
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月8日 17:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月8日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月4日 06:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月27日 07:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月26日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月23日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


本日、95のソフトを移植しようと、いじくり倒してたら・・
ようこそ・・の画面で止まってしまいました・・
NextTextのキーボードまでは出たんですが・・
弱り果てて、本体のよこにある、小さなボタン(alt+ctrl+del)
押せば、無事ログインできました・・パスワードは設定してません。
はてさて・・ただ、PCの時計が大幅に狂ってましたが(;^_^A アセアセ…
時計が狂ったから、ログインできなかったのか・・
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!なことしたから、PCが怒ったかは
わかりませんが、本体のよこの、小さなボタンは心強いです。
m(__)m
0点


2004/07/07 11:41(1年以上前)
山の中で
U50+CFGPS2+カシミール3D+25000地図
で行動中, ハイバネファイルが壊れたらしく, ハイバネから
復帰できずに
「ハイバネ領域を消去して再起動しますか」
とかいうメッセージが出てしまいました。
若干データが消えるけど, 仕方ないな,
と思って Ctrl-Alt-Del ボタンを押しましたが,
これってResetボタンとは違うんですね。
再びハイバネから復帰しようとして, 先ほどと
同じメッセージが出てしまいました。もちろん
Windowsのメッセージとは違うので, "マウスボタン"や
"ポインターボタン"には反応しません。
バッテリーをいったんはずしてみても, 同じ状況。
後から考えれば当たり前ですが, 動転していたので...
それほど人里はなれたところではありませんでしたが,
未知の土地で地図なしはきつい。
"カーソルキー"の中央のボタンがEnterキーなのでそれを
押せばよかったのですが, それに気づくまで
悪戦苦闘してしまいました。
マニュアル読まずに使っていることがばれますね。
書込番号:3003543
0点



2004/07/07 22:03(1年以上前)
うぉ。カシミールですか・・
なつかしいな・・
電池だけで、何時間ぐらい持ちますか?
CFGPS動かした状態で・・
おらは。組み込み仕様のGPSを使わないといけないので
四苦八苦中です・・・
書込番号:3005356
0点


2004/07/08 00:47(1年以上前)
きちんと計ったわけではありませんが,
歩行5時間程度の日帰りハイクで, 20箇所くらいで
GPSで現在位置を記録して, 45%くらい残っていたかな。
往きの電車の中で, 帰りの電車の時間をダウンロード
して, PDFに変換して遊んでいたので(Acrobatとghostscript
で仕上がりを比べていた), 思い切り使った
という実感でしたが, その割にはよく持つという印象です。
さすがにずっとGPSをONにしたまま行動する勇気はありません
でしたね。岩場をU50を手にぶら下げたまま登る訳にもいきま
せんから。
書込番号:3006202
0点



2004/07/08 17:15(1年以上前)
ドモドモ\(^_^
ありがとう御座いました。
書込番号:3007948
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


リカバリ領域の削除だけなら、本体だけでできました。
(U70ですが)
やりかたは、
1.プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを起動
2.diskpart[ENTER]と入力
Microsoft DiskPart version 1.0
Copyright (C) 1999-2001 Microsoft Corporation.
と画面にでる。
3.select volume 1[ENTER]と入力
4.delete volume[ENTER]と入力
5.コマンドプロンプトを閉じる。
0点

こんなコマンドがあったなんて知らなかった… もしかして、このコマンドでリカバリ領域をWinXPから見られるようにもできたのでしょうか??
すでにリカバリ領域はfdiskで削除してしまったので、確かめようはないのですが。
U70届いた!さん、勉強になりました。
書込番号:3001339
0点


2004/07/07 02:40(1年以上前)
これで削除した場合、消えたリカバリ領域はどのドライブに増えるのでしょうか。
それともそこからリカバリが始まって
その時にパーティーション分けるのでしょうか。
2GBは大きいので是非参考にお願いします。
書込番号:3002800
0点

2GB の未使用パーテーションが、残るだけでしょう。
マイコン>管理から、フォーマットする必要があるのかな?
書込番号:3002883
0点



2004/07/08 01:11(1年以上前)
マイコン右クリック→管理→ディスクの管理
→Cドライブの2GBの空き領域選択
→パーティション作成
→フォーマット
で使えると思います。
書込番号:3006278
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


ACアダプターの型番は、CF-AA1625 M1です。
たまたま会社で課長が持っていて、電圧、アンペア、接続形状があったので、ACアダプターのサードパーティ製の互換製品情報にも互換があると書いてあったのでやってみたら、ちゃんと使用できて充電も出来ました。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


自分でりカバリを作成するのは大変そうなので購入しました。
ディスクは1枚でDVDなのでさっそく手持ちのSONYのDVD1/A ROMでCドライブを20Gにしてみるつもりです。
0点


2004/06/26 09:26(1年以上前)
送料込みで\5,250ですがfaxでオーダーすると急ぐと
2〜3日で届きますね。
書込番号:2963108
0点


2004/06/26 17:09(1年以上前)
リカバリCDの申し込みについて、SONYのHPに説明・記載されているでしょうか?探したのですが見つからないため教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:2964399
0点



2004/06/26 21:13(1年以上前)
「送料込みで\5,250ですがfaxでオーダーすると急ぐと
2〜3日で届きますね。」
↑因みに休日も申し込みOKですか?
消費税および送料込みの誤りでは?
書込番号:2965198
0点



2004/06/26 21:48(1年以上前)
実は申込んだのは6月12〜13日頃だったと思いますインタネットで申込んで16日には着払いできました、ただその間メール等の受付確認・発送のメールはなしで、いきなりきました。尚、10日以前は準備中で受付けていませんでした。値段は全て込みの5250円。今、20Gでリカバリをしていますが殆ど何もしないで指示通りでOK。Win XPのシリアル番号もいりませんでした。とりあえずデフラグ・エラーチェックして安定化させます。
書込番号:2965312
0点


2004/06/27 07:53(1年以上前)
リカバリーDVDの注文は手紙よりFAXのほうが対応は早い。
カスタマーサポートから指定の申し込み用紙をFAXしてもらい、
添付する条件のものと申し込み用紙を一緒にFAXすれば、
自分のケースでは水曜に送信して金曜に届いた。
週末は対象外なのはどこも一緒じゃないの??
書込番号:2966577
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


ソニスタは送料無料で総額が少々お得になってますね。
5/31発注で1ヶ月待ちの6/下旬予定のまま変更なし。しかも送料必要!!
今買ったら7/上旬で送料無料!!
5/31に購入登録して、一週間近くで納品されたという人もいるというのに...!?
タイミングが悪いというか、なんと言うか。
せめて、注残処理が終わってからにしてほしかったですねぇ。
しかし、何時になったら手に出来るのでしょう。
下旬に差し掛かったとこですが(^^;
5/31頃にソニスタでU70P申し込んで、まだ到着してない人っています?
0点


2004/06/22 11:42(1年以上前)
私も5月31日にソニスタにU70Pを注文しました。
具体的には、5月31日17時頃電話で注文しました。
ソニスタでは初めての購入ですからstarはゼロです。
U1及びU101所有してますので一応カスタマーIDは登録してありましたから私の着信電話番号から名前等の情報はすぐわかるようで、名前ですぐ応対されました。
対応の女性はテキパキと問題になりそうなことを事前に説明しながら的確な対応をしてもらえました。
で、U70P単体を注文したら、6月下旬発送予定となっておりますと言われました。
お願いしますと言って、電話注文が終わってすぐに、購入履歴を見に17時20分ころサイトに行ったら、6月末発送予定となっていました。
ところが、17時30分ころご注文ありがとうございますのメールが配信されたので、また購入履歴を見に行ったら6月初旬発送予定に変更されていました。
で、最終的には、6月5日お届け予定日になり、商品発送メールが6月3日20時頃に配信されて、6月4日午前中の配達となりました。
電話注文の方が、ひょっとして早いのではないでしょうか。。。
それとも。。。いい男優先??(あはは)
書込番号:2949272
0点



2004/06/22 23:48(1年以上前)
タイミングの問題のようですね。
本日、20時頃に発送メールが届きました。
発送メールは時間起動のようですね。
ふむ。ここでもタイミングが... そんなツキを持っているようですね。
送料有料...(ブツブツ)
ようやく到着です。
書込番号:2951687
0点


2004/06/24 03:39(1年以上前)
注文は電話の方がいいらしいです。
U70Pを検証用で買った人に聞いたら電話で注文するとほとんど予定を無視して発送通知が来るそうです。
逆にweb注文はほとんど予定通り、最悪遅れるみたいです。
自分も注文したんですが・・・その検証用で買った人のU70を使わせてもらったのでもうどうでもよくなってしまいましたw
書込番号:2955926
0点


2004/06/26 20:55(1年以上前)
↑どうでも良くなるほどひどいまたは安っぽいつくりという趣旨でしょうか?
書込番号:2965129
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


こんな、分解写真を見つけました。
知ってる人は見てると思いますが。。。
http://mail.ntust.edu.tw/~D9010103/myVAIO/U50/1.JPG
http://mail.ntust.edu.tw/~D9010103/myVAIO/U50/2.JPG
http://mail.ntust.edu.tw/~D9010103/myVAIO/U50/3.JPG
http://mail.ntust.edu.tw/~D9010103/myVAIO/U50/4.JPG
http://mail.ntust.edu.tw/~D9010103/myVAIO/U50/5.JPG
http://mail.ntust.edu.tw/~D9010103/myVAIO/U50/6.JPG
http://mail.ntust.edu.tw/~D9010103/myVAIO/U50/7.JPG
http://mail.ntust.edu.tw/~D9010103/myVAIO/U50/8.JPG
0点


2004/06/23 08:49(1年以上前)
今月の月刊アスキーにも載ってますね
コメントとか入ってるしそっちのほうが面白いかも
書込番号:2952676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
