VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信36

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

表題通り、XPサポート終了が近づいています。

志ある皆様は、本機を今後どの様に利用しようとお考えですか?

ご意見頂ければ幸いです。



えっ私? ですか......。

Linuxでも掘りこんで、ぶっ壊れるまで使いたいと思っていますです。

書込番号:17310401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/03/17 00:32(1年以上前)

一般的には、ローカルのみ(インターネット接続しない)で使うか、Windows7 にアップグレードするか、どちらかになると思います。

失礼しました!

書込番号:17311863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2014/03/17 02:00(1年以上前)

>Linuxでも掘りこんで、ぶっ壊れるまで使いたいと思っていますです。

低スペック=Linuxでなんとかなるというイメージがおありかもしれませんが、最近のは、代表的なKDEやGNOME系のLinuxはwindows 7並の要求スペックがないと厳しいですよ。Puppy Linuxならならなんとかなるかもしれませんが、Ubuntuだと最新のバージョンだと動くかどうかかなり怪しいよこのスペックだと。
よってXPのまま使用するのをオススメします。ネットサーフィンは、Core2以降の中古のパソコンを購入するか、安いタブレットやスマートフォンで補いましょう。多分別に、メインで使われているPCかあるとは思われますがね。

ちなみ、私は持っていませんが、持っていたら、HDDをSSDに変更してカーナビ、カーオーディオ用にします。

書込番号:17312045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/17 20:53(1年以上前)

>Windows7 にアップグレード
動きそうですがかなり動作が緩慢になりそうですね。しかも32bitのみしか使えないでしょう。

書込番号:17314324

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2014/03/17 21:10(1年以上前)

ネットラジオ専用。

書込番号:17314404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/17 21:48(1年以上前)

XPは、サブノートPCなのでYoyTube回覧用です。
OSしか入っていないからある意味起動が早いですね。

あとGHOST2003で丸ごとバックアップしてあるので、いつでも復帰出来るし
パーツも(CPU FAN.DVD-ROM.LCD)交換出来るようになっています。

書込番号:17314616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/17 21:52(1年以上前)

↑書き込みました内容が間違えました。
大変失礼しました。

書込番号:17314638

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/17 22:22(1年以上前)

すでにインターネット閲覧は、iPadで十分ですが、キーボードがないのは不便なので、インターネット接続用にMAC(ノート)を買って、XP機はルーターでWAN側へのアクセスを遮断して、そのままXPを使い続けます。

新しいWindowsに乗り換えても、将来的にまたサポート終了問題に直面する事になるし、何よりハード的に使えるのに、OSの都合でユーザーに買い換えを強制するマイクロソフト商法に嫌気がしたからです。

それでもXP機を残すのは、ハードウェア(プリンタ等)の設定や過去のソフトウェア資産を利用する為です。

書込番号:17314765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/17 23:57(1年以上前)

Celeron M の900MHz、メモリー容量512MB、ハードディスク20GBと、ハード性能だけで見るなら今のタブレットやスマホ以下なので、よほどその機種に愛着があるなど、特別な理由がない場合、買いかえるのが賢明かと思います。
(おそらく、XP SP3+セキュリティソフトだけでも、さくさくとは動かないので。)

自分の場合、OSのアップグレードなど手を加えず、そのままの状態で保管し、XPのみの周辺機器や中のデータを見たいなどの用途がある場合、その都度立ち上げて使うという感じになると思います。

(ネットワークに繋がない前提で)このPCの性能程度でできることは、より軽量で駆動時間の長いタブレットやスマホで代用がきくので、売却できるようであれば、新しいタブレットなり、PC購入費用に充てるかと思います。

書込番号:17315270

ナイスクチコミ!1


呉尚一さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/17 23:58(1年以上前)

ネットも含め、そのまま普通に使います。
サポート切れたら危険とか言いますけど、じゃあサポート中のXPはセキュリティホール皆無の安全なOSだったのかと問いたい。

サポート切れ程度で騒ぐなら、セキュリティホール満載、個人情報詰め込みまくりのスマホはなんで平気な顔で使えるのか。不思議でなりません。
リスク言うならあれこそ最優先で廃棄を進めないと駄目でしょ。
バックドア仕込まれてるからと欧米の一部機関が使用を禁止しだしたレノボ製も、こういうサイトの製品リストから除外したりね。

メールや簡単なネットサーフィンする程度のサポート切れXPより、GOMプレイヤーみたいな出所怪しいソフト入れたり、海外のアダルト系・アングラ系サイトを利用するWin7、Win8ユーザーの方がセキュリティリスクは高いと思います。
そういう点には全く触れずに、単純にサポート切れだからXPだから騒ぎ始めたメディアと、それに乗っかる一部ネット民は信用できません。

結局、金になるから騒ぐ奴等がいて、それに煽られる連中が乗ってるだけで。
少なくともLINE使ってるレベルの人は、XPがどうとかいう資格はほとんどないと思います。
逆に、ポート固めて、ホワイトリスト式でアクセスコントロールするなり、終了ごとに環境復元するシステムあたりを導入して気をつけていれば、本機に限らずXPがどうとかはほとんど無視して問題ない話ではないでしょうか。

書込番号:17315276

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/03/18 01:10(1年以上前)

スレタイに対して私の答えは『買い替え』を選び、当分使うこと無いと判断した場合は処分。
暫く使うことが無かった物を持っていても、時が経つにつれて次第に『無意味なゴミ』になるのだから・・・


起爆装置の部品取り(冗談だよw)等に使うって用途だったらべつだけどねwww


物に家を支配されてしまう人は、この捨てる判断が出来なくてゴミ屋敷の住人になってしまう。

書込番号:17315494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/18 07:51(1年以上前)

何とか使えないかと試行錯誤するだろうが、ハードスペックが足を引っぱるので結局使わないと思う。

書込番号:17315910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2014/03/18 08:18(1年以上前)

もし。この機種を持っていたら・・・
呉尚一 さんの ご意見のように,「ネットも含め、そのまま普通に使います。」
何かあったら,それまで!

書込番号:17315974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/18 14:22(1年以上前)

Microsoft Security EssentialsのXP向けサポートが延長なので
XPで使い続ける

リナックス
http://distrowatch.com/
高順位のOSと、軽いと言われているOSを試す
ソニーだとUSB 2.0×1からLinuxが起動しないかもしれない

USBからLinuxが起動できなければ、XP単独で使用
USBからLinuxが起動できれば、XP(HDD)とLinux(USBメモリ)の併用が、面白そう

書込番号:17316999

ナイスクチコミ!0


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/18 14:42(1年以上前)

私もソフトウェア資産機としてそのまま使用しますね。
そしてSecurity Essentialsサポート(気休め程度)が切れたらネットにはローカルでしか繋がないつもりです。
MSやメディアに踊らされたり、過度に反応する必要はないかと思います。

呉尚一と同意見で、PC以上に個人情報とセキュリティホール満載のスマホのみでのWebサイト閲覧のほうが危険です。
保証のない中華ハードや怪しいフリーソフトも然り!

「ネットサーフィンだけなら、スマホで十分」には違和感を感じます。

書込番号:17317056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/18 19:42(1年以上前)

XPユーザーです。

プロバイダーのJCOMですが、セキュリティーがしっかりしているので
JCOM経由ならばXPでインターネッチも安心して出来ると噂されてますが。
ホントでしょうか???

ホントならば、ネット契約変更しようかと、、、思っとります。

書込番号:17317924

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/18 20:44(1年以上前)

率直に言えば、4月半ば過ぎても、何も起こらないし何も変わらないでしょう
そのままPCが壊れるまで使い続ければイイと思います

そうでなきゃ、これまでも大半のXPユーザー使ってこれなかったし
そもそもスマホなんて怖くて誰も使えないでしょ

書込番号:17318151

ナイスクチコミ!2


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/18 21:41(1年以上前)

よく見たら、呉尚一さんを呼び捨てで書き込みしてしまい申し訳ないm(__)m

最もユーザーの多かったOSですが、サポートが切れても過去のWindowsのように大きな変化はないと思います。
法人利用ではリスク管理等の信用問題があるので、乗換える他ないでしょうが…

現状に不満が無ければ、ハードに限界(故障)がくるまで工夫して使用したほうが良いと思います。

書込番号:17318437

ナイスクチコミ!1


wild lifeさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/18 21:46(1年以上前)

J:COMがXPでインターネットしても安心ですって言ったら、おれはJ:COM契約しているけど、解約も検討しようと思います。

それにXPはインターネット利用だけでないセキュリティも不安だから、終了といっているとおもうけど、
ネットをつなげてなくって、USBメモリ、外付けハード、CD、DVDでXPのセキュリティホールを攻撃しないものをまちがって、入れなければ安全なのかな。
サポート終了の日にパソコンが使えなくなるわけじゃないから、自己責任でXPを使いづつければいいよね。

ただ、噂だけならいいけど、J:COMがそんなことほんとに言って、勧誘していたら怖くって、そこの会社使いたくないと思ってしまった。

書込番号:17318474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/03/18 21:56(1年以上前)

私もスマホは使っていますが、悪意のプログラムを仕込んだアプリを入れなければいいだけなんです。
所詮、電話にオマケ機能付いた端末なのですから・・・

XP全盛期の頃に出てきた多数のプログラム(Webパスワードクラックなど)も、Windows7やWindows8でも使える事も分かり今更必要とも思えない。
ボットネット化させない為にオフコンで使うといいでしょうね。

書込番号:17318536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/18 22:34(1年以上前)

J:COMは注意喚起を促してますね。

http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=106&category=&page=1

あるとしたらJ:COMは地方ケーブルテレビのインフラを丸ごと抱え込んで大きくなった会社なので独断で言っちゃった地域があったとか、、、
ちょっと考えづらいけど。

書込番号:17318769

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

VGN-U50の折りたたみキーボードだけ欲しいんですが、部品注文で入手可能でしょうか?

書込番号:7026338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/11/25 15:39(1年以上前)

SONYに聞いてみんしゃい。

書込番号:7027721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2007/11/25 15:40(1年以上前)

聞いてみやすのんき。

書込番号:7027723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュをHDDに

2007/05/12 10:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

クチコミ投稿数:21件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度5

コンパクトフラッシュ8GBをHDD替わりに使用できますでしょうか。現状はUSB外付けHDDに接続して動画を見ています。

書込番号:6326685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/05/12 11:25(1年以上前)

当然できるけど(^_^;)

USBポートを潰すのが嫌じゃなければ、8 or 16 GBのUSBスティックメモリーで良いんじゃないでしょうか?

最近、お店で実売価格を比較していませんが
コストパフォーマンスは

(良)USBスティックメモリー
(可)CFD
(不可)メモリースティックDUO

だと、思います。

こういう系の商品はツクモやドスパラやその他秋葉系ショップが一番安く、ヨドバシやヤマダはかなり高いのでご注意を(^-^)/

P.S.ソニーさんMSDスロットいらないよ(^_^;)明らかに迷惑です。携帯でも、モバイルPC(私はVAIO UX-50)でも!

書込番号:6326849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度5

2007/05/13 10:12(1年以上前)

筐体に収めたかったのでCFDを希望していました。CFDをHDDとして使ったことが無かったので、質問したのですが、安心しました。
コンパクトフラッシュ8GBの購入を検討します。ありがとうございました。

書込番号:6330229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワンセグチューナー

2006/10/29 09:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度4 踊るタブレット 

UXはワンセグなのに・・・・

と言うわけでバッファローのUSBワンセグチューナー購入
いたしました。 「ちょいTV」とはU50とベストマッチ
で、もうこの為にU50があったくらい^^ぴったりです。

感度は悪くて(この辺はアナログ地上波がノイズ混じりでも
見れるのと違う)室内では本体ロッドアンテナでは受信不能
が多く、窓際<窓に密着>で受信します。 付属の外部接続
アンテナでは窓に立てて良好に受信できます。
解像度は低いけど(320x180)字幕も出ますし、視聴
する分には十分です。

久々の買いでしたね(感度よければ最高なんだが)

書込番号:5582030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/10/29 12:47(1年以上前)

失礼だけど、ちょいテレの受信感度が悪いんじゃなくて、肉丸君さん家付近の電波が弱いだけじゃないの?

書込番号:5582654

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度4 踊るタブレット 

2006/10/29 18:00(1年以上前)

食い付きましたね^^;

 本体付属のアンテナでは感度が悪いようです。
 昭和通り「御徒町=秋葉原」では徒歩移動でも
 <受信できません>と出まして、立ち止まると
 画面が出ます。
 中央線快速「神田=吉祥寺」まぁ予想通り不可
 ですが開けた場所では数秒間写りました。
 (写ればノイズは出ないのできれいですけど)

 携帯のワンセグも似たような感じなのかな??

書込番号:5583482

ナイスクチコミ!0


東京Bsさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/09 17:36(1年以上前)

俺のこの眠っていた機種もワンセグチューナーで生き返るのかな?どのチューナーがいいのかなあ?

書込番号:5861936

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度4 踊るタブレット 

2007/03/02 14:39(1年以上前)

かなり遅いですが^^
 アイオーデーターのが良いようですね(特集ですと)
 乗り換えようかなぁ
 その前にHDDとメモリかなぁ

書込番号:6065725

ナイスクチコミ!0


acad(β)さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度5 エーキャド 

2007/05/11 22:30(1年以上前)

僕はIOのSEGCLIPをつけてみていろんな場所行きました。
結果は良好でこれだけだと普通ですが,VISTA搭載機が自宅にあって
自宅がちゃんと見れる場所の場合は出先でU-50
自宅ではVISTA上でガジェットで見れます。
残念ながら自宅は見れない地域でした。

アンテナの感度というよりやっぱり建物の影響を凄くどの商品も
受けそうです。

書込番号:6325280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

16GBのUSBメモリ

2007/03/30 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 fourteenthさん
クチコミ投稿数:33件

http://kakaku.com/item/05265211083/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-u/index.html

バッファローから16GBのUSBメモリが出てたので買いました。

実売1万6千円とコストパフォーマンスは現時点でかなり良いです。
まあ一年待てば同額で32GBが買えるかもしれませんが
TypeUの場合、今使えることが大事であったりするので(^^ゞ


実質HDD容量が倍になり用途が広がるのではないでしょうか。
DVDが入れられる16GBが欲しかったので
満足してます。
とりあえずこれにDVDをぶち込んで寝転んだり外出先で見ようかなと思ってます。

Vistaは激重らしい話がちらほら出ているので
もうちょっとTypeUで頑張りたいと思います。

ホントでも愛着の湧く良いPCですね。

書込番号:6179099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/31 09:01(1年以上前)

USB、SDなどは凄まじい勢いで容量UPと価格破壊が進んでいますね(^_^;)
私は5000円程度で買えるものを選んでいるので、今は2GBクラスです。
16GBがそのぐらいになるには1年以上後かなぁ(^_^;)
16GBが5000円のころには恐らく64〜128GBクラスが出てても不思議じゃないですね(・ω・)/

私はUX50ですが15GBぐらいしかデータを入れてないです。

1.8インチHDDですし、お求めになられたようなメディアやメインPCにデータを逃がす事(データの保護)と多大なデータの読み書きは控える(HDDの保護)には私も注意しています。
大事にかつ有効に使うようにしてます。
ソニーは決して一流PCメーカーとは思えませんが独特であるのは確かですね(^-^)/

書込番号:6180520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1GBメモリ

2007/02/18 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 NK2さん
クチコミ投稿数:36件

U101ではこちらの1GBメモリが使えるようですが
U50シリーズで使用できるかご存知の方、おられる
でしょうか?

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=41838

できればもうしばらく使ってやりたいのですが、
いかんせんアプリの起動時間が気になって…。
少しでも解消できればと思っています。
費用対効果のほどはわかりませんが。。

書込番号:6017200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/18 15:17(1年以上前)

最大搭載量が512MBなので1GBメモリは無理なのでは
ないでしょうか?
ソケットが1つしかないので、現在の256MBを抜いて
512MBを追加することになります。

ただこの機種用のメモリの入手は難しいかもしれません。
IOデータなどのHP見ましたが、見当たらず検索しても
オークション、中古等でしか見つからないような記載も
ありました。

書込番号:6017581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/02/18 15:42(1年以上前)

お、でましたか。使えそうですね
ここのメーカーの見た目はいまいちなんだがね

オンボードもはんだ付けしなおせば2GBいけるでしょう

安くなったら買います

書込番号:6017667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/02/18 15:46(1年以上前)

使える ハードウェアのチップセットの仕様上は2GBまでという認識でやってください。

これすごいね2048Mbitx4ですか・・

書込番号:6017680

ナイスクチコミ!0


naoki3さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/18 16:38(1年以上前)

U71Pを使ってますが、物理的に交換可能と判断して良いのでしょうか。この機種でメモリ1GBであればけっこう魅力的です。
XPもかなりの期間保証されますし、壊れるまで使い続けたいと思っていますので。

書込番号:6017841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/02/18 17:18(1年以上前)

U101で動いて U50/U71Pで動かないはずはないと思いますが。

相性なんかで動かない可能性はあることは留意してください。

書込番号:6017965

ナイスクチコミ!0


naoki3さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/18 20:41(1年以上前)

早速ありがとうございます。
それだけの情報をいただければ、人バシラーしてもいいかなぁなんて思います(笑)
ちょっと、余裕が出来てからですが(^^ゞ

書込番号:6018838

ナイスクチコミ!0


スレ主 NK2さん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/19 23:46(1年以上前)

ありがとうございます。これでもう少し延命できそうです。

でも、このメモリ、どうやってはずすのですかね。
引っこ抜くとかですか…。他機種と違って交換方法がマニュアルに出ていないですね。。

書込番号:6023924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング