VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと、しんどいかも。

2004/05/31 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 きまぐれ屋さんさん

バッテリーパックLを購入しましたが、装着すると
ぶっ・分厚くて、重い! 当たり前の話ですが・・・。
Lバッテリー装着時は、デスクに置いての使用はよろしいのですが、
文庫本のように持って操作するには、ちと厳しいかと・・。
モバイル用途に と思い購入しましたが、Sバッテリー×2のほうが、
ベターかも。

その他は、今のところ満足してます。
マルチポインターって、親指だと以外に操作性良いですね!

書込番号:2867812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

入力について

2004/05/30 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 U狂さん

どなたかU50+iuPAD環境の方いらっしゃいませんか。
使い心地はいかがなものでしょうか。
テンキーパッドもしくはforTabletPC。
後者、試用できますのでUユーザーのみなさまいかが。
ソニーからもでませんかね。テンキーベース入力デバイス。
携帯の入力システムあるわけだし、使わない手はないでしょう。
ぐ〜っとU50が生きてくると思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:2867145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

店頭で触ってきました

2004/05/30 20:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 VAIORX76さん

今日量販店に行ったところnewVAIOが展示されており思わず触って見ました。
typeRとV、Uに興味があったので、それぞれいろいろと確認しました。
感想はDoVAIOって一体何なの。「TVを見るために、いちいちでっかいアイコンを数回クリックしないといけないの」っと思いました。

 ところで、U50についての感想は、重さ、ポインテイングデバイスの操作感等は、モバイルとしてはかなり有効かと思いました。
CFカードも上部に差し込めるので、歴代Uシリーズのように両手で持ったとき邪魔にならない位置だから、エアーエッジはOK。満員電車でインターネットOK。

 ただし、フィンスタイラス(付属ペン)で文字入力する場合、入力したい語句の候補が現れるので、慣れたら少しは早く入力できるかもしれないが、キーボードを使って入力する場合と、所要時間的で比較すれば、10倍以上はかかると思います。長い文章を入力する必要がある場合、はっきり言って不向き。
 インターネットで振込みをするときなど、ID入力、次いでパスワード、口座番号、口座名義、振り込み金額、確認暗証番号の入力が必要になりますが、これらを操作することを考えるとうんざりします。

 私のnewUシリーズの評価
 まず、PicoPlayerをインストール。(使えるかどうか不明)
これができればかなり使い勝手は向上する。電車での移動時に録画したTVを視聴する。(DoVAIOでできるなら良いが、見たいファイルにたどり着く前に目的の駅に到着しそう。)
モバイルインターネット、ログインID、パスワード入力程度の文字入力なら何とか我慢できるか。
もちろんヘッドフォンも使用できるので、メディアプレーヤーとしても有効。ただしバッテリーを無駄に使用したくはない。
自宅では、CPU切替器を使用してデスクトップマシンとモニターそのを共用してU50をメンテナンスする。
と言ったところ。

 結論 買い急がないほうが無難

 発売から一年程度が経過したものの、店頭での中古販売価格が、新品販売時の価格を上回っているU101の方が使い勝手よい。
 NewUシリーズの発表以来品薄状態だったU101の中古品を見る機会が増えました。しかし、販売価格は塗装が剥げていようが、キスがあろうが、U50の現在の店頭価格を超えているものばかり。

書込番号:2866717

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐろぐろさん

2004/05/31 01:27(1年以上前)

U70を買いました。

入力は手書きよりもソフトキーの方がスムーズ。入金なんてソフトキーを叩く分には普通のATMと大差無いし。

#こういうのは買わないと分からないでしょうね。

あと、USBで携帯Likeなキーもあるし、タッチパネルも感度は良好だし、入力系の選択肢が沢山ある分、U101よりはいいですね。

U101は重いし遅いし、U70を使うとU101には戻れません。

書込番号:2868050

ナイスクチコミ!0


かむあさん

2004/05/31 12:12(1年以上前)

ソフトウェアキーボードって何を使ってますか?
NextTextだったっけ?あれってついてないですよね?気づいてないだけかな。
IMEのは使いにくいし・・・。

WEBを開いて検索項目を打つのが、手書きじゃきつすぎる(><)
書き方が悪いのか、画数の多い名前は誤変換だし、
英数字は、大文字と小文字の判別が悪くて、変換しなくちゃいけないし・・・。
覚えてくれるのは1クリックで便利だけど、パスワードとか覚えさせるのは_| ̄|○

ビューアとしては便利だと思ったけれど、
これを使って初めて気づいたのが、意外とキー入力の場面が多いこと^^;

書込番号:2868880

ナイスクチコミ!0


ぐろぐろさん

2004/05/31 21:20(1年以上前)

>NextTextだったっけ?あれってついてないですよね?気づいてないだけかな。

マニュアル76ページの1(四角)にある通り、NextTextで入力モードをキーボードに切り替えられます。

書込番号:2870492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 52ppさん

教えてください。サブマシンとして、コンパクトなノートを探していて、typeU購入を考えています。サブマシンの用途としてワードやエクセルをメインに使いたいので外部からインストールしたいのですが、可能ですか?また、ワード等の利用にはtypeUは向いていると思いますか?やはり使いづらいと思いますか?メインのデスクトップはVAIOなんです。教えてください。お願いします。

書込番号:2865482

ナイスクチコミ!0


返信する
げんたさんさん

2004/05/30 14:14(1年以上前)

インストールは可能でしょうが,用途としてはあまり適してないでしょうね.その用途には画面が小さすぎると思いますが・・・.あまり現実的には使いや少ないだろうと思います.

書込番号:2865562

ナイスクチコミ!0


げんたさんさん

2004/05/30 14:15(1年以上前)

インストールは可能でしょうが,用途としてはあまり適してないでしょうね.その用途には画面が小さすぎると思いますが・・・.あまり現実的には使いやすくないだろうと思います.

書込番号:2865564

ナイスクチコミ!0


mankoさん

2004/05/30 16:32(1年以上前)

シグマリオン3買いなさい。

書込番号:2865916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/05/30 17:08(1年以上前)

少なくともキーボードなしの状態で使うのは無理があると思います。 かといってキーボード広げたら下手なミニノート以上に場所を取りますし。
あとは、げんたさん(敬称いらないですよね?^^;)も書かれてますけど解像度も800x600では狭いですしね。
そういう用途なら、ソニーならtypeTR、あるいは他社のミニノートを検討されたほうがいいと思います。

書込番号:2866035

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度4 踊るタブレット 

2004/05/30 17:58(1年以上前)

スペックとしては十分ですしインストールも可能。
 でも・・・ワードとなればやはり画面が辛いと思います。
 外部ディスプレイ環境でちょっとチェックに本体ならば
 いいとは思いますが・・・・

書込番号:2866187

ナイスクチコミ!0


フランス人さん

2004/05/30 18:55(1年以上前)

USBのCDドライブを借りるなり購入するか、あるいはデスクトップ機と
typeUをLANで繋ぎデスクトップ機のCDドライブからインストール可能
です。
またデスクトップのCDドライブからCFやUSBのメモリーにCD−ROM
内のファイルをコピーしてそれをtypeUに差し込んでインストールするという
方法もありますが私はofficeではこのやり方は試したことはありません。
ただこのPCは窮屈さを敢えて楽しむモノだと私は考えていますので、エクセ
ルなんぞは相当使いづらいでしょうね。

書込番号:2866397

ナイスクチコミ!0


信者と書いて儲けさん

2004/05/30 19:04(1年以上前)

外付けの光学ドライブを持ってない場合、ネットワークインストール、もしくは仮想ドライブからのインストールをすることになります。

このマシンはビューワ(閲覧用端末)と割り切らないと、つきあっていけないと思いますよ。
文字入力が頻繁になりそうなら、やめといたほうがいいでしょう。
周りの人に自慢するためなら、とめませんが。笑

書込番号:2866433

ナイスクチコミ!0


シグマリオンよりU50さん

2004/05/30 21:40(1年以上前)

シグマリオンを売ってU50を買いました。シグマリオンはフォントが小さくU50のほうが格段に見やすいし実用的です。ワードやエクセルはキーボードがあれば問題ありませんが、変更や追加はU50の添付ソフトNextTextにて充分可能です。

書込番号:2867097

ナイスクチコミ!0


モバイルバッグさん

2004/05/30 23:57(1年以上前)

自分もシグマリオンからの乗り換えです。
やはりPDAですと、制限が多いですしね。

大変満足しています^^

書込番号:2867777

ナイスクチコミ!0


香り使いさん

2004/05/31 03:47(1年以上前)

まず、メインのデスクトップE:を共有設定にして、
LANで入れることにより、インストールが可能です。
実際やりました^^
(ver.2003ですが・・・)

んで、当方もワード使いなので実際使っていますが、
ワードの表示設定を75%におとせば
校正(赤字修正)付きでも
問題なく閲覧チェック可能です。

75%だと文字が読めないのでは・・・?との点は、
個人的には全く許容範囲内でしたが、
個人差があると思います。
打ち込みは、ソフトキーで対応できるので
小さな修正であれば比較的労力もかけずにすみます。

エクセルは難しいと思います。
もちろん、利用方法によりますが、
A3サイズの大きさを扱うデータであれば、
表示サイズを落としても利用には耐えないか、と。

ワードメインの、たまにエクセル使いであれば、
閲覧チェック校正でも使えるレベルであると思いますよー^^

表示サイズは100%で、
キーを指で打たないとやだーと言うことであれば、
TRを選択した方がいい買い物です。

書込番号:2868280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クルマで使う

2004/05/30 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 マッハゴーゴーさん

ニュースで見た時は、関心がなかったのですが現物を見てこれモバイル&クルマで使うのにちょうどいいかと購入モードになってきました。
HDのMP3プレーヤーNOMRDを常時クルマで使ってるので、音楽データを移し(かUSBで繋いで)、ナビソフトを入れてメモリープレーヤー&カーナビに・・・・と思ったら、あの出来の良いNavin' Youって生産終わってたんですね。ショックです。
実際に、クルマで活用されている方おられますか???

書込番号:2865265

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度4 踊るタブレット 

2004/05/31 11:06(1年以上前)

それなら、新型のカーナビxyzでまかなえると思うけど^^
 カーナビはもちろん動画も音楽もPCから転送できますし
 車主体なら断然利用度がうえでしょうね。

書込番号:2868759

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッハゴーゴーさん

2004/05/31 23:20(1年以上前)

肉丸さん、そうなんですがモバイル機をあえてクルマで使うのが趣味って言うか、まあチープな趣味なんですけどね。
理想なのは、外出先で全てが1台で済ませられるモバイルなんですが?
触ってみてtype Uには、その辺の理想形が見えたもので・・・。

書込番号:2871128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パスワード入力は?

2004/05/30 07:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 モバイルバッグさん

アカウントで、パスワードを設定したのですが、起動する際、パスワード入力画面で、NextTextが起動しませんが、キーボードがないと、打ち込めないということですかね??

昨日、設定した後、キーボードをもっていなかったので、起動できませんでした^^;

書込番号:2864495

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/30 09:37(1年以上前)

NExtTextってボタンを押したらいつでも起動するのでは?違うとすると、ややがっかりです。

書込番号:2864760

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバイルバッグさん

2004/05/30 10:39(1年以上前)

(NextText)起動ボタン押しても、出てきません^^;

自分のだけでは、ないですよね??

書込番号:2864951

ナイスクチコミ!0


qaz23さん

2004/05/30 11:06(1年以上前)

普通に起動します(?)
NextTextのアップデートされていますか?

書込番号:2865048

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/30 15:35(1年以上前)

確かに、5月28日を含め8個ぐらいアップデートが出ていますね。

書込番号:2865747

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/30 22:53(1年以上前)

このためのアップデートであれば、これって、結構マヌケな不具合ですね。

書込番号:2867453

ナイスクチコミ!0


U使いさん

2004/05/30 23:50(1年以上前)

SONY NOTEBOOK SETUPに「ようこそ画面にNExtTextを表示させる」にチェックを入れれば表示されます。

書込番号:2867740

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバイルバッグさん

2004/05/30 23:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

最初はやはり、起動しなかったのですが、ソニーノートブックセットアップで、一度チェックをはずし、付け直したら、表示されるようになりました。

でも、かなり起動するまで、時間がかかりますね。30秒ぐらい!?

書込番号:2867785

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバイルバッグさん

2004/05/31 00:00(1年以上前)


30秒とは、ログイン画面になってから、そのNextTextが起動するまでの時間です。

書込番号:2867795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング