
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月13日 06:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 01:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月9日 10:53 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月7日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月6日 21:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月5日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


他の板に書いてますが、今日外付けUSB2.0HDDを決めました。
2.5インチではバスパワーでは動作出来ない物が多いし、動作させるにはUSBコネクタを2個使用しなければいけないのでU70P単体では使用できないと考え、1.8インチモデルがあったのでセンチュリー社の、CHLU20G(20ギガバイトモデル)17000円(税込み)にしました。
http://www.century.co.jp/products/suto/chlu20g.html
中身は日立製ドライブでした。
連続アクセスを60分くらいさせてもダウンしませんでした。(発熱はすごいです)
ただ、1.8インチモデルですからアクセススピードはそれなりに遅いですが、使えないよりは良いと思います。
0点


2004/06/11 21:42(1年以上前)
昨日センチュリー社の20Gを買いに行ったら、これなら信頼できますよ
と言われて買ってしまいました。
2時間ほどJPEGデータを保存しましたが、結構熱くなりました。
で、U50につないでスライドショーで見ようと思ったんですが
U50のDoVAIOで画像を認識できなのは困ったもんです。
そこで、PictureGear5.0をインストールしようとVAIO PCG-GRZ77/Bに
試しにインストールしようと思ったらエラーで中断。
CDのコピーを1.8インチに保存してU50でインストールしてみようと思ってますが、無理かな?
U50の本体HDDに保存しないとJPEGのスライドショーが見られないのでしょうか?
どなたか教えてください。
下のはI/Oデータの1.8インチHDDです。100万ボルトで20,000チョイでした。小さすぎてMDと間違えそう。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdmx-u/index.htm
書込番号:2909900
0点



2004/06/12 01:29(1年以上前)
DoVAIOのヘルプに書いてありました。
使えないみたいですね。(他社の外付けでも使えません)
他のソフトをお使いになってはどうですか?
一応、Windows標準のプレビューにもスライドショー有りますし。
デジカメに付属のソフトもあるんではないでしょうか。。。
書込番号:2910808
0点

この2つ、なかなかいいですね。下手に大容量のUSBメモリ買うよりいいですね(1GBで2、3万しますし)。いつでも鞄に入れておけるサイズ。
動画も同じように外付けHDDじゃDO VAIOから見えないのでしょうか?
Do VAIOって、ネットワーク対応なんですよね? 外付けのディスクを共有設定してネットワークドライブとしてマッピングしてもだめですか?
外付けHDDの動画・静止画・音楽ファイルがDo VAIOから見えないと、U50/70で外付けHDDを使うメリットも半減しますね… なんかSonyぽい。
書込番号:2911205
0点



2004/06/13 01:13(1年以上前)
DoVAIOの設定で、何をしてもだめでした。
ネットワーク設定もすぐやってみましたがだめでした。
まあ、DoVAIOというものをU70Pで初めて使いましたがソニーらしくていいですね。
使うことはないと思います。。。
(U1、U101共にバイオのソフト使ってませんでした)
あ、U1のナビンユーは使ってました。(バージョン3くらいからの正規ユーザーでしたから)
書込番号:2914736
0点


2004/06/13 06:27(1年以上前)
1.8インチHDDで静止画の件は、windows標準のでOKでしたね。いつもVAIOのフォトコレクションやPictureGearでスライドショー形式で保存したりしていたもので。
昨日の土曜出勤してまして、クルマのセカンドシートでU50、キーボード、USBメモリー、1.8インチHDD、リール付きのチビマウス、テンキー、AC-DCコンバーターと沢山で配線だらけ。
Excel、Wordも1.8インチHDDに保存してクルマの中でインストール。
でもってExcelでしごとしましてた。半日やってたら腰と首が・・・・。
取り合えず液晶画面で数字は確認できましたが、疲れますね。
ドライアイになりそう。
U50の購入のきっかけになった、CANON Pro1の800万画素データがチャンと動いてよかった。(当たり前だわね)
EPSON P1000が800万画素に対応しておらず、改良の予定も無いとの事で
U50を購入しました。
P1000の液晶よりきれいじゃないけど、まあ、満足ですが、本気で仕事する時の配線の多さは疲れますね。
メモリーを512手配中ですが、必要ないような・・・。
吉田かばんのバックは高すぎですが、市販の小さなものが無く、仕方なく注文しました。ベージュの方ですが。
ボチボチWAVEデータでも1.8インチHDDに入れようかな。
書込番号:2915180
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


セコイ用途外のポーチを使ってます。
U70P付属のキーボード用のポーチにスポンジを液晶面のみに入れて使ってます。
スポンジは、玄人志向のパーツのクッション材で入っていたスポンジが丁度良く、数センチハサミで切って入れてます。(ちょっと長いため)
標準のポーチよりかわいくてかさばらないので気に入ってます。
用途外ですが。。。。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U70さんが届いて、何とかair-H”の設定も出来たので、FF11のベンチマーク2を試しにやってみましたが、動きませんでした(^^;)
・・・もしかしたら、釣りぐらい出来るかな?なんて、ちょっと思ったのですが、残念です・・・
0点


2004/06/09 00:08(1年以上前)
FF11はそのままでは動かないですが、3D Analyzerというソフトをいれれば動くようです。僕自身は試していないのですが動作報告がありますので、参考にされてはどうでしょうか?
Fuzzのヴァナディールメモ というページ
http://www.h5.dion.ne.jp/~kaira/vaio01.html
書込番号:2899755
0点



2004/06/09 10:53(1年以上前)
SNOOPY0625さん。お返事ありがとうございました!
早速、試してみます(^^)/
書込番号:2900728
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


外付CD-R/RWドライブも付属していないのに、リカバリCDも付属していないのですかぁ。
普通はそういう機能が無いのなら同梱されてるよねぇ。
ソニーってなんでも買わせるんやなぁ。オプション品も高価やし...
0点

コスト削減をHDDリカバリーのほうがいざという際に速くて便利と
いうメーカー論理なんだけどね。
何のアプリケーションもない状態で初期化しても使えないんじゃ
ないかな??と何時も不思議に思う。
書込番号:2894276
0点

IBMもずっと以前からそう、「HDD交換したときはどうすんの」って聞いたら、CD-ROM買えって言ってた。
書込番号:2894569
0点


2004/06/07 19:04(1年以上前)
InterLinkはHDクラッシュしたらおわりですね~
書込番号:2894745
0点

↑
ここらがVictorたるおもしろい姿勢だね。
自分でリカバリー環境を保存しておけば有事の際は戻せばいい。
書込番号:2894810
0点

ノートンゴーストみたいにイメージでバックアップ
するソフトを使うしかないですかねぇ・・・・・・
便利ですけどね(U101で重宝してますです)
書込番号:2894818
0点

↑
それでも、書込みドライブなかったりとか、起動時に自動起動できなかったりとか...。
書込番号:2894996
0点

コスト削減及びオプション購入させることによる利益確保を図る観点から、最近のメーカ製PCに普及しつつありますね。
パナソニックと富士通とはその点良心的ですね。
interlinkの旧モデルは、外付けドライブではブートできないでしょうね。
万が一のため、HD革命を常時備えてありますが意味ないかな。
書込番号:2895451
0点


2004/06/07 22:03(1年以上前)
CDドライブがないからHDDリカバリって考えもあるな。
書込番号:2895467
0点

起動用のFDDがあれば、外付けHDDでもCD-Rでも復元は可能に
なっているけどね>>リカバリー・イメージファイル。
書込番号:2895561
0点


2004/06/07 23:41(1年以上前)
>InterLinkはHDクラッシュしたらおわりですね~
リカバリCDが付いててもクラッシュしたら修理を依頼するのが
普通では?それともリカバリCDが付く機種は自分でHDDを交換
するのが推奨なんですかね?
HDDを自分で入れ替えるような人ならば、引越し用の
ツールくらい自前で用意するのでリカバリCDなどなく
ともなんとかしてしまう気がしますが。
書込番号:2896126
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


どこまで値段下がるかな。
U3もバッテリーのもちがずいぶん短くなってきてるし。
バッテリ尽きたところで買い替えかな。
願わくば次のモデルまで。
在庫処分を落とすかグレードUPか、でいどみます。
キーボードオプションで値下げお願いします。
0点


2004/06/03 23:27(1年以上前)
と言うか70と50の性能差&値段差を考えるとまだ下がるっぽいな
ぶっちゃけ税込み149800円なら買う50でもいいかなって思うけど
書込番号:2881384
0点


2004/06/06 21:22(1年以上前)
そろそろ限界?
10円できざんでる。
いまなら、ポイント制のほうが安く上がりそう。
Lサイズバッテリー買うこと考えると。
<修理の際も便利やし>。
おろしやさんには、もうちょっとがんばってほしいなあ?
書込番号:2892002
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U70が到着して最初ドット抜けもなく あ〜良かったと思っていたのですが 黒い画面に切り替わった瞬間 おや?何か光っている よーく見ると
黒い画面のときだけ 光っているんです 通常画面では 確認できません ドットが小さいためなのか 黒い画面のときにしか見えません
しかし 気になるなぁ〜
0点

常時点灯ですね。
ドット不良には、「ドット抜け」と「常時点灯」の二つがあります。
ドット抜けは、画面が白いと目立つのですが、
常時点灯は、黒いと目立つので、映像メインの人は嫌がります。
書込番号:2878124
0点

気にしない方が良し。現代の液晶の製造技術では出てしまう事もある。そうでなくても実際使っている内に、何個かは出てくるよ。画面消した時に気が付くくらいなら使用上は問題ないし、気にしない方が良いよ。
書込番号:2878511
0点


2004/06/03 22:25(1年以上前)
気にするなと言ってもきになりますよね〜やっぱり!
私もドット抜け経験者ですからその気持ちわかります。
それにこれ15万もしますし、、、
書込番号:2881067
0点


2004/06/04 21:33(1年以上前)
画面が5型と小さいので余計に気になるでしょうね。
書込番号:2884423
0点


2004/06/05 10:27(1年以上前)
携帯(SO505)でも、常時点灯がある今日この頃です^^;
あまり気にしていませんが!?
書込番号:2886125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
