
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 13:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月10日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月1日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月16日 19:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月5日 16:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月17日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


こんばんは。
U50からU71Pに乗り換えました。U70との違いはわかりませんが、U50とは
サクサク感が違いますね。以前ですと、時々モッサリすることがあった
のが、ほとんどなくなりました。
私は、職場にクレードルを置いてあり、UXGAの液晶モニタとキーボード
を接続して使ってます。以前は職場に別のPCを置いていたのですが、
オフィス用途ではパフォーマンスも十二分にあるので、試行錯誤の末に
現在の形となりました。
バッテリの持ちも、体感的にわかるレベルで違います。金額的に6万円
近くの差がありますが、私はやはりU71Pに換えて良かったと思っていま
す。まぁ、この機種が気になる人はそれほど多くはないようですが、逆
にニーズがぴったりはまると、正直他の機種に目は向かないですね。
私は液晶フィルタは使わない主義なので、U50もそのままで半年使って
いましたが、スタイラスで使う程度では、一切傷はつきませんでした。
液晶面に傷がつくとしたら、裸でカバンに入れ、すれてしまうといった
ケースぐらいかもしれません。
0点


2004/12/09 23:57(1年以上前)
いいですねぇU71
私も欲しいですがU50を買ってしまったので
さすがに買い替えは出来そうにありません。
しかしこの機種はかなり気に入ってるのでこれからも長く愛機として
使う予定です^^
書込番号:3609777
0点



2005/01/04 13:14(1年以上前)
新年あけましておめでとうございます。
U71Pを使い始めて1ヶ月近く経ちましたが、ますます手離せなく
なっています。スペック上はU50とそれほど大きな違いはないよう
に思いますが、仕事用に使っていても「やっぱりハイパフォーマ
ンスのPCであれば」と感じることはほとんど皆無となりました。
個人個人でPCの使い方、求めるものは違っていると思いますが、
データの同期を気にせず、いつも無理なく持ち歩けるPCというコ
ンセプトが私にはすぽっとはまった気がします。
ケースはXIGMAのものを使っています。以前はゼロ・ショックのも
のを使っていましたが、カバンから出してちょっと見るときに、
ゼロのようなファスナータイプのものと比べ手間がかかりません
し、出した後のケース自体をしまう必要もないのが便利です。
その分、カバンに入れておくと液晶に小さなごみが付着しやすい
ようですが、気にせずハンカチ等で拭いています。液晶フィルタ
は付けていませんが今のところ傷もついていません。
バッテリは、ROWAの外付タイプの小さい方を使っています。画面
輝度を最大にしていても、4時間近く持ちますので、ちょっと長
めに外で使うときには、バッテリも一緒に持っていく使い方をし
ています。
最初にU50を購入した時は、やはりキーボードが内蔵されていない
ことに不安を覚えましたが、そもそもPCを使う時間の大半は、Web
やメールを「見る」使い方ですし、ソフトウェアキーボードにペン
型スタイラスでも慣れれば結構長文でも入力できます。
また、普通の人から見るとPCには見えませんので、電車の中等でも
気兼ねなく「思い立ったときにサクッ」と使えるのは、おそらく
TypeUぐらいではないでしょうか。
書込番号:3727361
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

2004/12/09 23:58(1年以上前)
U50をバージョンアップするとU71になりますから
U51ってのは出ないでしょうねぇ^^;
書込番号:3609788
0点



2004/12/10 02:18(1年以上前)
HDD30Gにして
メモリを512Mして出すとかなんて
無いですよね。
書込番号:3610366
0点


2004/12/10 13:19(1年以上前)
まあ無いと思います。
出すならタイミング的に今からってのは考えづらいですし。
しかし、どうしても気になるなら
U71買ったほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:3611457
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


皆様こんにちは、お持ちの方ご回答お願いいたします。
この度U-70を購入することとなり
合わせて大容量バッテリーとソニスタで売っている
ケースも購入する予定です。
そこで大容量バッテリーを付けた状態で
そのケースに入りますか?教えてください。
0点

VGP-CKU1(http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=17122)のことでしたら、大容量バッテリーを装着した状態でも使えます。というか、大容量バッテリーを前提とした大きさ・作りになってます。本体の保護には十分すぎるくらいのケースですが、けっこう重い(280g)のが難点...。
書込番号:3562634
0点



2004/11/29 16:44(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。
そうですか・・・でかい&重いんですね・・・
サードパーティのケースの方がいいんでしょうかね。
しかし、SonyStlyeから今だ早期エントリーの結果メールが
来ないのも気になっています。(;^_^A
書込番号:3563292
0点


2004/12/01 12:20(1年以上前)
U71Pの早期エントリー通知でしたら、ソニスタポイント0でも11/29 14:00に通知が来ましたよ。
昨夜予約しましたが、発送は12月末。
書込番号:3570985
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
もう中古しかないと思いますけど。
じゃんぱらには入荷してるね。
書込番号:3562342
0点

書込番号:3562359
0点


2004/12/16 19:28(1年以上前)
逆に自分はU101(全然使ってない…)を売ってTypeUを買いたいんですけどね…。U101っていくらくらいで売れるんでしょう。
書込番号:3642061
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


こんにちは、購入して一月が過ぎようとしています。
ところで、この度、外付けのモニター付けようと思い、
MITSUBIHI-RD17Gというモニターを、ポトリ経由で接続
しているのですが、黄色いATTENTION画面から進まず、映
りません。
コードをつないでる時と、つないでいない時では、ATT
ENTION画面の一部が
〔H>ON V>OFF〕
↑↓
〔H>OFF V>OFF〕
と変化するので、信号は行っているようなですが、、、
今夜にも、仕事で使いたいのですが、、、、(-_-;)
0点

所有者ではないので一般論ですが、外部ディスプレイに出力するための設定が必要で、
やり方は、PCかポートリプリケータのマニュアルに書いてあると思います。
書込番号:3560678
0点


2004/11/29 12:16(1年以上前)
マニュアルの通りに切り替えているつもりなのですが、、、
書込番号:3562527
0点

そうですか。特殊な機種ですので、難しいですね。
ありきたりですが、
・ケーブルの設定がディスプレイ出力になっているか?
・リフレッシュレートは適切か?
・解像度は外部ディスプレイの適応範囲内か?
この辺は、確認済みでしょうか?
確認済みなら、すみませんが、これ以上は分かりません。
書込番号:3566897
0点


2004/11/30 19:33(1年以上前)
マニュアルは読んでませんが、
機器の接続などの問題が無いのを前提に、
コントロールパネル→Intel Extreme Graphics→後はお好みの設定・・・で
問題ないと思いますが。
私の環境(U-70 & EIZOモニター)は、これで可能です。
書込番号:3568030
0点


2004/12/05 16:35(1年以上前)
RD17G私も昔所有していました。
ディスプレイケーブルは純正の物を使っていますか?
この機種はVGAコネクタのピンアサインが独自仕様になっているそうなので市販のケーブルは使えない様です。
BNCケーブルでしたら市販のものでも平気ですけどね。
書込番号:3589183
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50




2004/11/28 15:14(1年以上前)
YONちゃまさん こんにちは
この様な機器を購入されれば可能ですが、CD-ROMドライブってお持ちですか?
アプリケーションのインストール時に必要なんですけど。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-bctv7usb2/index.htm#03
書込番号:3558637
0点


2004/12/17 11:24(1年以上前)
テレビの視聴だけなら足りでしょうね。
しかしメモリは256じゃ満足は出来ないです当方の場合。。。
いろいろ使ってると動作が遅いのが目立ってきます。
やはり無理してでも512のU70を購入しておくべきだったと感じていますw
今ならU71ですね。
書込番号:3644953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
