VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Bluetoothを使うために

2005/02/07 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

いろんなホームページで調べててThinkoutsideのStowawayのキーボードが使いやすそうなので、購入を考えています。
Bluetooth用のドングル(?)は、ほとんどがUSBですが、USBは埋めたくないので、メモリースティックのものがないかと探しています。
クリエ用のhttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-MSB1/index.htmlがあったのですが、U71でも使えますでしょうか?
あと、USB接続以外のBluetoothドングルは何かありますでしょうか?
ハギワラシスコムからコンパクトフラッシュ(http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=87)のが発売されているのは発見したのですが。

書込番号:3896245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2005/02/07 13:09(1年以上前)

CLIE用のBluetoothメモリスティックは、Windows用のデバイスドライバが存在しないので利用できません。type Uのメモリカードスロットが通信系のカードに対応しているかどうかも不明ですが...。

Bluetoothキーボードを使うためにはHIDプロファイルが必要だと思いますが、HNT-CFBTの製品仕様によれば非対応ですね。
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=87&mode=method
別途に他社製のデバイスドライバ(Bluetoothスタック?)を使うとかしないと無理かも知れません。

ちなみに手元のU70Pでは、PEGA-MSB1を挿しても何も起こらず、HNT-CFBTはA5504Tでのネット利用が不調で、結局はPCGA-BA1/AでStowawayキーボードを使ってます。全く問題なく安定稼動中。

書込番号:3896278

ナイスクチコミ!0


lin_ganxiongさん

2005/02/07 23:59(1年以上前)

日本で売っているものでは、東芝(http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i75a_1.htm)とブルーテーク(http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=8%2DBT009X)のアダプタは、HIDをサポートしている様です。
日本では未発売ですが、ブルーテークのこれ(http://www.bluetake.com/products/BT009Si.htm)も良さそうですよ。

書込番号:3899169

ナイスクチコミ!0


返事さん

2005/02/08 15:43(1年以上前)

ハギワラのCF型 は何の問題も無く使えています。
当方 旧型の? 70P ですが、、、

書込番号:3901402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/02/08 17:29(1年以上前)

HNT-CFBTでBluetoothキーボードを使えましたか。これは再挑戦してみなくては。動作環境はU70P+HNT-CFBT付属のデバイスドライバ+"HNT-CFBT WSS_SPP update"でしょうか?

書込番号:3901759

ナイスクチコミ!0


元返事さん

2005/02/09 20:05(1年以上前)

どうも、パスワードを忘れたのでこちらで書き込ませてもらいます。
まず、初めに”ごめんなさい”
自分の場合は ハギワラのCFと ソニーのGU−BT1言うGPS
の組み合わせで、ハギワラのCFはOK!と言う事です。
”ハギワラのCFは使えるか”と言う質問なら ”問題なく使える”と
言う答えでした。 キーボードとの相性は分かりません。
 Sai10sightさん、TamTam-ELTさん 勘違いな答えでごめんなさい。

書込番号:3907136

ナイスクチコミ!0


もと返事さん

2005/02/09 20:10(1年以上前)

どうも、パスワードを忘れたのでこちらで書き込ませてもらいます。
まず、初めに”ごめんなさい”
自分の場合は ハギワラのCFと ソニーのGU−BT1言うGPS
の組み合わせで、ハギワラのCFはOK!と言う事です。
 
 ”ハギワラのCFは使えるか”と言う質問なら ”問題なく使える”と
言う答えでした。 キーボードとの相性は分かりません。
 Sai10sightさん、TamTam-ELTさん 勘違いな答えでごめんなさい

書込番号:3907160

ナイスクチコミ!0


lin_ganxiongさん

2005/02/10 00:06(1年以上前)

前に書き込んだ時は、よく読まずに書き込んでしまいました。大変失礼致しました。CFですね。
ハギワラのCFは、下のリンクのようにHIDプロファイルが無いように思います。
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=87&mode=method
SocketのCF製品もありますが、同じようにHIDプロファイルが無いように思います。
http://www.cfcompany.co.jp/product/socket/BL4513-367.htm
AmbiComのCF製品もありますが、同じようにHIDプロファイルが無いですね。
http://www.cfcompany.co.jp/product/ambicom/BT2000-CF.html

こちらの方は、BLUETAKEのUSBスティックでStowaway Bluetooth Keyboardを気持ちよさそうにお使いですね。
http://blog.hkisl.net/am/archives/000132.html

最近CFのI/O製品は、下火ですよね。みんなUSB製品になってますね。ハギワラの新しいUSBスティックは、よさげですよ。
http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=205&s=0
対応プロファイルも多いですしね。

書込番号:3908478

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

2005/02/10 18:16(1年以上前)

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0006JMMH4/002-9443783-0273658
これが良さそうな感じじゃないですか?

書込番号:3910941

ナイスクチコミ!0


lin_ganxiongさん

2005/02/10 23:33(1年以上前)

TamTam-ELTさん、
私も実は、期待してしまいました。
これ英語ですいませんが、メーカーのページを見つけました。
http://www.billionton.com.tw/website/index.html
(予断ですが、Bluetooth製品を作っているのは、台湾メーカーが多いですねぇ。)
惜しいなあ、CF製品の中では、プロファイルが多いですよね。
でもHIDプロファイル無いですね。残念!
キーボード、マウス、タッチパッド、ペンタブレット等はみんなHID(ヒューマン・インターフェース・デバイス)として認識されるので、これがいるんですよね。

書込番号:3912437

ナイスクチコミ!0


lin_ganxiongさん

2005/02/10 23:55(1年以上前)

TamTam-ELTさん、すいません。またそそっかしいことをしてしまいました。
この『BELKIN F8T006-PC』
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=200583&pcount=&Product_Id=165833
HIDプロファイル付いてますね。
それとこれ『Blue Monkey CF Bluetooth Adaptor』もいけそうですよ。
http://www.expansys.jp/product.asp?code=LSE039-R2

書込番号:3912596

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

2005/02/16 00:27(1年以上前)

Bluetoothキーボードだけ先に手に入れちゃいました。
StowawayのではなくDELLのですが。

で、ドングルをまだUSBにするかCFにするか迷ってます。
lin_ganxiongさんにいろいろ調べていただいて、とりあえずCFでもHIDに対応したものがありそうですね。
Billiontonのはアマゾンのレビューのところにtype Uで実際に使えてるというカキコがあるのですが、
http://www.billionton.com.tw/website/product/doc/CFBT02.htm
を見る限りHIDに対応してなさそうな気がするのですが・・・。
写真が違うから商品も違うのでしょうかねぇ?

書込番号:3939107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 ノンプリさん

GPSと組み合わせてカーナビとして使用したく考えていますが、
車載用のアタッチメントとか、電源プラグなどはありますか。

また、現在カーナビとして使用されている方、使用具合は
いかがですか。

書込番号:3885450

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/05 18:40(1年以上前)

カーナビに関しては過去に話題としてあがっていますから、ここの掲示板を「カーナビ」で検索すると、いろいろ出てくると思いますよ。

書込番号:3886811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/02/06 01:21(1年以上前)

車載モニター用の「アーム」を利用して、
自分で作ってみては?

日用品店に行けば、結構「それなりのモノ」ができます。
初心者さんなら、瞬間接着剤を利用すれば、お手軽かも。

書込番号:3889074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2005/02/06 02:47(1年以上前)

アタッチメントっていうほどのものじゃないですが、オートバックスで売っている『黒の木目(PW-23)』というドリンクホルダーに本体がジャストフィットします。
カーナビとしての性能ですが、私もちょうど昨日初めてナビ代わりにU71を使いましたが、ソフトは付属のスーパーマップルなので、ナビというよりは自動で動いてくれる地図って感じでした(当然ですが)。
『ナビ』じゃなくて『地図』って割り切れば結構使えると思います。

書込番号:3889361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノンプリさん

2005/02/06 21:06(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。

カーナビで検索すると、いろいろ参考になる情報が出てきました。
一度、大型アウトドア用品店に行ってきまする

U71はマップが付属でついていましたか、U50は残念ながら
付属していませんでした、VAIOのノートにはたいがい、
ナビンユーなどが以前はついていたのですが。

書込番号:3893138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2005/02/06 21:54(1年以上前)

>ソフトは付属のスーパーマップルなので、
すみません。よく考えたらVAIOの付属じゃなくて、GPSに付属でした。
I.O.DATAのCFGPS2です。
前のVAIOみたくナビンユーがあればカーナビとして十分使えるんでしょうね。

書込番号:3893461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノンプリさん

2005/02/13 14:48(1年以上前)

先日、徒歩ナビしてきました、徒歩ナビはやはりチョット
重いです、バッテリーも1時間強しか持ちませんでした、

やはりGPSの場合、消費電気が多いみたいですね。

書込番号:3925854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

次機種の情報ありませんか?

2005/02/04 09:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 もちもっちーずさん

何方か次機種の情報お持ちでないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:3880157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

交換できるHDありますか

2005/01/28 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 ノンプリさん

30GのHDに交換したいのですが、どこのメーカーで
市販されているのでしょうか。

どうもメルコやI・Oでは販売されていないみたいなんですが。

書込番号:3848574

ナイスクチコミ!0


返信する
長時間駆動命さん

2005/01/29 14:40(1年以上前)

TypeUで使える1.8インチ内蔵厚さ5mm。これを出しているのは東芝だけじゃなかったかな?バルクで探してみてください。
サイドパーティは1.8インチ内蔵を現状あつかっていなかったはず。

書込番号:3851810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノンプリさん

2005/01/29 18:42(1年以上前)

そうなんですか、サードパーティでは販売されてないんですね
東芝のHPにありましたが、個人で入手できるのか、自分で
交換できるのかわかりませんが、情報ありがとうございました。

書込番号:3852717

ナイスクチコミ!0


長時間駆動命さん

2005/01/30 13:08(1年以上前)

まだ5mm厚20G以上が出ていなかった当時、8mm厚の40Gに交換した人柱がWebにUPされていましたよ。3mmの差でちょっとガワがはまりきらない(少々浮く)けど・・・

書込番号:3856643

ナイスクチコミ!0


塩Aさん

2005/01/30 17:50(1年以上前)

ノンプリさん、内蔵HDDを増設したい気持ちよーくわかります。

でもUSB外付けHDDの方が大容量の安いものいっぱいありますよ。

私は2.5インチの80GのHDD使ってます。

書込番号:3857750

ナイスクチコミ!0


iichiさん
クチコミ投稿数:41件

2005/02/01 10:29(1年以上前)

日立から40Gの5mm HDが発売されたみたいですね。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/?epi_menuItemID=095c95f2ccb45814f751a557bac4f0a0&epi_menuID=765f1524dedcadc803270135aac4f0a0&epi_baseMenuID=a79ee37e933b16800e1fc2b1bac4f0a0
尤もVAIO Uでどのように換装するのか分かりません。どなたか換装に関する情報はお持ちでしょうか?

書込番号:3866429

ナイスクチコミ!0


モーバイルPCさん

2005/02/01 11:00(1年以上前)

こんにちは。
日立の1.8インチはインターフェースが2.5インチのものと同じになっていますので、東芝の1.8インチとは互換性がありません。もし、2.5インチ−>1.8インチの変換コネクタがあれば、接続は可能だと思いますが、本体を開けるとメーカが有償でも保証を受けないと警告文が記載されていますから、リスクを考えるとどうなんでしょうか。むしろオークションで売って買い換えた方が良いようにも思います。

書込番号:3866515

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/02 08:00(1年以上前)

ちなみに、リカバリディスク(DVD or CD)を作って、ハードディスク上のリカバリ領域を削除すれば、2GBくらいの空きができるはずです。

少しでもディスク領域を使いたい方は、買ったらすぐリカバリディスクを作ってパーティションを切り直した方がいいと思いますよ。私の場合は、リカバリするつもりがないので、SONYアプリやドライバのバックアップを取って、新しいOSをインストールし直してしまいましたけど。

既出ですが、リカバリディスクはSONYからも買えますが、リカバリ自体の実行には(自分で作ったリカバリディスクでも、買ったリカバリディスクでも)SONY製のiLink接続の光学ドライブが必要です。たかがリカバリにお金をかけたくない私のような人は、Ghostなどを使って自分でバックアップを取っておくというのも手です(要起動可能USB−FDD)。私の場合は安いIO-DATA製のを使って、ネットワーク経由でハードディスクのイメージをバックアップしています。

ただ、将来オークションなどで手放すことを考えている方は、リカバリ領域はそのままにしておいた方がいいかもしれません。

書込番号:3870757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/02/02 10:30(1年以上前)

VGN-Uシリーズ取扱説明書の111ページに下記の記述があります。ハードディスク内のリカバリ領域を削除しても、事前にリカバリディスクを作っておけば完全に購入直後の状態に戻せるのではありませんか?

「本機をお買い上げ時の状態に戻す:現在あるC:ドライブとD:ドライブのパーティションを削除し、パーティションの構成をリカバリ領域も含めてお買い上げ時状態に戻します。その後、ハードディスクをフォーマットした上でお買い上げ時の設定を復元します。(リカバリディスクを使用)」

自分で試していませんが、これでオークション出品時も安心でしょうか?

書込番号:3871085

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/02 14:58(1年以上前)

安全かどうかはなんとも言えません。個人で作ったリカバリディスクが、いざ使いたいときに使えるかどうかはメディアの質にもよるでしょうし。不安な方は、さらにリカバリディスクのイメージを、別なマシンのHDDにでもコピーしておけばいいのではないでしょうか。

リカバリディスクが作れることがリカバリできることを保障していませんしね。とはいえ、リカバリ情報がこのような小さなモバイルマシンのHDDに入っているのも、安全ではないかもしれませんが…

ということで、私はリカバリは早々にあきらめて、新しくOSを入れましたけど。

リカバリ領域を消すのは、個人の責任で。

書込番号:3871928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外部モニター出力は・・・

2005/01/28 20:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

質問させてください。U50を外部ディスプレイに出力した場合、画面はシャキッと出ますでしょうか?以前U101を使用しておりましたが外部出力が少しぼやけた感じだったのでその点が気になります。メインで使用したいと考えてますのでWEB制作やグラフィックの編集など1px単位の仕事が出来ないと困るわけです。宜しくお願いします!

書込番号:3848033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/01/28 20:56(1年以上前)

U71ユーザーです。
UXGAで出力したときはハッキリ出ますが、SXGAだとなぜかいまいちです。私のだけ???

書込番号:3848234

ナイスクチコミ!0


スレ主 newtorさん

2005/01/28 21:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。私のディスプレイはSXGAが最大です。(Sony SDM-HX93)デスクトップのVAIO-RZで出力してもSXGA以下の解像度ではぼやけた表示しかできませんので、ディスプレイの特性としてそうなってしまうのでしょうか・・・トリニトロンのディスプレイではそんなことは無いのでこれは液晶ディスプレイの特性なんでしょうか・・・SXGAが最大の液晶ディスプレイで使用してる人の意見も是非お願いします。

書込番号:3848352

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2005/01/28 22:46(1年以上前)

液晶は解像度の変更が出来ないので液晶がSXGAならSXGAで表示しないと擬似表示になり画質が荒れます。ブラウン管とは違います。

書込番号:3848839

ナイスクチコミ!0


スレ主 newtorさん

2005/01/29 10:25(1年以上前)

poohさん、ご回答ありがとうございます。自分でも液晶ディスプレイのこと調べてみましたが、どうやらそのようですね。多摩さんがUXGAでシャキッと出ているようですので、グラフィック性能としては大丈夫という事になるのかな・・・71Pを購入に一歩前進してしまいそうです。ついでにブラウン管のディスプレイも・・・(近々、大阪のSonyStyleStoreでお姉さんにも質問してこようと思います)

書込番号:3850846

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2005/01/29 12:44(1年以上前)

アナログ接続でも解像度を合わせフェイズ調整(位相調整)などをすればかなり鮮明に表示可能ですが、原理的にDVIデジタル接続にはかないません。

1アナログ接続:デジタル→アナログ→デジタル→表示
2デジタル接続:デジタル→表示

では2の方が鮮明に表示されるのはいうまでもないです。

書込番号:3851348

ナイスクチコミ!0


モーバイルPCさん

2005/01/29 12:58(1年以上前)

こんにちは。
私は17インチSXGAで使っていますが、画面のにじみは感じません。以前、DELLの20インチにアナログ接続していたのですが、こちらでは若干にじみを感じました。
外ではSVGA、事務所に戻ると外付液晶という使い方をしていますので、UXGAですとSVGAとの画面サイズの差が大きく、一々アプリケーションのサイズを変えなければならないのが少々手間だったこともあって、SXGAに買い換えました。

書込番号:3851413

ナイスクチコミ!0


スレ主 newtorさん

2005/01/31 15:30(1年以上前)

みなさま、いろいろとご教授ありがとうございます。みなさんの書き込みに背中を押される形で思い切ってSonyStyleにてU71Pを注文しました。結局はこのマシンの魅力に物欲を抑え切れませんでした・・・到着しましたら外部ディスプレイのレポートをまとめて致します。

書込番号:3862399

ナイスクチコミ!0


スレ主 newtorさん

2005/02/08 18:46(1年以上前)

先日、SonyStyleにて注文しましたU71Pが到着しました。早速外部ディスプレイを接続してテストしてみました。結果としてはフェイズ調整などを行い、なんとか許容範囲の画質を得られましたのでご報告いたします。確かにDVI-Dと比べると少しぼやけた感じがしますが我慢して慣れるようにがんばります。少し視力低下が気になるところですが・・・実際使用してみて感じた後継機種に期待する点としては、DVI出力、マイク入力端子、サムキーボード(OQOみたいな)、バッテリー容量、Bluetooth、フロントパネルの着せ替え(某携帯みたいな)、CFスロットの排出ボタン 等です。

書込番号:3902075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FOMAを使ったモバイル環境

2005/01/27 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

現在FOMA P2102Vを使っています。
せっかくFOMAを使っているので、FOMAを利用した通信を考えています。
Bluetoothを利用したい場合は、
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=197

http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=190
を買えば良いのでしょうか?

書込番号:3843657

ナイスクチコミ!0


返信する
モーバイルPCさん

2005/01/28 16:46(1年以上前)

こんにちは。
Bluetoothが必要でないなら、サン電子のCFカードの方が便利かもしれません。私はP2102Vと一緒に使っていますが、カードが全部本体の中に入り、付属のケーブルでFOMAと繋ぐだけなので邪魔になりません。
#Bluetoothキーボード等を使うのであれば、TamTam-ELTさんのプランの方が適しているかもしれません。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_9421729_8284739/6682644.html

書込番号:3847438

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

2005/01/28 18:37(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
どこのスロットを使うのが良いのか迷っています。
と、言うのもGPSをI.O.DATEのコンパクトフラッシュのを買ってしまったんで。
将来的にはBlueToothの
http://www.thinkoutside.com/stowawaybt_product.html
を買っちゃおうかなと思ってますし。

ところで、FOMAで通信やるとパケ代で死にそうになるって話を聞いたんですが、無駄遣いしなければ大丈夫ですよね?^_^;

書込番号:3847748

ナイスクチコミ!0


モーバイルPCさん

2005/01/28 18:46(1年以上前)

こんばんは。
パケット通信でつなぐとかなり高くつくと思います。私は128Kで接続していましたが、それでも1分で50円程度だったと思います。割引がありますので実質支払額はもっと下がりますが。
で、結局DDIPocketの32K繋ぎ放題に切り替えました。これだと月4000円程度で出先でも常時接続の形で使えます。喫茶店に入って、まずネットに接続し、Webみながら文書作成、といったパターンが可能になりました。32Kですから少々遅いですが。

書込番号:3847782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング