
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月22日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月14日 16:18 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月16日 22:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月15日 06:25 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月15日 01:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月16日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


ついにtypeUを手に入れていろいろと機能を試しているのですが、Video Download Managerだけがうまくいきません。
Video Download Managerを起動させて2つ目の画面でサーバーを選ぶところがありますが、何度やってもここにサーバーが表示されないのです。母艦のサーバー(VAIO MX)とはLANケーブルで接続し、サーバー側のVAIO Mediaも2.5にアップデートしていますし機器登録も問題ありません。
VAIO Mediaでは、問題なくサーバーに接続し、Gigapocketのテレビ番組も再生されます。
でも、Video Download Managerだけが駄目なんです。ファイアーウォールを無効にしたり、機器登録をやり直したり再起動させたりしてますが、何度やっても一覧に表示されません。真っ白のままです。
どなたか同じ症状に遭われた方はいらっしゃいませんでしょうか?
悲しいです。(T_T)
0点

何の反応がないのは、Sonyの意図に反してデスクトップVAIOユーザが2台目3台目としてtype Uを買ってくれてないのか、単に同様の問題が他では起こっていないのか、ちょっと気になる…
前者なら新規VAIOユーザ拡大なのでうれしい誤算かもしれないけど、サポート・コストが高く付きそう…
書込番号:2928626
0点



2004/06/22 21:45(1年以上前)
qtotter さん こんにちは。
同じようなトラブルに遭遇している人がいないのか、デスクトップVAIOと連携してVideo Download Managerを使っている人が少ないのか、よくわかりませんが、このトラブル未だ解決していません。ふぅ〜
書込番号:2951005
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


はじめて、カキコします。
今U50(もしくはU70)購入を検討中です。
チョット高価なもの&VAIOユーザーではないので不安なんですが。。
質問があります。
U50には「ESCキー」もしくは、それに該当するボタン等がありますでしょうか?
この間パソコンショップで実際使ってみようとしたんですが、あいにく故障中でした(簡単に故障されちゃうのも困りますが)。
誰か教えてください。
0点

Del+Alt+CtrtのスイッチはありますがESC自体は付属のキーボードですね。
フリーズしてなければ3点ボタンでソフトを終了させる事は可能かと。
OSがフリーズした場合は電源ボタンで強制終了になります。
普通のノートでもEscキーはほとんど使いませんけどね^^;
書込番号:2919992
0点



2004/06/14 14:48(1年以上前)
そうですか。。。ありがとうございました。
ESCキーにてメニューを開くソフトを使いたかったのですが、無理そうですね。。
まだ、買うかどうかは微妙なところです。
書込番号:2920252
0点


2004/06/14 15:18(1年以上前)
付属ソフトで割り当てられますよ
書込番号:2920318
0点



2004/06/14 16:18(1年以上前)
え?
本当ですか???
ありがとうございます。
またまた買いたい方に心が揺れだしました(笑)
書込番号:2920448
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


価格がかなり安くなったので、購入を検討しているのですが、この機種でMAC OS Xを動作させる事のできるエミュレータはあるのでしょうか?
MACでWindowsを動作させるエミュレータはあるのですが、逆はみつかりませんでした。ご存知の方おられましたら、情報宜しくお願いします。
0点

OS Xをまともに動かせるx86系エミュレータはまだないと思います。先月(だったかな?)PearPCというものが話にあがりましたが、まだまだ開発段階で実用にはなってないようです。それに、PearPCはWindowsで動くエミュではなく、Linuxベースのようです。
MacでWindowsを動かせるエミュがあって、その逆がないのは、需要だと思います。Macファンの人たちは、Apple社製のPC以外でMac OSが動いても買わないからでしょ。
書込番号:2919665
0点

確かにOSXのエミュレーションソフトだしても売れないと思います。Windowsのエミュレーションには結構価値があると思うのですが、OSXを動かすメリットってあんまりないと思うんですよね。
また他の理由もあります。appleは本体を売ることで利益の大部分を得ている部分があるので、本格的に動くソフトがあれば、法的措置をとるでしょしね。
書込番号:2923030
0点



2004/06/15 19:04(1年以上前)
需要の問題なのですね。
最近MACを使ってみたいと思っているのですが、安上がりなのは
エミュレータかなと思っていたもので....。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:2924698
0点

Macを買った方が安上がりだと思いますよ。ここで検索すれば、U50の値段で買えるiBookやPowerBookがたくさんあると思いますけど。U50/70は対価格処理能力でいうと安くもないし、Macのエミュレータ(があったとしてもそれ)を快適に使えるスペックではないと思いますけど。
Apple製PCユーザじゃないとMac OS Xも買えないだろうし、エミュを走らせるにもROMイメージとか必要なんじゃないかな?(違法なことでもしない限り)
書込番号:2924927
0点


2004/06/16 22:54(1年以上前)
PearPC (http://pearpc.sourceforge.net/index.html) というPowerPCエミュレータ(PowerPCコンピュタ・エミュレーション)があります。
実行速度はMacの2%程度だそうです。
まだVer0.2なので今後に期待(?)ですね。
書込番号:2929276
0点


2004/06/16 22:58(1年以上前)
↑でqtotterさんが書き込んでいましたね。気付かないでご免なさい。
SourceとWin32版がダウンロード出来るみたいですね。
書込番号:2929296
0点

実はネタのためならOSXをエミュしてもいいんじゃないかとは思ってます。Athlon64あたりで走らせると面白いんじゃないかと思ってたりもしますが・・・・
そのためならOSX買うでしょうね。
すべてはこの先のお馬さん次第だったりしますが。
書込番号:2929298
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


現在、A4ノートのK70Bにするかこちらの機種にするかで迷っています。
仕事で使用するため、外出先にも手軽に持って行けるという点でU50にし
たい気もするのですが、反面でHDDの小ささやCPUのクロック速度な
どが気になります。900MHzですと、やはりある程度の「重さ」は覚悟して
おいた方が良いのでしょうか? 自宅で使用しているPCがPen4 2.8GHz
なこともあって、あまり動作が遅いようだと使いづらいような気もして・・・。利便さを最優先にするか、快適さを最優先にするかでかなり
心が揺れ動いています。
0点

P4の2.8Gと比べるのは酷だし
ソフトの重さやどういうデータかで快適性は変わると思いますが
セレロンMの900Mhzはモバイルノートとしては十分だと思いますよ。
HDDも運用するデータと比べてどうかだと思います。
必要なら外付け小型HDDを用意しましょう。
書込番号:2920013
0点

U50とA4ノートはコンセプトがまったく違うので、迷っているのでしたらやめたほうがいいかもしれません。同じような金額でもっと「性能のいい」ノートパソコンが買えると思ってしまうでしょうが、CPUのクロック数やHDDのサイズだけじゃなく、小ささも性能のうちだと思います。この小さいという性能にメリットを見出せないと、単に小さいだけで、ちょっと遅いちょっと使いにくいマシンになってしまうと思います。
た〜くんっちさんと同じように自宅ではP4-2.8GHzのマシンを使い、外出時はJVCのInterlink XP5220 (Pentium V-M 866MHz)を使っていますが、Interlinkを「重い」とか「もっさりしてる」とか思ったことはありません。U50も、動画のエンコードとかCPU負荷が高いことをやれば性能の差は明らかでしょうが、普通に動画を見たり、インターネットしたり、オフィスを使ったりするには、ストレスなく(人によるのかな?)使える性能だと思います。逆に、自宅のP4-2.8GHzマシンも、動画のエンコードでもしない限り、その速さを教授することはないと思います。
ミニ・ノートには、割りきりが必要だと思います。
書込番号:2920301
0点

>仕事で使用するため、外出先にも手軽に持って行けるという点でU50に したい気もするのですが、
U50で済ませることができる仕事とはどんな仕事?
書込番号:2921665
0点

色々、アドバイスありがとうございます!!
そうですね、Pen4と比較するのは少し酷なことだったかも知れません。私なりにもいろいろ考えたのですが、仕事で使用する都合上、多少速度は犠牲になってもやはり持ち運びに便利な方を選んでみようかなという気になります。ただ、今すぐに購入という訳にはいきませんので、ひょっとしたらまた気が変わるかも知れませんが。。
私が現在している仕事は自営業で、サロンを経営しています。予約管理や顧客データの管理は現在のところパソコンと紙面上でしていますが、外出するたびに紙面や大きなノートパソコンを持ち歩くのはどうしても不便で、時々持ち出すのを忘れたりもしてしまいます。休日でも、予約の電話が何件もかかってきたりということがよくあり、そのたびに不便さを痛感してしまうような状況・・・。小型のパソコンに登録して予約の電話があればすぐにデータを参照できるような形にできたら、かなり便利かと思いまして・・・。
書込番号:2922155
0点



2004/06/15 00:38(1年以上前)
すみません、お店のPCから書き込んだら違うHNになってしまいました。
[2922155]の書き込みは、た〜くんっちの書き込みです。
書込番号:2922536
0点

「予約管理や顧客データの管理」だったらU50でメモリを積んでおけば性能的には大丈夫なような気がします。(何十万人分の顧客データの管理とかなら話は違うかもしれませんが…)問題はU50の画面に見たい情報が収まるかと言うことかもしれませんね。
書込番号:2923085
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


昨日、U50買いました。 実物を見るまでは買うつもりはなかったのですが、あの小ささを見てからほしくなりました。
二日ほど使っての感想は、非常に便利です。 少しインターフェイスに慣れるまでももたつきましたが、なにより昔、LIB50,70を使っていたときの気分で使えますね。 最近のモバイルパソコンは大きくなるばかりでしたから。 利用用途はほとんど、寝パソコンですね。
寝転がって、インターネット、メールに使っています。 あと、エミュにも使いたいけど、パッド必要ですので、断念・・・。
あと、残念な点はキーボードはでUSBポートふさがないでほしかった。 純正の液晶保護シートがいまいちな点です。
0点

純正の液晶保護シートよりいいらしいです。VAIO U50用(と言っても単にサイズの問題なのですが…)もすでにあります。
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/overlaybrilliant/
ネットで注文して本体よりも先に届いてしまいました。
書込番号:2919331
0点


2004/06/14 17:07(1年以上前)
確かにいいです。オーバレイ。
普通の保護シートに比べて厚みと硬さがありますから貼り易い(気泡が抜きやすい)、ペンが滑らない(誤認識しない)、そしてキレイです。
シートを貼った時の曇った感じや薄暗い感じは殆どないですね。
書込番号:2920573
0点


2004/06/14 20:51(1年以上前)
便乗質問です。ミヤビックスのこの商品って、店頭販売してます?
書込番号:2921304
0点


2004/06/14 21:05(1年以上前)
全国区で聞かれても・・・
地域を絞りましょう。
書込番号:2921370
0点


2004/06/14 21:31(1年以上前)
秋葉原では売ってました。
ちなみに、純正シートより、透過性良好・貼りやすい!
ですが、サイズが純正よりピッタリすぎて、
ズーム時など、端の部分のタップがやや難でした。
(あくまでも主観です)
品質管理の面では、純正は「傷モノ」がありますが(過去レス)、
私が購入したミヤビックスは問題ありませんでした。
ちなみに純正は2枚1組で、1枚に線状のキズが「しっかり」はいってました。
SONYのアバウトさが、実感できます。
まあ、使用していればキズはつきますが・・・(悔)。
書込番号:2921507
0点

よく聞く名前の量販店で購入されたという方のBlogをどこかで読みました。在庫がなければ取り寄せてもらえると思いますけど。
書込番号:2921569
0点



2004/06/15 00:05(1年以上前)
やっぱり、純正よりもサードパーティですね。今度の休日に探してみます。CLiEもサードパーティにはりかえたのでU50も同じですね。
書込番号:2922367
0点


2004/06/15 01:11(1年以上前)
私は地方在住なので通販を利用しました。
段ボールで少々過剰気味な包装で送られてきました。
ナイロンフィルムだから配送中に傷が付いたら嫌だなと思いながら到着を待ちましたが、余計な心配で済みました。
書込番号:2922670
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U50はクリエのTH55などと同様に、メモリースティックに保存されているテレビ録画ファイルを再生できるのでしょうか?それとも、vaioで保存した録画ファイルのみが再生できるのでしょうか。購入の参考にしたいので、どなたか教えてくださいな。
0点


2004/06/13 20:10(1年以上前)
ほとんど何でも再生可能です。
書込番号:2917516
0点



2004/06/15 20:40(1年以上前)
ばいおすきすき2さん。
ありがとうございます。
購入へ一歩前進です。
書込番号:2925030
0点


2004/06/16 00:59(1年以上前)
↑
一歩前進・・・?
もう生産は終了間近だそうなので
のんびりしてると購入できなくなるのでは・・・(笑)
SONY製PCはすぐに入手困難になるのが常ですよ。
書込番号:2926361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
