VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

あと一歩で・・・

2004/05/13 14:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 somepersonさん

PDAキラーになるんだがなあ。

あと一歩とは・・・
1.質量 標準バッテリ搭載で500g未満
2.持続時間 標準バッテリで8時間以上
3.メモリ OSをS-RAMに搭載。HDDはオプション
4.価格 10万円未満

・・・ゴメン、あと百歩くらいだったね。

書込番号:2803530

ナイスクチコミ!0


返信する
oqoさん

2004/05/13 18:52(1年以上前)

4は欲張り過ぎ。庶民は持つな、価値下がるってことでFA

書込番号:2804123

ナイスクチコミ!0


MXer2さん

2004/05/13 20:32(1年以上前)

ソニーは、価格が下がる前に、製造を終了しますので
ありえませんね。

書込番号:2804414

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/05/13 22:07(1年以上前)

そりゃPDAそのものでしょ

書込番号:2804776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/14 12:15(1年以上前)

ザウルスでも買いましょ〜。

ノートと併用すれば、
ほぼ、満たされるでしょう。

書込番号:2806423

ナイスクチコミ!0


ralf_yasさん

2004/05/14 12:52(1年以上前)

基本の操作性がよければ、◎。PDAを買いたいと思ってたけど、画面の解像度の問題とWINとの親和性や周辺機器のノートからの移行を考えるとPDAでは役不足なので。非常にいいと思えます。
どちらかというと、どうせメモリを増やすんなら、U70pの方がいいみたいですが。U70pが17万くらいならかいですけどね。LIB-20、looksS5、interlink5220、と変遷してきてやっぱり大きいと思います。

書込番号:2806524

ナイスクチコミ!0


スレ主 somepersonさん

2004/05/14 16:35(1年以上前)

ザウルス・・・
 そうなんですよ〜。ザウルスじゃないけど業務用にSL-6000というのが
出てまして、これが私にとってかなり理想に近い。SL-C系と同じアプリが
使えて、画面がU-50と同じSVGAだったら、たとえ重さが500gでも買うんで
すけどね。無いものねだりのオンパレードですね(笑)

書込番号:2806935

ナイスクチコミ!0


スレ主 somepersonさん

2004/05/14 16:49(1年以上前)

訂正
>ザウルスじゃないけど業務用にSL-6000というのが・・・

 本体にzaurusのロゴは見当たらないんですが、れっきとしたザウルス
でした。(板違いの話題で引っ張ってごめん。)

書込番号:2806966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネルについて

2004/05/13 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

クチコミ投稿数:1840件

普通のXPに感圧式タッチパネルとのことですが、PDA同様、スタイラスや指先での操作も出来るんですか?
Win3.1〜95にあったタッチパネル版と同じ様なものなんですか?
記事には付属スタイラスでなくても使える様に感圧式にした...とありましたが。

書込番号:2802046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/13 00:41(1年以上前)

基本的にタッチパッドと同じかと

書込番号:2802169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/05/13 21:38(1年以上前)

電磁式では無いですから、指でも使えますね。
スタイラスを忘れても操作が出来るから、
これはこれで便利かも。

書込番号:2804659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2004/05/13 22:30(1年以上前)

回答有難うございました。
PDA同様、指や爪でデスクトップのアイコンをタッチして起動する分には問題ないんでしょうね。
各アプリの操作となるとSVGAやVGAズームでもボタン類の操作までは想定してるわけないですよね?

10インチより小さいタブレットPCの操作ってどんなだろう。
VGN−UできつかったらIBMとアンテロープ。OQOの4インチクラスのマイクロPCなんて、実は問題外だったんでしょうか?

操作感のレビューを早く観てみたいものですね。

書込番号:2804879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっとなあ…

2004/05/11 03:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 M2-1015さん

小豆色の筐体にしたらまんま任天堂のゲームウォッチかと・・・
U3から買い替え検討してたけど、自分はスルー決定です。
U101の正常進化型を期待していたんですがね。

書込番号:2795462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/05/12 22:42(1年以上前)

私の場合、プレイヤーとしての機能は、PSPにシフト。
ノートパソコンとしての機能は、次回1年半後に出てくる、
モバイル機を待つ予定です。

書込番号:2801575

ナイスクチコミ!0


池田秀樹さん

2004/05/15 13:06(1年以上前)

「ノートパソコンとしての機能は、次回1年半後に出てくる、
モバイル機を待つ予定です。」
↑いであ〜 さん 、1年半先のどんなPCが理想ですか

書込番号:2809863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

いいじゃないか!!

2004/05/10 18:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 次期Uに賛成さん

色々と波紋はありますが、
個人的には出来るだけ小型で、
なおかつXPを積んだモデルが欲しかったので良しです。(スペックも良)
しかし、新しいU。この展開は予想していなかった・・・・・。

書込番号:2793364

ナイスクチコミ!0


返信する
Uファンさん

2004/05/11 00:53(1年以上前)

初代U1を愛用している私も買い替えようか、物欲がふつふつ、、、
モノラルスピーカーはいただけないなあ。

書込番号:2795136

ナイスクチコミ!0


OLケンさん

2004/05/12 15:22(1年以上前)

すごく良い!
XPで
PDA並みに小さくて
無線LANを積んでて
待ち望んでいた機能を全て網羅
欲しい!
長い付き合いだったLibrettoとも
お別れか・・・

書込番号:2800275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/12 21:59(1年以上前)

予想通り自然消滅したX505。そのMDサイズの基板技術を引き継いだ機種を予想していましたが、これがそうみたいですね。

書込番号:2801331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/13 15:07(1年以上前)

もともとSONYは小型化技術をコアコンピタンスに持っている会社だからね。強いのは当然なのだけれど私もさすがと感じました。

書込番号:2803575

ナイスクチコミ!0


MXer2さん

2004/05/13 20:35(1年以上前)

特に小型ではないような気が...
単にキーボード等の必要な部品を外しただけ
のようにも見えますけど。気のせいかな?

書込番号:2804424

ナイスクチコミ!0


買い替え?さん

2004/05/14 03:31(1年以上前)

初めて見た時には、「あっ」と思ったけど、よく見ればこのスペックで17万円〜20万円は高すぎますね。
他のメーカーはマルチドライブ付きでこの値段のものもそろそろ出ているので、「小型化」以外の部分は、ちょっと販売価格には合わない。

ただ、この小型化にトライした事は評価に値すると思いますが、爆発的に売れれば他メーカーも真似するでしょうから、この程度のものなら、もし市場で「アタリ」感があれば、すぐに他のメーカからも似た様なモノが出るでしょうネ。焦って購入する価値はあるのか?

スペック的に中途半端な気がするのはわたしだけでしょうか?
メールとインターネット、音楽再生、ビデオ再生機能だけ必要なら、6万円で入手できるザウルスで十分だと思うけど?

このパソコンの狙いは一体何なんでしょう?
マニア向け?

画面も小さいんだから、もっと値段下げてくれ!!

書込番号:2805824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/14 09:08(1年以上前)

>スペック的に中途半端な気がするのはわたしだけでしょうか?
メールとインターネット、音楽再生、ビデオ再生機能だけ必要なら、6万円で入手できるザウルスで十分だと思うけど?このパソコンの狙いは一体何なんでしょう?

せっかく作ったMDサイズ基板、もったいないからそれで可能な限り小さいの作ってみよう、というそれだけだったんじゃないでしょうか。

ソニーの製品コンセプトは、確かに首を傾げたくなるものが時々ありますね。主軸は「ユーザーのニーズ」ではなく「独自コンセプト(もしくはマックへの対抗意識)」と「手持ち技術の有効(再)利用」に重点がおかれている気がする。普及モデル(FR)の造りに見られた手抜きというかやる気のなさにもそれが表れていたと思います。

日本でデルに抜かれて、おまけに携帯音楽市場でもSony Musicの足枷でMP3 playerが出せず、破滅の道をまっしぐら。まるで自分から水に飛び込んでいくハツカネズミを見ているような・・・

書込番号:2806067

ナイスクチコミ!0


悩めるオジサンですさん

2004/05/14 12:49(1年以上前)

こういうスタイルのパソコンが無いのはなんでだろう?ってずっと思っ
てました。
人によって使い方が違うからザウルスの方がいいって人もいるでしょう
けど、私は不満でした。
今後、他のメーカーもPDA型Xp搭載機を出してくれる事を願います。

書込番号:2806520

ナイスクチコミ!0


まさじゃんさん

2004/05/14 19:30(1年以上前)

ソフマップで予約してます。発売後2〜3日後に届く予定。なるべく小さいWindows機欲しかったからとりあえずこれでよしという事で。昨年はU101のソニスタモデルを少し使ってからヤフオクで売ってしまったの後で後悔しました。(常時点灯が4つもあったから)本当はキーボー
ド付でお願いしたいな。

書込番号:2807357

ナイスクチコミ!0


qaz23さん

2004/05/14 21:06(1年以上前)

ソニスタにエントリー中です。
私はU70Pにします。
普段、Macを使っていますので、RDCを使えばVirtual PCより良さそうなので。
以前U101を使っていましたが、キーボードが馴染まないのでTRに買い換えました。
でも持ち歩くには重いので、子機としてUX50を買いましたが、キーボードを殆ど使っていません。
ですから、今回の機種は見た途端に欲しくなりました。(発売日に届いて欲しいなぁ)

書込番号:2807644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング