
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月22日 15:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月21日 01:46 |
![]() |
0 | 16 | 2004年8月28日 12:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月23日 05:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月1日 02:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月17日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
So−netのbitWarp PDA(128kbps 月額2100円税込)が使えたら...。
今はリナザウのC750,760,860だけの機器認証。もしVGN−Uも対象になったら...。
ものすごい羨ましい状況になるんでしょうけどね?
0点


2004/07/22 12:54(1年以上前)
確かにいいかも!!
U101の時に何とかならんかな〜と試行錯誤したけど
だめでした。
機器認証はリナザウのC860だけだと思っていました。
さすがに、奥が深い・・・な シャープ
書込番号:3058522
0点

私などVGN−Uが発表された時、つい
打ち上げ花火としてSL−C以外で初めてVGN−Uを機器認証するかも...。と想像してしまったのですが、甘かったです。
書込番号:3058870
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U70を使用中です。PDAのように使えるかな?と期待していたのですが、大きな落し穴が、、、スケジュール管理とアドレス管理がメインなのですが、スケジュールのアラームがスタンバイにしてしまうと使えません!何か?良い方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U70Pを使用しています。
手持ちのカーナビが壊れてしまい、今大きな出費をしたくないので、U70Pをカーナビとして使うことを考えています。
ポトリとの固定インターフェース(バッテリにある溝)を利用して車に固定するステーを作成し、車のバッテリーをAC100Vに変換する装置は既に搭載しているのでそこから電源を取れば、GPSと地図ソフトの購入だけでカーナビができると思うのですが、いかがでしょうか?
ここで質問することではないかもしれませんが、このときU70Pにお勧めの地図ソフトがありましたら教えてください。タッチパネルを有効に使える操作系を持ったものが理想ですが、製品説明を見ても今ひとつ実感がつかめません。
よろしくお願いします。
0点


2004/07/18 22:14(1年以上前)
>GPSと地図ソフトの購入だけで〜
やめといたほうがいいと思う。少なくとも、現在カーナビライクに
使えるPC用GPSキットは多分ないかと思いますよ。
過去、Navi'nYou(Sony(VerによってはGPS本体はどっかのOEM))等でて
いましたがどれも専用機には遠く及ばないとおもいます。(私はNavi'n
Youを購入しましたが・・・)
ガーミンとか結構使えるものもありますが、そもそもカーナビのような
使い方を前提としているものではないし、お値段も決行します。
じゃぱねっと等で売っている"ゴリラ"bySharp(?)等携帯ナビを買ったほ
うがはるかに幸せになると思いますよ。
でも、やっぱり一番いいのはカーナビを修理(もしくは新品を買う)ほう
が無駄な消費をしないでいいと思います。
書込番号:3045218
0点

Navi'nYouは単体でも買えるのでしょうか?以前のVAIOには付いていたんですけどね… ちなみに、実際に使われている方のサイトを見つけたので、参考にしてみてはいかがでしょうか。長所短所が書いてあって、読むだけでも面白かったですよ。
http://oomiyahost.homeip.net/pc/pc-navi/pcnavi.asp
書込番号:3045678
0点



2004/07/19 11:45(1年以上前)
揚げ足鳥さん、ありがとうございます。
実は、今回壊れたのはSONYが2番目に出した古いカーナビで、機能としてはそれ以上のものは期待していません。行く行くは普通のナビになると思いますが、それまで「楽しんみたい」と思っています。
qtotterさん、情報ありがとうございます。参考になりました。
教えていただいたところからリンクを辿っていっても、色々と楽しめました。8月に2週間ほど家族旅行をするので、上手くいけば報告させていただきます。
#ダメだったら旅の途中で普通のカーナビを買うことになると思います。(^^;
書込番号:3047162
0点


2004/07/19 15:12(1年以上前)
U70Pユーザーです。
カーナビとしての利用という事で1点。
車内の温度って夏の日中は凄いですよね?カーナビの場合素材等「耐熱」を設
計に組み込んでいますが、type Uの場合摂氏60度とかまでボディ等が耐えら
れるかどうか・・・。
使用するにしても、そういった点に注意して異常が見受けられたら即座にカー
ナビ使用を中止される事をおすすめします。
書込番号:3047636
0点


2004/07/19 20:34(1年以上前)
最近U70購入した者です。
PCナビ用地図や部品のお話ですが、以前B5ファイルサイズのIBM-X20にアイオーデータ製「USB-GPS」というGPSアンテナを使い、地図はゼンリン電子地図帳Z−Wの全国版の全データをPCにインストールして、助手席においてナビ代わりに使いました。
使えなくは無かったので、U70でも同じ事をするつもりです。
もちろん普通の車載カーナビにはかないませんけど。
書込番号:3048742
0点


2004/07/19 20:37(1年以上前)
そうそう、PC置く場所にもよるけど安全運転第一で気をつけて。
助手席においた場合、ナビ見るたびにわき見運転することになるし。
書込番号:3048756
0点

カーナビとして実際に使用しています。特に海外ではMicrosoft社Streets&Tripsのソフトを使用すると非常に良く、GPSはFortuna製X TrackをXT-Modeにすると十分な精度で使用できています。ただ、出力信号がNMEA (National Marine Electronics Association)方式のみのサポートですので、地図を買うのに注意が必要な事と、GPSをインストールする際にFortunaホームページからWindows XPのドライバーをダウンロードする事が必要である事に注意して下さい。
又、車へのマウントですが、GPSを購入した際に、PDA用のマウントアダプターが無料で付いてきまして、ちょっときついのですがU50を縦型にして使用するとピタリです。電源は一般的なシガレットアダプターからDC変換する装置から電源供給しています。
書込番号:3050366
0点


2004/07/22 16:15(1年以上前)
iichi さん
わたしはIOのCFで歩く時にNaviしてますが、町の中ではなかなか入らなかったりします。XTrackのReceptionはどんな風でしょうか?
Microsoft社Streets&Tripsの情報が見つからないのですが、URLなど教えていただけないでしょうか?
書込番号:3059017
0点

Teijidaさん、
XT-Modeはなかなか良いですよ。確かに時々衛星を見失い、太平洋のど真ん中を運転している状態になりますが、直ぐに復帰します。
ソフトについては以下をご参考になさってください。
http://www.microsoft.com/streets/default.asp
書込番号:3061190
0点


2004/07/23 10:40(1年以上前)
iichi さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
US(Canada)でお使いのご様子、わたしとしては日本、オーストラリアなどでも使えるとうれしいのですが。
とりあえずお礼まで。
書込番号:3061866
0点


2004/07/25 11:36(1年以上前)
色々大変だぁ〜┐(゚〜゚)┌
書込番号:3069290
0点

カーナビではマウント方法が問題ですが、最近かなり満足できるマウント方法を開発しましたので一応ご報告まで。ポートリプリケーター付属のアクリル部を使う方法は美しいのですが、前から押すとヒンジし落ちそうになります。ポートリプリケータ自身をダッシュボードに固定したいのですが、GPSをCFカードに指すと思ったよりも高くなり、フロントガラスに当たって、固定できません。そこで今回登場したのが、片面がシリコン加工しており、ひょうめんが 革のすべり止め加工をしているものを買い、ポートリプリケーターの前面斜めになっている箇所にマッジクテープにてその革製品と装着、下が固定されるのでポートリプリケータを斜めに立てても滑らずにすみます。その上で、本体についているストラップに吸盤を付け、墜落防止。レンタカーでも使用できるマウント方法の完成です。現在使用している革製品の商品名を忘れたのが悔やまれますが、本体ケースの外側のポケットにちょうど入る優れもの。カーショップで探せば見つかるのではないのでしょうか?
書込番号:3137936
0点

先のレスポンスで書いた滑り止めの皮の名前がわかりました。
以下を参照してください。
http://www.handstands.com/retail/automotive/stickypad.shtml
書込番号:3138110
0点



2004/08/28 12:56(1年以上前)
2週間の日本半周旅行から帰ってきました。 U70Pのカーナビとしての使用感をレポートします。
・構成
U70P + I-O DATAのCFGPS2アンテナ+外部アンテナ + Navin'you5.5+ Navin'you専用マップ2 日本詳細版DVD(ヤフオクで入手) です。
電源は、シガレットから取りました。
Navin'youはもう製品として手に入らないので、手持ちのPCG−SRX7から移植。(本当はいけないと思いますが、SRX7でNavin'youは使ってないので...)
あと、PCの音声を車で聞くために、イヤホンジャックからFMで飛ばす装置もつけました。(うちのオーディオはMD、CDしか聞けないのでカセットがある方はカセットアダプタの方が良いと思います。)
・取り付け
私の車は、H12年式のステップワゴンです。 搭載方法は色々考えたのですが、結局バッテリの裏側にベルクロのやわらかい方を、車体のCDボックスの扉の上にベルクロの硬い方を貼りました。 回りと干渉するので、車体側は1cm程かさ上げしました。 カーナビのモニターだけの搭載を考えるようなものですので、加工および取り付け/取り外しはすごく簡単です。
結果、ハンドルの左手人差し指を伸ばすと、数cm先に液晶パネルが来ることになり、見やすく、タッチパネルを使った操作も楽になりました。
・使い勝手
すごく良いです。 元々使っていたのが、SONYが2番目に出したNVX-F16なので、カーナビとしてもとても満足の行くものでしたし。 車を降りるときは、(盗難防止も含めて)U70Pも取り外し、立ち寄り先を家族でワイワイ言いながら決めることも出来ました。 ルート検索も早く、DVDを見せることも出来ます。
バッテリ裏に貼ったベルクロ(ロゴの部分は避けましたが)は、ちょっとカッコ悪いですが使用上は全く問題ありません。
これまで色々とアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:3194048
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U1からU50に乗り換えました。
動作はきびきびしていて、U1のもっさり(いらいら)とは大違いです。
外出時にメールを確認するにはPDAではアプリの関係もありますし、
FOMAがつなげるPDAもシグマリオンしかないのです。
また、ザウルスではパワポとかACCESSは見れないし、とのことから最終
的にはU50になりました。
キーボードが無くなってのは、少々抵抗はありますが、実際U1でも
あまりキーボードは使っていないし、第一自分の指ではU1のキーボ
ードでは長文は打てません。(^_^;)
自分としてはWindowsXPがフルスペックで動いてMS-OFFICEがフル
スペック動くPDAと割り切って使っているので満足です。
個人的には次のモデルではスクロール・ENTERボタンはジョグダイヤル
にしてほしいです。
0点

>外出時にメールを確認するにはPDAではアプリの関係もありますし
とは何のことでしょう?
>FOMAがつなげるPDAもシグマリオンしかないのです。
それは初耳です。
FOMA P2402対応ソフトがシャープからC860と一緒に出てますよね?
これが使えないと言う意味でしょうか?
>また、ザウルスではパワポとかACCESSは見れないし
リナザウは当然としてパワーポイントとAccessのMDBが使えるPDAが?
書込番号:3055253
0点

>リナザウは当然としてパワーポイントとAccessのMDBが使えるPDAが?
大変失礼。安直でした。
WindowsMobileには効果的なビュワーが提供されてましたね。
書込番号:3058561
0点



2004/07/23 05:18(1年以上前)
今はついでにCADソフトも入っています。
画面小さいけど確認はできます。(^_^)v
書込番号:3061383
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

2004/08/01 02:45(1年以上前)
ただのWindowsNotePCですので、
SIPフォンとして使うことは可能でしょう。
(ネットワークがつながる環境であれば)
ただし、本体にマイク端子がないのでUSBオーディオインターフェイスをつかうか、USB(接続)ヘッドセットが必要でしょう。
書込番号:3094135
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


こんばんわ。ここの掲示板をいつも参考にさせて頂いております。
2週間ほど前に70Pを購入したのですが、少し疑問に思うことがあります。
1.HOLDキーでロックした後にリモコンでもほかのキーも何も操作していないのに、約1分ごとに画面が2,3秒間点灯するのですが、点灯しないように設定ができるのでしょうか?
2.ちょっと説明しづらいのですが、ようこそ画面の時にNextTextが起動するのですが、そのときWindowsのようこそ画面にもNextTextの黒いタイトルバーの色うつりが起きていて若干青が青じゃなくなっているのですが、これは故障ですか?NextTextのウィンドウを移動させるとよくわかるのですが。
以上のことで悩んでいます。2の問題は昔ビデオカードがおかしくなったときにこのような現象が起きていたので故障だと思うのですが、ご存じの方お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
