VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キーボード

2004/07/06 08:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 Uちゃん2世さん

U70購入しようとしているんですが、キーボードが無いので
ちょっとした文章の入力が問題かなぁと思っています。
小型のキーボードを一緒に持ちはこぶのもなんかばかばかしい・・・・
と。そこでかんがえたんですけど、SL−Cザウルスと
無線LANでリモートデスクトップ接続し、ザウルスのキーボード
とタッチスクリーンを流用できないだろうか?と考えています。
理屈の上で実現可能なんでしょうか?

書込番号:2999219

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/06 08:35(1年以上前)

無理です。

書込番号:2999233

ナイスクチコミ!0


のりり〜ん222さん

2004/07/06 09:41(1年以上前)

「ちょっとした文章の入力」なら、NextTextで十分だと思います。
最初はまどろっこしいけど、使い込めば使い込むほど文字の入力が早くなりますよ。
漢字だと誤認識があるけど、ひらがなで入力して上に表示される予測変換候補から選ぶほうが早いですね。

書込番号:2999382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2004/07/06 17:47(1年以上前)

これ↓なんかどーですか?。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/5588.html

ケーブルがじゃまかなぁ?。

書込番号:3000617

ナイスクチコミ!0


..netさん

2004/07/06 18:42(1年以上前)

ttp://palmac.typepad.com/linuzau/2003/10/qtrdeskop_.html

りなざうの、掲示板にもっと詳しい説明があるかもしれません。
強者は、家のXPをコントロールして、WIN用に作られた、サイトを
見学に行くそうです。(フラッシュとか、アクティブXを使った
ところですね)
ただ、2機種同時に持ち歩くの?と言う状態になると
折りたたみキーボードも捨てがたいような・・

書込番号:3000795

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/06 21:27(1年以上前)

VNCというリモートソフトで同時操作は可能なのですが、操作が遅すぎて全く実用になりません。

書込番号:3001422

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/07/07 22:02(1年以上前)

小型のキーボードを携帯するのと、無線LAN経由でPDAをキーボード代わりに携帯するのと、どちらがばかばかしいかは分かりませんが、付属のキーボードより軽くて、持ち運びも便利そうなUSBキーボードが一応あります。

量販店で見たときに、「おっ、使えるか?」と思ったのですが、安くはなかったので試してみる気にはなれませんでした。選択肢としてありかとは思います。プラスティックのパッケージに入っていたので、入力のしやすさなどは分かりませんが、遊び心のあるデザインです。

http://www.flexis.co.kr/web/fx200usb.htm

書込番号:3005350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2004/07/11 00:52(1年以上前)

FX200-USBの展示品を試したことがあります。キーピッチはともかく、キーというよりゴム製のボタンですから、打ちやすさは期待しない方が良いと思います。カチャカチャではなく、ベコベコと表現すればいいかな?個人的には、あまり早く打鍵する人には向かないと感じました。携帯性や防水性(?)には優れますから、用途や好みによっては選択肢になるかも。自分でも安価に入手できるなら試してみたい製品ではあります。

書込番号:3016782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パーティションについて

2004/07/05 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 やっときたさん

リカバリ領域を削除するために注文していたDDRW2がやっと届きました。
早速パーティションの仕切り直しをしようとしたのですが、Cドライブの領域が
10GB、15GB、ALLからしか選べません。
Cを7〜8GB、Dを12〜13GBにしたいのですが、PC初心者の私でも出来そうな
方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2996102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/07/05 15:16(1年以上前)

パーティーションマジックなる市販ソフトでするか、フリーソフトでもあったような。

書込番号:2996360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/05 16:43(1年以上前)

フリーソフトではNT系以前のものが多いみたいね。
PartitionMagicがいいんじゃないかな??

書込番号:2996555

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/05 21:16(1年以上前)

>Cを7から8GB、
無理せずとも10GBでいいのでは?

書込番号:2997461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/05 21:50(1年以上前)

実質6.5GBはぜったい必要になるから8GBじゃ少ないよ。
最近、ディスク周りのパフォーマンスも考慮して12GBにしました。

書込番号:2997639

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっときたさん

2004/07/06 11:17(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
フリーソフトを探してみることにします。

DVDドライブを持たずに、U70Pだけで映画鑑賞をしながら通勤しようと
思うと、どうしても12GB程度のドライブが必要みたいなのです。
今のところCドライブの空きが4GB以上、Dドライブが500kB以下なので、
もう少し長めの映画だとアウトですね。 ファイルを分割したり、圧縮
すれば解決するのでしょうが、寝ている間にU70Pにコピーするとなると
面倒な設定はできないもので...

電車に乗ってても、切れない高速な通信技術が確立すれば、こんな面倒
なことはしなくて済むのですが、早くそうならないですかね。

書込番号:2999635

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/07/06 19:36(1年以上前)

お持ちになっているのがU70とDVDドライブだけですと、フリーウェアでシステム・パーティションを切りなおすのは、少々難しいと思います。ディスク・スペースを無駄にしたくないのでしたら、パーティションを一つにした方がいいような気がします。
パーティションが一つでも任意のディレクトリに、ドライブ・レタ一を割りあてることができるので、複数のドライブがあるかのように使用することがでまます。この方が無駄がないように思えます。

書込番号:3000961

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/06 21:56(1年以上前)

DivXなどで圧縮すれば、1映画が1GB以下になりますのでこれがモバイルでは最良の方法と思います。最近のPowerProducerやDVDCopyなどのソフトはそのままDivXでエンコードしてくれますので手間はかかりませんが。

書込番号:3001566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/07 03:50(1年以上前)

HDDの少ないノートの場合、
1GB のUSBフラッシュメモリ なんかを利用すると、
気軽に持ち出せて、便利かもね。

書込番号:3002885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Let's noteのACアダプター使用できました

2004/07/04 06:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 金の玉子3さん

ACアダプターの型番は、CF-AA1625 M1です。

たまたま会社で課長が持っていて、電圧、アンペア、接続形状があったので、ACアダプターのサードパーティ製の互換製品情報にも互換があると書いてあったのでやってみたら、ちゃんと使用できて充電も出来ました。

書込番号:2991426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NextTextのハードキーが効かなくなりました

2004/07/04 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 しぐまるさん

NextTextのハードキーが効かなくなりました

現在海外を移動しています。
キーボードを付けないで長い間ソフトキーボード
で操作したことがなく、初めて気がつきました。
なんと、ハードーキーでソフトキーボードが
立ち上がらず、スタートキーででしか立ち上がりません。
しかも、Sony Notebook Setupが立ち上がりません。
スタートからもプログラムからも出ません。
英語OSをタッチパネル設定でいろいろいじったのですが、
このとき日本語OSは隠してあるので、影響が出たとは
思えません。

スタートアップでパスワード設定にしており、
これが出なくなるとキーボードは持たずにきたので
起動もできなくなります。

Cドライブを丸ごとイメージ化してDにおいてあるので、
最悪おかしくなったら書き直しすればよいのですが。

サーバービジーでアクセスできなかった間に
試してみました。

なんと、Sony Notebook Setupを削除して、入れ直そうと
したら、致命的エラー(そういえば英語のときもFatalでした)
でインストールできませんでした。お手上げです。

書込番号:2990787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/07/04 05:51(1年以上前)

こうなるとまさにお手上げですね。
ご愁傷さまです。

書込番号:2991401

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/07/04 08:24(1年以上前)

日本語と英語のXPは同じパーティションに入れているのでしょうか?

英語版でどうSony Notebook Setupをインストールしたのか教えてください。お手伝いできるかもしれません。メールが送れるといいのですが。

書込番号:2991606

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/04 14:47(1年以上前)

HD革命でRestoreもできない状態ですか?

書込番号:2992756

ナイスクチコミ!0


スレ主 しぐまるさん

2004/07/05 17:39(1年以上前)

無線LANがつかえる環境にたどりつきました。
起動パスワードもなしにしてつかっています。
いまのところさして不都合はないのですが。

英語OSとは関係ないと思います。
PM8で日本語OSを隠し、別ドライブにいれているので
これが日本語OSに悪さするとは思えません。

帰国したら、以前のイメージをもどしてみます。
列車の時刻表と訪問居地の地図を入れてあり、これらの
インストール前のイメージなので、このまま使い続けます。
意外な脆弱さがこのマシンにはありました。
キーボードは海外でも持っていった方がよいですよ。

しかし、この機械なら価格コムの掲示板につながるのに、
Uー70では弾かれます。
不思議ですね。

書込番号:2996692

ナイスクチコミ!0


スレ主 しぐまるさん

2004/07/05 19:17(1年以上前)

U-70でも掲示板に接続できました。
無線Lanの設定をここに設置してある
もののIPから持ってきていて
ザウルスを同時に使っていたせいでした。

海外で使っていると、起動と終了の遅さが
気になります。キーボードなしでは、
NextTextだけが頼りですから、これがこわれ
たら大変です。このあたりに改善の余地があるで
しょうね。

書込番号:2997020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ペン入力

2004/07/03 20:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 また後でさん

タブレットPCのようにペン入力でメモなどを簡単にとれるのでしょうか?
後から文字に変換できるかどうかは別として。

書込番号:2990031

ナイスクチコミ!0


返信する
..netさん

2004/07/03 22:06(1年以上前)

簡単・・というのは、おいておいて
ソフトを一つ起動して、ペンで書いて、保存することは可能です

書込番号:2990304

ナイスクチコミ!0


あらりんんさん

2004/07/06 02:33(1年以上前)

PenPlus for VAIOというソフトが付属してますね
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/feat1.html

書込番号:2998871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初代U1との比較インプレッション

2004/07/03 11:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 はちぞうくんさん

U初代のPCG−U1からU70への乗り換え組です。まだネット巡回しかしてませんがファーストインプレッションを報告させていただきたいと思います。比較するU1はRAMが368M、CPUはクルーソーとかいう860MHz、WinXP(Home)です。ネット環境はどちらもヤフーBB26Mです。
まずスピードですが、U70はU1と比較にならないほど表示が速い!U1を買ってから、ヤフーのほうは8Mから26Mサービスへと変更したにもかかわらず全くといっていいほど速度的に改善が見られず、これをヤフーの回線品質のせいとばかり思っていたのですが、原因はU1のCPU処理の遅さとメモリの貧弱さに加えがボトルネックになっていたと思われます。回線のスピードにクルーソーが追いついていなかったなんて。。
液晶の表示品質は室内使用においてはどちらもあまり差が無いように私には思えますが、外で使えばU70のほうが上なのでしょう。ただ、U1において1024X768表示で慣れていた私としては、可視領域800×600固定?のU70はなんだかのぞき穴から世界をぞいているみたいで、使い勝手がよくない。多分、これが買ってすぐオークションとかで売却されていっている理由ではないでしょうか。また、表示文字サイズもU1より大きくなり粗い印象を受けます。私は室内利用では外部モニタ接続をしてこれを解消しようと思ってます。
キーボードについてはU70の折りたたみのはとても使いやすいと思いました。U1のもなれればどうということはないのですが。以上、ド素人な報告で恐縮ですが参考になればと思います。

書込番号:2988496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング