『Windowsである限り理想には・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

『Windowsである限り理想には・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Windowsである限り理想には・・

2004/05/14 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 しぐまるさん

WindowsマシンとPDAってそもそも用途が異なるのでは?
確かに理想はPDAの軽快さでWindowsが動いてくれ
ることですが、現状の肥大化したOSをいつでもポケットや
カバンから取り出して使えるマシン上で使うのは
無理ではないでしょうか。某巨大企業が軽く、しかも現状の
Windowsアプリケーションが動く互換OSを出せば話は別ですが。

500gクラスでは、PCとしてはIBMが出したPC110とか、PDAでは
シグマリオンがあります。しかし、PC110はどうみても大人の
おもちゃ。実用的ではありませんでした(私自身はこれを
持ってアジア、欧州で通信に使い、各地の空港で珍しがられ
ましたが)。数年前から海外でのWinXP搭載の極小PCの発売が
アナウンスされていますが、未だに世に出ていません。
製品化の難しさとともに、需要があるか見極められない
のだと思います。

私は現在、通信とたまのプレゼンテェーション、大量の辞書
にはリナザウを、移動途中(機内です)の動画鑑賞にはクリエ
TH-55を使い分けています。クリエの動画はとても奇麗なの
ですが、記録媒体が高いのとフォーマットが限られるのが
難点です。さらに外部電源まで心配すると携帯性が著しく
落ちることでしょうか?今度のUシリーズは軽快さは
諦めて、PDAではできないことを達成することを第一に
考えたと思います。ソニーのうまいところは、VAIOシリーズ
のPCとの連携により使い勝手が向上することを取り入れて
いる点です。動画はデスクトップPCで取り込んだり加工し、
それを新型Uに転送。プレゼンテーションも何も極小マシンで
つくる必要はなく、取り込めば良いはずです。既存のVAIO
ユーザーは散財させられざるを得ません。もっとも、一台だけで
職場と自宅で同じ環境を達成するのなら、新型Uだけを移動させ、
キーボードとモニターをそれぞれ用意すればできてしまいますが。

あくまでPCとして、極限まで携帯性を追求したものと、私は理解
しています。結構、良い方向かなと思います。個人的には脱Windows
が理想なのですが。

書込番号:2807185

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2004/05/14 19:35(1年以上前)

散財させられざるを得ませんってw

書込番号:2807376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/14 23:01(1年以上前)

散財しません。他へ大量に散財しているので。

VAIOは安いときに買っています。

書込番号:2808112

ナイスクチコミ!0


池田秀樹さん

2004/05/15 13:11(1年以上前)

因みにバッテリーの持ちは、公証値の半分以下、実際のところ、1時間強と思ってよろしいでしょうか?
教えてください。

書込番号:2809877

ナイスクチコミ!0


きまぐれ屋さんさん

2004/05/15 13:32(1年以上前)


勘違いしてました。
キーボードで入力ではなく、画面上のキーボード入力方式ということですね!
無駄なレスしてしまいました。m(__)m

書込番号:2809928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/15 14:40(1年以上前)

2時間ぐらいだと思うけどな

この機種買うならL電池二つですね。<私の使い方なら

書込番号:2810130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/16 00:32(1年以上前)

U101ユーザーです。
SL-C860で長文、おつかれさまです。
SL-C860でプレゼンしなきゃならないとは、大変なお仕事ですね?
自前のPCを会社のLANに自由に繋ぎ放題なんですか?
めずらしいですね?セキュリティ問題ないんですか?

ところでVGN-U。仕事で使えるようなモノなんでしょうか?

書込番号:2812175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/16 02:06(1年以上前)

http://www.n--a--o.com/VAIO/odaiba/index.htm

VGN-U  
動画で起動時間を計ってみました。

書込番号:2812494

ナイスクチコミ!0


スレ主 しぐまるさん

2004/05/16 13:41(1年以上前)

そそいねさま

仕事で使えるかとのことですが、私は内容次第だと
思います。かなり高速なCPUなので、外付けキーボード
と外部モニターを付ければ立派なデスクトップPCになり
ます。もっとも本体はノートですので回路上の制限は
ありますが、気にするほどではないでしょう。
データーを入れて、いざとなれば修正とかはでき、外出先
でプレゼンテーションや出張時にホテルで使うとかならば、
これも仕事で使えるということになります。通勤電車のなかで
朝のニュースとか前日の報道(個人的には娯楽番組だと思って
いますが)番組を見るとかも一種の仕事ですよね。私は
忘れないために(TVで習得するのは無理だと思っています)、
電車のなかで英語以外の語学番組を見ています。新型Uで
見るのは少し勇気が要るでしょうが、携帯電話をいじくるより
有意義だと思います。まあ、満員電車ではできませんが。

旧型Uでも同じですよね。決してメインにはなれないが、サブと
してはなかなか優れたマシンだと思います。

超小型マシンは米国では一部のマニアに受けるかもしれないが、
市場には受け入れられないため、日本では少し流行っても製品と
して成功した例は極めて少ないはずです。旧型Uはその少ない例
のひとつでしょう。ただ、欧州ではスタイリッシュなPCがない上、
ノートPCの種類も少ないし、電車での移動もあるので、超小型PCの
需要があると思っているのですが。

書込番号:2814060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/16 16:01(1年以上前)

私のために度々長文書いて頂いて申し訳ない。SL-C860で外出中でらっしゃいますか。しぐまるさん。PC110って98ミニの頃の?本当に20代?(大変失礼!)

電車でPCは30後半の私にはきついですな。もしやったら”能無し管理職の仕事持ち帰りの悲哀”ってところ?(サラリーマンじゃないけど)

最近都内の電車でSL-C860でニュースのブラウズしてる人増えましたな。
東証商い中、トレードと経済ニュースのブラウズにリナザウは結構いいですな。ロイターの黒モニターみたいなもんで...。
VGN-UならNetFrontみたいにセキュアの問題もないし、株価の板もチャートで見れて良さそう。
でも手ぶらで持ち歩けるサイズじゃないしね。
通信しっぱなしじゃLバッテリーでもSL-C860並とは行かんだろうな。その時点でかなり中途半端。5インチだったらバッテリー+1時間位なんとしてよ。

U101の代わりを待ってたら、ディスプレイ小さくなるわ、合体ロボになるわで途方に暮れてたわけですよ。

月の半分の出張の友、U101の後継が消えたのは生活に響く問題で...。
旅行鞄の着替えの上に平らに放り込めるU101のおかげで荷物1つで済むし、行きの新幹線では朝食も入る。
行きの新幹線で、でっかいmdbのクエリー走らせっぱなしでリナザウでブラウズ。
クライアント先で図面と製造原価のデータを引き渡して...。
宿泊先でポケットキーボード繋いでドキュメント作って...。
帰りは3D・CGのワイヤーフレームで製図チェック。
5インチでSVGAに対応した3D・CGソフトなんて...。携帯ディスプレイなんてものがあれば別でしょうがバッテリー30分もたんだろうな?

結局、U101+ポケットキーボード&SL-C860の代わりにはならないわけです。
U101の代わりにも...。私の用途が偏ってるだけですけど...。

書込番号:2814569

ナイスクチコミ!0


池田秀樹さん

2004/05/22 21:33(1年以上前)

NなAおO さん 、レポートいただき有難うございました。
バッテリー駆動時間2時間ですか。
思ったよりもいいですね。でも2時間駆動で価格3万5000円は高いと思います。

書込番号:2837767

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO VGN-U50」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング