
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月21日 12:19 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月22日 09:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月19日 03:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月16日 12:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月19日 22:39 |
![]() |
6 | 48 | 2005年9月13日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


教えてください!!
U50を会議などで使おうと思っています。
この機種にはマイク入力がないですが、
USBサウンドカードユニットをつなげて録音など
出来るのでしょうか??
PDFも考えたのですが、やっぱりパワーポイントなどの
プレゼンのソフトもフルで使いたいと考え、こういった
小さいパソコンにしたいと考えているのです。
やはり無理をせずPCG−U3のようなマイク入力がある
物にしたほうが無難なのでしょうか?
0点

USBサウンドユニットということでよろしいでしょうか?
カードではないと思いますので。
可能だと思いますが、こういった小さいパソコンはバッテリーの用量が小さいので、外付け機器をつなげるとバッテリーの減りが早いです。またHDDサイズも小さいですから記録容量にも限りがあります。
以上の2点が納得いくならOKだと思います。
書込番号:3664812
0点




2004/12/21 12:19(1年以上前)
ものすごく早い御返答有り難うございます。
>> かっぱ巻 さん
なるほど、たしかにバッテリーはきになるところです。
必要に応じて予備バッテリーを買うか、検討したいと
思います。
HDについては、多分大丈夫だとは思いますが、
思い切ってU70にするか考えたいと思います。
>> 御剣冥夜 さん
わざわざURLまで調べていただいてとても感謝しています。
専用のマイクが出ているとは全然知りませんでした。
ユニットにするか、専用マイクにするか検討したいと思います。
皆さんの素早い御返答でわだかまりが消えました。有り難う
ございます。U50かU70を購入したいと思います。
又何かありましたら、質問させていただきます。
書込番号:3665096
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


はじめまして
この製品はペンタッチでの将棋は快適でしょうか
YAHOOの将棋を趣味としているので寝転んで快適に やってみたいなと
考えてますので 感想をおしえてください ぺこり
0点


2004/12/20 13:21(1年以上前)
安いAI将棋のオンラインでたまに遊んでいますが、非常に快適ですよ!ペン以外でも指でもできるので少し本物感に近づけることもできますし。(脂が画面につくかもしれませんが)
書込番号:3660368
0点



2004/12/20 15:12(1年以上前)
きよさん丸さん 使用感ありがとうございます
指でもできるのですね やっぱ脂がつくなら
画面シート必要ですか 早速購入したくなりました
書込番号:3660701
0点


2004/12/21 00:33(1年以上前)
スプーーライトさんこんばんわ。
私は半年ほどtypeUを使ってますが、タッチパネルの操作感はなかなかなものですよ。
付属の木の葉型スタイラスはちょっと使い勝手がよくないので、
PDA用のスタイラスを秋葉原のモバイル専科さんで発見しました。
通常のペンより小さくてなかなか気に入ってます。
写真を載せてみたのでごらんになってください。
http://blog2.fc2.com/shioa/?no=73
ペンがないときは私もたまに指で操作してますけど。。
書込番号:3663492
0点



2004/12/21 01:17(1年以上前)
塩A2さん スタイラス紹介ありがとうございます^^
HPも見させていただきました エンコードまでするとは、すごいです
ところで 指よりもスタイラスのほうが 可也よいものなのですか
金額が高いので気になってしょうがないですwww
書込番号:3663773
0点


2004/12/21 08:27(1年以上前)
スプーーライトさん、見ていただいてありがとうございます。
極端なことを言うとタッチするペンは、傷つけないくらいに先のとがったものだったら何でもいいですけどね。
つまようじの後ろでタッチしたこともあります。
ご自身にフィットするペンを見つけてくださいませ。
追記:
SmaSmaMoDeLのホームページURLを誤ってエジプト旅行記のURLをつけてました。お詫びして訂正させていただきます。
書込番号:3664473
0点



2004/12/21 13:29(1年以上前)
塩A2さん 御親切にありがとう
先ほど本体を買ってきましたwwwこれから
みなさまの おなかまにいれていただきます
たっちぺんも ついでに注文しました
むかしリブレット買ったときの感動が再度してきました
こういう かわったのっ考えるのはソニーだけですねwww
ほんと すばらしい会社です
書込番号:3665362
0点


2004/12/22 02:14(1年以上前)
スプーーライトさん、やりましたね!ウェルカムです!
ソニーは壊れやすいとかいろいろ言われますが、
砂漠のエジプト旅行に持っていきましたけど元気に動いてますよ。
ホントこんなかわった楽しい奴を作ってくれるいい会社だと思います。
VGN-U71Pを発売したってことだし、しばらくこのジャンルのPCをつくり続けてくれることをソニーには切に願います。
スプーーライトさんもおもしろい使い方発見したら教えてくださいね。
書込番号:3668534
0点



2004/12/22 09:23(1年以上前)
塩A2さん レスありがとう
エジプト!行って見たいところのひとつです
そんなところでもU50は役立ったのですね、すごいです
あ、僕の使い方ですか ポータブルテレビとネットワークゲーム
ハンゲームです 将棋と碁がほとんどwww
ぼくもエンコードに はまってたというか 今もですが
サイズには こだわらないので保存するためのHDDも安くなってきたし
そのままですねwww 動画はHMP-A1で えむぺぐ2で そのままみてます
あとMP3ようのソニーのネットウオークマンもあるので やっぱ
専用は専用にまかせるほうが 快適です
書込番号:3669037
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


TYPE Uユーザーの方で外での使用、歩きながらのオーディオ、画像視聴、またケースに入れない状態での持ち歩き等の比較的ハードな使い方をされている方がいらっしゃいましたらお伺いします。
どの程度乱暴な扱いまでこの機種は耐えられるのでしょうか?機械は故障なく作動していますか?また、振動、こすれ等で裸の状態において液晶の傷具合はいかがでしょうか?また、液晶シート使用のみの保護力はどのくらいでしょうか?
そろそろ発売から時間が経ち、このようなハードな使用状況をされている方もいらっしゃるのではと思い質問させていただきました。よろしくお願いします・
0点


2004/12/19 03:53(1年以上前)
ケースは付属の本体用保護ポーチしか利用していません。
一眼レフデジカメと一緒に、山や海に持ち出して利用していますが、購入から5ヶ月ほどたちますが、いまのところ表面化したトラブルはないです。
ただ、かばんに入れた状態で走ったり、満員電車の圧迫を受けるようなことがないので、そういう状態に陥った場合にどうなってたかはわかりませんが、、、
液晶シートのみの保護力というのは、巣のままかばんに突っ込んでの状態を言うのでしょうけど、それもやってませんので、ちょっとわかりません。
書込番号:3653486
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


FMV-BIBLO LOOXから乗り換えようと思ってます。
LOOXの時にはカーナビとして使用していたので今回も考えているのですが
カーバッテリーアダプターが存在するのか質問したいと思います。
また、カーバッテリーアダプターではなくAC-DCコンバーター等をお使いの方
が居ましたらアドバイス下さい。
以前、AC-DCコンバータを使用してPCを起動させ、MP3ソフトの音をカセット
アダプターを使ってカーオーディオから出してみたのですがAC-DCコンバータ
のファンのノイズが音に乗ってしまったので。
宜しくお願いします!
0点


2004/12/19 20:53(1年以上前)
ノイズはPC側のボリュームを絞れば消えるかも。
書込番号:3656908
0点



2004/12/20 09:41(1年以上前)
U狂さん、返信ありがとうございましたm(_ _)m
PC側のボリュームコントロールでWAVEの値を小さくして、カーオーディオの
ボリュームを上げる・・・確かに試す価値ありそうですね!
近いうちに試して報告したいと思います♪
書込番号:3659660
0点


2005/01/16 12:13(1年以上前)
おそレスだけど、逆の方がノイズ減るよ。
本体を音割れない位に最大、カーステで調整
書込番号:3787067
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

2004/12/16 20:04(1年以上前)
売るな。
書込番号:3642207
0点

どういったことで"いい"と判断するかによると思いますが、なぜU101からtypeUへの買い替えをお考えなのでしょうか?
単に新しい機種だからでしょうか?キーボードを省いた小ささが魅力だからでしょうか?U101に不満を感じてでしょうか?
typeUの方がご自分にとって有利と判断なさったのであれば、買い替えを実行しても大丈夫ではないかと。悔いの無いようにご熟慮を。
書込番号:3642808
0点



2004/12/17 01:49(1年以上前)
そうですね。
正直なところ、キーボードが不要なのです。
とりあえずヤフオクに出品してみているんですけど、
まだ微妙に悩んでいるトコロですね・・・。
書込番号:3644087
0点


2004/12/19 22:39(1年以上前)
私はU101からtypeUに乗り換えましたよ。
私の使い方(勤務時間中に画像エンコードとかスタイラスでイラスト書きなど)ではキーボードは不要でしたので。
新しいもの好きでもありますが、私の指ではU101のキータッチは厳しかった。。
ファイル名の入力ぐらいならフリーのソフトウェアキーボードソフトがありますのでお勧めです。
私のサイトでいろいろレビューしてますので、よろしかったら見てください。
http://blog2.fc2.com/shioa/?no=19
書込番号:3657680
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


購入から1ヶ月たたず故障しました。
1ヶ月足らずで15万円がパーですよ。
ソニーサポートによると自然故障ではないとの主張。
保証はきかず、マザーボード交換で7万とのこと……酷すぎる!!
ごく普通に…というかかなり大切に扱っていたんだけどなぁ。
使用感はとても良かったし愛着もあっただけに残念な結末です。
もうソニー製品は二度と買いません……
同様の被害者の方はおりませんか?
0点

具体的にどんな故障で、ソニーの窓口は原因や状況についてどう言っているのでしょう?同様の被害といっても、詳細が分からないと返信のしようが無いような気がします.
書込番号:3632290
1点


2004/12/14 19:05(1年以上前)
実物を見れば、<1>保証規定の適用内の通常使用での故障か、
<2>落下させたり踏んづけたりによる保証外の事故とかの故障かは判る筈。
もしも貴方がおっしゃるように大切に使っていた(別にそんな大切にしてなくても
通常の使用範囲ならOK)のなら、間違いなく<1>なのですから、
無償修理してもらうよう強行に主張しましょう。
書込番号:3632404
0点

自分に非がないと言える故障なら強行に交渉しないとだめですよ、良心的なメーカーなら多少のことは目をつむっても修理するはずですけどねー
書込番号:3632474
0点



2004/12/14 19:51(1年以上前)
sai10sight さん
ソニー側はメモリースティック口からの異物混入による腐食との主張です。
当方、メモリースティック等は使用しておりませんし、保管時もスタンドに
置いておりますので、そのような心当たりはありません。
通行人αZz さん
1620 さん
ソニーサポート担当とは30分程度交渉したのですが、結局平行線のままでした。
この手のクレームには相当手馴れている様子です。
もしかするとこのメーカーはあまり良心的ではないのかも知れません(苦笑)
書込番号:3632598
0点

ソニー側としては、中を開いてみて異物混入の痕を確認したと言うことでしょう?残念ながらどうにもならないんじゃないでしょうかね。
書込番号:3632904
1点

私だったら、そんな簡単に引き下がらないけど・・・。
お客様相談室みたいなところに連絡するとか、
サポートが自然故障ではないとする詳細な根拠の確認とか・・・。
ただし、(パソコンではないけど)
クレームを受け付ける立場にいたときの経験から言うと
8割方が、実は知らずに不適切な使い方をしていたとか、
知らないところで子供がいたずらしていたとか、というオチでした。
んーむむ
書込番号:3633073
1点

基盤の腐食に関してはどこのメーカーもなかなか認めないようですね。
メーカー責任で腐食するとしたら油洗が不十分だった場合などに限られてくるでしょうから。
異物混入とまではっきり言っているならジュースなどの付いた跡があるとか糖分のようにネチャネチャしたうようになっていたとか・・・
書込番号:3633315
0点



2004/12/14 22:11(1年以上前)
どうにもならないという事は認識しています。
ソニー側が嘘を言っているという事はまず考えられませんが
私が通常使用しているうちに壊れたというのもまた事実です。
納得がいかないのなら証拠写真を提出するとまで言われましたが
それを私が見たからといって、専門的な知識があるわけでなく
修理のプロに黒と言い切られたうえに、プロのクレーム担当に
対応されてしまうと泣き寝入りするしかないのが現実でしょう。
今回の一件がただの私の被害妄想かどうかは、各々の判断にお任せしますが
サポート側が白でも黒と言い切ってしまえる立場にある事は明白だと思います。
現実的にはどうにもならないとは思うので、今後どうこうしたいと言う事はありません。
ただ誰でも突然被害者になりうる可能性があるという事をお知らせしたかった事と
何より、このままこの件を誰にも知らせないのはとっても悔しいので(^^;
ここに書き込ませていただいた次第です。
書込番号:3633443
0点


2004/12/14 23:13(1年以上前)
もし絵梨さんに、「自分には、まったく非は無い」という確固たる自信があるのでしたら、消費者センターに申し出るか、場合によっては、弁護士に相談して法的に争うことも可能でしょう。
ただし弁護士を立てるとなると費用的には、かなりかかります。
相手がソニーだろうが東芝だろうが関係ありません。
私でしたら、そうします。
これは、お金の問題よりも名誉・プライドの問題ですね。
書込番号:3633955
1点

故障したときの状況はどんな風でしたか?起動しなかったとか、突然何も表示されなくなったとか、どんな症状でしたか?
証拠写真は、見てわかろうがわかるまいが、一応もらっておくべきだったと思います。
書込番号:3634094
1点


2004/12/15 00:23(1年以上前)
証拠写真を提出するというぐらいですから、異物混入によるトラブルであることには間違いは無いのでしょうが!
この異物、どこで混入したのでしょうね!
基盤を作る際に付いた物か?組み立ての際か?梨絵さんのおうちの中か?
誰に立証責任があるのでしょうか?多分資本力のあるメーカーサイドになるのでしょうが、
梨絵さんに異物を混入させた覚えが無ければ、徹底抗戦をお勧めします。勝てると思います。
書込番号:3634454
1点


2004/12/15 00:40(1年以上前)
ソニー側にしてみれば証拠写真なら幾らでも捏造工作できるチャンスは
ありますからな。一度私も購入したばかりの製品不良を持ち込んだら、対応に出た女性スタッフに
(客である)私が壊したのでは無いかと云うニュアンスの濡衣を着せられた。
以後、我が家にソニー製ブランド品はございません。
書込番号:3634590
0点


2004/12/15 00:58(1年以上前)
私もソニーの製品はまったく信用していません。
加えてTYPE Uに関してはその仕様環境からも
不慮の事故の確率は高いです。
ので自分はソニースタイルの3年ワイド保証に入りました。
有償加入ですが自損も保証対象になります。
自分も痛い目みてるので
同情はします。
次にVAIOを買うときはまあそういう手段もあるかと。
書込番号:3634692
0点

この対応はソニーに限ったことではない。どこのメーカーでも同じよ。
この場合、腐食の跡がある以上、使用上のミスと見なされる。何もなしで故障であれば、メーカーが直さなければならないケースもあるが、この場合は不可。
メーカーがねつ造することがあるかも知れないが、それは同様に、逆にメーカー側からすれば、何もしていないと言ってもユーザーがうそを言ってる可能性もあると言うことである。つまり水掛け論なので、どちらも正当性は証明できない。
ここではレス者がスレ主の言うことが本当だという何の根拠もない前提を元に論じている。当然スレ主側のバイアスがかかった描写になっているし、どちらの主張が正当かという客観性は何もないのに。
また、たとえメーカーのねつ造であったとしても安直に勝てるとか言うのは無責任。ねつ造をどう証明する?
書込番号:3634869
0点

私の場合は半年ほど前にシャープのムラマサが起動しなくなり修理に出したが、水がこぼれた跡があると言われて5年保証に入っていたものの、有償という見積もり。
もちろん私は会社でもパソコンのそばでコーヒーを飲んでいるやつを怒鳴っているくらいで、私がこぼすはずはない。とはいうものの水の跡を見せられれば認めざるを得ない。
マザーボード交換で消費税込み17万5000円。ムラマサは薄型でこみ入っているためとても高い。7万円なら修理してもいいのではないかと思う。
雨粒が少しでも入ったか、寝ぼけてよだれを垂らしたか、誰かが勝手にいじったか。ねつ造か。真相は薮の中。
新品が10万円で買えるので当然キャンセル。私の場合は、10万円損したなんて感情を掲示板にぶつけるよりも、善後策を冷静に考え、ジャンクで売ると5万くらいになると思い、引き取った。
家で分解しようといじってみると、エヴァ再起動。暴走か? と思ったらマウスの反応が悪いくらいで何も問題はない。いったい何だったんだと思ったが、その後半年たっても使えている。
ソニーの場合は水没しても保証される保証があるのだから、入っておくべきでしょうね。特にこういう小さい物は落としたり壊し安いはず。
書込番号:3634883
0点

たびたびすまないが、つづけさせていただくと、メーカーの検査もいい加減だと思う。
上に書いた例のように壊れていない物を原因が分からないとマザーボード不良で処理しようとする傾向があることは否めない。
私の場合、結局水のこぼれた跡があったのはたとえ事実であったとしても、それが故障の原因ではなかったと言うことである。
また、査定の17万円も水が原因とは思われないものも見積もり明細を見ると計上されており、それを指摘すると14万になった。どさくさに紛れて関係ない物も請求していたのである。
どちらにしても17万でも14万でも同じだが。
書込番号:3634952
0点

メモリースティックのスロットに要らないメモリースティック差しておくようにします。前から気になっていたので。
書込番号:3635336
0点


2004/12/15 08:06(1年以上前)
Sonyから写真を見せてもらいきちんとした説明を受けたら
いいと思いますよ。
主張が+-になることは多々ありますから、別に不思議でもない
です。
ご自分で付けたものでないにらSonyが付けたとしかなりません。
現実には技術者のぼんミスで飲み物零すなんてのもあり得る。
手間でもメーカーに出向くことをお勧めします。
書込番号:3635346
0点


2004/12/15 16:52(1年以上前)
この種のことに長く関わっていると精神的にも疲労します。
あ〜あ交通事故にあっちゃった、ぐらいの感覚でキレイに
心を切り替えてしまうのも選択のひとつでしょう。
でも、徹底的にやりますか?それも選択肢のひとつですが・・・。
書込番号:3636868
0点



2004/12/15 17:13(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
その後、どうにも怒りとストレスで仕事が手につかなかったので
お休みを頂いて、区の消費生活センターに相談してみました。
ソニーお客様相談窓口に苦情を伝えて、粘り強く交渉するようにとの
アドバイスを頂きましたので、それを実行することに。
窓口担当に苦情を伝えると
「サポート担当の者に伝えて折り返し連絡します」
「またサポート担当に繋がれても同じやりとりの繰り返しではないのか?」
「今度は上層部の者に話を通しますので大丈夫です」
……6時間後、同じ部署から連絡があって、やはり同じ説明の繰り返しでした。
結局、話し合いの収集はつかず。
「上の者と相談して折り返し明日連絡させて頂きます」
とのこと。
精神的疲労が増し、無駄な時間が過ぎただけの結果にゲンナリです。
また明日も同じやり取りが繰り返されるのかと思うと……挫折しそうです。
ですが、せっかく皆様からアドバイスを頂いたのですから、最後まで
がんばってみようかと思います。
また、進展がありましたら報告しますね。
書込番号:3636935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
