
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月7日 19:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月5日 21:34 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月16日 01:55 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月30日 10:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 22:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月4日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


発売日から12月まで使っていましたが、
自分には合わなかったので売却しました。
使ってて思ったこと書きます、買おうと思う人は参考にしてくれればうれしいです。
この機種のメリット
1、携帯再生機としては優秀、HOLDすれば画面消えて電池持つのでipod代わりになるし、高圧縮率の動画も再生可能、あらゆるフォーマットにも対応できる。
2、意外と頑丈、数回落としましたが問題なし
3、パワポで画面に書き込める
4、友達に自慢(笑)
この機種の欠点
1、USBが一つしかない、ハブも付けにくい
2、負担時は、65℃ぐらいだCPU、HDD共に
3、バッテリーもたなすぎ、2時間が限度
4、800×600が不便な時がある、もうエクセルとか無謀
5、わかりきったことですが文字打つのはむきません
6、有線LANの位置が下なので邪魔
7、キーボード付けたとき、本体が保持できないため写真立てみたいなの必要だが、有線LANが下に出てるため邪魔する
多分こんなものだと思います
あとlinuxですが、普通に動作します。
自分が使っていたのは、Vinelinux2.6r4
linux上では、本体スティックとクリック、十字キーとEnterが使用可能
問題のペンですが、Vineに最初からあるタブレットのFAVOドライバが動いてるらしく反応しますが、触るとクリックされ、触るたびにカーソルがランダムに飛びます、つまりランダムで飛んだ先がクリックされる、触ったまま動かすとカーソルが動かしたとおりに動きます、知識がないので使えるようにできませんでしたが、多少いじれば正常に動くかもしれません。
てな感じです、読みにくい文章ですが参考程度に
0点

>1、USBが一つしかない、ハブも付けにくい
>7、キーボード付けたとき、本体が保持できないため写真立てみたいなの必要だが、有線LANが下に出てるため邪魔する
1,7は同感です。はじめポトリを家で使用して、会社ではハブにマウス、キーボード、USBメモリを付けて、デスクの上にそのまま置いて使っていましたが、結局見づらいので(上からのぞき込む感じ)会社用にポトリをもう一つ買ってしまいました。もう少し安ければ(数千円くらいなら)いいのですが…
書込番号:3733993
0点

私自身は非常に満足して使用しています。ただし、十分に活用するには、色々と設定の変更や付属品の拡充が必要な機種ではあることは否めません。他のデスクトップやノートがあれば、その小ささ、頑強さ(これは非常に重要な要素と思われます。私はポートリプリケ−ターと滑り止めゴム、そして吸盤をストラップに付けて、海外でもレンタカーその他で本機種をカーナビ代わりに使用して半年になりますが、ハードディスク等も問題ありませんし、通常は付属のポーチを腰に下げて持ち歩いていますがこれも問題ありません。)が大きな要素となります。基本的にお勧めできる拡充品(ソフト含む)としては@外付けポータブルHD AVirtual CD(ソフト) BMaxiVista (ソフト) COpenoffice (フリーソフト)D壁カレ (フリーソフト)E GPS及び地図ソフト (北米ならMicrosoft Streets & Trips がお勧め)F 外付けバッテリー(Slim 60等) Gネットワークを組んでいないのであればHUB H USBマイク又はカメラ と言った所でしょうか。確かに本機種単体では不満が出る事も多いかと思いますが、拡充していくと本当に愛着が涌いて来る様に思えます。半年間使った感想としてご参考になれば幸いです。
書込番号:3736304
0点


2005/01/06 11:16(1年以上前)
こんにちは。
私もU50から数えると半年使っていますが、やはり気に入っています。確かに、できればUSBポートがもう一つあると便利だとは思います。個人的には、hp100LX以来の大ヒットであると感じています。
以前は外出先ではFOMAを接続していたのですが、昨年11月より、K3001V(いわゆる京ぽん)を追加で購入しました。速度は32Kと、ちょっと遅いですが、出先でも常時接続状態でWebやメールが使えるので、やはり格段に便利になりました。
書込番号:3736987
0点


2005/01/07 19:45(1年以上前)
気にいらないひとと気に入ってるひとと居るみたいですね
操作性はどうであれ ぼくからしてみれば すごい技術と関心させられます
買って一ヶ月だけど 感動しまくりですwww
いまの ソニーは技術高いなぁとおもいました もっと この製品を
活かせるひとがふえるといいですね
書込番号:3743632
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


Uでこれを使ってる人いませんか。
使用感など聞きたいです。
http://www.vshopu.com/KeiboardPA101/
また似たような物を知ってる人いたら教えてください。
0点

keiboardを使ってました。使い勝手が今一つで、今は使ってません。type Uの発売直後だったので、今は違うかもしれません。ご参考まで。
ジョイスティックが意外と硬く、マウスカーソルの動きも鈍く感じました。コントロールパネルでマウスカーソルの速度を最大にしても、まだ遅いような感じでした。
キーボードの機能は十分なんですが、押した感触というか押しやすさがどうにも...。ボタンをしっかり押さないと入力できないのですが、押しやすいとは思えず、かなり残念。
かなり主観的な話なので、ぜひとも店頭で展示品に触れてみてください。とはいえ、あんまり展示してもいないんですよねぇ...。
書込番号:3728517
0点


2005/01/04 22:55(1年以上前)
自分が立てたスレッドご参照ください。
書込番号:3730009
0点


2005/01/05 06:15(1年以上前)
ジョイスティックが硬くて我慢できなかったので、
最初の1日は使いましたが、今は使っていません。
思いっきり押しても、少ししか進みません。
マウス設定で、速度も反応も最大にしてもだめでした。
書込番号:3731404
0点



2005/01/05 21:34(1年以上前)
硬くて反応が悪いなら使えないですね・
下の書き込みのcut key pocketなんか良さそうですね。
ポインディングデバイスのマウスがないのが難点ですが。
もっとコンパクトで携帯の形なら良いんですが。
書込番号:3734448
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


待ちに待っていたU71がクリスマスにちょうど届きまして正月休みのあいだいじってみました。折畳式のキーボードにかなり魅力を感じていたんですけど、使ってみると、あけた状態でロックしない為、平たくて硬いサポートになるものの上でなければ使いづらい、という致命的な欠点が露呈した感があります。
さらに素材の質感のせいか、脆そうで、頼りないです。
まあ実際にはキーボードを使う場面はこの手のPCだと少ないと思いますが、気になっている方がいらっしゃるかも、と思いまして レポートしました。
0点

type Uの外付けキーボードに開いた状態で固定する機構が無いことを不満に思う人は多くて、それを改善する方法や携帯に適した他のキーボードを使おうというwebページもありますね。
http://mobile.j-speed.net/windowsce/TYPEU/typeu7.htm
とりあえず、開いた状態でヒンジ部分をクリップか洗濯バサミで留めると、平らではない場所でも何とか使えますが、やっぱり平面が前提なんでしょうね。
そもそもtype Uの本体も置く必要があるでしょうから、テーブルなり鞄なり雑誌なり、何か台がいるような気がします。
書込番号:3728234
0点



2005/01/04 22:53(1年以上前)
早速のスレ、ありがとうございます。
というわけで、うちにある小型キーボード数種つないで使ってみました。
keiboardーまず認識するのに一苦労。さらにマウス=ポインティングデバイスの機能・動き が別のスレッドでsai10sightさんがおっしゃるとおり、鈍くてまどろこっしいです。
そしてパイオニアDVD-RドライブをUSB接続してみると(SONY純正ポートリプリケーター経由)またkeiboardが認識されなくなりました。ということで汎用性に難ありというのが自分の感想です。
cut key pocket(ミサワホーム)ー難なく認識されますので、かなりさくさく感があります。ポインティングデバイス機能が入っていませんので文字入力だけのためです。使用に関しては習熟が必要ですが、それさえできれば使えそうです。
Aopen Santendo Mini−PS/2接続なので他社製マウス・キーボードUSB変換プラグを使用しましたが、まったく問題なく使用できました。上記2種に比べると一番大きいですが、その分、使用感に一番違和感がありません。グライディングポインターもタップができますので操作性は一番言いかと思います。(個人的にはグライディングポインター系は好きではないんですけど)
その他にも、Matias half keyboardも所有していますが、まだ試用していません。
純正折りたたみ式キーボードに関しても、マジックテープとL字アルミアングルでサポートを製作してみようと思います。ご指摘のようなクリップも考えましたが、中心部が盛り上がって安定性に不安がないか、と考えました。
ポインターに関しては、ボディに装備されているもので十分いけるか、とも思います(慣れ親しんだリブレットを彷彿とさせますし)
以上、情報がなんだかのお役に立てばと思います。
書込番号:3729993
0点



2005/01/04 23:04(1年以上前)
重複スレですみません。
上記で述べた商品に関する情報は以下のとおりです。
cut key pocket
http://www.misawa.co.jp/CUTKEY/VC201_PAGES/index/con_index1.html
santendo mini
http://aopen.jp/products/hid/kb/santendo-mini.html
matias halfkeyboard
http://halfkeyboard.com/halfkeyboard/index.html
ご参考までに
書込番号:3730068
0点


2005/01/13 22:23(1年以上前)
一度書き込み番号[3236286]をご覧ください。IBM USBトラベルキーボード ウルトラナビ付に関する書き込みです。インストールに多少難がありますが。動き出せば手放せなくなりますよ。お試しあれ。
こちらのサイトが詳しいです。(投稿内のURLは価格.comが非表示にしています)
書込番号:3774587
0点


2005/01/14 23:25(1年以上前)
じぶんの推薦はこれ
http://www.smallnetwork.co.jp/
ちょっと高いのが難点。
bluetoothでPDAにも対応してほしい・・・
(とはいってもソフトの方で足りてるのでが。)
書込番号:3779407
0点


2005/01/16 01:55(1年以上前)
やっぱりbluetoothですか。
使っているわけではないのですが、こうゆうのもありますね。
http://www.frogpad.com/information/bluefroginfo.asp
どちらにしても、ポインターの付いた、ミニキーボードがあればいいなと考えています。
書込番号:3785694
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
DoVAIOが付属してこない機種で使おうということでしょうか?
修正プログラム以外は有償でも配布していないのでは?
無償アップデートは何度もありましたけどね。
書込番号:3681337
0点

mp3プレーヤーさん こんにちは。
Do VAIOは、今年(2004年)の5月以降のVAIOにだけプリインストールされているソフトで、無償配布は当然行っていませんし、Do VAIOだけを有償入手することもできません。現状(2004年12月25日)では、Do VAIO搭載のVAIOのデスクトップパソコンかノートパソコンを購入する以外に、Do VAIOを入手する方法は無いと思いますが。
書込番号:3685222
0点


2004/12/26 19:06(1年以上前)
Yahoo!オークションでソフトが売ってたりしますが…。
書込番号:3689622
0点

ヤフオクでリカバリ・ディスクの出品を見かけますが、VAIOのリカバリ・ディスクはソニー・チェック(マシンがSony製か)や機種チェック(リカバリ・ディスクが本体に対応しているか)をパスしないと中身を見るのがかなり難しい細工(?)がしてありますから、早合点して落札しないほうがいいと思います。それだけ買っても何もできませんので。老婆心ながら。
書込番号:3693719
0点


2004/12/29 11:13(1年以上前)
U50を使ってますが、正直DO VAIOはあまり活用していません。
DO VAIOで他のVAIOのファイルを見ることができるので、
VAIOを2台(デスクトップ母艦+U50)持っていたら、
母艦で録画したTV番組を無線LANでとばしてベットで寝転びながら見るってことができるのでしょうけど。
ひとつのフォルダに写真とか音楽とか動画とかごちゃごちゃに入れているのを、DO VAIOを介して利用すれば、ファイルの種類ごとに再生できるのでちょっと便利かなって思います。
とはいえ、U50にはそんなに様々なファイルいれてないし、音楽きいててすぐに動画に切り替える必要もないしほとんど使ってないです。
後は再生する画面がかっこいいかなあってところですかね。
DO VAIOをこんな感じで活用しているよって方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:3701503
0点

塩A さん
>DO VAIOをこんな感じで活用しているよって方がいらっしゃったら教えてください。
>VAIOを2台(デスクトップ母艦+U50)持っていたら、
ご指摘のように、デスクトップ母艦(RZ)と組み合わせて利用しています。
RZ側でTV番組を録画、転送して通勤時に視聴するというのが、
私の主なU(70)の使いかたです。
よって、DO VAIOは利用時間シェアでは半分くらいいっていると思います。
ただしあくまでも動画視聴のみで、写真や音楽は全く使っていません。
DO VAIOは初回起動時に時間がかかりますが、2回目の起動は時間が短縮されるので、いろいろと不評のようですが、個人的には割り切って使っています。
書込番号:3704207
0点

うちのリビングにあるプラズマTVはVGA入力がありますので、ポトリに接続しています。ヤフオクで買ったデスクトップVAIO用のリモコン(RM-GP5)も接続して、家にいるときはDo VAIOでネットワーク・プレーヤとして使っています。
スタンドアローンのネットワーク・プレーヤは数万円で買えるようになりましたので、プレーヤとしては高くつきますが、外ではパソコンとしても使えますから、重宝しています。
他社製のサーバーに接続できないのがちょっと痛いですけど。
書込番号:3706270
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

2004/12/23 22:20(1年以上前)
リカバリユーティリティのオプションからサポート用ツールを起動させてインストール(一部不可)
書込番号:3676609
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U-71Pですがここで質問をさせていただきます。
WindowsXP SP2のセキュリティセンターですが、
設定画面より警告を出さない設定に変更してるにも
関わらずPCを再起動すると入れたチェックが外れていて
再度警告バルーンが出てしまいます。
ユーザーで同様の症状の方いらっしゃいますか?
*プリインストールされていたノートンアンチウィルスは
削除しています。
0点

PCの機種は違いますが、私の場合もあるソフトを使っていて同様なことが起こりました。マイクロソフトに何度も問い合わせてみましたが、結局解決しませんでした。
今は、別のソフトを使っているので、この問題は起きていませんが。
書込番号:3671561
0点


2004/12/25 08:03(1年以上前)
間違っていたらごめんなさい。だけど一度は確認する価値はあると思うので書き込みます。
SONYの専用ソフト Sony Notebook SetupのVAIO画面設定で「なにもしない」になっているか確認してください。「VAIOお勧め設定」になっていると再起動をすると自分の設定は全て無効になり変更できません。
書込番号:3682253
0点



2005/01/04 14:16(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
結局、サービスメニューから
無効にしてしまいました。
書込番号:3727599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
