VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

知らなかった

2005/02/15 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 めげないぞさん

バンドルされている「SonicStage」を使って有料音楽をダウンロードし、マジックゲート対応のメモリスティックに移そうと思ったら....出来ない??

なんと、本体のメモリースティックスロットがマジックゲートに対応していないとのこと(取説P207に記述が)

普通、一つの筐体にこの組み合わせが揃っていたら「出来る」と思うやろ...
もうちょっと何とかならんか?SONYさん

と言うことで、Premini-IIで音楽を聴くための深追いはせず、素直に「iPod shuffle」の購入決定(^^;)

書込番号:3935526

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/15 13:36(1年以上前)

ウェブの仕様にも書いてあります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/spec.html

でもiPod Shuffleはちょっとそそられる製品ですよね…

書込番号:3936020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電回数

2005/02/13 14:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 ノンプリさん

バッテリーの充電回数がわかるそうですが、どうすれば
見れるんでしょうか、またこの機種のバッテリーは
何回くらい充電可能ですか、ヘタルのはいつ頃からで
しょうか。

書込番号:3925876

ナイスクチコミ!0


返信する
type T カーボンさん

2005/02/14 23:01(1年以上前)

この機種では、充電回数の確認はできないと思いましたが。

書込番号:3933531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノンプリさん

2005/02/16 11:47(1年以上前)

そうなんですか、充電回数がわかれば、あとどれくらい使えるか
わかるんですが。

リチウムイオンバッテリーはある時期突然、使用時間がダウン
するみたいです。

書込番号:3940585

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/18 09:28(1年以上前)

ちなみに、リチウムイオン電池自体は500回充放電を繰り返しても、容量ははじめの80%位しか低下しません。

突然使用時間がダウンするのは、リチウムイオン電池のライフサイクル特性(充放電の回数)というか、電池を管理する回路が電池の劣化による電圧の低下を検知してるからだと思いますよ。

いつもACアダプターにつないだままにしておくと、リチウムイオン電池が早く劣化することはよく言われています(無意味に充放電が繰り返されるので)。私は面倒くさいのでやりませんが、電池を長持ちさせたい人は、ACアダプタを使うときはこまめに電池を外しているようです。

書込番号:3949563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

U50でのTV視聴について。

2005/02/13 12:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 TV好きっ子さん

かなり前、この掲示板にI・O DATAのGV-BCTV7/USB2等を使えば見れる、とありましたが、I・O DATAのHPでU50は非対応となっていました。
大丈夫なのでしょうか。

書込番号:3925228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/02/13 19:48(1年以上前)

参考になるかはわかりませんが、TVの視聴ということであれば私の場合、本体U70でポトリ外部出力19インチ、チューナーはカノープスMTF2400のUSBできれいに見れています・・・

書込番号:3927153

ナイスクチコミ!0


スレ主 TV好きっ子さん

2005/02/14 16:31(1年以上前)

返事ありがとうございました。ただceleron 900のメモリ256Mでもちゃんと動作してくれるか少し心配です。他にもU50でTV視聴なさっている方みえましたら状況を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:3931455

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/14 23:09(1年以上前)

IOデータのサイトには、

視聴時:Pentium III 800MHz以上
録画時:Pentium 4 1.7GHz以上※
※ MPEG-2(352×480、2150kbps)での録画に必要なCPU速度です。
ご利用の機能によっては、より高性能な動作環境が必要になります。

とありますから、性能的に言えば、視聴できるけど、録画はちょっと厳しいかも(多分コマ落ち)、というところではないでしょうか。

>ただceleron 900のメモリ256Mでもちゃんと動作してくれるか少し心配
ならば、ソフトウェアエンコードではなく、ハードウェア・エンコーダ搭載のものの方がよいのでは?(値段はちょっと高いかもしれないけど。)

書込番号:3933598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

元に戻すのは?

2005/02/11 15:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 ぷにぷにパンダさん

こんにちは
U50を買いたいと思っています。小さくてお部屋においても邪魔にならなそうなので。
前のパソコンで変になってしまって元に戻すのが大変だった思い出があるのですが
このパソコンは最初の状態にするのが簡単ですか?
別売のCDドライブ?も必須なのでしょうか?検索してみましたが難しくていまいちわかりませんでした。

書込番号:3915210

ナイスクチコミ!0


返信する
confusionnismeさん

2005/02/11 16:34(1年以上前)

説明書のとおりにやればできますよ。
CDドライブ等はいりません。
説明書をみてもわからないなら、メーカーのサポートに電話しましょう。

ただし、普通のPCより扱いが難しいので、使いこなすのはPCに慣れてるほうがいいかもね。

書込番号:3915335

ナイスクチコミ!0


モバっ子さん

2005/02/11 21:33(1年以上前)

XPなのでシステム復元を使えば簡単に元に戻せます。

書込番号:3916672

ナイスクチコミ!0


叔父貴さん

2005/02/12 08:41(1年以上前)

ところで復元ってウイルスやスパイウエア
入っちゃっても有効?
自分はクリーンにしちゃう方なので使ったことないのです。

書込番号:3918813

ナイスクチコミ!0


モバっ子さん

2005/02/12 14:14(1年以上前)

→ところで復元ってウイルスやスパイウエア
入っちゃっても有効?

ウィルスによると思われますが、私の経験では有効でした。ちなみにVaioRZ72、U50、自作マシンで試してみました。

書込番号:3920076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マニュアルだけでは…

2005/02/09 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

発売当初はキワモノ扱いでよく雑誌などで取り扱われていたのですが…。
昨年末のモバイルプレスで特集された以外まともな記事を見かけません。
マニュアルだけでは、イマイチ分からないので、何か参考になる本などがあると助かるのですが…。
サイトでも良いので、紹介してください。

書込番号:3908018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2005/02/09 23:03(1年以上前)

まず、何が分からないのでしょう?type Uに付属する冊子形式のマニュアルは最低限の内容らしく、詳しいことはHDD内の電子マニュアルに載っていたりします。それら全てをひっくるめて、分からないことがあるということですか?
VAIOだけを扱った書籍は何冊かありますが、出版時期の関係からかtype Uには触れてないような印象があります。現状ではネット上の情報の方が多いかも知れませんね。

書込番号:3908077

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOTTSさん

2005/02/10 23:35(1年以上前)

そうでしたか…。
基本操作は問題ないのですが、せっかくの形状なので、何か面白い用途などを紹介いただけると嬉しいですね。
サイトで探してみます。

書込番号:3912457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/02/13 19:44(1年以上前)

技術評論社の季刊モバイルエクスプレス2004秋号(1680円)で特集がありました。まだ在庫があるかは分かりませんが、これが一番お求めの記事に近いような気がします。

書込番号:3927133

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOTTSさん

2005/02/14 22:51(1年以上前)

モバイルエクスプレス2004秋号は読みました。
参考にはなったのですが、具体的な設定などが無かったので…。
サイトでも良いので、おすすめがあったら教えてください。

書込番号:3933432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時の無線接続がうまくいかない

2005/02/09 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 naka1024さん

VAIO Type−Uを購入した者ですが、起動時に無線LANでつながっているメインPC
(ディスクトップ)への接続がうまくいきません。
メインPCのあるフォルダを共有設定し、そのフォルダをVAIOからSドライブとして
アサインしています。
VAIOを起動直後に、自作のプログラムからアサインしてあるSドライブを見に行くと
「ネットワークが繋がっていない」と怒られます。
エクスプローラーを見ると、Sドライブには×マークがついています。
ですが、エクスプローラーからSドライブを見に行くと正常に見れますし
一度エクスプローラーで見に行った後は、自作プログラムでSドライブを見に行くと
ちゃんと見れます。
無線LANのアクセスポイントは、コレガのCG-WLAP54AGです。

これって、なにかVAIOの設定とかあるんですかね。
なにか情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。

書込番号:3906620

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/09 19:02(1年以上前)

起動直後と書かれてますが、しばらく待ってから試されました?

他のマシンで試されました?

Sドライブに接続できることを確認して、再度リブートしても同じ状態でしょうか?

固定のIPアドレスを使ってますか、それともDHCPで自動割り当てになってますか?

メインマシンのLANアダプタも無線ですか?省電力設定はどうなっていますか?

自作プログラムは何のコンパイラを使われました?バージョンは?

もう少し詳しく書かれた方が何か答えが返ってくると思いますよ。

書込番号:3906935

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka1024さん

2005/02/10 11:44(1年以上前)

すみません。情報が少なかったですね。
起動直後と書いてありますが、しばらく待ってからやってみても同じです。
また、他のVAIO Type-Uを使用しても同じでした。
ただVAIO Type-Uをクレドールを使用して有線でつなぐと問題ありません。
ネットワークの環境は、ハブを介してメインPCとアクセスポイントが接続されています。
尚、IPは固定のIPを割り振ってます。
Sドライブに接続出来ることを確認後、再起動しても現象は同じです。
VAIOに関する省電力はBIOS、Windows、VAIO用すべてチェックして省電力機能を
無効にしました。
自作プログラムはVB6SP5を使用しています。

いろいろ試してみたのですが、どうも起動時にSドライブへのアサインに失敗すると
以後、エクスプローラ等で明示的に接続しに行かない限り、自動でSドライブとして
接続してくれないようです。
起動後、コマンドラインよりNet Useコマンドを使用して接続すると問題なく接続できるようになります。
なんとなくVAIOと言うよりWindowsの仕様のような気がしてきたのですが・・・^^;

こんな所ですが、なにか情報はありますでしょうか?

書込番号:3909809

ナイスクチコミ!0


1733さん

2005/02/10 13:16(1年以上前)

これはWindowsXPの仕様です。
私の場合(勤務先のことですが),無線LANでなくフレッツ・グループアクセスを使用した場合のことですが,ネットワークドライブには実際にアクセスするまで,接続は行われません。
もしクライアント側のPCのOSがWindows98だったなら,このようなことは起こらないのですが,独自に調べた結果,仰るとおり,net useコマンドを使えばよいことがわかり,今はバッチファイルをスタートアップに入れて,対応しています。

書込番号:3910077

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/10 19:58(1年以上前)

XPの仕様とも言い切れないと思います…

エクスプローラでSドライブに×が付いているというところが引っかかります。

私も同じように(ただしすべてのマシンSP2で)無線LAN&アクセスポイント経由で別のマシンのドライブをマップしましたが、何度再起動しても、別にエクスプローラで×は付きません。接続を確認してから、再起動しても×が付くんですよね?電波のいい状況で試されているんですよね?

何かが寝ているか、何かの設定が悪さしているんだと思いますよ。

書込番号:3911277

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka1024さん

2005/02/15 10:20(1年以上前)

返事が遅くなりまして、すみません。

いろいろネットで検索してみると、Windowsの仕様であると書いているところもあれば
アクセスポイントの仕様としてESS等のセキュリティを使用しているとうまく接続できないときが
あると言うようなことも書いてありました。
こちらの環境は、電場状況は良好な場所でテストしております。

何が原因か特定できないのですが、想像するに起動時にXPがネットをアサインしに行くときに
何かしらの原因で接続に時間が掛かった場合(この時間が掛かる原因が分からないのですが)
タイムアウトで接続されないようです。
Net Useコマンドを使ったバッチをスタートアップに入れても、うまく接続できないのですが
スタートアップに入れずに、起動後数秒待ってからこのバッチを動かすとうまく接続できます。
このことからも無線LANのネット接続に時間が掛かっているような感じです。

>何かが寝ているか、何かの設定が悪さしているんだと思いますよ。
この「何か」が解れば一番良いんですけどね^^;

原因が不明なのですが、今回はとりあえず小さなプログラムを作りNet Useコマンドつかったバッチを
プログラム起動後、数秒待っから起動するような物を作ってスタートアップに入れて
対応することにしました。

いろいろ情報をくださった方、ありがとうございました。

書込番号:3935413

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/15 19:04(1年以上前)

私の環境はXP Pro SP2をクリーンインストールしてあって、naka1024さんがtype Uのどの機種なのか分からないので、XPのバージョンが分かりませんが、U50ならこれでしょうか?

Windows XP Wireless Protected Access サポート修正プログラム
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=009D8425-CE2B-47A4-ABEC-274845DC9E91

SP2前は、

1)ワイヤレスネットワーク接続時に遅延時間が発生する
2)ワイヤレスインタフェースのメディア状態が誤って表示される
3)ユーザーインタフェース項目が別言語で表示される
4)AES/TKIP混在モードでWPAが機能しない
5)WPAで弱い暗号化方式が使用される
6)WEP以外の暗号化方式の使用時、ワイヤレスネットワーククライアントがRC4キーメッセージに誤って応答を返す
7)キー交換の失敗後、優先するネットワークへの接続が再試行されない
8)キー交換の成功後、802.1xのエラーカウンタがリセットされない

という不具合があるようですが。SP2でお使いなら関係ないかもしれませんが。

書込番号:3937125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング