VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーバッテリーアダプター

2004/12/17 11:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 cyber_take4さん

FMV-BIBLO LOOXから乗り換えようと思ってます。
LOOXの時にはカーナビとして使用していたので今回も考えているのですが
カーバッテリーアダプターが存在するのか質問したいと思います。

また、カーバッテリーアダプターではなくAC-DCコンバーター等をお使いの方
が居ましたらアドバイス下さい。

以前、AC-DCコンバータを使用してPCを起動させ、MP3ソフトの音をカセット
アダプターを使ってカーオーディオから出してみたのですがAC-DCコンバータ
のファンのノイズが音に乗ってしまったので。

宜しくお願いします!

書込番号:3645025

ナイスクチコミ!0


返信する
U狂さん

2004/12/19 20:53(1年以上前)

ノイズはPC側のボリュームを絞れば消えるかも。

書込番号:3656908

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyber_take4さん

2004/12/20 09:41(1年以上前)

U狂さん、返信ありがとうございましたm(_ _)m
PC側のボリュームコントロールでWAVEの値を小さくして、カーオーディオの
ボリュームを上げる・・・確かに試す価値ありそうですね!

近いうちに試して報告したいと思います♪

書込番号:3659660

ナイスクチコミ!0


HNはじかれまくりさん

2005/01/16 12:13(1年以上前)

おそレスだけど、逆の方がノイズ減るよ。
本体を音割れない位に最大、カーステで調整

書込番号:3787067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キーボードの使用感が…

2005/01/04 16:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 たまちんちさん

待ちに待っていたU71がクリスマスにちょうど届きまして正月休みのあいだいじってみました。折畳式のキーボードにかなり魅力を感じていたんですけど、使ってみると、あけた状態でロックしない為、平たくて硬いサポートになるものの上でなければ使いづらい、という致命的な欠点が露呈した感があります。
さらに素材の質感のせいか、脆そうで、頼りないです。
まあ実際にはキーボードを使う場面はこの手のPCだと少ないと思いますが、気になっている方がいらっしゃるかも、と思いまして レポートしました。

書込番号:3727963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2005/01/04 17:18(1年以上前)

type Uの外付けキーボードに開いた状態で固定する機構が無いことを不満に思う人は多くて、それを改善する方法や携帯に適した他のキーボードを使おうというwebページもありますね。
http://mobile.j-speed.net/windowsce/TYPEU/typeu7.htm
とりあえず、開いた状態でヒンジ部分をクリップか洗濯バサミで留めると、平らではない場所でも何とか使えますが、やっぱり平面が前提なんでしょうね。
そもそもtype Uの本体も置く必要があるでしょうから、テーブルなり鞄なり雑誌なり、何か台がいるような気がします。

書込番号:3728234

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまちんちさん

2005/01/04 22:53(1年以上前)

早速のスレ、ありがとうございます。
というわけで、うちにある小型キーボード数種つないで使ってみました。

keiboardーまず認識するのに一苦労。さらにマウス=ポインティングデバイスの機能・動き が別のスレッドでsai10sightさんがおっしゃるとおり、鈍くてまどろこっしいです。
そしてパイオニアDVD-RドライブをUSB接続してみると(SONY純正ポートリプリケーター経由)またkeiboardが認識されなくなりました。ということで汎用性に難ありというのが自分の感想です。

cut key pocket(ミサワホーム)ー難なく認識されますので、かなりさくさく感があります。ポインティングデバイス機能が入っていませんので文字入力だけのためです。使用に関しては習熟が必要ですが、それさえできれば使えそうです。

Aopen Santendo Mini−PS/2接続なので他社製マウス・キーボードUSB変換プラグを使用しましたが、まったく問題なく使用できました。上記2種に比べると一番大きいですが、その分、使用感に一番違和感がありません。グライディングポインターもタップができますので操作性は一番言いかと思います。(個人的にはグライディングポインター系は好きではないんですけど)

その他にも、Matias half keyboardも所有していますが、まだ試用していません。

純正折りたたみ式キーボードに関しても、マジックテープとL字アルミアングルでサポートを製作してみようと思います。ご指摘のようなクリップも考えましたが、中心部が盛り上がって安定性に不安がないか、と考えました。

ポインターに関しては、ボディに装備されているもので十分いけるか、とも思います(慣れ親しんだリブレットを彷彿とさせますし)
以上、情報がなんだかのお役に立てばと思います。

書込番号:3729993

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまちんちさん

2005/01/04 23:04(1年以上前)

重複スレですみません。
上記で述べた商品に関する情報は以下のとおりです。
cut key pocket
http://www.misawa.co.jp/CUTKEY/VC201_PAGES/index/con_index1.html

santendo mini
http://aopen.jp/products/hid/kb/santendo-mini.html

matias halfkeyboard
http://halfkeyboard.com/halfkeyboard/index.html

ご参考までに

書込番号:3730068

ナイスクチコミ!0


mi_sha_88さん

2005/01/13 22:23(1年以上前)

一度書き込み番号[3236286]をご覧ください。IBM USBトラベルキーボード ウルトラナビ付に関する書き込みです。インストールに多少難がありますが。動き出せば手放せなくなりますよ。お試しあれ。

こちらのサイトが詳しいです。(投稿内のURLは価格.comが非表示にしています)

書込番号:3774587

ナイスクチコミ!0


U3のまささん

2005/01/14 23:25(1年以上前)

じぶんの推薦はこれ

http://www.smallnetwork.co.jp/

ちょっと高いのが難点。
bluetoothでPDAにも対応してほしい・・・
(とはいってもソフトの方で足りてるのでが。)

書込番号:3779407

ナイスクチコミ!0


mi_sha_88さん

2005/01/16 01:55(1年以上前)

やっぱりbluetoothですか。
使っているわけではないのですが、こうゆうのもありますね。
http://www.frogpad.com/information/bluefroginfo.asp

どちらにしても、ポインターの付いた、ミニキーボードがあればいいなと考えています。

書込番号:3785694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iLinkが本体側にあれば・・・

2005/01/08 06:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

クチコミ投稿数:134件

U71、iLinkが本体側にあれば絶対買うんだけどなぁ。
ハンディーカムでスイングを撮影して、U71で画像取り込んで、
U71に事前にインストールしたスイング解析ソフトで見る。ってことが、
外で簡単にできるんだけど惜しい。ほんとに惜しい。
ハンディカムとU71合わせても、1Kg前後なので外に持ち出して使うにはちょうどいいのにな。

書込番号:3746137

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/01/08 11:56(1年以上前)

私も「iLinkが本体にあればなぁ…」と思いましたが、世の中探せばいろいろあるもので、USB2.0でDVがキャプチャできるものがあります。ケーブル状で結構スマートな作り。

デジタルビデオカメラ向けIEEE1394-USB2.0 DVデータ変換ケーブル
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_uvcd_u1w/index.html

以前、このメーカの同様なケーブルがありましたが、DVデータをリアルタイムでMPEG1に変換して取り込むもので、DVデータのキャプチャには使えませんでしたが、どうもこの新しいケーブルはDVデータで取り込めるようです。価格もそれほど高くないし、type Uにはなぜか(コストの抑制かな?)DVを取り込むソフト(DVgate)は付属しませんので、キャプチャソフト付きのこのような製品はtype U向きかもしれません。

書込番号:3746865

ナイスクチコミ!0


rikihouseさん

2005/01/08 13:11(1年以上前)

同様に、本体にiLinkがあればSONY純正のポータブルハードディスク:PCGA-HDM06を本体からの電源供給で使用できるのでDVD等の動画ファイルを持ち運んで見ることができるのに、本体のハードディスク容量20G+60Gになるのでどんなデータも持ち運べるのにと思います。

書込番号:3747155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/01/08 13:47(1年以上前)

qtotterさん,rikihouseさん,どうもです。

いやー良かったです。私だけじゃなかったんですね。そう思ってたの。
でも、こういう変換ケーブルあるんですね。
残念ながら、私の持ってるスイング解析ソフトは、iLinkポートを自動的に見つけて、直接そこからAVI形式で動画を取り込んで保存してから、再生できるように作られてあるので、やはり、iLinkがあった方がいいんですが、ピクセラのケーブルで、もしAVIファイルが保存できるなら、そのファイルをスイング解析ソフトに読み込ませればいいので、出来なくはないですね。
良い情報ありがとうございます。

たしかに、DVgatePlusもプリインストールされてないのもU71の不満な点です。
TypeUは、もう少し利用シーンを良くマーケティングして欲しかった。
意外に音楽プレーヤーだけじゃなく、出先での動画再生、ハンディーカムと連携した動画取り込みに利用する高機能PCとして使い道があることを。
スイング解析ソフトって、単にデジタルビデオカメラのデッキモードで再生するのと違って、すごく細かくいろんな再生方法が用意されていて重宝するので、
できれば現場で撮影後すぐにPCに転送してPC上で再生させたいんです。
やっぱり、MPEGではなくJPEGがつながってるAVIの方がスイング解析には理想的なんです。
こういうソフトは、スポーツ毎に野球、テニス、ゴルフ、etc用にいろいろあるみたいだからかなり引き合いあると思うんですが。
今のところ、インストラクター連中はみんな重いノートPCとセットで使っているのがほとんどなので、TypeUとの組み合わせはホントに理想的なんです。

書込番号:3747288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/01/09 10:35(1年以上前)

Bluetoothもなぜないのでしょう?
この機種こそあれば便利なのに。
ワイヤレスでイヤホンマイクが使えればなー。

書込番号:3751870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/01/09 14:55(1年以上前)

コトリュウさん、こんにちは。

Bluetoothでワイヤレスヘッドフォンなんていいですよね。

X505P/CPにすら搭載されていない無線LANをtypeUが搭載しているのも疑問。
CFカードスロットで必要な人は追加するので十分だと思うけど。
付いててもいいんだけど、iLink外してまで付けるモノなのかと言いたい。

本家ソニーが本体からiLink無くすのはいかがなモノかと思います。
せっかくPCなのにPDAに成り下がったような気さえします。
もっと小型のタブレットPCを意識して欲しい。
今巷にあるような、HP、富士通、東芝あたりの1.5kg〜2.0kgもあるタブレットPCなんてぜんぜんだめ。
あんなに重いと老若男女が片手で抱えてスラスラ使えないでしょう。
だから、U71は凄く可能性秘めているだけに残念です。




書込番号:3752979

ナイスクチコミ!0


U3のまささん

2005/01/15 12:12(1年以上前)

rikihouseさん
ポータブルHDではUSBハードディスクケースが出回ってますので、不自由はないでしょう。
おまけにHDの取替えもできますし。
将来容量アップも可能。
もちろんバスパワーです。
価格もHD込みでも断然安い。

書込番号:3781576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2005年の春モデル情報募集

2005/01/10 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 那智元勝さん

そろそ2005年春モデルの情報って
でてきませんかね〜?
もしご存知でしたら情報募集します

書込番号:3760893

ナイスクチコミ!0


返信する
iichiさん
クチコミ投稿数:41件

2005/01/13 02:42(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2005/products_0105.html
VAIO Uは71が出たばかりですからType Uに関しては無かったですね。
他の人も書いてますがNextTypeのUpdateが出ましたから、このタイプはもう少し生産が続くと思いますし、切に願っています。

書込番号:3771462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

半年間使っていましたが・・・

2005/01/04 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 元VAIOUユーザーさん

発売日から12月まで使っていましたが、
自分には合わなかったので売却しました。
使ってて思ったこと書きます、買おうと思う人は参考にしてくれればうれしいです。

この機種のメリット
1、携帯再生機としては優秀、HOLDすれば画面消えて電池持つのでipod代わりになるし、高圧縮率の動画も再生可能、あらゆるフォーマットにも対応できる。
2、意外と頑丈、数回落としましたが問題なし
3、パワポで画面に書き込める
4、友達に自慢(笑)

この機種の欠点
1、USBが一つしかない、ハブも付けにくい
2、負担時は、65℃ぐらいだCPU、HDD共に
3、バッテリーもたなすぎ、2時間が限度
4、800×600が不便な時がある、もうエクセルとか無謀
5、わかりきったことですが文字打つのはむきません
6、有線LANの位置が下なので邪魔
7、キーボード付けたとき、本体が保持できないため写真立てみたいなの必要だが、有線LANが下に出てるため邪魔する

多分こんなものだと思います

あとlinuxですが、普通に動作します。
自分が使っていたのは、Vinelinux2.6r4
linux上では、本体スティックとクリック、十字キーとEnterが使用可能
問題のペンですが、Vineに最初からあるタブレットのFAVOドライバが動いてるらしく反応しますが、触るとクリックされ、触るたびにカーソルがランダムに飛びます、つまりランダムで飛んだ先がクリックされる、触ったまま動かすとカーソルが動かしたとおりに動きます、知識がないので使えるようにできませんでしたが、多少いじれば正常に動くかもしれません。

てな感じです、読みにくい文章ですが参考程度に

書込番号:3729754

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2005/01/05 20:20(1年以上前)

>1、USBが一つしかない、ハブも付けにくい
>7、キーボード付けたとき、本体が保持できないため写真立てみたいなの必要だが、有線LANが下に出てるため邪魔する

1,7は同感です。はじめポトリを家で使用して、会社ではハブにマウス、キーボード、USBメモリを付けて、デスクの上にそのまま置いて使っていましたが、結局見づらいので(上からのぞき込む感じ)会社用にポトリをもう一つ買ってしまいました。もう少し安ければ(数千円くらいなら)いいのですが…

書込番号:3733993

ナイスクチコミ!0


iichiさん
クチコミ投稿数:41件

2005/01/06 02:57(1年以上前)

私自身は非常に満足して使用しています。ただし、十分に活用するには、色々と設定の変更や付属品の拡充が必要な機種ではあることは否めません。他のデスクトップやノートがあれば、その小ささ、頑強さ(これは非常に重要な要素と思われます。私はポートリプリケ−ターと滑り止めゴム、そして吸盤をストラップに付けて、海外でもレンタカーその他で本機種をカーナビ代わりに使用して半年になりますが、ハードディスク等も問題ありませんし、通常は付属のポーチを腰に下げて持ち歩いていますがこれも問題ありません。)が大きな要素となります。基本的にお勧めできる拡充品(ソフト含む)としては@外付けポータブルHD AVirtual CD(ソフト) BMaxiVista (ソフト) COpenoffice (フリーソフト)D壁カレ (フリーソフト)E GPS及び地図ソフト (北米ならMicrosoft Streets & Trips がお勧め)F 外付けバッテリー(Slim 60等) Gネットワークを組んでいないのであればHUB H USBマイク又はカメラ と言った所でしょうか。確かに本機種単体では不満が出る事も多いかと思いますが、拡充していくと本当に愛着が涌いて来る様に思えます。半年間使った感想としてご参考になれば幸いです。

書込番号:3736304

ナイスクチコミ!0


モーバイルPCさん

2005/01/06 11:16(1年以上前)

こんにちは。
私もU50から数えると半年使っていますが、やはり気に入っています。確かに、できればUSBポートがもう一つあると便利だとは思います。個人的には、hp100LX以来の大ヒットであると感じています。
以前は外出先ではFOMAを接続していたのですが、昨年11月より、K3001V(いわゆる京ぽん)を追加で購入しました。速度は32Kと、ちょっと遅いですが、出先でも常時接続状態でWebやメールが使えるので、やはり格段に便利になりました。

書込番号:3736987

ナイスクチコミ!0


スプーーライトさん

2005/01/07 19:45(1年以上前)

気にいらないひとと気に入ってるひとと居るみたいですね
操作性はどうであれ ぼくからしてみれば すごい技術と関心させられます
買って一ヶ月だけど 感動しまくりですwww
いまの ソニーは技術高いなぁとおもいました もっと この製品を
活かせるひとがふえるといいですね

書込番号:3743632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBキーボード

2005/01/04 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 venustvさん

Uでこれを使ってる人いませんか。
使用感など聞きたいです。
http://www.vshopu.com/KeiboardPA101/
また似たような物を知ってる人いたら教えてください。

書込番号:3728427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2005/01/04 18:19(1年以上前)

keiboardを使ってました。使い勝手が今一つで、今は使ってません。type Uの発売直後だったので、今は違うかもしれません。ご参考まで。

ジョイスティックが意外と硬く、マウスカーソルの動きも鈍く感じました。コントロールパネルでマウスカーソルの速度を最大にしても、まだ遅いような感じでした。

キーボードの機能は十分なんですが、押した感触というか押しやすさがどうにも...。ボタンをしっかり押さないと入力できないのですが、押しやすいとは思えず、かなり残念。

かなり主観的な話なので、ぜひとも店頭で展示品に触れてみてください。とはいえ、あんまり展示してもいないんですよねぇ...。

書込番号:3728517

ナイスクチコミ!0


たまちんちさん

2005/01/04 22:55(1年以上前)

自分が立てたスレッドご参照ください。

書込番号:3730009

ナイスクチコミ!0


金の玉子3さん

2005/01/05 06:15(1年以上前)

ジョイスティックが硬くて我慢できなかったので、
最初の1日は使いましたが、今は使っていません。
思いっきり押しても、少ししか進みません。
マウス設定で、速度も反応も最大にしてもだめでした。

書込番号:3731404

ナイスクチコミ!0


スレ主 venustvさん

2005/01/05 21:34(1年以上前)

硬くて反応が悪いなら使えないですね・
下の書き込みのcut key pocketなんか良さそうですね。
ポインディングデバイスのマウスがないのが難点ですが。
もっとコンパクトで携帯の形なら良いんですが。

書込番号:3734448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング