
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
出たのか?^^
型番は UX180P らしいが $1,799.99 20万かぁ うーん
画面は 4.5 inch 1024x600 当然タッチパネルですね
WZ3 見たいにスライドキーボード Windows XP Professional
CPU 1.2GHz Core Solo
メモリ 512MB
HDD 30GB対衝撃タイプ
無線は 802.11a/b/g
噂のは Bluetooth+cameras(VGA=front,1.3MP=back)
microphone+指紋認証
GPSも対応しているようだなぁ
日本語版はいつかなぁ
(持ってみるとそうなんだろうけど上から見ると湾曲してるな^^)
0点

画像はコチラで^^
ttp://japanese.engadget.com/2006/05/14/new-vaio/
書込番号:5081709
0点

7インチそうですね。
SAMSUNGの7インチを実際見ましたが、本当に大きく感じました。
肉丸君さんの情報はどこからですか?
ちなみに7インチという情報はhttp://mobilitytoday.com/news/006482/sony_ux_umpc
書込番号:5082275
0点

うらはは さん どうもですぅ
画面は4.5のようですけど・・・・
また、海外版ですので画像を見てると3Gのアンテナ
のような当りのアイス棒みたいのが見えますね。
(日本じゃ無理かなぁ WZ3のXP版 いいねぇ)
なんにしましても実物見てみないと・・解像度考える
とU50より字が細かそうで無理かもしれない^^;
書込番号:5082978
0点

えっと・・・価格以外の仕様はオリガミ?というより、
WilcomのZero3に近似ですねーー
ピュアタブレットかと思いきや、キーボードつけてきましたか。
フォトストレージ端末として使えるなら、バッテリーの持ち
も期待したいところです。
書込番号:5083029
0点



ついに出たね!!
物欲をそそりますね!
HDD 30GBとHDDレスとも魅力
書込番号:5083990
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
うわさによれば、いよいよUの後継が発表されるようです。海外のサイトで始まったディザ広告によると、origamiとは微妙に異なるようです。また、引き出し式の小型キーボードが内蔵されている、といううわさもあります。
いずれにせよ、今しばらくの辛抱で、全容が明らかに・・・
0点

>>引き出し式の小型キーボード
んじゃOQOの日本版てところでしょうかね?
http://www.oqo.com/hardware/features/
OQOより安くて今までのVAIOのように英字キーボード版を出してくれれば買うぞ!>SONY
書込番号:5076150
0点

どっちかというと、これを想像しました(^^;
>http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/
リブレットもU100のhttp://dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/index_j.htm
も2005年春モデルから、後継の噂はありませんし・・・
既に1スピンドル・2スピンドルが0.9〜1.2kgとのサイズに
おさまるものが出てきていますし、イマイチ
市場が狭いのかなあと。
5-600gぐらいなら非常に魅力的ですw
ていうか、フルキーボードが欲しい、リブレットの後継希望。
書込番号:5076228
0点

中古購入でVAIO U71PとlibrettoU100悩んでいた者です。
どうやらType UX とType ARというのが
来週?にも発表されるそう?
ARは検索したら画像ありました。
あらたにでるUX?が12、3万なら上記やめて
買おうかな。
17.8万なら中古にしよ。
UXといえばクリエでキーボード付きで
画面反転するのありましたね。
あんな形かな。
書込番号:5076515
0点

こんばんは。
私はU71Pを1年半使っていますが、まだまだ第一線で活躍させたいと考えています。ただ、中古価格が異常に高止まりしていますので、仮にU71を購入するにせよ、今しばらく控えられた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:5076726
0点

ボアアップさん
発売日にU70Pを購入、最近Batteryがおぼつかなくなってますが、愛用中です。
進化を期待しているところで、うれしいニュースですが、
”海外のサイトで始まったディザ広告”のURLなど、教えていただけませんか?
書込番号:5077339
0点

これのことでしょうか?
http://www.learningcenter.sony.us/assets/itpd/notebooks/promos/vaio_summer06/index.html
ただこれは最後の一瞬のシルエットが普通のノートのようにも見えます。
書込番号:5077403
0点

ttp://so-mo.net
など、いろいろなブログで話題になってますね。
ゼロスピンドル?
Sony Learningcenter / Sony US
で毎日新型のシルエットがチラッと
見えるけど、よくわからん。
ゴールデンウィークにUかlibU100中古
買おうと思ったけど
この情報知り今しばらく様子見です。
値段次第ですかね。
書込番号:5077418
0点

楽しみだなぁ
でも市場は(中古^^)は敏感だなぁ
オークション価格も下がってますね。
逆に純正ケースは高くなってたりして
ますけれども。
やはりU101を継承するのかWZ3
みたいなギミックに行くのか、さて
噂によるとGPSとBTにも対応とか
うーん くすぐりますね。
書込番号:5080344
0点

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/U/?mail=1
出ましたねえ。
希望通りOQOより廉く、英字キーボード仕様も出して、ぐうの音も出ません。
もう買わないわけにいかないなあ。。
ボーナス払いで買えるかな?
書込番号:5085403
0点

年始めにU71Pしびれ切らして24万でかってしまいましたからねぇ・・・同じようなスペックで19万か・・・
問題は画面が小さく解像度が上がった点と意外にごろっとしている点。
前のモデルより実用的なデザインであるのがポイント
USBが1つはいたいですね
個人的にはVista(エアロオフ)解像度切り替え充実が目的、Core Duo ULV処理重いのを回避 が乗った時点で買い換え。
まぁ、チップセットが945なところがバッテリーの持ちがCPU使わなくても微妙なんじゃないかと危惧します T2500使ってる身としては
書込番号:5085614
0点

いろいろと情報を見ていると、結構使えそうですね。
私が唯一気になっているのは、画面サイズが4.5インチである点です。現在のU71Pが200dpiに対しUXは264dpiですから、同じフォントサイズを使うと3割程度小さく表示されることになります。U71Pでも、明るいところでは問題ないものの、暗めの部屋でバックライトの照度を下げると、さすがに目が疲れやすくなります。
ただし、ショールームで実際に触った方の意見では、それほど気になっていないようなので、慣れの問題かもしれません。
私もてっきりUシリーズの後継機は当分出ないと思っていたので、うれしい誤算でした。もともとワイド保証期間中は買い替えないつもりでしたが、7月発売予定のゼロスピンドルモデルが出たら、買ってしまうかもしれません。
いずれにせよ、久しぶりにわくわくする機種であり、さすがソニーと思います。
書込番号:5086387
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
おはようございます。
度重なる購入・手放しで早年月・・・・^^
3代目(あぁ何か若旦那みたいな響き)
仕事上、ノートパソコン必須なので老眼近い
自分として新規購入ももったいないと14の
でかいのをお供にしていたら、肩を壊たりで
U50に戻りました。
流石にこの歳になると見えませんねぇ^^;
しかし、設定データだけなので何とか作業は
出来るので時間は少し掛かるようにはなりま
したが、体は大変楽になりました。
でかいバッテリーになってますので今の所は
軒先でACを借りると言うお客様によっては
不信感を抱くようなお願いもしなくて済んで
おり、思わぬメリットにもなっております。
まぁ、やはりメモリ不足とHDD速度による
もったりもっさりは拭えませんなぁ。
(HDD壊れた?と思うことも度々で^^)
あと、無線LAN感度悪いのでしょうか??
東京メトロの公衆無線接続できないですなぁ
(検索にも出てこない 前のは駅隅でもok)
時間のあるときにテストしてみよう
<ZERO3でも拾う場所でも駄目だなぁ>
0点

12インチのパナソニック社のにすれば重くはないでしょう。
ちょっとこのU50と14.1インチと比べるのは無理があります、、、
仕事で使うのなら軽いパナソニック社が企業の定番になって
いるようです。予算の組めない会社は別として・・・
書込番号:5045592
0点

あっ
お久しぶりです(何かコメントいただける予感がしちょりました)
ええ、総合的に考えてもパナソが最善の選択なんですけど
あの天板のデザインにどうしても違和感を覚えまして^^
まぁこのU50も頼まれて手配したもので、友人も自宅の
仕事に切り替わり、買取となったものです。
タイミング的にも丁度良かったのと、オークション売買で
のサポートなどを友人が嫌ったので・・・・(売切りか)
いや、しかしお気遣い頂きまして感謝申し上げますm_m
書込番号:5045780
0点

自分に読解力がないせいか、今一つ言っている事がピンと来ません。
書込番号:5046292
0点

うふ、
まぁ 仕事で使うならパナソニックじゃない?
という話でして・・・・
あまり深くお考えにならなくても大丈夫です
(深く読める話題でもありませんが)
書込番号:5051271
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
はじめまして、皆さんの液晶ディスプレイに気泡のような傷はありませんか。
初めはフィンスタイラスでよく擦る部分、左端のスクロールバーが表示される個所にできました。購入してから8ヶ月あまりですが、傷らしきものが全体に広がったので修理にだしました。
修理窓口の考えはアルコールやシンナーで拭いたからコーティング剤が剥がれたもので傷ではないということ。機能的には問題が無く故障ではないと。
実際には乾拭きしかしていなく、きちんと取説通りに使用しているのが傷は増え、とても見えにくいと話しても信じてもらえそうにもなく困っています。なぜかと問うと前例がないと言う理由だけ。コーティングがどんなものなのか、パネルのメーカー、生産工場を聞いても教えてくれません。
コーティングしてあるから注意して使用しなければならないという機種ではないはず。むしろキーボードを使わずにパネルに触れることを前提に作られているわけですから。
生産終了しているがとても気に入っていて、大切に使いたいという気持ちが伝わらない様子。他には無い貴重なU-50を少しでも長く使えるように同じような傷のある方、知識をお持ちの方、助けてください。お願いします。
0点

1年ぐらいで、わたしの大事に使ってるUにも覚えのない傷のようなものができました。
汎用の液晶用スクリーンを切って貼りましたところ、若干暗くなりましたが、傷も気にならず、汚れにくくなって、最初から貼ればよかったと思ってます。
SONYのサポート:
6年で7台のVAIOファンですが、その間ほとんど助けてもらえません。
そのうち長編記録を公開したいと思ったりしてます。
書込番号:4498613
0点

花いろいろさん、早速のレスありがとうございます。
液晶保護用のスクリーンも考えてみます。
書込番号:4499126
0点

ユーザーとメーカーの認識(考え方)の差でしょうね。
SONYに限らず、どこのメーカーにもありますよ。
書込番号:4500003
0点

そろそろ現在の機種も1年近く使ってきたことになりますが、液晶フィルムを使わず、スタイラス(他社製ペンタイプ)で毎日のように使っていても、画面に傷はついていません。個体差なのかもしれませんが、もしかしたら、移動時に擦れていることはないでしょうか。以前、PDAで懲りたこともあり、私は鞄に入れるときには必ず革ケースに入れています。
書込番号:4529615
0点

かっぱ巻さん、ボアアップさん、ありがとうございます。
私は、付属の専用ケースを使用しています。結局ソニーは交換費用から一万円の割引を提示してきましたが、永く使用する為の問「今後どのように使用すれば、このようにならないか」「改良、或いは生産工場(品質)の違うディスプレイはないか」に答えてもらえなかったので、交換はせず、ディスプレイについては現状で戻ってきました。
他の不具合個所である、左右ボタン、マルチポインターはそれぞれ基板、カバーを交換。
動作チェックの為に一緒にだしたバッテリー、電源アダプター、キーボードがそれぞれ動作不良で新品となって返ってきました。これらの3アイテムは使用上違和感がなかったこと、キーボードは2、3回しか使用していないことからソニーの製品に対する不信感が少しでてしまいました。
それでも、clip-onやビデオカメラ、デジタルカメラ、VAIO、aibo、ブラウン管テレビ等は使いつづけていますが…何故か止められないソニー
書込番号:4553907
0点

何故か止められないソニー
< わたしもこの6年ぐらいに7台はVAIO:
他にはないPC: R、C1、GT1、X505、Uなどでした。
しかし、きょう、ヨドバシでMPEGカメラ見て、触る気も起きませんでした。
SONYの先を心配してます。
オーバーでないことを祈ってます。
書込番号:4555260
0点

私のU50も液晶の左側に浮いているような傷のような
ものがあるとき出てきました。
クリエもずいぶん(5種)ほど買いましたがこんなこと
はじめてです。
出張用でなのでめったに使用しないので使用にともなう
傷ではありません。
これはタッチパネルの不良でしょう。
なんともやり切れませんね。
保障期間が過ぎればいいってものではないような気がします。
SONYのデジカメもCCD不良があったことだし。
書込番号:4967623
0点

前出のWKIMIです。
SONYのカスタマーサービスで見てもらったところ表面のコーティングはがれとのことで客責任とのことでした。またこのような修理履歴はないとのことでした。私はU50はほとんど使用していないのにタッチパネル面が剥がれ、クリエはかなり乱暴な使用をしていますが剥がれません。何か納得できませんね。
書込番号:4991397
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
ちょっと前まで13万円台だったのに、今はなぜか18万円台… この時期にこんなに値段があるのは、需要がなく供給が減ったせい? 次の機種はでないかもしれませんね… プレミアがすでにのっているのかも。
0点

ちょっと前まで13万円台で販売していたお店の在庫がなくなって
18万円台のところしか掲載がなくなっただけで
モデル末期には まあ良くあることです
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00200612078
書込番号:4433967
0点

その一番高いときに購入してしまいました。販売当初からずっと欲しかったのに、ミニノート買ったばかりで我慢していたのが、いよいよ耐えられなかったので。少し待てば、また安くなりましたね。もう手に入らなくなったのかと思ったのに…。
でも満足度は高いです。ここの書き込み、ずいぶん勉強させていただきました。海外でつかうためのCF型アナログモデムについても、量販店では「そんなものありませんよ」と言われていたのに、こちらで見つけられたし。いまはHDDを80GB(60GBまでは確認できているのですが、80GBはまだ出ていないのかな?)に換えることを検討中です。
とても初歩的な質問で申しわけないのですが、仮に80GBへの換装をおこなった場合、HDDからリカバリできるものなのでしょうか。iLinkのDVDドライブを、リカバリのためだけに購入するのはもったいなくて…。できない場合は、費用対効果を考えて、純正DVDドライブ購入しようと考えていますが(やはり20GBはキツイ)。
どなたかも書かれていましたが、いろいろ試したくなって、周辺機器やらソフトやら、ついつい買ってしまう金食い虫ではありますね。くるくる巻けるキーボードとか、Skype用に小さなUSBフォン(バッファローのは持ち歩くのには大きすぎる)とか、CF型モデム各種(アナログ、AU用)、IO DATAから出たミニHDD(40GBまでしかないけど)、大容量バッテリー…。それでもInterlink(これも店頭で見かけなくなりました)+リナザウ+周辺機器よりはずっとコンパクトになり、精神的には大満足です。クレジットカードの請求は怖いけど。
遅ればせながら、これから、ここの掲示板をどんどん活用させていただこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:4443537
0点

ディスクイメージをネットワーク経由でバックアップして、新しいHDDで展開できれば、リカバリ領域は引っ越しできると思います。ただ、そのリカバリイメージを使って実際にリカバリができるかどうかはやってみないと分からないですね…
最近デスクトップでHDDを載せ替えたのですが、使っていたパーティションイメージを保存しておいて、ネットワーク経由で新しいHDDで展開したのですが、ブートはするものの、Windows XPは起動しませんでした。ほかの方法でも試しましたが、結果は同じでした。XPをリカバリインストールしてみましたが、やはり駄目でした。もっと調べれば何とかなったかもしれませんが、時間の無駄なので結局はクリーンインストールしてしまいました。HDDの機種番号かなにかがレジストリに書いてあるのだと思います。
ちなみに、type Uのリカバリー領域やCドライブの中には、クリーンインストールに必要なi386、ドライバやSONY製アプリはすべて入っていますので、それらはバックアップを取っておいた方がいいですよ。
書込番号:4446733
0点

ありがとうございました。
時間の余裕のあるときに試してみます。
参考になることもあるかもしれないので、またご報告
させていただきますね。
書込番号:4447304
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
U50を手放すことになったのですがXIGMAの専用ケースと、純正の予備バッテリー(VGP-BPS1)がいらなくなりました。こういうものを買い取ってくれるところはあるのでしょか?
0点

ヤフーオークションでは、予備電池なんかは結構出品されていますよ。
Yahoo!に限らず、オークションサイトはいくつかありますので、
そちらではいかがでしょうか。
ケースも電池も消耗品で、どの程度使い込まれたかを正直に
記載なり写真をとるなりすれば、価格にも評価にも反映されるのでは
ないかと思います。
それにしても手放されるのですか〜。惜しいなぁ(^^ゞ
書込番号:4299520
0点

できればYahood等のオークションではなく、こちらの掲示板を利用されている方など、U50をこよなく愛している方になるべく安くお譲りしたいですね。なかなか難しいかと思いますが。一度、オークションを調べてみます。ありがとうございました。でもU50を手放すのはやはり惜しいですかね〜。考え直して方がいいですかね。
書込番号:4299743
0点

ソフマップは二束三文に買い叩かれてしまいます。
じゃんぱらや、おっとは、バッテリーの方はそこそこの値段を付けてくれたような気がします。ケースはソフマップと似たようなものでしょう。
ちなみに、オークションもこの掲示板も似たようなものだと思いますよ。
U50のファンサイトなどではありませんので。
書込番号:4299941
0点

本体以外の付属品は、特にバッテリー等劣化するものは安い
でしょう。
これはオークションを利用しても程度は知れています。
処分=有料になれば良しと割り切らないと駄目ですね。
書込番号:4300331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
