VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画はできますか

2004/06/15 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

U50でTV録画は可能でしょうか。
U3+GV−BCTV3/USBだど出来ないんです。
録画サイズ最小にしても固まってしまいます。
出来れば軽くニュースを録画し、通勤中にみたいな〜などと思ってます

書込番号:2925411

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/15 23:16(1年以上前)

U狂さん、

GV-BCTV3/USBの付属ソフトはWinXP対応じゃないみたいですが、有料のXP対応ソフトを使ってます?

書込番号:2925814

ナイスクチコミ!0


スレ主 U狂さん

2004/06/16 21:02(1年以上前)

qtotterさんはじめまして。
ソフトは入れてます。
リアルタイム映像はなんら問題ありません。
タイムシフト、録画しようものなら固まってしまいます。

p.s.携帯のチップセット組み込んで、tv(もしくはラジオ)+gps+カメラつきなんて不可能かな、やっぱり。
ラジオがついちゃえば、車に本格的にアドオンするのに。
(うそです、オーディオ交換も出来ません。)

書込番号:2928797

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/16 21:59(1年以上前)

リアルタイム映像が見られて録画できないのなら、Crusoeの処理能力のせいでしょうね。ソフトウェア・エンコーダのキャプチャものはそこそこ処理能力のあるCPUじゃないと難しいと思いますよ。

U50の処理能力は少々微妙な位置かもしれません。買って試してだめなら、他のマシンで録画してネット越しにコピーして持ち歩くというほうが実用的かもしれませんね。

書込番号:2929021

ナイスクチコミ!0


U3系はさん

2004/06/16 22:32(1年以上前)

USB1.1なのでそのままではMPEG2録画はきついです。

U1もって居ますが、USB2.0カードとMTV2400で、
画面表示Offでの録画ならばちゃんと使えました。

U50系なら、処理能力も全く問題ないと思います。

書込番号:2929180

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/16 23:57(1年以上前)

GV-BCTV3/USBはMPEG1ソフトウェア・エンコードでは? MTU2400はMPEG2ハードウェア・エンコーダ搭載なので、負荷を同列にな比べられないと思います。また、問題はUSBの帯域幅ではないし。

U1とハードウェア・エンコーダ搭載のキャプチャ・デバイスで録画できることは、U50とソフトウェア・エンコードのキャプチャ・デバイスで録画できることの保証にはならないと思います。

わたしは処理能力に全く問題なしとは言い切れません。逆に、全く動かないとは思っていませんが。

書込番号:2929621

ナイスクチコミ!0


Z505→TR1ユーザさん

2004/06/17 09:56(1年以上前)

我が家はTRですが、ほぼ同スペックなので参考までに。

ハードウェアエンコのPCGA-UTV10とバイオTR1(PenM900+855GM)を組合わ
せて、映像を見るだけでCPU使用率が50%を超えます。
録画しながら映像を見ていると、70%を超えることが有ります。

ソフトウェアエンコーダはさらに負荷が高いはずなので、結構厳しそうに
感じますね。あくまで予想ですが。

CPUクロックやUSBの転送速度以前の問題として、内蔵グラフィックの機種は
キャプチャ自体がかなり辛い感じです。
ちなみにRADEONが載っているU101は、録画中でも動作は軽々でした。
TRとあまりにも性能が異なるので、再セットアップしたりと色々調査しま
したが、やはりメモリ帯域の差じゃないかなというのが結論です。

qtotterさんの言われるとおり、まったく問題なしとは言い切れません。

書込番号:2930549

ナイスクチコミ!0


スレ主 U狂さん

2004/06/17 17:48(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございました。
手に入れるまで楽しみにとっときます。
(・・・モデル末期かな?)

書込番号:2931662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

難解度

2004/06/15 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 win素人さん

普段はMacばかり使用しています。
U50を買ってみようかなぁなんて思っていますが,
Win機は一台も持っていません。
小さく持ち運びに便利で,比較的あっさりとした仕事を電車内などでこなそうと目論んでいます。
目的は良いとしても,winを持っていない私にいきなりU50はまずいでしょうか?

書込番号:2925063

ナイスクチコミ!0


返信する
U70購入予定さん

2004/06/15 20:52(1年以上前)

MACより使いやすいかもです。
マウスは2ボタンだし。

書込番号:2925071

ナイスクチコミ!0


qaz23さん

2004/06/15 23:23(1年以上前)

特に問題は無いと思います。
私は漢字Talk6からのMacユーザでしたが、Uシリーズのサイズに関心を持ち、U101で初めてWindows機を所有しました。
それまで「こんな使い辛いOSの何がいいんだろう?」と思っていましたが、仕事上、Winノートも使う事もあったので思い切って買いました。
最初は戸惑いましたが、意外と慣れますので大丈夫と思います。
どちらにしても、このサイズでMacOS機は発売されていないので選択の余地も無いですが。
(ほぼNewton MessagePad並みの大きさですからね。)

書込番号:2925867

ナイスクチコミ!0


qaz23さん

2004/06/15 23:39(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが、何方かNewton OSのシュミレータ知らないですか?
Mac用の開発キットには含まれていたとは思うのですが、Windows用なんて無いのかな?

書込番号:2925957

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/16 08:20(1年以上前)

アプリケーションを使う分には、LinuxもWindowsもMac OSも使い勝手はあまり変わらないと思います。どっちのOSの方が使いやすいとかいうのは、単純に好みや慣れや主観です。より重要なのはアプリケーションの使いやすさなのですから。

WindowsやLinuxが難解に見えるのは、デバイスの選択に幅があるからだけだと思います。OSがすでにインストールされたPCを買う分には、ドライバもすでに入ってますから、それほど心配する必要はないのではないでしょうか。MacユーザがWinマシンを持つメリットはかなりあると思います。「あぁ…こういうソフトのMac版がでればいいのになぁ…」と思う必要がないからです。

書込番号:2926899

ナイスクチコミ!0


スレ主 win素人さん

2004/06/17 16:16(1年以上前)

みなさん,ありがとうございます。

少し視点を変えてまたまた質問です。

U50はかなり特化した製品ですよね。
Win機(母艦とういべきか,主たる用途に使用しているmachine)が無いのに,いきなりU50だと苦労しないでしょうか。
買ってみて,「あ,これも必要なんだぁ,ガクっ」みたいなことってありましたか?

ちなみに,詳細までは解りませんが,win機をある程度使いこなせます。

アドバイスを頂いたので購入へ前進です。

書込番号:2931414

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/18 02:38(1年以上前)

ネットワークを組んで、MacのドライブをU50からアクセスできるようにしておけば、特に問題はないと思いますよ。大して難しいことではないと思いますが、自分でネットワークを組めないと、U50/70をサブ・マシンとして使うのは難しいかもしれません。

書込番号:2933595

ナイスクチコミ!0


スレ主 win素人さん

2004/06/18 13:12(1年以上前)

qtotterさん
U50からアクセスできるようにする,ということは,他のWin機からMacのドライブへアクセス可能にネットワークが組めればOKですか。U50特有のカラクリがありますでしょうか。

書込番号:2934503

ナイスクチコミ!0


AUTO2さん

2004/06/18 20:04(1年以上前)

qtotterさんは、U70Pが来たので忙しいでしょうから私が代わりに。。。

U50特有のからくりはありません。

詳細までは解りませんが,win機をある程度使いこなせます。>この部分について

自分でネットワークを組めないと、U50/70をサブ・マシンとして使うのは難しいかもしれません。>こうレスを入れたのでしょうね。
ある程度がどの程度かわかりませんからね。

と、qtotterさんはレスを入れると思います。
(またまた大きなお世話でした)

書込番号:2935367

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/19 00:05(1年以上前)

AUTO2さん、代弁ありがとうございます(笑)。

U50のからくりというか、この手のマシンは使い方は大抵、
1)光学ドライブを買って、単独だけでも使えるようにする
2)光学ドライブ付きの他のマシンとネットワークを組んで、サブとして使う
のどちらかしかありません。

別のマシンは、WindowsでもMacでもLinuxでも何でも構わないと思います。すでに何かマシンをお持ちなら、2)に挑戦してみるのも楽しいと思います。ケーブル1本で済みますから、お金の節約にもなるし。ただ、2)の場合はハードディスク以外から起動できませんから、無茶はしない方がいいと思います(リカバリ領域を消すとか)。

海外に引っ越しする直前にLibretto20が売り出されたとき、それまで使っていたノートパソコンを手放してLibrettoを買いました。その日日本を発つというときに、買って2日目でWindowsを起動できなくしてしまったので、新品のLibrettoはただの箱になってしまいました。幸いにもWindows95のフロッピーが数十枚あったので、新宿の量販店に朝一で純正のFDドライブを買いに行ったのを覚えています。無茶をする前に、ミニノートはハードディスク以外で起動できるようにしておく、といういい教訓になりました。お金がない時代で痛い出費でしたが…

書込番号:2936229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

意外なランキング

2004/06/15 20:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件 犬を一匹飼っている 

こんなに売れてるんだぁ。ここでは、U50があまり売れていないという書き込みが目立つので、ちょっと意外な結果でした。イメージ先行過ぎのような気も… それとも時代が変わったのかな? 普通のノートパソコン感覚で売れているのか、すでにVAIOを持っているユーザがビューアとして買っているのか… 半年後とかにU50をヤフオクとかで大量に見かけるようにならないといいですが。

http://ranking.computernews.com/scripts/bcn/marketview/ranking/vb_bridge3.dll?VBPROG=Load_Ranking

書込番号:2924891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2004/06/15 22:41(1年以上前)

今日発売の週刊アスキーでも、ノート部門で1位でした。
同じく意外な感じが・・・ んーむむ

書込番号:2925609

ナイスクチコミ!0


U101です。さん

2004/06/16 10:58(1年以上前)

VAIOノート・デスクトップにしてはあまりぐぐっとくるものが少なく
前のシリーズでもそこそこ動けるマシーンが多かったので控えている
方も多いのでしょうね。
その分typeUに関しては賛否両論ありますが、今までなかったマシーン
だから売れているのではないでしょうか?
でも、U70以外のU50はすでにヤフオクでは価格低減が激しく、数量も
かなり多いような気がします。

書込番号:2927192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NetStumblerの動作

2004/06/14 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 ごるごーさん

はじめました
Tyep Uの購入を考えております。表題の通り、
NetStumblerがこの機種で正常動作するかどうか
お教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2921360

ナイスクチコミ!0


返信する
qaz23さん

2004/06/14 21:47(1年以上前)

使い方は良くわかりませんが、試したところ、普通に動作しました。

書込番号:2921605

ナイスクチコミ!0


AUTO2さん

2004/06/14 22:14(1年以上前)

ごるごー さん。。この板は初心者の人も見ますから、どういう目的で使うソフトとか、自己責任で使うとか、注意書きをした方が良いと思いますよ。。
このソフトの使用目的から言って。。。と思います。(大きなお世話でしたね)


書込番号:2921750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごるごーさん

2004/06/14 23:27(1年以上前)

qaz23様
ご確認くださいましてありがとうございます。
今使用している機種では使えなかったため、情報が非常に助かります。

AUTO2様
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:2922187

ナイスクチコミ!0


qaz23さん

2004/06/15 00:41(1年以上前)

本職がネットワーク屋なので、このソフトは役に立ちそうですね。
ビルの中に80ヶ所ほど、AP設置しなければならないので。

書込番号:2922553

ナイスクチコミ!0


ABCDEFG1さん

2004/06/15 12:59(1年以上前)

AUTO2さん
知りたければ探す、探せば見つかる。
ググって見れば一発で出てきますよ!
初心者から脱出の基本

書込番号:2923831

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/15 16:00(1年以上前)

AUTO2さんは質問をしたのではないと思うのですが…

書込番号:2924213

ナイスクチコミ!0


ralf.yasuさん

2004/06/15 18:35(1年以上前)

自分のところでは、動作しませんでした。
U70pで、NetStumblerのVER.0.3.30です。

書込番号:2924608

ナイスクチコミ!0


ralf.yasuさん

2004/06/15 19:28(1年以上前)

自己レスです。
U70pにてVer.0.4.0にて動作確認しました。

書込番号:2924768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごるごーさん

2004/06/15 21:51(1年以上前)

ralf.yasu様
具体的な情報ありがとうございます

書込番号:2925328

ナイスクチコミ!0


qaz23さん

2004/06/15 23:46(1年以上前)

日本語パッチが本体とHelpにも当てられました。
日本語化しないと、少し使い辛いですね。

書込番号:2926001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースの選択が増えました

2004/06/14 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 たぬーさん

U70Pを購入して現在使っています。下の所で革のケースが発売になりました。ただバッテリーL収納でないので個人的にはLバツテリー収納タイプが出るまで待つつもりです。
http://xigma.jp/04/type-u/flip/index.html

書込番号:2921202

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/14 21:44(1年以上前)

ん〜微妙…

昔のカメラのケースのような感じですね。もう少しシステム手帳ぽいケースがでてくれれば買いなのですが。オーダーかな?

書込番号:2921591

ナイスクチコミ!0


U101です。さん

2004/06/15 17:04(1年以上前)

熱が更にこもりそうですね。

書込番号:2924383

ナイスクチコミ!0


Mr.007さん

2004/06/15 23:15(1年以上前)

Lバッテリ用が近々出るそうですよ

書込番号:2925808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キーボード

2004/06/14 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 悩みます2004さん

ボーナスを控え、typeUとLet's NOTE R3で
凄く迷っています。
U101を買い逃したので、今の所はtypeUに傾いているんですが

普段持ち歩く荷物は少ない方がうれしいので
ポートリプリケーターとキーボードをもう一つ購入して
家と職場に置き。持ち歩くのは本体だけと言う風にしたいのですが
キーボードは、単体販売もしてるのでしょうか?

それと、本体にあるボタンに
Ctrl.Alt.Shiftキーを割り振る事は可能でしょうか?
情報お願いします。

書込番号:2921028

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/14 19:56(1年以上前)

ポートリプケータとACはSONYのサイトなどで売ってますが
キーボードは確認できません。
ユーザー登録したら部品扱いで手に入るかも・・・
まぁキーボードだけなら200gほどですので何とかなりそうですが。

書込番号:2921091

ナイスクチコミ!0


monomonさん

2004/06/14 20:14(1年以上前)

持ち運ばないなら、キーボードは別に折りたたみの純正にこだわる必要はないのでは。。。

書込番号:2921155

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/14 20:37(1年以上前)

言われてみれば(笑)

書込番号:2921239

ナイスクチコミ!0


きまぐれ屋さんさん

2004/06/14 21:14(1年以上前)

宅と職場の環境が不明ですが、
いずれかにデスクトップをお持ちなら、2ポートPC切替器
例えば、http://www.edesse.com/edesse_jp/my_p2c.htm
など、いかがですか?
値段は、キーボード単体よりも高価ですが、
ポートリプリケーター1個買うだけでOKですし、机の上もすっきりです。
NotePC買い替え後も使用できますし・・・。

キーの設定は、可能です。

書込番号:2921411

ナイスクチコミ!0


qaz23さん

2004/06/15 01:02(1年以上前)

キーボードだけを使うなら、USB切替機はどうでしょうか。
プリンタ切替機として売っていましたが、普通に使えましたよ。
(手元に無いのでメーカ不明。申し訳ないです。)
因みにIBMのスペースセーバにPS2/USB変換で使っています。

書込番号:2922632

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みます2004さん

2004/06/15 05:32(1年以上前)

>monmonさん
>持ち運ばないなら、キーボードは別に折りたたみの純正にこだわる必要はないのでは。。。

言われてみればっ!! ←アホでした
小さなキーボードを買って、それを職場に置けば済む事ですねw

>きまぐれ屋さん
自宅には、Win機とMacがあり、職場にも同じです。
コンポーザな仕事をしていまして、今現在は
PowerBookG4のM9092を使っているのですが
ぶっちゃけ、持ち歩くには重く邪魔で
どうせ、移動中は大した事はしてないので
Winのモバイルノートでもいいかなと思い(遊べるかな?と言う思惑も入りまして)
Let'sNOTEとtypeUに白羽の矢を立てたんですが
キー設定もでき、キーボードの問題もmonmonさんのおかげで解決したので
typeUで検討したいと思います。


PC切り替え機ですが
リプリケーターでのクレイドル的な使い方がスタイリッシュなので
少し値は張りますが、リプリケーターを買おうかと思います。
qaz23さん、気まぐれ屋さん。ありがとうございました。

書込番号:2923060

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/15 16:35(1年以上前)

laoxで、聞きましたが登録ユーザーに関係なく注文できるそうですが、
値段が高く先々週調べてもらったときには15000円との事でした。
いま製品添付品の出荷が安定するまで、納品期日の約束は出来ず、又、
値段の値引き額も出せないようです。
高くてもかまわなければ注文できます。

書込番号:2924309

ナイスクチコミ!0


ralf.yasuさん

2004/06/15 18:29(1年以上前)

ポートリプリケーターはsofmapにありましたよ。単品売り。
キーボードは付属のキーボードがキーピッチが広すぎて、
自分には使いつらく、USBキーボードを検討中です。

書込番号:2924594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング