VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG4が再生出来ません

2004/09/04 18:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 ケン爺51さん

U70を使い始めて1月ぐらいですが、DVDビデオデッキで録画したドラマが(MPEG4 ASFファイル)Windows Media Player 9シリーズで再生出来ません。最初の5分程はいいのですがエラー表示(0xC00D1199:ファイルを再生できません)が出てしまいます。PDAのSL-C760では正常に再生されるのですが原因が解りません。

書込番号:3223270

ナイスクチコミ!0


返信する
神田SPLモドキ101さん

2004/09/04 18:50(1年以上前)

http://support.microsoft.com/?kbid=816044

書込番号:3223325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケン爺51さん

2004/09/05 08:40(1年以上前)

ありがとうございます、再生出来るようになりました。
会社のパソコンでも同じ症状ですのでU70特有の現象ではないと思います、月曜日に確認して報告します。

書込番号:3225721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Windows SP2

2004/09/03 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 青森のねこさん

U50をWindows SP2にUpdateしました。再起動や電源投入してLogin時のPassword入力のときソフトキーボードが立ち上がらないようです。皆さんはいかがでしょうか。しょうがないのでそのときだけキーボードをつないでログインしてます。後はなるべく休止状態で終わるようにしています。

書込番号:3217770

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/09/03 15:55(1年以上前)

英語版のXP ProにSP2を入れてみましたが、今まで通り、普通にNext Textのソフトキーボードがログイン画面ででます…

自動アップデートをオンにしておくと、なんだか勝手にデータを送っているんですよね。怖いんで切りましたけど。

書込番号:3218527

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/09/03 19:55(1年以上前)

SP2入れるとオープニング画面が変わりませんか?

書込番号:3219226

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/09/03 20:39(1年以上前)

>SP2入れるとオープニング画面が変わりませんか?

Windowsの、ロゴ画面の事でしょうか。

マイクロソフト サポート技術情報 - 884248

Windows XP SP2 を適用後、起動時の Windows ロゴ画面に
Windows XP のバージョンが表示されない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;884248

書込番号:3219375

ナイスクチコミ!0


KK1さん

2004/09/03 23:18(1年以上前)

私も最近起動しても表示されなくてあせりましたが、
どうやらシステムのロードに時間がかかっているらしく、
数十秒HDDのアクセスランンプが点灯しているのを
まつとTextNextがバックグラウンドで立ち上がって
表示出来るようになるみたいです。
違ってたらごめんなさい

書込番号:3220123

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/09/03 23:24(1年以上前)

仕様なのだろうとは思いましたが理由は何なのでしょうね?
HOMEが毛嫌いされてるからかな?

書込番号:3220151

ナイスクチコミ!0


スレ主 青森のねこさん

2004/09/04 00:30(1年以上前)

ソフトキーボードNextTextが起動時Password入力時に表示されるようになりました。
Sp2インストール直後はいくら待っても表示されなかったのですが。
ほかには今のところ不具合はありません。

書込番号:3220465

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/09/04 08:42(1年以上前)

>数十秒HDDのアクセスランンプが点灯
U50とU70のサイズのRAMの違いなのでしょうか、うちのはそんなに待たないでNext Textが起動するのは?

書込番号:3221348

ナイスクチコミ!0


KK1さん

2004/09/04 12:17(1年以上前)

>U50とU70のサイズのRAMの違いなのでしょうか、うちのはそんなに待たないで>Next Textが起動するのは?
うちのもU70なんですが何故か最近コールドブート時の起動が遅いんです^^;
パスワード入力画面が開ける時点では開けません。NextTextのボタンを押しても反応無し。
10秒位するとボタンに反応して音がするのでロードされたのかなと思うんですがまだ起動せず。
さらに10秒位してやっとキーボードが現れます。
定期的にデフラグくらいはやっております。

書込番号:3222026

ナイスクチコミ!0


うるすさん

2004/09/04 13:25(1年以上前)

SP2入れたら、Cドライブの残り容量が200MBしかなくなった。
多分アンインストール用のバックアップデータがあるためだと
おもうんだけど、これって削除できるんですかね?

いきなり容量が減ってびっくりデス

書込番号:3222252

ナイスクチコミ!0


長時間駆動命さん

2004/09/04 19:48(1年以上前)

>SP2入れたら、Cドライブの残り容量が200MBしかなくなった。
どれぐらい占有されてしまったのでしょうか?

書込番号:3223529

ナイスクチコミ!0


NextText?さん

2004/09/05 02:34(1年以上前)

NextTextの起動が遅いのは、ボタンの絵がそれぞれ一枚一枚のBMPの画像になっていて、全部を読み込んでいるからです。

書込番号:3225298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2004/09/05 12:27(1年以上前)

KK1さん、ディスクの最適化(デフラグ)は試しましたか?私のU70Pも起動(復帰)が遅くなったことがあり、最適化したら目に見えて早くなりました。

書込番号:3226489

ナイスクチコミ!0


KK1さん

2004/09/08 16:10(1年以上前)

sai10sightさん
デフラグはいつもやっております。
最近はあまり気にならなくなりました。
気にし過ぎかも知れません。(汗

書込番号:3239067

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/09/14 21:37(1年以上前)

ちなみに、要らないアプリは削除してレジストリから余分なものは削除して使わないサービスは止めるとか、カーネルを常に物理メモリにおくとか、L2キャッシュを1MBにするとか、基本的なチューンアップはしているのですよね?

書込番号:3265023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次機種の情報欲しいです。

2004/09/02 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 JYKKSCOOTさん

何方か情報お持ちでないでしょうか?

書込番号:3216480

ナイスクチコミ!0


返信する
アンタナナボさん

2004/09/07 04:02(1年以上前)

フツーに考えたら、XP SP2 & HDD30GにマイナーチェンジしたU51/71が出ると思うけど。

書込番号:3233796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんな使い方はアリですか?

2004/09/02 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

デジカメで撮影したデータ退避用として購入を考えております。
使用メディアがCFなので、スロットを装備して軽量コンパクトなU50はうってつけの機種に思えるのですが・・・
HDの容量は私の使用方法でギリギリ間に合うぐらいです。
HD容量を考えるとTRも視野に入るのですが、できるだけ小さい方が撮影現場で何かと便利なのでU50を検討しています。

起動時間やCFカードスロットの転送速度等、このような目的での使用についてご意見を頂戴できればと思います。

書込番号:3212916

ナイスクチコミ!0


返信する
Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/02 10:21(1年以上前)

デジカメのデータ退避用としてのみなら、X-Driveとかを考えてはいかがでしょうか?
多種多様のメディアバックアップに最適ですよ。
ただ、退避データを目視確認する術が無いので、確実にするためにはこれもありかもしれませんね。

同価格帯でHDD容量が多いモバイルPCもたくさんありますので、「うってつけ」かどうかは微妙ですが。

書込番号:3213694

ナイスクチコミ!0


西宮市在住男性31歳さん

2004/09/02 12:40(1年以上前)

祇園祭のとき、一眼レフデジカメとType Uを持っていきました。
ハイバネーションからの復帰でも10〜15秒程度なので、起動時間は特に気になりませんでした。CFの転送速度も、普通のファイルコピーにかかる時間程度です。
デジカメの小さい液晶では確認できない細部も、TYPE Uだと確認できることは、便利だと感じました。ただし混雑の中では、カメラとTYPE Uを同時に扱うのはちょっと無理でした。
撮影の小休止に、カフェかどこかで撮影した画像を確認するという使い方になると思います。ただ、それだとTYPE Uの小ささは必要ないかも。

書込番号:3214028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/02 12:49(1年以上前)

どれだけこれでもって目視確説をするか。それ次第だと思います。デジカメに何を使って、ソフトは何を使ってらっしゃるのかわかりませんが…
私を含めて2、3名程、ここにおいてその使い方についてのやりとりが過去ログがあります。
一眼レフデジ力メ、レンズ、三脚、他を持って日帰りできる程度の遠方へ。と、やっている人間にとって、交換レンズー本分のスペースに収まるU50(U70)は、選択肢のーつとして「アリ」です。
転送速度に関しては、「TypeU」と「コピースピードの検証」でググッた最初にデータがありますので、そちらを参考にどうぞ。

書込番号:3214058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/02 14:03(1年以上前)

目視確説→目視確認
手書き変換の認識ミスが少し多いのには苦労します…字が汚いだけか…

書込番号:3214271

ナイスクチコミ!0


D70ユーザさん

2004/09/02 14:46(1年以上前)

私もVGN-U70でまさにそれをやっていますが、VAIO type UにはCFのイジェクトボタンがないので注意が必要です。
私は各CFにセロファンテープでべろをつけて、それを引っ張って取り出しています。

それから私にとっては容量はとてもとても足りませんでした。
一日に20GBくらいは軽く撮る事に気づきました。

書込番号:3214362

ナイスクチコミ!0


ダル太さん

2004/09/03 11:33(1年以上前)

mobile環境での編集を行わないのであれば、こんなのはどうですか?

MPM-201/202 (30GB/60GB)
http://www.nhjapan.co.jp/prod/mpm201/

価格.com のページ
MPM-201
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01334010018
MPM-202
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01334010019

書込番号:3217875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/03 19:17(1年以上前)

>デジカメで撮影したデータ退避用として購入を考えております。
私はまさしくその目的でUを最近買いました。残念ながらU50ではなくU1の中古ですが。(キーボードの有無、価格からの選択結果です)
パナソニックのLet's note CF−T2もU1より先に使用しています。こちらは車での撮影で使います。(初めは3キロ以上の普通のノートパソコンでしたが、車の中で操作するには重過ぎでした。)パナソニックの時はDVDドライブも同伴で、時間があればRWに焼いておきます。
そのうちAirH“もと考慮中です。

外部ストレージとして飛鳥トリッパー・プラスも使います。初めはトリッパーだけでしたが、やはり目で見えないのはなんとなく不安でモバイルパソコンの導入になりました。しかし、トリッパーは電源ON,カードを差し込み転送ボタンを。これでOK。旧タイプなので1GBで15分弱と時間はかかりますが。

というわけで、1GBのMD2枚でRAW撮影。まず飛鳥トリッパーに、そして時間があればパソコンへと二重バックアップ体制です。更に、時にはDVDへ。車にはAC電源用のアダプター?も用意し、走行中とか仮眠中にバックアップや充電もします。帰宅したら写真データ専用の外付けHDDに保存です。

私の場合は、パソコン本体は勿論、周辺機器も写真がメインからの選択です

書込番号:3219123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TV出力

2004/08/29 09:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 すすむどんさん

U70のハードに動画を保存してTV出力できないものでしょうか?付属のコネクターはVGA出力なのでRCAに変換できれば良いのですが・・。結構HPを探し回ったのですがサンワサプライのVGA-TVCしか見つかりませんでした。ただこの機種はUSBも使うので目的から少し外れます。USBには1.8HDD外付けドライブを使用したいので・・。ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:3197662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2004/08/29 09:55(1年以上前)

いわゆるダウンスキャンコンバータをお探しということですよね?例えば柿の製品などが見付かりますが、条件に合いませんか?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/index.htm
電源としてACアダプタを使っても良いとか、本体とともに携帯することを前提とするとか、詳しい条件を決めると探しやすいのではありませんか?

書込番号:3197764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2004/08/29 09:56(1年以上前)

あぅ。"柿"→"下記"です。失礼。

書込番号:3197766

ナイスクチコミ!0


スレ主 すすむどんさん

2004/08/29 18:38(1年以上前)

sai10sightさん お返事ありがとうございます。使用は車のエレクトニックマルチビジョン(TOYOTA純正のカーナビ)のビデオ入力端子に繋ぎたいのです。今は車載DVDプレーヤーを接続しておりますが・・4.7G以上の動画だとダブルレイヤーが必要です。またディスク交換も面倒なのでU70のUSBに1.8HDDを差し込んでDVDチェンジャーのように使いたいと思ったのです。ただ 最近のノートのようにRCA出力がこのPCにはないので・・。

書込番号:3199593

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/31 18:58(1年以上前)

車載DVDプレーヤーのモニタの大きさを考えると、HMP-A1のようなプレーヤを接続した方が便利な気もしますが。値段的にも。

書込番号:3207607

ナイスクチコミ!0


スレ主 すすむどんさん

2004/08/31 20:23(1年以上前)

qtotter様 お返事ありがとうございます。
たしかに便利そうですが・・資産を生かすという意味ではコストは高いですね。U70は出張時など新幹線でDVDファイルを見てホテルでインターネットという使い方です。+αで車載DVD(ハードディスクプレーヤ)に出来ればと思いましたので コストはHDD20〜40GBとTV出力があればOKなのです。HMP-A1はVOBファイルの再生も出来ないと思います。なら挑戦者のムービータンクかTViXが良いのかもしれませね。USBのHDDとTV出力コンバータの値段を考えると・・。少し考えてみます。

書込番号:3207895

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/09/01 06:28(1年以上前)

私の書き方が明瞭じゃなかったかもしれません。「車載DVDプレーヤーのモニタの大きさ」と書いたのは、大画面で見るのではなかったら、DVDクォリティのデータを持ち歩くのは少々HDDのスペース的にもったいないような気がします。

USB外付けHDDがバス駆動ならPCの電源を食うし、ダウンスキャンコンバータも電源が必要だと思います。目的が動画の鑑賞なら、U70+外付けHDD+ダウンスキャンコンバータ+各電源よりも、U70+HMP-A1の方が便利な気がしました。U70のHDDスペースなら、ぎりぎりDLのディスクの中身をHDDにコピーして700MB程度のMPEG4を作れると思います。作ったMPEG4をプレーヤに移して使うような使い方。

書込番号:3209706

ナイスクチコミ!0


スレ主 すすむどんさん

2004/09/01 20:50(1年以上前)

qtotterさんありがとうございます!
5インチそこそこのカーTVでDVDデーターが必要か?という事ですね。
HMP-A1単体で使えるのは大変便利だと思います。
ただ5万は必要なのとMPEG4に変換する時間がつらいですね。
VOBファイルが変換なしで再生できれば 買うかもしれません。
あと 電源は車に100Vがついていますので気にしていません。
色々とありがとうございます。

書込番号:3211617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格対価値が非常に高い

2004/08/27 02:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 アワ人さん

想像以上に使いやすいものです。会社と家で使っています。
営業の仕事ですので、どこでもOFFICE化を可能にしたマシンとして重宝してます。スペックはたいしたことがないですが、私の使い方
なら、快適そのものです。意外と文字も見やすいです。ズーム機能が
あるためです。

書込番号:3189234

ナイスクチコミ!0


返信する
流浪のモバイラーさん

2004/08/29 03:46(1年以上前)

>私の使い方
ってのが問題なんですよね。どれを選ぶにしても。

たいしたことがないスペックで出来る仕事か・・

書込番号:3197209

ナイスクチコミ!0


to-risugariさん

2004/08/29 09:46(1年以上前)

たいしたことがあるスペックじゃないと出来ない仕事をしたいの?
スペック重視してそうなこと書いてる割にUの掲示板見に来て書き込みするほど暇なのに。。。

書込番号:3197741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2004/08/29 10:08(1年以上前)

文書作成や表計算、プレゼンテーション、それに通信全般など、処理性能をそれほど要求しない用途は多いでしょう。Type Uが役立つ仕事は多々あると思います。
ただ、画面の狭さが障害になる場面はあるでしょう。拡大表示にするとより狭くなるし...。
アワ人さんの具体的な使い方を伺ってみたいですね。どこでもOfficeということですが、狭い画面や平たい場所がないと使いにくいキーボードなどへの対処方法が気になります。

書込番号:3197807

ナイスクチコミ!0


スレ主 アワ人さん

2004/08/30 13:58(1年以上前)

使い方の主なものは、メールと会社からの情報です。車やクライアント先でP−INでつなげば快適そのものです。家と会社では、モニターにつないでデスクトップになります。ワード・エクセル程度の使用で、仕事には十分です。こんなに軽くて、小さいので、鞄のじゃまにならないのがいいと思います。画面は確かに小さいですが、文字がシャープに
出ますので、使用に耐えないことはないのです。キーボードは、確かに
平面が入りますが、システム手帳の上で使っています。

書込番号:3202825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング