
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年6月11日 00:05 |
![]() |
0 | 18 | 2004年6月9日 02:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月6日 21:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月6日 11:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月5日 22:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月5日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U50を購入したのですが、
モノラルマイク入力がついていませんよね?
U50でビデオチャットをしたいのですが、
いい方法ないでしょうか?
できればポートリプリケーターを使わずにしたいのですが、
使わずUSBカメラを接続すると
USBがふさがるので。。。
なぜかUSBハブを使うとカメラの認識ができないみたいですので。。。
よろしくおねがいします。
0点




2004/06/04 18:01(1年以上前)
hotmanさん、回答ありがとうございます。
でも、先にELECOMのUCAM-N1C30を買ってしまったのですが、
カメラを買い換えずに使う方法ってないでしょうか。。。
書込番号:2883681
0点

本体のインタフェイスがUSB1ポートの状態ではなんともしようが...。
書込番号:2883723
0点

USBポートを使わないモノラルマイク入力の方法って、後はCFカードスロットを利用した形のオーディオデバイスを探せ。ってことですよね。がんばって探してください。ちなみに少々興味があったので探してみましたが、見つかりませんでした。まぁ、なかったら、最終手段として今持っているカメラをうっぱらって、hotmanさんご指摘の品へと買い換えるしかありませんね。技術や知識がないのなら、その分金をかける。
書込番号:2883766
0点

↑
もしあったとしても、とてつもなく高くつくような気が...。
logitecの物が売るほど買えたりして。
ここはおとなしく、売って買い換えた方がいいと思いますけど。
書込番号:2883784
0点



2004/06/04 19:00(1年以上前)
hotmanさん、駆動時間命さん、ありがとうございます。
カメラの買い替え検討の方向で考えてみます。
書込番号:2883851
0点

↑
ただ、同じようにマイク内蔵のものが安価であるかもしれませんので、ご自分で調べてみて下さい。
書込番号:2883861
0点


2004/06/05 07:32(1年以上前)
なんと.マイク入力がないとは・・・.
買う前に気付いてよかったです.ありがとうございます.
SONYのビジュアルコミュニケーションカメラ PCGA-UVC11A
もマイク内蔵のようですね.ビデオチャットの用途なら,
これでいけるのでしょう.
しかし,TYPE Uの次のバージョンくらいには,カメラとマイクくらいは
ついてそうですよね.
書込番号:2885720
0点


2004/06/09 01:47(1年以上前)
こんにちは。Uは持っていないんですが げんたさんのおっしゃるビジュアルコミュニケーションカメラを最近買いました。USBケーブル1本でカメラ&マイク両方いけます。
ビデオチャットはもちろんですが、付属のキャプチャーソフトがとても面白いです。動画/静止画ともにプリクラのような額縁やエフェクトが簡単につけられて、友達への寄せ書きとかに利用します。「ぐにゃぐにゃ」という名前のエフェクトはクリックひとつで自分の顔が見るも無残になりますがとっても笑えます。ソフトだけでもお勧めです。
書込番号:2900065
0点


2004/06/10 09:12(1年以上前)
むーじろうさん
面白そうなキャプチャソフトがついているのですね.
大変恐縮なのですが,是非下記について教えていただけないでしょうか?
PCGA-UVC11Aの場合,内蔵マイクは,カメラのレンズのすぐ横ぐらいにあったと思います.自分の顔を撮影しながらしゃべる分には,自分の音声をきちんと拾ってくれると思います.(マイクに向かって正面からしゃべっている状態のため)
しかし,カメラを反対向けて自分の顔以外を撮影しながらしゃべるとき,自分の音声をきちんとマイクはひろうでしょうか?
(マイクに向かって背後からしゃべる状態)
背後からしゃべる場合,かなり大きな声でしゃべらないとマイクは音声を拾わないでしょうか?
もし可能ならば少し試してみてご感想を教えていただけると大変幸いです.よろしくお願いいたします.
書込番号:2904091
0点


2004/06/10 21:38(1年以上前)
<本流からそれていますが、マイク入力に関する話題ということでお許しください>
げんたさん、マイク指向性の件、意識してやったことなかったので動画録画で試してみました。結果として聴いた感じではとくに差(問題)はなく、それほど指向性はないと思います。
絵に関しては、カメラ(レンズ部分)の向きを反転(自分向きから反対向き)させると画像の天地がひっくり返らないよう賢く上下が反転補正されます。あとキャプチャーソフトの設定で「鏡面表示」のON/OFFができるので便利です。
ほかのカメラでも同様かもしれませんがレポートしました。
書込番号:2906116
0点


2004/06/11 00:05(1年以上前)
(マイク入力がうまくできないと,このマシンの購入を見合わせる可能性があるため,お伺いしました.)
むーじろう さん,
ありがとうございます.マイクの指向性については大変懸念があったのですが,問題がない様でほっとしました.カメラの映像の反転に関しても問題ないようですね.問題が一つ解決したと思います.
書込番号:2906953
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


・携帯性は、とても良いです!
持ち歩きたくなります!(B5noteは、そう思えなかった)
→これって、重要な要素だと思います。
・このサイズでXP Proが快適に動いてます!
ネット閲覧OK、office動作問題なし、視覚的には英字が厳しいけど
動画再生も悪くない、字幕は少しこまるけど・・・、妥協だ!
・キーボードレスにした事で、Bedや屋外で気軽に使えます!
・「Next Textの手書き」が問題視されてますが、
「Next Textのキーボード」は、さほど苦にならない。
(キーピッチに狭いnoteより、マシ)
・HD&バッテリー容量はこのサイズだから妥協。
価格も、欲しかった規格なので、妥協!
譲れないのは、
・SONY製ゆえ、無駄なソフト多すぎ!(削除が面倒 !!!)
・バックアップが融通 気かな過ぎ!!(さすがSONY商法、完敗か?)
・Lバッテリー、分厚い・重い。
・落としたら、大変!
液晶に触らないように、っと思うと意外に運びづらかったりして、
早くサードパーティからグッドデザインのケース出 ないかな・・・、
と思う 今日この頃でした。
以上、参考にはならないかもしれませんが、つれづれなるまま使用感でした。
0点



2004/06/04 01:31(1年以上前)
↑
訂正
誤)キーピッチに狭いnoteより、正)キーピッチの狭いnoteより、
誤)バックアップが融通 気かな過ぎ、正)リカバリーが融通 気かな過ぎ
貴重なスペースを、スイマセン。
書込番号:2881903
0点

↑
好みの問題なので別に良いのですが、
B5ノートとこの機種を同列に並べるのは違うと思うけど。
これはPDAの進化版で、通常でいうノートコンピュータじゃないと
思う。
仕事にもよるけど、まず使えないケースが大半でしょう。
相手を前に置いてプレゼンするにしても文字のサイズが致命傷に
なるからです。
これは個人向けの一部のマニアさんの方々のものですよ。
書込番号:2882001
0点

満天の星さんに、同意〜。
U-50は、激しく「使い手」を選ぶ機種ですね。
もちろん、それイコール「悪い」という訳ではないです。
U-101が、ちょうどPDAとノートの間くらいに位置して、
良い部分を合わせたような機種でした。(悪い部分もありますが…)
U-50 も、3台目として使うなら、良いかも〜。
ネット視聴か、動画再生か、どちらかに活路を見出さないと、
もったいないですね〜。
ヤフオクに新品同様で、大量に出そうなので、ねらい目かも…(^^;)
書込番号:2882127
0点


2004/06/04 08:08(1年以上前)
GPS・PHSカードを挿してモバイル、家では23インチのモニターに接続してデスクトップ、動画の編集、TV録画・DVD化ーーーー、
長年の夢がやっとかないつつあります。
書込番号:2882331
0点


2004/06/04 09:22(1年以上前)
大学生な自分にとっては、つまらない講義のときにこっそりゲーム!つまらない講義のときに提出期限ぎりぎりのレポートの追込みに!みたいな感じに使えるかも…と思ってしまう一品!!
親に資金援助してもらおぅか…
書込番号:2882468
0点


2004/06/04 12:52(1年以上前)
きまぐれ屋さんのレポートで迷っていたのが、ますます「欲しい」モードにシフト。仕事なぞに使う気ははさらさらないし。PC買うのに「仕事」を意識する人ばかりじゃないし。かねがね「自分の使い方」ではキーボードはあまり要らないなあ。と思っていましたから。「書き込み」で色々騒がれている昨今ではありますが。敢えて。「一部マニア」っていうのは、自分の(意外と狭かったり、偏狭だったりする)「うんちく」をこの掲示板によく書き込んでいる人のことでは
書込番号:2882968
0点


2004/06/04 13:34(1年以上前)
初めての書き込みになります。
自分も「ほしいモード」が高まってきました。
自分の考えているこのPCの使い方は、
レンズ交換一眼レフデジカメを使っているので、外出先(山の中)でRAWの再生や、メモリーがいっぱいになったときのバックアップ用としても考えています。
jpeg再生専用器やHDD内臓のバックアップドライブ等も考えていましたが、RAWのまま撮りためできてかつ確認でき、軽いということで更に物欲が増してきました。
あとは価格・・・
U70が20万切ったら即買いと思っていますが、あとは予算との相談です。
書込番号:2883074
0点

私もひでぶっちさんと同じ利用方法を考えてます。D70でLOOXとNC4.1&NVを利用していましたがやはり持ち運びには重く、今度Nikonが出すストレージでも購入しようかな。とおもってたころに、これ。問題が1.8インチHDDの性能&メモリの最大が512。ここらへんの妥協がまだできてないところです。
書込番号:2883340
0点


2004/06/04 19:55(1年以上前)
キーボードが思ったより打ちやすくてちょっとだけ欲しくなったけど
16万も出す気にはならないな〜
10万ぐらいならちょっと高いPDAとして買ってもいいけどね
書込番号:2884017
0点

「大学生な自分にとっては、つまらない講義のときにこっそりゲーム!つまらない講義のときに提出期限ぎりぎりのレポートの追込みに!みたいな感じに使えるかも…と思ってしまう一品!!
親に資金援助してもらおぅか…」
がきの遊び道具なら親に迷惑かけねえでてめえで買えよ。
つまらない授業時のゲーム?ふざけるな。
書込番号:2884120
0点


2004/06/05 01:35(1年以上前)
「がきの遊び道具なら親に迷惑かけねえでてめえで買えよ。
つまらない授業時のゲーム?ふざけるな。」
汚い言葉遣いは2chだけにしてほしい。
「大学生の私」ではなく「大学生な私」という表現なので、ひょっとしたら「大学生の様な気分の社会人、若しくはまだ大学生じゃない」方かも
書込番号:2885298
0点


2004/06/05 02:59(1年以上前)
U70Pで、NC4インストールしました。
U101よりサクサク動きますね。
これなら使えると思います。
考えることは皆さん同じですね。。
私はD100を使ってます。
書込番号:2885459
0点

<AUTO2さんへ>
NC4は、6月2日に出た修正パッチでVer.4.1.2 JPの状態にしたものでしょうか?それとも、Ver.4.1.0 JPですか?今回の修正パッチでLOOXでは、「うーん、そうなのかもしれない・・・」という感じでしたが・・・
書込番号:2885992
0点


2004/06/07 01:32(1年以上前)
気分悪いね。
書込番号:2892959
0点


2004/06/07 02:26(1年以上前)
駆動時間命 さん へ、
NC4ですが、6月2日のVer.4.1.2が出ていたのを知りませんでした。入れてみましたがU70Pでは動きに変化はありませんでした。
U70PならNC4を普通に使えると思います。(U101では重くて使うのが大変でした)
デスクトップPCの、ペン4(2.60CGHz)1GBメモリで使ってるのと比べてもむちゃくちゃ遅いとは思いませんね。
書込番号:2893060
0点

AUTO2さんへ
返答が遅れて申し訳ありません。
>U70PならNC4を普通に使えると思います。(U101では重くて使うのが大変でした)
これにかなりぐぐっ、、、としまいました。が、
1.用途から母艦があるにしろ、これ自身にもそれなりの写真データ用領域を10Gは確保したい。
2.軽くて薄い外付けHDDを別途持つことは、合計サイズが現在手持ちのLOOXと変わらない状態。(重さは数百gは変わるでしょうが・・・)
3.「悩む」=「すぐ必要というわけではない」という論理。
以上3点より、次期TypeUを30GoverHDD搭載を夢見ながら待ちたいとおもいます。
書込番号:2900159
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


どこまで値段下がるかな。
U3もバッテリーのもちがずいぶん短くなってきてるし。
バッテリ尽きたところで買い替えかな。
願わくば次のモデルまで。
在庫処分を落とすかグレードUPか、でいどみます。
キーボードオプションで値下げお願いします。
0点


2004/06/03 23:27(1年以上前)
と言うか70と50の性能差&値段差を考えるとまだ下がるっぽいな
ぶっちゃけ税込み149800円なら買う50でもいいかなって思うけど
書込番号:2881384
0点


2004/06/06 21:22(1年以上前)
そろそろ限界?
10円できざんでる。
いまなら、ポイント制のほうが安く上がりそう。
Lサイズバッテリー買うこと考えると。
<修理の際も便利やし>。
おろしやさんには、もうちょっとがんばってほしいなあ?
書込番号:2892002
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U70を購入して(U5と迷いましたが)、リカバリー領域を
消して英語版XPを入れました。ドライバーは入ったのですが、
NextTextは使えません。当たり前ですが。この点、以前の
キーボード付きU-シリーズは優れ物(当たり前か)。
まだ、機能上必要なアプリケーションが入っていないよう
です。入っても日本語のアプリケーションでは読めませんが。
ザウルスなんかは海外でも関心が高く、英語化も可能だし、
シャープも英語モードを準備していますよね。以前、非英語辞書
ソフトをWebで購入したさい、作者から「SLザウルスは
良いねえ。日本は羨ましい、私も欲しいが一体いくらで
売っているの?」と聞かれました。
私はどうもNextTextだけには不満があります。
そもそも、通常この機種で長文を書くことはないのですから、
パーム程度の手書きか反応性の速いソフトキーボード、
またはザウルス程度のハードキーボードがあったら良いと
思います。外付けも、本体と同じ位のを何処かが出して
くれないでしょうかね?
0点

VAIOは Sony Shared Libraryとか UIとか、いろいろSonyアプリを走らせるために入れておかなければならないものが多いのですが、入れられました?
書込番号:2879789
0点


2004/06/03 23:39(1年以上前)
http://pi.parascript.com/piweb/index.asp
英語環境の文字入力なら、ここのritePenがかなりお勧め
いま、タブレットPC使ってますが、OSの手書き認識より
いいので、わざわざ買って使ってます。
体験版もあるし、お試しあれ
書込番号:2881428
0点



2004/06/05 07:29(1年以上前)
結論から。
日本語以外のOSでキーボードなしでは使えない
(とても使いにくい)ようです。
タッチパネルの設定をしようとするとエラー
が出ます。まじめに探求すれば、解決法も
見つかるのでしょうが、あの画面をのぞき込むと
目が痛くなりますし。
断言して良いのは、PDAとか通常のノートPCの
代わりに買ってはいけないということです。
あくまで高いオモチャと割り切りましょう。
書込番号:2885716
0点

>しぐまる さん。
>PDAとか通常のノートPCの代わりに買ってはいけないということ...。
明快な答えですね。
倉庫業務で検査用に試験導入しようとしているU50を、社内システムセットアップする前に1日借りて使ってみました。
社内ネットワークのログイン以外文字入力が必要ない倉庫業務では、今のタブレットPCより楽になるでしょう。
何より一々ボタン操作するのにスタイラスを使わずに済む点と、約1時間で全長1キロのラインをチェックする作業には向いているかも知れません。
1日家で使った感想を書けば、”非常にバランスの悪いツール”でしたね。
5インチディスプレイのわりにもたないバッテリー。
筐体の割りに小さいディスプレイ。
優先度がはっきりしない操作系。
日常携帯するには半端に大きいサイズ(携帯は間違いです。持ち運ぶ。)
どれを取ってもチグハグな、生活感のない目的のない目的のためのPC。
そう感じた理由がしぐまる さんの言葉で認識出来ました。
書込番号:2886419
0点


2004/06/06 11:07(1年以上前)
僕もXP proをインストールしたいのですが、ドライバなどは、
どこでダウンロードすればよいのでしょうか?
ソニーのうざいソフトはいらないのですが、タッチパネルなどは
さすがにないと困りまよね。。。
よろしくお願いします!
書込番号:2889956
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


Uを今検討中です。
下記の構成でリカバリー出来たらいいなと思ってます。
あつかましいお願いですが、どなたかこの構成(環境)が
整う方が、いらっしゃいましたら試してみて頂けませんでしょうか?
U50/70+CF to PCMCIA アダプター+PCGA−CD51/A(PCカードタイプ)構成でリカバリー出来るでしょうか?
CF to PCMCIA アダプターの参考にどうぞ。
ダイヤテック叶サです。
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5%2DCTOP
宜しくお願い致します。
0点


2004/06/04 21:30(1年以上前)
人柱をお願いするのはむしが良すぎますよ。
ご自分でおやりになった方が速いです。
カタログやメーカHPをみれば対応可能かどうかおわかりになるはずです。
書込番号:2884401
0点

他の板でお叱りを受けたと思っていたので消えたとき用に時々使用させていただこうと思ってました。
しかし、お許しをいただいたようなので(あるいは私の勘違いだったので)、以前のHN満面の笑みを継続使用させていただきます。
もうこのHNは使いません。
満天さんすみませんでした。
書込番号:2887408
0点

スレ主さんの趣旨と関係ない話でいた汚しをしてしまいました。
お詫びします。すみません。
書込番号:2888341
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U70が到着して最初ドット抜けもなく あ〜良かったと思っていたのですが 黒い画面に切り替わった瞬間 おや?何か光っている よーく見ると
黒い画面のときだけ 光っているんです 通常画面では 確認できません ドットが小さいためなのか 黒い画面のときにしか見えません
しかし 気になるなぁ〜
0点

常時点灯ですね。
ドット不良には、「ドット抜け」と「常時点灯」の二つがあります。
ドット抜けは、画面が白いと目立つのですが、
常時点灯は、黒いと目立つので、映像メインの人は嫌がります。
書込番号:2878124
0点

気にしない方が良し。現代の液晶の製造技術では出てしまう事もある。そうでなくても実際使っている内に、何個かは出てくるよ。画面消した時に気が付くくらいなら使用上は問題ないし、気にしない方が良いよ。
書込番号:2878511
0点


2004/06/03 22:25(1年以上前)
気にするなと言ってもきになりますよね〜やっぱり!
私もドット抜け経験者ですからその気持ちわかります。
それにこれ15万もしますし、、、
書込番号:2881067
0点


2004/06/04 21:33(1年以上前)
画面が5型と小さいので余計に気になるでしょうね。
書込番号:2884423
0点


2004/06/05 10:27(1年以上前)
携帯(SO505)でも、常時点灯がある今日この頃です^^;
あまり気にしていませんが!?
書込番号:2886125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
