
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月27日 12:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月20日 10:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月24日 13:09 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月30日 18:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月22日 01:51 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月20日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50



ネットワークを介したインストールも出来ますが、今後光学メディアが必要になることも多いと思いますから、別売りドライブを買うことをお勧めします。
書込番号:3188234
0点

LANで他のPCのドライブからでも、ただし出来ないのもあるから、買うか、誰かの借りるか。
書込番号:3188252
0点


2004/08/26 22:42(1年以上前)
仮想ソフトでCDイメージを作って、
LANで転送→インストール という手段もあります。
書込番号:3188280
0点

製品によってはCD-ROMを仮想化できないものもありますね。
手元にもCD-ROMの複製もイメージファイル化もできない製品があります。
携速xpを使って"コマンド・アンド・コンカー・ジェネラルズ"をU70P単体で遊ぼうと思ったんですが、挫折しました。
実用系のアプリケーションならそういう例は少ないと思いますが。
書込番号:3188373
0点

CDの仮想化に関しては、ツール別にできる・できないがあるので、何種類かインストールして使えるものを使っていくと良いと思います。
ちなみに、「コマンド・アンド・コンカー・ジェネラルズ」は動作環境的に無理じゃないですか?
書込番号:3189882
0点

なるほど。仮想化ソフトウェアによって可否が違いますか。やってみないと分からないので、どこまで手間や予算をかけるかが問題ですね。そうまでしてType U単体で使う必要があるかっていう気もするし。
"コマンド・アンド・コンカー・ジェネラルズ"の動作環境情報を見ると、Intel 845Gは非推奨ですね。855GMについては記述がありませんが、厳しいのかな?一度、CD-Rを普通に接続して試してみます。
書込番号:3189997
0点

仮想CDに関してなら、現状最も強力なのはALCOHOL120%と、CD革命バーチャル8。
どっちも好みがあるけれど、見てて扱いやすいのはCD革命。なんでもオールマイティにできるのはALCOHOL120%。
携速はMEを使ってみたけど、プロテクト関係は弱いほうでした。
書込番号:3190081
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


みなさんは、どんなケースを使って見えるのでしょうか?ぜひお話を聞かせてください。
それぞれ、一長一短がありそうです。下の方でもケースのことが話題になっていましたが、新しいタイプが発売になったようです。
http://xigma.jp/04/type-u/flip-dx/index.html
0点

>みなさんは、どんなケースを使って見えるのでしょうか?
ケースを使わなくても見えるんじゃない?(笑)
日本語が変です。
書込番号:3180794
0点


2004/08/26 12:24(1年以上前)
>>みなさんは、どんなケースを使って見えるのでしょうか?
裸で持ち歩いています(笑)
> ケースを使わなくても見えるんじゃない?(笑)
> 日本語が変です。
「見える」は「いらっしゃる」と同等の使い方をする敬語表現では?
書込番号:3186366
0点


2004/08/29 03:59(1年以上前)
そうそう、日本語が変。
ケースを使ったら「見えなくなる」だろ?(爆)
ついでに言っておくけどさ、
見えるは『まみえる』とも読むが、それは「会う」の意の謙譲語。
マジに回答すんのもアホらしいがな。
書込番号:3197226
0点



2004/08/29 23:22(1年以上前)
皆様、間違いを指摘いただきありがとうございます。
あずの魔法使いさん。フォローしていただきありがとうございます。
「使ってみえるのでしょうか?」というのは、「使っていますか?」
を丁寧に表現してみたつもりだった(みえる→見えると誤変換してしまいましたが)のですが、間違った使い方なのですね。勉強になりました。
書込番号:3200886
0点


2004/08/30 12:42(1年以上前)
>「見える」は「いらっしゃる」と同等の使い方をする敬語表現では?
そんな気がしますが、方言かも?
書込番号:3202621
0点


2004/08/30 14:19(1年以上前)
> そんな気がしますが、方言かも?
名古屋界隈の方言みたいですね。
文例から「みえる」と「補助動詞」でぐぐったら普通に引っかかりました。
(調べなくても十分通じましたが(笑))
書込番号:3202877
0点


2004/10/20 10:55(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


knoppix3.4が動きました。http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/win/index.html
zipイメージをダウンロードすればインストールにcdドライブは必要ありません。当然ですが、ソフトキーボードやタッチスクリーンは動作しません。付属のキーボードが必須です。
0点

おー、動きますか。ソフトウェアキーボードはともかく、タッチスクリーンも駄目ですか。そうですよねぇ。Windowsのデバイスマネージャを見ると、マウス相当のデバイスドライバが動いてますもんね。キーボード必須となると、Type Uの魅力半減ですね...。USB接続のタブレットとみなして、既存のデバイス(モジュール)で対応できるのか、あるいは専用のモジュールを自作しないとタッチスクリーンは機能しないのか、どっちにしても難しそうですね。うーむ。
書込番号:3179096
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

2004/08/22 00:49(1年以上前)
そんなことになったら、TRはいったいどうなっちゃうんでしょうか!?
書込番号:3170187
0点

InterLink MP-XV831PXを買えばいいのでは?
書込番号:3170821
0点


2004/08/22 19:00(1年以上前)
U101系列の後継機種があったらいいなって言っているのかな?
でも、U50はキーボード一体じゃなくていいというコンセプトなので
無理だと思います
個人的にはU101系列の後継があったら考えるけど
書込番号:3172623
0点



2004/08/22 20:20(1年以上前)
そうなんです。
U101系の後続機欲しいです。
U101買いそびれてしまって。
こちらの方が皆さん見てるかと思って
書き込みました。
場違いでしたらごめんなさい。
書込番号:3172880
0点


2004/08/23 17:53(1年以上前)
TRの変なカメラはいつまで続くのかなぁ。あれが外れたら買うんだけど
。2スピンドルのミニノートが欲しいけど、カメラのせいで待ってます。待てなくなったらLOOXにします。Uも欲しいけど、HDDがもう少し増えるまで待ちの状態・・
書込番号:3176006
0点

InterLink MP-XV831を使用しているけど、特に不満もなくいいパソコンですよ。
いつ発売されるか分からない新型U101よりもこちらを買いましょう。
書込番号:3181059
0点

「TRの変なカメラはいつまで続くのかなぁ。」
↑これがバイオTRの売りだから意地でも外さないでしょうね。
書込番号:3181071
0点


2004/08/29 23:29(1年以上前)
パソコンにカメラあったら、まず仕事では使えない。。。
書込番号:3200927
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50




2004/08/21 13:30(1年以上前)
CF Type IIスロットがあるから、DDIPOCKETのAirH”、DoCoMoの@FreeD等CF Type II(Iも可能じゃなかったかな)、あとUSBポートもあるから、AirH”のUSBタイプのものも使えますね。
書込番号:3167732
0点


↑には、CFタイプのモデムカードも載ってますね。
書込番号:3167877
0点


2004/08/21 20:30(1年以上前)
PCカードタイプのアナログモデムにPCカード→CFカード変換
アダプタつけて繋いでいますよ。
書込番号:3168955
0点

USB接続のBluetoothアダプタを使って、auの携帯電話(A5504T)でパケット通信を利用しています。少しの利用なら携帯電話に一本化できる利点があります。通信を多用するならPHSカードの使い放題、状況によってはCF型モデムカードとか。PCAnywhereのようにアナログモデムの機能が必要な場合もありますから、用途や条件を示す方が良いかも知れません。
書込番号:3169284
0点



2004/08/22 01:51(1年以上前)
色々とご意見ありがとう御座います。現在、南アフリカに赴任中で、旧式のモデムしか利用できず(ダイヤルアップのみ)困っておりました。
皆様のご意見を参考に調べてみます。ありがとう御座いました。
書込番号:3170414
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

2004/08/20 00:17(1年以上前)
交換でなく増設ですか?
↓に分解してある画像がありますので、スペースがあるかどうか見てください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0625/ubiq70.htm
書込番号:3162825
0点


2004/08/20 00:31(1年以上前)
そんなスペースがあるのなら、もっと小型化しているよ。
書込番号:3162885
0点

↑
スペースはいくらでもありますよ!!
内蔵向けHDDを買ってモバイルケースに置けばいくらでも増設は
可能です。
書込番号:3163038
0点

>これに内臓HDDを増設したいんですけど
と書いてあれば普通は内蔵で増設したいという意味ではありませんか?
>モバイルケースに置けばいくらでも増設は可能です。
そういうことは聞いていないと思うんですが?
書込番号:3163101
0点

質問からしてネタに思えるんだけど・・・
自身のホームページも良く中味が見えない。
書込番号:3163168
0点

このサイズで別に増設することは誰も考えないものです。
デスクノートなら二台載せれるものがあるけど。
書込番号:3164709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
