中に自作の充電用サブバッテリ
を入れてあるので、移動中に充電作業できるので、致命的な問題では
ないです。

(6)800x600解像度
妥当。1024x768にするには画面サイズを大きくしなければ
実用にならないから、現状でも仕方がない。U50はPDAのような
錯覚を覚えるので、逆に画面が広く感じる。

(7)HDDディスク容量
これは少ないですね。黙ってユーザエリア30GBほしい。
ただでさえ少ないのに、CとDにドライブを分けるメリットが
わからない。


(8)画面の見易さ、明るさ
クリアブラックですか。綺麗です。とても。
明るさは必要十分。

(9)要望
文字入力専用のジョグダイヤルをつけてほしい。U3でしたっけ、
付いてましたよね。文字入力ツール、ないよりましです。

書込番号:3012627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Uのケースについて

2004/07/02 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

ケースは、電子辞書用のエレコムから出ている、190*150cmのケースが、
ピッタリする。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/zeroshock/e-dictionary/index.asp
P-in FREE 2PWLを挿したまましまえるし、これのいい
ところは、片側が固くなっていて、液晶の保護になるのがいい!
内側(固いほうの)には、液晶があたる部分は紙シートがはってあるが、はがさないでそのまま使っている。 紙シートの裏は両面テープで、接着するようになっている・・電子辞書の裏を固定するため・・・ここに、紙シートのかわりに下敷き等のプラシートを切って貼っておくと紙シートよりいいかも。

書込番号:2985773

ナイスクチコミ!0


返信する
Type_U70さん

2004/07/08 00:00(1年以上前)

エレコムのケース実際にお使いの模様ですが
HP上では内寸がW155×D22×H115mmとなっています
U70を実際に計るとW168×D27×H109となりましたが
横幅収まりますか?

書込番号:3005938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ru55さん

2004/07/08 09:51(1年以上前)

大丈夫です.本当に、びっくりする位フィットしますよ。
純正みたいに大きすぎず、小さくまとまります。
また、カード・・P-inを挿したまましまえます。

書込番号:3006971

ナイスクチコミ!0


shintokさん

2004/07/08 16:25(1年以上前)

私は, 市販のウェストポーチで, 横幅と奥行きが
ぴったりのものがあったので, それを使っています。
縦は若干余裕があるので, MA-N2(eo64エア)のみならず
アンテナ部の大きい CFGPS2(I・O DATA)でも挿したまま入ります。

この1ヶ月の間, 毎日持ち歩いていますが, 特に問題はな
いようです。将来腰痛が起きたときに, U50が原因か, それとも
通常の五十腰なのかを判断するのは難しそうですが。

ウェストポーチに入れるにはサイズ,重量とも中途半端と思って,
旧Uをパスした私から見れば, ウェストポーチに入るからこそ,
この機種の存在価値があると思えるのですが。

書込番号:3007835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初代U1との比較インプレッション

2004/07/03 11:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 はちぞうくんさん

U初代のPCG−U1からU70への乗り換え組です。まだネット巡回しかしてませんがファーストインプレッションを報告させていただきたいと思います。比較するU1はRAMが368M、CPUはクルーソーとかいう860MHz、WinXP(Home)です。ネット環境はどちらもヤフーBB26Mです。
まずスピードですが、U70はU1と比較にならないほど表示が速い!U1を買ってから、ヤフーのほうは8Mから26Mサービスへと変更したにもかかわらず全くといっていいほど速度的に改善が見られず、これをヤフーの回線品質のせいとばかり思っていたのですが、原因はU1のCPU処理の遅さとメモリの貧弱さに加えがボトルネックになっていたと思われます。回線のスピードにクルーソーが追いついていなかったなんて。。
液晶の表示品質は室内使用においてはどちらもあまり差が無いように私には思えますが、外で使えばU70のほうが上なのでしょう。ただ、U1において1024X768表示で慣れていた私としては、可視領域800×600固定?のU70はなんだかのぞき穴から世界をぞいているみたいで、使い勝手がよくない。多分、これが買ってすぐオークションとかで売却されていっている理由ではないでしょうか。また、表示文字サイズもU1より大きくなり粗い印象を受けます。私は室内利用では外部モニタ接続をしてこれを解消しようと思ってます。
キーボードについてはU70の折りたたみのはとても使いやすいと思いました。U1のもなれればどうということはないのですが。以上、ド素人な報告で恐縮ですが参考になればと思います。

書込番号:2988496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

U50とU70

2004/06/27 06:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

U50かU70かどちらを買うか悩んでいます。
今U50の最安値146,400円でU70が210,000円その差63,600円にてこの金額差ならLバッテリーとDVDドライブが買えます。
U50とU70はこの差に見合うだけの差があるのでしょうか?
使っている方レポート頂ければ幸いです。

書込番号:2966421

ナイスクチコミ!0


返信する
夏はPerrier_lime!!さん

2004/06/27 07:21(1年以上前)

あると感じる人もないと感じる人もいる訳ですから、他人の価値観
でものを見ても意味がないでしょう。
投資するのはご自身になります。

書込番号:2966511

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/27 08:42(1年以上前)

U50とU70の差は、単純に3つしかありません。

●CPUの差。これは処理能力よりもバッテリの持ちの差と、多くの人はとらえていると思います。

●RAMの差。256MBで十分と思うか、思わないか、の二者択一。

●OSの差。XP Homeで十分か、Proの機能(ドメインへの参加、リモートデスクトップ、ファイルの暗号化)が必要か?

CPUは載せ替えはできませんし、RAMもサードパーティ製がまだないですから、U50を買って後で自分でできる変更は今のところOSの変更くらいです。

わたしの場合、標準バッテリの駆動時間が30分延びる、自分でサードパーティ製のメモリに載せ替えるリスクを避けられる、XP Proのクリーンインストールに失敗しても(成功しましたが)リカバリしてProが使える、という点で、悩むことなくU70にしました。

逆に、ほとんどACアダプタで使う、もしくはLバッテリを買うのでバッテリの持ちは気にしないとか、インターネットや動画・音楽の鑑賞用途なので、RAMは256MBでも十分、とか思えばU50も選択肢としてはありだと思います。

ちなみに店頭で買うとU50のメーカ保証は1年なのでしょうか?Sony Styleは3年保証なのですが。

書込番号:2966668

ナイスクチコミ!0


スレ主 reomuさん

2004/06/27 10:14(1年以上前)

qtotterさん ありがとうございます。
最近までC1MSXを使っていましたが、不注意で破損してしまったので、買い替えを考えていたのです。
また、C1の周辺機器はまず使えない事を考慮しなければならない上に
あまり予算も無いのでこの差をじっくり考えて見ます。

書込番号:2966924

ナイスクチコミ!0


philtrumさん

2004/06/27 23:42(1年以上前)

予算がないのであれば、迷うことなくU50で決まりでしょう。

書込番号:2969578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/28 00:34(1年以上前)

自分も差をこれっ!!と言って見つけれないものならば
\70,000近い価格差は大きいです。
下位モデルでも要はなすと思いますよ。

書込番号:2969775

ナイスクチコミ!0


自分の判断さん

2004/06/28 11:19(1年以上前)

夏はPerrier_lime!!さん、が言われるとおり価値観は人によって違います。
[2966924]のレスで自分でじっくり考えますと言ってますしね。
U50で満足する人も、U70Pが結構売れてるのも、どちらも価値観の違いです。

書込番号:2970682

ナイスクチコミ!0


むあーさん

2004/06/30 10:59(1年以上前)

CPUは良いけど、メモリーは明らかに256MBじゃ少ないよ。
グラフィックにも使ってるんだよね?
普通にインターネットしていてもヽ(`Д´)ノってなる。
512MBメモリは4万超えってのも・・・。
ソフトのインストール時はあぷあぷしている感じだし(ソフトのせいか?)、
512MB増設済みのU101より、
ネットだけだと体感的に遅く感じるのは俺だけだろか(´・ェ・`)
HDD違うのかな?調べてないけど。

俺はU70に買い直したいです。誰かU50引き取ってくれ(T-T)
次期モデルもきちんと出て(出ないかも?不安)売れてくれれば、
サードパーティメモリもでるかな・・・(;。;)

書込番号:2977891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AH-H403Cとハードケース

2004/06/22 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 金の玉子3さん

AirH" AH-H403をつけたまま、同梱のハードケースに入れてみたら、
ケースの脇が伸縮性があるので、割とスンナリ入りました。
但し、取り出すときにアンテナが引っかかるので注意が必要です。
余談ですが・・AirH"はユーティリティの設定で、非通知にすると
サーバにログインできなくなるのですね。間違って設定してあせりました。

書込番号:2950544

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/22 20:03(1年以上前)

以前使っていたLibretto L1でいつもAirHカードを差しっぱなしにし、ノートパソコン用のバッグに入れ、それを仕事鞄に入れて持ち歩いていたのですが、ある日突然PCカードスロットが使えなくなってしまいました。

結局修理に出したのですが、原因はバッグの中でPCが動いたとき、振動というか衝撃がカードを伝わってカードスロット内部を破壊してしまったようです。スロットはそれほど頑丈ではないので気を付けてくださいと言われました。

CFカードスロットも、たぶん大して頑丈にはできていないと思います。長時間差しっぱなしで持ち歩かない方がいいのでは。

書込番号:2950618

ナイスクチコミ!0


スレ主 金の玉子3さん

2004/06/23 06:28(1年以上前)

アドバイス多謝。
そうですね、心配なのではずしておくことにします。

書込番号:2952482

ナイスクチコミ!0


shintokさん

2004/06/25 01:05(1年以上前)

U50ですが, CFスロットを何気なく覗き込むと何か光っている。
よく見ると, 液晶の裏に貼ってあるらしい黒いシートのようなものが
はがれかかって, 液晶の光がもれています。こわいですね。

書込番号:2959124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング