
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 04:02 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月20日 10:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月24日 13:09 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月22日 10:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月9日 22:49 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月16日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

2004/09/07 04:02(1年以上前)
フツーに考えたら、XP SP2 & HDD30GにマイナーチェンジしたU51/71が出ると思うけど。
書込番号:3233796
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


みなさんは、どんなケースを使って見えるのでしょうか?ぜひお話を聞かせてください。
それぞれ、一長一短がありそうです。下の方でもケースのことが話題になっていましたが、新しいタイプが発売になったようです。
http://xigma.jp/04/type-u/flip-dx/index.html
0点

>みなさんは、どんなケースを使って見えるのでしょうか?
ケースを使わなくても見えるんじゃない?(笑)
日本語が変です。
書込番号:3180794
0点


2004/08/26 12:24(1年以上前)
>>みなさんは、どんなケースを使って見えるのでしょうか?
裸で持ち歩いています(笑)
> ケースを使わなくても見えるんじゃない?(笑)
> 日本語が変です。
「見える」は「いらっしゃる」と同等の使い方をする敬語表現では?
書込番号:3186366
0点


2004/08/29 03:59(1年以上前)
そうそう、日本語が変。
ケースを使ったら「見えなくなる」だろ?(爆)
ついでに言っておくけどさ、
見えるは『まみえる』とも読むが、それは「会う」の意の謙譲語。
マジに回答すんのもアホらしいがな。
書込番号:3197226
0点



2004/08/29 23:22(1年以上前)
皆様、間違いを指摘いただきありがとうございます。
あずの魔法使いさん。フォローしていただきありがとうございます。
「使ってみえるのでしょうか?」というのは、「使っていますか?」
を丁寧に表現してみたつもりだった(みえる→見えると誤変換してしまいましたが)のですが、間違った使い方なのですね。勉強になりました。
書込番号:3200886
0点


2004/08/30 12:42(1年以上前)
>「見える」は「いらっしゃる」と同等の使い方をする敬語表現では?
そんな気がしますが、方言かも?
書込番号:3202621
0点


2004/08/30 14:19(1年以上前)
> そんな気がしますが、方言かも?
名古屋界隈の方言みたいですね。
文例から「みえる」と「補助動詞」でぐぐったら普通に引っかかりました。
(調べなくても十分通じましたが(笑))
書込番号:3202877
0点


2004/10/20 10:55(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


knoppix3.4が動きました。http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/win/index.html
zipイメージをダウンロードすればインストールにcdドライブは必要ありません。当然ですが、ソフトキーボードやタッチスクリーンは動作しません。付属のキーボードが必須です。
0点

おー、動きますか。ソフトウェアキーボードはともかく、タッチスクリーンも駄目ですか。そうですよねぇ。Windowsのデバイスマネージャを見ると、マウス相当のデバイスドライバが動いてますもんね。キーボード必須となると、Type Uの魅力半減ですね...。USB接続のタブレットとみなして、既存のデバイス(モジュール)で対応できるのか、あるいは専用のモジュールを自作しないとタッチスクリーンは機能しないのか、どっちにしても難しそうですね。うーむ。
書込番号:3179096
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


SONYのUSB2xFDD(MPF88E), といってもマニュアルは英文のと中文
のとしかついていない怪しげなやつですが, U50はこのFDDから起動
しませんでした。(HDDから起動してしまう)
手持ちの他のノート, Fiva206無印とLOOXS80Bは, ともにこのFDDから
起動できるのに...
ちなみにCASIOのMPC-240(中身はY-E Data)からは3台とも○,
imationの4xFDD(中身はMitsumi)からは, FivaとLOOXは○でしたが,
U50は×でした。
0点


2004/08/19 09:29(1年以上前)
PCG-SRX3/BDで使いたくて,MFD-40UCというソニーの4倍速FDDを購入したが,起動せずということがありました。
このように,たとえBIOSでUSBのFDDからの起動をサポートしていても,起動するかしないかはドライブ次第というのが現状です。
確実に起動させたいのなら,VAIO専用品ということになります。
さらにいえば,専用品でも機種ごとに起動できるドライブは異なるようです。
光学ドライブでも,起動できるドライブとできないドライブがあるのと同様です。
USBのFDDからの起動,iLink接続の光学ドライブからの起動とも,AT互換機の標準的な起動方法ではありません。できるできないはその機種にかなり依存する部分であると考えます。
書込番号:3160127
0点


2004/08/19 14:12(1年以上前)
たびたびどうも。
純正 PCGA-UFD5は関連製品に載っているのでブート可能かと思います。
ただブート可能ならそう書いてあるはずですが。ない。
書込番号:3160806
0点

ノートでもってUSB-FDDでブートが出来なかったのは富士通の
旧MGくらいですね。これは制限がかかっていました。
何らかのキーを、例としてFDD>>Fキーを押すとか、そのような
儀式はないのでしょうか??
書込番号:3162339
0点



2004/08/20 09:36(1年以上前)
みなさん, コメントありがとうございます。
私も手持ちのノートとUSB-FDDに関しては, どの
組み合わせでも起動したし, U50もCASIOのFDDからは
すんなり起動したので, 起動して当たり前と思っていました。
U50とimationの組み合わせが初めての?でした。
こういうnegativeな情報も役に立つこともあるかと
思うので, ついでに2つほど書いておきます。
1.CFカードからは起動せず。これはbiosにそういう
設定がないから当たり前か。
2.ポトリをつないで, 手持ちのAdtecのDVDマルチドライブ
(中身は日立), およびRadius(?)のCD-R/RWドライブを
FireWireで接続して試したが, どちらからも起動せず。
FireWireで接続できるDVDマルチドライブは, ほかに
Buffalo のと Logitec のを持っていますが, どうせ
だめだろうと思って試していません。
書込番号:3163730
0点


2004/08/20 13:05(1年以上前)
論題から少々ずれますが,光学ドライブに関しては,純正でも起動しないものがあるくらいですから,サードパーティ製品に関しては,ほぼ無理と言っていいでしょう。これ以上詳しいことはわかりませんが,BIOSに起動できるドライブが依存しているでしょうね。何せ最初に申し上げたとおり,AT互換機の標準的な起動方法ではないのですから,USBやiLinkのドライブから起動するというのは。
書込番号:3164228
0点

純正FDDだからSonyのVAIOノートノートが起動できるとは限らないと思います。逆にIO DATAのようにサードパーティ製でもtype Uを起動することもあり得ます。
ただ、iLinkの光学ドライブで起動するのは何かBIOSとドライブに仕掛けがしてると思いますので、OEMでもない限り他社製で起動できるドライブを見つけるのは難しいと思います。
書込番号:3165236
0点


2004/08/21 20:43(1年以上前)
ここの過去のログにもIOのFDDなら起動できるような記載がありますが、どのモデルで可能だったか、成功された方、教えていただけないでしょうか? 当方、USB−FDX1(中身はNEC製)というモデルでトライしましたが、起動できませんでした。(BiosはFDD優先にしてあります)
書込番号:3169003
0点

ブート対応機種一覧表にはまだU50/70Pは載っていませんが、USB-FDX2で起動できましたよ。
書込番号:3170841
0点


2004/08/22 10:36(1年以上前)
qtotterさん レスありがとうございます。
IOのページで対応表をよくよく比較してみると、FDX1よりもFDX2ではずいぶんとブート対応機種が増えているようですね。どれでも同じと早合点したのが失敗でした。
書込番号:3171177
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


「MK3006GAL」54x78.5x5mm 51g
これに対し現在のtype U に乗っているHDDは
「MK2004GAL」54x78.5x5mm
これは、期待しちゃいたい。
0点

これを搭載したとして30GB、リカバリーで結構取られるので、実際のユーザエリアは20GB強でしょうか?
現在の一般的なユーザが要望するのは、最低40GB以上と存じます。
30GBでは役立たずのような気がしますが…。
最低40GB〜60GB以上の容量は欲しいところですね。
書込番号:3125477
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50



この機種のHDDは、通常のHDDの8mmとは異なり5mm厚なので、これをそのまま搭載するのは無理でしょう。
5mm厚の製品が早く市場に出るようになればよいですね。
書込番号:3108509
0点


2004/08/05 02:35(1年以上前)
60GBは8mmみたい、ピンの並びがどうかでしょう?
書込番号:3108544
0点

aishinkakura-bugi-ugi さん 、60GBのHDDの厚みが8mmなので、この機種の5mm厚のHDDが設置されている筐体内のスペースに収まらないといいたかっただけです。
ただ、仰せのようにピンの並びは問題ですね。考えもしませんでした。
書込番号:3108565
0点


2004/08/05 08:49(1年以上前)
本体サイズと重量は54×78.5×8mm(幅×奥行き×高さ)、62g。本体の高さを5mmに、重量を51gに抑えた30GB容量の「MK3006GAL」も用意される。
書込番号:3108930
0点


2004/08/05 19:02(1年以上前)
一般で手に入るんですかね。
書込番号:3110366
0点


2004/08/05 20:47(1年以上前)
結構お時間がかかるでしょうね!
40GBがやっと手に入るようになりました。
書込番号:3110690
0点

30GBだとあまりメリットを感じない。
せめて60GB以上なくては、役立たずという気がする。
書込番号:3111190
0点


2004/08/13 15:57(1年以上前)
>満面の笑み
>30GBだとあまりメリットを感じない。
>せめて60GB以上なくては、役立たずという気がする。
どんなことに使ってると60GB以下では役に立たないと感じるのですか?
書込番号:3139382
0点

いろいろなデータをいつも持ち歩きたい人には足りないかも。詳細な全国版の地図データとか、mpeg2で録画した動画とか、高ビットレートの音楽ファイルとか。たぶんあっという間に足りなくなると思う。
逆に、必要なデータを必要なときだけ持ち歩く人には、20GBあれば十分かも。
書込番号:3148752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
