VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

しつもん

2004/08/19 15:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 Hannnaさん

テレビのチューナーは海外(カナダ)でも有効ですか?

書込番号:3160920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 15:16(1年以上前)

http://homepage1.nifty.com/Thistle/everyday/everyday10.html

同じ方式のNTSCだけどチャンネル割り当てとかは違うから
実際使ってみないと何とも云えません。

書込番号:3160928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/20 03:50(1年以上前)

まずはじめに、U50にTVチューナは搭載されていません。
一応、メーカが全世界対応を謳っているテレビチューナとしては下記のようなものがあります。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/05/648083-000.html

書込番号:3163339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

純正(?)のFDDから起動せず

2004/08/19 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 shintokさん

SONYのUSB2xFDD(MPF88E), といってもマニュアルは英文のと中文
のとしかついていない怪しげなやつですが, U50はこのFDDから起動
しませんでした。(HDDから起動してしまう)
手持ちの他のノート, Fiva206無印とLOOXS80Bは, ともにこのFDDから
起動できるのに...

ちなみにCASIOのMPC-240(中身はY-E Data)からは3台とも○,
imationの4xFDD(中身はMitsumi)からは, FivaとLOOXは○でしたが,
U50は×でした。

書込番号:3159457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 01:07(1年以上前)


起動の順番は、FDDが上になってもと云うことででしょうか??

書込番号:3159501

ナイスクチコミ!0


1733さん

2004/08/19 09:29(1年以上前)

PCG-SRX3/BDで使いたくて,MFD-40UCというソニーの4倍速FDDを購入したが,起動せずということがありました。
このように,たとえBIOSでUSBのFDDからの起動をサポートしていても,起動するかしないかはドライブ次第というのが現状です。
確実に起動させたいのなら,VAIO専用品ということになります。
さらにいえば,専用品でも機種ごとに起動できるドライブは異なるようです。
光学ドライブでも,起動できるドライブとできないドライブがあるのと同様です。
USBのFDDからの起動,iLink接続の光学ドライブからの起動とも,AT互換機の標準的な起動方法ではありません。できるできないはその機種にかなり依存する部分であると考えます。

書込番号:3160127

ナイスクチコミ!0


1733さん

2004/08/19 14:12(1年以上前)

たびたびどうも。
純正 PCGA-UFD5は関連製品に載っているのでブート可能かと思います。
ただブート可能ならそう書いてあるはずですが。ない。

書込番号:3160806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 22:41(1年以上前)

ノートでもってUSB-FDDでブートが出来なかったのは富士通の
旧MGくらいですね。これは制限がかかっていました。
何らかのキーを、例としてFDD>>Fキーを押すとか、そのような
儀式はないのでしょうか??

書込番号:3162339

ナイスクチコミ!0


スレ主 shintokさん

2004/08/20 09:36(1年以上前)

みなさん, コメントありがとうございます。

私も手持ちのノートとUSB-FDDに関しては, どの
組み合わせでも起動したし, U50もCASIOのFDDからは
すんなり起動したので, 起動して当たり前と思っていました。
U50とimationの組み合わせが初めての?でした。

こういうnegativeな情報も役に立つこともあるかと
思うので, ついでに2つほど書いておきます。

1.CFカードからは起動せず。これはbiosにそういう
設定がないから当たり前か。

2.ポトリをつないで, 手持ちのAdtecのDVDマルチドライブ
(中身は日立), およびRadius(?)のCD-R/RWドライブを
FireWireで接続して試したが, どちらからも起動せず。

FireWireで接続できるDVDマルチドライブは, ほかに
Buffalo のと Logitec のを持っていますが, どうせ
だめだろうと思って試していません。

書込番号:3163730

ナイスクチコミ!0


1733さん

2004/08/20 13:05(1年以上前)

論題から少々ずれますが,光学ドライブに関しては,純正でも起動しないものがあるくらいですから,サードパーティ製品に関しては,ほぼ無理と言っていいでしょう。これ以上詳しいことはわかりませんが,BIOSに起動できるドライブが依存しているでしょうね。何せ最初に申し上げたとおり,AT互換機の標準的な起動方法ではないのですから,USBやiLinkのドライブから起動するというのは。

書込番号:3164228

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/20 19:25(1年以上前)

純正FDDだからSonyのVAIOノートノートが起動できるとは限らないと思います。逆にIO DATAのようにサードパーティ製でもtype Uを起動することもあり得ます。

ただ、iLinkの光学ドライブで起動するのは何かBIOSとドライブに仕掛けがしてると思いますので、OEMでもない限り他社製で起動できるドライブを見つけるのは難しいと思います。

書込番号:3165236

ナイスクチコミ!0


悩めるU50使いさん

2004/08/21 20:43(1年以上前)

ここの過去のログにもIOのFDDなら起動できるような記載がありますが、どのモデルで可能だったか、成功された方、教えていただけないでしょうか? 当方、USB−FDX1(中身はNEC製)というモデルでトライしましたが、起動できませんでした。(BiosはFDD優先にしてあります)

書込番号:3169003

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/22 07:59(1年以上前)

ブート対応機種一覧表にはまだU50/70Pは載っていませんが、USB-FDX2で起動できましたよ。

書込番号:3170841

ナイスクチコミ!0


悩めるU50使いさん

2004/08/22 10:36(1年以上前)

qtotterさん レスありがとうございます。
IOのページで対応表をよくよく比較してみると、FDX1よりもFDX2ではずいぶんとブート対応機種が増えているようですね。どれでも同じと早合点したのが失敗でした。

書込番号:3171177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安くならないかなー

2004/08/16 18:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 Sony大好きですさん

14万円を切りました、でもあと一声欲しいところ激安で販売しているところ知りませんか?

書込番号:3150372

ナイスクチコミ!0


返信する
げきやすよんさん

2004/08/17 21:34(1年以上前)

だいたい14万前後ですよね。

書込番号:3155078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

when is new U50 release

2004/08/11 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

I heard some information from Sony employee, they said there'll be an upgrade U50.New U50 will have faster cpu, better performance.But he can't tell me too much information. Do u guys have more information about it ?

書込番号:3131171

ナイスクチコミ!0


返信する
翻訳こんにゃくさん

2004/08/11 15:16(1年以上前)

私はソニー従業員からのいくらかの情報を聞き、彼らは、アップグレードU50.New U50があると言いました よりよい性能というより速い中央情報処理装置を持つ 。
しかし、彼はあまりにも多くの情報を私に話すことができるわけではありません。
u男はそれについてのより多くの情報を持っていますか?

書込番号:3131559

ナイスクチコミ!0


komodoさん

2004/08/11 19:16(1年以上前)

I think that it is U70.
U70 is sold only at japanese sony style.

書込番号:3132224

ナイスクチコミ!0


翻訳こんにゃくさん

2004/08/11 19:54(1年以上前)

私は、それがU70であると思います。
U70はjapanese sonyスタイルでだけ売却されます。

書込番号:3132352

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/12 08:11(1年以上前)

The differences between U50 and U70P are as follows. (Other than those differences, they are technically identical.)

U50
* Win XP Home
* Intel Celeron M Processor 900 MHz
* Default RAM 256MB
* Power consuption 24W
* Battery running time 2.5hours with small battery / 4hours with large battery

U70P
* Win XP Pro
* Intel Pentium M Processor 1 GHz
* Default RAM 512MB
* Power consuption 26W
* Battery running time 3hours with small battery / 6hours with large battery

Some people say the CPU performance difference is not really significant. Currently, there is no thirdparty who sells a cheaper RAM card while Sony's 256MB RAM card is kind of pricey.

I am using U70P with English Windows XP Pro now, and there is no problem except one key application, Sony Notebook Setup. An error occurs when you try to install it on English Win XP although there is a sneaky way to install this application. However, it is not a multi-language pachage, and all the settings are displayed in Japanese.

Anyway, it's been discussed about type U next generation here. Personally, I think it will depend on the sales of U50 in the market. Tablet PCs have not been accepted widely among consumers yet, and many of them are not used to PCs without a keyboard. If the sales of U50 fails, we might less likely have type U next generation.

Hope this helps you.

書込番号:3134325

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/12 08:19(1年以上前)

(日本語サイトだからハイフネーションとかカーニングとかしてくれないんですね… 当たり前か。)

書込番号:3134336

ナイスクチコミ!0


翻訳こんにゃくさん

2004/08/12 14:39(1年以上前)

U50とU70Pの違いは次の通りです。
(それらの違い以外、それらは技術的に同一です。)
U50
* 家の獲得XP
* インテルCeleron Mプロセッサ900MHz
* 256MB RAMについて履行を怠ってください。
* パワーconsuption24W
* 小さいバッテリーとのバッテリー稼働時間2.5時間/大きいバッテリーとの4時間
U70P
* 獲得XPプロ
* インテルペンティアムMプロセッサ1GHz
* 512MB RAMについて履行を怠ってください。
* パワーconsuption26W
* 小さいバッテリーとのバッテリー稼働時間3時間/大きいバッテリーとの6時間
何人かの人々は、CPU性能違いが本当は重要でないと言います。
現在、ソニーの256MBのRAMカードが少し高価な間に、より安いRAMカードを売るthirdpartyが全然ありません。
私は現在イギリスWindows XPプロによってU70Pを使っていて、1つの重要なアプリケーション、ソニーノートブックセットアップを除いた問題が全然ありません。
このアプリケーションをインストールする卑劣な方法があるけれども、それをイギリス獲得XPにインストールしようとする時に、エラーは起こります。
しかし、それはマルチ言語pachageではなく、すべての設定は日本語で表示されます。
とにかく、それはここでタイプU次世代ごろに議論されています。
個人的に、私は、それが市場のU50の販売に依存するであろうと思います。
タブレットPCはまだ消費者の間で広く受け入れられていなく、彼らの多くはキーボードなしでPCに慣れていません。
U50の販売が失敗するならば、私達は少なくたぶんタイプU次世代を持つかもしれません。
これがあなたを助けることを望んでください。

書込番号:3135428

ナイスクチコミ!0


まあさん2004さん

2004/08/12 15:13(1年以上前)


結構意味不明です(笑)。

書込番号:3135505

ナイスクチコミ!0


かぶんちょさん

2004/08/12 19:01(1年以上前)

The drive time in the large battery of U50 is 5.5 hours.

書込番号:3136201

ナイスクチコミ!0


coonin_resemble_her_i_luvさん

2004/08/12 19:31(1年以上前)

何故に英語?外人さん?板読めるけどひらがな書けない?ローマ字でもいいんだけど

書込番号:3136297

ナイスクチコミ!0


翻訳こんにゃくさん

2004/08/12 19:40(1年以上前)

U50の大きいバッテリーの中のドライブ時間は5.5時間です。

書込番号:3136334

ナイスクチコミ!0


翻訳サイトだと〜〜さん

2004/08/12 20:29(1年以上前)

訳しても訳した日本語をさらに解読する必要があるんですよね〜
すいません。

書込番号:3136480

ナイスクチコミ!0


スレ主 Acronさん

2004/08/13 00:12(1年以上前)

sorry...I'm a foreigner,
that's why I wrote English <(_ _)>
I'm not talking about U70,I mean U50 upgrade version
But after read all the reply post here.
I think maybe that Sony employee misunderstand what I ask him.
I'll ask him again, make sure "U70" or "U50 upgrade".
Then I'll post the information here.
Thank u all

書込番号:3137405

ナイスクチコミ!0


coonin_resemble_her_i_luvさん

2004/08/13 00:48(1年以上前)

qtotter さんも?foreigner?

書込番号:3137568

ナイスクチコミ!0


翻訳こんにゃくさん

2004/08/13 01:16(1年以上前)

残念である...私は外国人です。
そんなわけで、私はイギリス<(_ _)>を書きました。
私はU70について話していなく、私は50Uのアップグレードバージョンを意味しているけれども、読書の後に、すべての返答はここに送ります。
私は、たぶん、そのソニー従業員が、私が彼に尋ねるものを誤解すると思います。
私は再び彼に尋ねます 確かめる 「U70」または「U50アップグレード」 。
そして、私は情報をここに送ります。
すべてuに感謝します。

書込番号:3137680

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/13 20:57(1年以上前)

関係ないですが、私は日本人ですよ。単にAcronさんに分かるように英語で書いただけです。

翻訳こんにゃくさんの英語から日本語の機械翻訳って、意外にちんぷんかんぷんな日本語になりますね。ドラえもんも22世紀からきてたから、あと100年くらい待たないと、機械翻訳も使い物にならないのかな?

書込番号:3140251

ナイスクチコミ!0


coonin_resemble_her_i_luvさん

2004/08/13 23:36(1年以上前)

こんにゃくさんへ
いっぱいの人が訪れているサイトなので
圧倒的な読者?にとってはすんごくありがたかったです。ヨ。多分

書込番号:3140952

ナイスクチコミ!0


翻訳こんにゃくさん

2004/08/13 23:43(1年以上前)

ちなみに翻訳ソフトはソースネクスト社の「本格翻訳3」です ^_^;

書込番号:3140988

ナイスクチコミ!0


虚しい〜さん

2004/08/20 15:55(1年以上前)

英語を自慢したいのはわかるような気がするけども(やっぱり使うのは難しいからね)、でも英語を母国語とする人の間違え方と決定的に違う間違えをしているんだよね。(英語が母国語じゃないのが僕には一目瞭然だから、これからは日本語使おうよね。日本人向けのサイトなんだからさ。)

関係ない質問ですが、翻訳ソフト「本格翻訳3」はいくら位するんですか?

書込番号:3164637

ナイスクチコミ!0


WTFさん

2004/08/21 20:07(1年以上前)

↑のも自慢としか思えませんが。

Someone who can speak English doesn't mean he's not Japanese or is trying to show off. Indeed, this way of thinking shows nothing but only that you are still confined to the very traditional Japanese way of thinking (no matter how well you can speak English or what). C'mon English is just no more than a tool for communication.

書込番号:3168869

ナイスクチコミ!0


U50後継機発売希望さん

2004/08/22 00:34(1年以上前)

「虚しい〜」は海外に住んだ経験や日本人以外の知り合いがいないんだろうね。あるいは就職前の子供かな?いまどき、英語を話したり書いたりする人に「自慢」とか感じてる日本人を見てると同じ日本人として虚しい〜

書込番号:3170113

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Cドライブが少ない?

2004/08/10 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 SONY若葉マークさん

U70を使っています。HDDが最初からC:9G、D:6Gくらいにパーテーションが切られていますが、C:ドライブのプロパティを見たときの使用済みの領域(6.4G)が、Cドライブの隠しファイル・フォルダ表示を全て有効にした上で、Cドライブ内の全てのフォルダとファイルを選択した上でプロパティ表示した時のトータル容量(3.9Gとでます)に比べてかなり少ないのです。2Gほど使っていないのに使用済みにみえているのです。隠しファイルがあるようにも見えません。このような現象ご存知でしょうか?よろしくお願いします

書込番号:3129418

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/08/10 23:05(1年以上前)

仮想メモリの容量は?

書込番号:3129449

ナイスクチコミ!0


サービス残業さん

2004/08/11 01:58(1年以上前)

バイオ電子マニュアルより。

リカバリとは
本機のハードディスクの内容をお買い上げ時の状態に戻すことを「リカバリ」といいます。
次のような場合などにリカバリを行います。
&#8226; コンピュータウイルスに感染し、本機が起動できなくなったとき
&#8226; 何らかの原因で本機の動作が不安定になったとき
&#8226; 誤ってC:ドライブを初期化してしまったとき

本機は、リカバリディスクを使用しなくても、ハードディスクのリカバリ領域からリカバリすることができます。
また、リカバリディスクを作成することもできます。

リカバリ領域とは

リカバリ領域とは、リカバリを行うための「システムリカバリ」と「アプリケーションリカバリ」に必要なデータがおさめられているハードディスク内の領域のことです。
通常のご使用ではリカバリ領域のデータが失われることはありません。しかし、ハードディスクの領域を操作するような特殊な市販のソフトウェアをご使用になり、リカバリ領域のパーティション情報を変更されますと、ハードディスクのリカバリ領域からリカバリできなくなる場合があります。
ご注意
&#8226; リカバリで復元できるのは、本機に標準で付属されているソフトウェアのみです(一部のソフトウェアを除く)。ご自分でインストールしたソフトウェアや作成したデータを復元することはできません。また、Windowsだけを復元することもできません。
付属ソフトウェアの一部においては、アプリケーション単独でアンインストールやインストールが行えるものもあります。
ただし、このような操作を行った場合の動作確認は行っておりません。
&#8226; パーティションを操作する一部のプログラムをインストールすると、ハードディスクのリカバリ領域を使ってリカバリしたり、リカバリディスクの作成が行えなくなることがあります。
そのような場合に備えて、本機を使用する準備ができたらすぐにリカバリディスクを作成してください

書込番号:3130148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/11 03:28(1年以上前)

サービス残業さんのレスは???

OSのシステム領域等が含まれていないためだと思います。通常、一致しませんね。

書込番号:3130254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/11 07:39(1年以上前)

良く意味の解らない部分がありますが、VAIOノートはここ最近の
機種は同じ仕様でリカバリー領域のデータがパーティションの
最前方に隠しパーティションとして老いてる。

このサイズは隠しパーティションを表示パーティションにすれば
容量は解ります。
HDD全体が30GBなら実際は28GBほど、40GBなら37GBほどになるので
総容量から隠しパーティションの容量を差し引いた残りが使える
量になるけど。

書込番号:3130463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/11 07:40(1年以上前)

老いてる>>置いてる。です。

書込番号:3130464

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY若葉マークさん

2004/08/11 19:12(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます
ちなみに、別のPC(XP)でもやはり容量差はありました。隠しパーティションとは関係ないようです。どうも都会のオアシスさんの回答が正しいような気がします。
それにしてもU70のハードディスク容量の少なさには悩まされそうです
実はCドライブの残容量が少なくなってきたので、どこが多いのかチェックしてたところ、チェックした合計容量があわないぞ!っということから至りました。いままでMEを使っていたのですが、MEだとCドライブのフォルダを全て選択した時の容量とCドライブのプロパティの表示とはほぼ一致していたのですが。。。それにしてもこの差はずるいなぁ。ぬか喜び。使用済みなら仕方ないんですけどねぇ。。。(XPの仕様か設定があるのかも?)

書込番号:3132217

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/12 07:31(1年以上前)

SONY若葉マークさん、

FUJIMI-Dさんが上で、「仮想メモリの容量は?」と聞いていたのは「システムの隠しファイルが原因では?」という意味だと思います。

休止時のRAMの待避先であるHiberfil.sysの場所は変えられないと思いますが、仮想メモリ用のPagefile.sysは他のドライブに移すことができます。

仮想メモリ用のスワップファイルをCドライブからDに移した場合は、
http://www.winfaq.jp/c/ntdisk.html#835
「スワップファイルの場所を変えたいのですが」を参考にしてみては。

書込番号:3134274

ナイスクチコミ!0


んちピンさん

2004/08/15 13:18(1年以上前)

それは人間とコンピュータの計算がちうからときいたことがあります。
人間十進法の方が計算しやすいから1MB=1000B。
コンピュータは二進法のほうが計算しやすいから1M=1024B。
だから、それを大きくすると十進法で計算する人間のほうが大きくなると聞いたことがあります。

書込番号:3146116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サインはVGA

2004/08/09 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

USB2.0でディスプレイの出力ができる「サインはVGA」って、ポトリが無いとき、type-U単体で使用できるのでしょうか?これが使えれば、お客さんのディスプレイを使用してプレゼンができるのですが・・・?宜しくお願い致します。

書込番号:3123549

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/09 18:55(1年以上前)

http://www.lubic.jp/faq_usb20svga.html

USB2.0があれば使用可能ってなってますけどね...。
その他は確認してないんで、よく調べてください。

書込番号:3124506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング