VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 旅行で使いたいさん

初めまして、Uの購入を迷っています。
店頭にて何度か触ってみたのですが、以下の点についてわからないので教えて頂けますか?
<カードスロットについて>
店頭で見た限りだとCFスロット、メモリスティックスロット共に、挿入口にカバーがついていなかったと思うのですが、購入時はダミーカード等ついているのですか?カードを挿さない場合はこの部分は開きっぱなしでしょうか?
<ソフトキーボードについて>
ソフトキーボード(というのでしょうか?NextTextをキーボード配列表示にしたものを指しています)についてですが、全画面表示は可能でしょうか?少し触った感じだと、高さは一定に決められていてサイズの調整が出来ない感じに見えました。全画面表示ができればタッチパネルで直接キーの打ち込みが出来て楽かなと思ったのですが・・
<持ち歩きについて>
実際持ち歩いた場合、重いと感じますか?(使用時ではなく、例えば一日バッグ等に入れて持ち歩いた場合)旅行の際のマシンにしたいと思っているのですが、以前同じ目的でU1を購入した時は、一日持ち歩いて私には重いと感じたので、結局家でのセカンドマシンになりました。なので、PCG-Uシリーズをお持ちの方で体感の差があれば教えて頂きたいです。
<リカバリについて>
Type2接続のソニー純正のCD-ROM(PCG-Uシリーズがリカバリ可能なやつ)を持っています。i-Linkのドライブでないとブートしないとの事ですが、CFとType2の変換コネクタがあると友達に聞いたので、これで変換してリカバリできないかな・・と思ったのですが、試された方はいないでしょうか?
沢山すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:2973101

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/29 02:14(1年以上前)

<カードスロットについて>
ダミーカードは付きません。個人で用意する必要があります。(たかだかプラスティックの板なのに、付属しないのは不思議ですが)

<ソフトキーボードについて>
横幅のことをおっしゃっているんだと思いますが、Next Textのサイズは固定のようです。

<持ち歩きについて>
嫌みではないのですが、重さは550gですから、500mlのミネラルウォータを鞄に入れて、一日持ち歩けば、だいたい重さは分かりますよね。人によって鞄の中の荷物の量も違えば、重さの感じ方も違うと思います。

<リカバリについて>
PCMCIA→CF変換カードがどれくらい使えるものか、私も個人的には知りたいです。メーカのホームページには詳しいことがかかれていないので。ただ、BIOSに設定がないので、たぶんtype UはCFカードでは起動できないと思いますが。

書込番号:2973679

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/29 02:14(1年以上前)

アイコンが違う…

書込番号:2973681

ナイスクチコミ!0


半月ほど使用さん

2004/06/29 19:28(1年以上前)

<カードスロットについて>
CFにはダミーカード入ってましたよ。シャッター式にして欲しかったけど…

<ソフトキーボードについて>
全画面表示は無理です。タテヨコ切り替えはできますが。

<持ち歩きについて>
個人的には(持ち歩き用途として)IBMのX31からの乗り換えなのでかなり軽くなりましたが、感覚には個人差がありますよね。
ちょっと気になるのは、サスペンド状態でのバッテリーの消耗が意外と激しいという点でしょうか。満充電でも2日は持たないんじゃないかな?
バッテリー容量が小さいのが理由だと思いますが、使い方によっては予備バッテリーが必要かも。そうすると"軽さ"のメリットは無くなっちゃいますね。

自分の用途(いつでもWindows環境が欲しい)からいって、総じていいマシンではあります。満足度75%。

書込番号:2975529

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/29 20:06(1年以上前)

CFにはダミーカード付いてましたっけ? 外した後、すでにどっかにいってしまったのかな?

書込番号:2975648

ナイスクチコミ!0


半月ほど使用さん

2004/06/29 23:08(1年以上前)

ちゃちなプラスチック製のがありましたよ>ダミーカード。
僕のはU70ですけど、まさかそんな所までU50と差を付けないでしょう(笑)

書込番号:2976409

ナイスクチコミ!0


稲美さん

2004/06/30 12:38(1年以上前)

PCMCIA→CFアダプタの話題が出ておりますが、当方ノートPC
メインで私用しておりPCカードタイプの周辺機器を使用しておりますが、
加賀電子のカードバス対応のDVD−RWドライブが動作しました。また
これでリカバリDVDとCDも作成可能でした。又以前書き込みしました
が、PCカードタイプのPHS(b-mobile)も動作しております。

書込番号:2978135

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/30 12:50(1年以上前)

稲美さん、

作成できたリカバリディスクで、PCMCIA→CF経由で起動できましたか?

書込番号:2978182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/02/23 09:39(1年以上前)

同じ質問になって申し訳ありませんが下記の構成で
リカバリに成功された方居ますでしょうか?
宜しくお願い致します。


<リカバリについて>
Type2接続のソニー純正のCD-ROM(PCG-Uシリーズがリカバリ可能なやつ)を持っています。i-Linkのドライブでないとブートしないとの事ですが、CFとType2の変換コネクタがあると友達に聞いたので、これで変換してリカバリできないかな・・と思ったのですが、試された方はいないでしょうか?
沢山すみませんが、よろしくお願いいたします。





書込番号:3975362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面保護

2005/02/19 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 初モバイルさん

U50またはソニスタでU71の購入を検討中なのですが、使用するにあたって画面保護のシート等は必要でしょうか?
 お使いの方のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3958225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2005/02/19 23:18(1年以上前)

U70Pに市販のフィルタ(光沢タイプ)を使っています。
A4サイズのノートPC用を、自分で適当な大きさに切って貼りました。
持ち歩いて使うことを考えると、やはり傷が心配で。
動画観賞などで画質(?)に拘るならフィルタ無しの方がいいのかも。
逆にクリアブラック液晶に馴染めなくて、あえて光沢なしのフィルタを使ってる人もいるそうです。
とりあえず、一度貼ってみるのはいかがでしょう?
但し、貼ったり剥がしたりする際に傷をつけないようにご注意を。

書込番号:3958464

ナイスクチコミ!0


モーバイルPCさん

2005/02/20 10:06(1年以上前)

こんにちは。
スタイラスで使う程度であれば、画面保護フィルタ無でまったく問題ありません。ただし、鞄の中で持ち歩く時には、袋に入れる等の対策をしておいた方が良いと思います。私は以前U50を半年使っていましたが、まったく傷はつきませんでした。
現在はU71ですが、3ヶ月使ってやはり傷はついていません。U71はワイド保証に入っているので、画面が汚れたときは結構ぞんざいにゴシゴシ拭いていますが。

書込番号:3960307

ナイスクチコミ!0


スレ主 初モバイルさん

2005/02/20 23:12(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
 持っているデジカメに保護フィルムを貼りたいと思っていましたので、ノートパソコン用の物を切って使おうと思います。
 今使っているパソコン(VAIO W500)の画面をよく見たら、拭いた時にできた(?)線傷があるみたいです。力を入れて拭いた覚えは無いのですが。
 U50を買ったらもう少し気をつけて使おうと思います。

書込番号:3964151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電回数

2005/02/13 14:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 ノンプリさん

バッテリーの充電回数がわかるそうですが、どうすれば
見れるんでしょうか、またこの機種のバッテリーは
何回くらい充電可能ですか、ヘタルのはいつ頃からで
しょうか。

書込番号:3925876

ナイスクチコミ!0


返信する
type T カーボンさん

2005/02/14 23:01(1年以上前)

この機種では、充電回数の確認はできないと思いましたが。

書込番号:3933531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノンプリさん

2005/02/16 11:47(1年以上前)

そうなんですか、充電回数がわかれば、あとどれくらい使えるか
わかるんですが。

リチウムイオンバッテリーはある時期突然、使用時間がダウン
するみたいです。

書込番号:3940585

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/18 09:28(1年以上前)

ちなみに、リチウムイオン電池自体は500回充放電を繰り返しても、容量ははじめの80%位しか低下しません。

突然使用時間がダウンするのは、リチウムイオン電池のライフサイクル特性(充放電の回数)というか、電池を管理する回路が電池の劣化による電圧の低下を検知してるからだと思いますよ。

いつもACアダプターにつないだままにしておくと、リチウムイオン電池が早く劣化することはよく言われています(無意味に充放電が繰り返されるので)。私は面倒くさいのでやりませんが、電池を長持ちさせたい人は、ACアダプタを使うときはこまめに電池を外しているようです。

書込番号:3949563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Bluetoothを使うために

2005/02/07 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

いろんなホームページで調べててThinkoutsideのStowawayのキーボードが使いやすそうなので、購入を考えています。
Bluetooth用のドングル(?)は、ほとんどがUSBですが、USBは埋めたくないので、メモリースティックのものがないかと探しています。
クリエ用のhttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-MSB1/index.htmlがあったのですが、U71でも使えますでしょうか?
あと、USB接続以外のBluetoothドングルは何かありますでしょうか?
ハギワラシスコムからコンパクトフラッシュ(http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=87)のが発売されているのは発見したのですが。

書込番号:3896245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2005/02/07 13:09(1年以上前)

CLIE用のBluetoothメモリスティックは、Windows用のデバイスドライバが存在しないので利用できません。type Uのメモリカードスロットが通信系のカードに対応しているかどうかも不明ですが...。

Bluetoothキーボードを使うためにはHIDプロファイルが必要だと思いますが、HNT-CFBTの製品仕様によれば非対応ですね。
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=87&mode=method
別途に他社製のデバイスドライバ(Bluetoothスタック?)を使うとかしないと無理かも知れません。

ちなみに手元のU70Pでは、PEGA-MSB1を挿しても何も起こらず、HNT-CFBTはA5504Tでのネット利用が不調で、結局はPCGA-BA1/AでStowawayキーボードを使ってます。全く問題なく安定稼動中。

書込番号:3896278

ナイスクチコミ!0


lin_ganxiongさん

2005/02/07 23:59(1年以上前)

日本で売っているものでは、東芝(http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i75a_1.htm)とブルーテーク(http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=8%2DBT009X)のアダプタは、HIDをサポートしている様です。
日本では未発売ですが、ブルーテークのこれ(http://www.bluetake.com/products/BT009Si.htm)も良さそうですよ。

書込番号:3899169

ナイスクチコミ!0


返事さん

2005/02/08 15:43(1年以上前)

ハギワラのCF型 は何の問題も無く使えています。
当方 旧型の? 70P ですが、、、

書込番号:3901402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/02/08 17:29(1年以上前)

HNT-CFBTでBluetoothキーボードを使えましたか。これは再挑戦してみなくては。動作環境はU70P+HNT-CFBT付属のデバイスドライバ+"HNT-CFBT WSS_SPP update"でしょうか?

書込番号:3901759

ナイスクチコミ!0


元返事さん

2005/02/09 20:05(1年以上前)

どうも、パスワードを忘れたのでこちらで書き込ませてもらいます。
まず、初めに”ごめんなさい”
自分の場合は ハギワラのCFと ソニーのGU−BT1言うGPS
の組み合わせで、ハギワラのCFはOK!と言う事です。
”ハギワラのCFは使えるか”と言う質問なら ”問題なく使える”と
言う答えでした。 キーボードとの相性は分かりません。
 Sai10sightさん、TamTam-ELTさん 勘違いな答えでごめんなさい。

書込番号:3907136

ナイスクチコミ!0


もと返事さん

2005/02/09 20:10(1年以上前)

どうも、パスワードを忘れたのでこちらで書き込ませてもらいます。
まず、初めに”ごめんなさい”
自分の場合は ハギワラのCFと ソニーのGU−BT1言うGPS
の組み合わせで、ハギワラのCFはOK!と言う事です。
 
 ”ハギワラのCFは使えるか”と言う質問なら ”問題なく使える”と
言う答えでした。 キーボードとの相性は分かりません。
 Sai10sightさん、TamTam-ELTさん 勘違いな答えでごめんなさい

書込番号:3907160

ナイスクチコミ!0


lin_ganxiongさん

2005/02/10 00:06(1年以上前)

前に書き込んだ時は、よく読まずに書き込んでしまいました。大変失礼致しました。CFですね。
ハギワラのCFは、下のリンクのようにHIDプロファイルが無いように思います。
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=87&mode=method
SocketのCF製品もありますが、同じようにHIDプロファイルが無いように思います。
http://www.cfcompany.co.jp/product/socket/BL4513-367.htm
AmbiComのCF製品もありますが、同じようにHIDプロファイルが無いですね。
http://www.cfcompany.co.jp/product/ambicom/BT2000-CF.html

こちらの方は、BLUETAKEのUSBスティックでStowaway Bluetooth Keyboardを気持ちよさそうにお使いですね。
http://blog.hkisl.net/am/archives/000132.html

最近CFのI/O製品は、下火ですよね。みんなUSB製品になってますね。ハギワラの新しいUSBスティックは、よさげですよ。
http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=205&s=0
対応プロファイルも多いですしね。

書込番号:3908478

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

2005/02/10 18:16(1年以上前)

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0006JMMH4/002-9443783-0273658
これが良さそうな感じじゃないですか?

書込番号:3910941

ナイスクチコミ!0


lin_ganxiongさん

2005/02/10 23:33(1年以上前)

TamTam-ELTさん、
私も実は、期待してしまいました。
これ英語ですいませんが、メーカーのページを見つけました。
http://www.billionton.com.tw/website/index.html
(予断ですが、Bluetooth製品を作っているのは、台湾メーカーが多いですねぇ。)
惜しいなあ、CF製品の中では、プロファイルが多いですよね。
でもHIDプロファイル無いですね。残念!
キーボード、マウス、タッチパッド、ペンタブレット等はみんなHID(ヒューマン・インターフェース・デバイス)として認識されるので、これがいるんですよね。

書込番号:3912437

ナイスクチコミ!0


lin_ganxiongさん

2005/02/10 23:55(1年以上前)

TamTam-ELTさん、すいません。またそそっかしいことをしてしまいました。
この『BELKIN F8T006-PC』
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=200583&pcount=&Product_Id=165833
HIDプロファイル付いてますね。
それとこれ『Blue Monkey CF Bluetooth Adaptor』もいけそうですよ。
http://www.expansys.jp/product.asp?code=LSE039-R2

書込番号:3912596

ナイスクチコミ!0


スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

2005/02/16 00:27(1年以上前)

Bluetoothキーボードだけ先に手に入れちゃいました。
StowawayのではなくDELLのですが。

で、ドングルをまだUSBにするかCFにするか迷ってます。
lin_ganxiongさんにいろいろ調べていただいて、とりあえずCFでもHIDに対応したものがありそうですね。
Billiontonのはアマゾンのレビューのところにtype Uで実際に使えてるというカキコがあるのですが、
http://www.billionton.com.tw/website/product/doc/CFBT02.htm
を見る限りHIDに対応してなさそうな気がするのですが・・・。
写真が違うから商品も違うのでしょうかねぇ?

書込番号:3939107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時の無線接続がうまくいかない

2005/02/09 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 naka1024さん

VAIO Type−Uを購入した者ですが、起動時に無線LANでつながっているメインPC
(ディスクトップ)への接続がうまくいきません。
メインPCのあるフォルダを共有設定し、そのフォルダをVAIOからSドライブとして
アサインしています。
VAIOを起動直後に、自作のプログラムからアサインしてあるSドライブを見に行くと
「ネットワークが繋がっていない」と怒られます。
エクスプローラーを見ると、Sドライブには×マークがついています。
ですが、エクスプローラーからSドライブを見に行くと正常に見れますし
一度エクスプローラーで見に行った後は、自作プログラムでSドライブを見に行くと
ちゃんと見れます。
無線LANのアクセスポイントは、コレガのCG-WLAP54AGです。

これって、なにかVAIOの設定とかあるんですかね。
なにか情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。

書込番号:3906620

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/09 19:02(1年以上前)

起動直後と書かれてますが、しばらく待ってから試されました?

他のマシンで試されました?

Sドライブに接続できることを確認して、再度リブートしても同じ状態でしょうか?

固定のIPアドレスを使ってますか、それともDHCPで自動割り当てになってますか?

メインマシンのLANアダプタも無線ですか?省電力設定はどうなっていますか?

自作プログラムは何のコンパイラを使われました?バージョンは?

もう少し詳しく書かれた方が何か答えが返ってくると思いますよ。

書込番号:3906935

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka1024さん

2005/02/10 11:44(1年以上前)

すみません。情報が少なかったですね。
起動直後と書いてありますが、しばらく待ってからやってみても同じです。
また、他のVAIO Type-Uを使用しても同じでした。
ただVAIO Type-Uをクレドールを使用して有線でつなぐと問題ありません。
ネットワークの環境は、ハブを介してメインPCとアクセスポイントが接続されています。
尚、IPは固定のIPを割り振ってます。
Sドライブに接続出来ることを確認後、再起動しても現象は同じです。
VAIOに関する省電力はBIOS、Windows、VAIO用すべてチェックして省電力機能を
無効にしました。
自作プログラムはVB6SP5を使用しています。

いろいろ試してみたのですが、どうも起動時にSドライブへのアサインに失敗すると
以後、エクスプローラ等で明示的に接続しに行かない限り、自動でSドライブとして
接続してくれないようです。
起動後、コマンドラインよりNet Useコマンドを使用して接続すると問題なく接続できるようになります。
なんとなくVAIOと言うよりWindowsの仕様のような気がしてきたのですが・・・^^;

こんな所ですが、なにか情報はありますでしょうか?

書込番号:3909809

ナイスクチコミ!0


1733さん

2005/02/10 13:16(1年以上前)

これはWindowsXPの仕様です。
私の場合(勤務先のことですが),無線LANでなくフレッツ・グループアクセスを使用した場合のことですが,ネットワークドライブには実際にアクセスするまで,接続は行われません。
もしクライアント側のPCのOSがWindows98だったなら,このようなことは起こらないのですが,独自に調べた結果,仰るとおり,net useコマンドを使えばよいことがわかり,今はバッチファイルをスタートアップに入れて,対応しています。

書込番号:3910077

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/10 19:58(1年以上前)

XPの仕様とも言い切れないと思います…

エクスプローラでSドライブに×が付いているというところが引っかかります。

私も同じように(ただしすべてのマシンSP2で)無線LAN&アクセスポイント経由で別のマシンのドライブをマップしましたが、何度再起動しても、別にエクスプローラで×は付きません。接続を確認してから、再起動しても×が付くんですよね?電波のいい状況で試されているんですよね?

何かが寝ているか、何かの設定が悪さしているんだと思いますよ。

書込番号:3911277

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka1024さん

2005/02/15 10:20(1年以上前)

返事が遅くなりまして、すみません。

いろいろネットで検索してみると、Windowsの仕様であると書いているところもあれば
アクセスポイントの仕様としてESS等のセキュリティを使用しているとうまく接続できないときが
あると言うようなことも書いてありました。
こちらの環境は、電場状況は良好な場所でテストしております。

何が原因か特定できないのですが、想像するに起動時にXPがネットをアサインしに行くときに
何かしらの原因で接続に時間が掛かった場合(この時間が掛かる原因が分からないのですが)
タイムアウトで接続されないようです。
Net Useコマンドを使ったバッチをスタートアップに入れても、うまく接続できないのですが
スタートアップに入れずに、起動後数秒待ってからこのバッチを動かすとうまく接続できます。
このことからも無線LANのネット接続に時間が掛かっているような感じです。

>何かが寝ているか、何かの設定が悪さしているんだと思いますよ。
この「何か」が解れば一番良いんですけどね^^;

原因が不明なのですが、今回はとりあえず小さなプログラムを作りNet Useコマンドつかったバッチを
プログラム起動後、数秒待っから起動するような物を作ってスタートアップに入れて
対応することにしました。

いろいろ情報をくださった方、ありがとうございました。

書込番号:3935413

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/15 19:04(1年以上前)

私の環境はXP Pro SP2をクリーンインストールしてあって、naka1024さんがtype Uのどの機種なのか分からないので、XPのバージョンが分かりませんが、U50ならこれでしょうか?

Windows XP Wireless Protected Access サポート修正プログラム
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=009D8425-CE2B-47A4-ABEC-274845DC9E91

SP2前は、

1)ワイヤレスネットワーク接続時に遅延時間が発生する
2)ワイヤレスインタフェースのメディア状態が誤って表示される
3)ユーザーインタフェース項目が別言語で表示される
4)AES/TKIP混在モードでWPAが機能しない
5)WPAで弱い暗号化方式が使用される
6)WEP以外の暗号化方式の使用時、ワイヤレスネットワーククライアントがRC4キーメッセージに誤って応答を返す
7)キー交換の失敗後、優先するネットワークへの接続が再試行されない
8)キー交換の成功後、802.1xのエラーカウンタがリセットされない

という不具合があるようですが。SP2でお使いなら関係ないかもしれませんが。

書込番号:3937125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

知らなかった

2005/02/15 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 めげないぞさん

バンドルされている「SonicStage」を使って有料音楽をダウンロードし、マジックゲート対応のメモリスティックに移そうと思ったら....出来ない??

なんと、本体のメモリースティックスロットがマジックゲートに対応していないとのこと(取説P207に記述が)

普通、一つの筐体にこの組み合わせが揃っていたら「出来る」と思うやろ...
もうちょっと何とかならんか?SONYさん

と言うことで、Premini-IIで音楽を聴くための深追いはせず、素直に「iPod shuffle」の購入決定(^^;)

書込番号:3935526

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/02/15 13:36(1年以上前)

ウェブの仕様にも書いてあります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/spec.html

でもiPod Shuffleはちょっとそそられる製品ですよね…

書込番号:3936020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング