
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2004年10月20日 12:21 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月20日 10:55 |
![]() |
0 | 15 | 2004年10月19日 19:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月19日 10:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月16日 09:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月14日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


ソニースタイルでお6月に購入してから4ヶ月ちょい。今日初めて箱から出して私用してみました。なかなかキビキビ動いていいと思います。
しかし・・・・
キーボードが本体についていないって不便ですね。
LANのポートが本体についてないのも不便、何で自分側に出っ張るんでしょうか?上か横につけてくれればいいのに・・・・
USBもひとつしかついてないし・・とにかく使い辛いっす。
小さくなったことで制約が増えて使い辛いことこのうえない。
ポトリをつけなきゃ話にならんです。これじゃ小さいデスクトップという感じです。U101のほうが使い易かった・・・・
まぁ、この大きさじゃしょうがないか・・自分とは、相性が悪いだけで便利に使ってる人もいる訳だしね。でも、もし購入を考えてる人がいたらば、よーく考えてから購入したほうがいいですよ。
これは、特殊なコンピュータです。次のUシリーズに期待します。
とりあえず、もってても宝の持ち腐れなのでオークションに出します。
あと、このレポートで気分を悪くしないでくださいね。悪意はありません。
0点

だってさ、このサイズの機種に彼是注文しても無理ですよ。
だったらサイズの大きな12型ノートにすればいい。
小型の超軽自動車を買って、速度は出ない、5人乗れない、乗り心地
が良くない、等と云ってのと同一のレベルです。
書込番号:3393531
1点

これって確かに半端なサイズですね。自分にとっては意味不明な機種です。画面が小さすぎて、しかも入力デバイスに不便を感じる点でコンピューターとしての機能は諦めるんで、ザウルス買った方がいいかな。
これで一発起動できたら話は別ですが。仕事でこれ使ってる人自分の周りではいません。所詮色物ということで。C1はサイズ的にも丁度良かったんだけどな。
書込番号:3393691
0点


2004/10/17 12:52(1年以上前)
軽いのは結構なことですが、私には画面があまりにも?
色物 際物 別物!
書込番号:3394383
0点


2004/10/17 20:05(1年以上前)
確かに画面はきついです。
しかし際物:一時的なもの とは思えません。
23”のディスプレイで動画編集などして使うことが多いのですが、GPSでナビ、電車の中でチャットーーーMobileもいけます。
わたしには、これは究極のPCに思えます。
次は2GHzのCPU、1GBのメモリー、7”、250Gr 期待してます。
アメリカでもMiniPCついに出たようです。
書込番号:3395620
0点


2004/10/17 20:56(1年以上前)
私はリナザウを常用していますが、フォトショップの編集が出来ないので、U70を買いました。万能では無いかも知れませんが、使い分けると、とても楽しい機種だと思いますよ(^^)?
書込番号:3395816
0点


2004/10/18 00:09(1年以上前)
私はすごく便利です。私が持ち歩ける重さのノートパソコンはいずれにせよそのままでは非常に使いづらいですし、いっそのこと本体にはディスプレーがなくてもいいと思うくらいです。ただ、愛しのC1を思うと・・・復活しませんかねー、700gぐらいになって。
書込番号:3396722
0点



2004/10/18 00:57(1年以上前)
この機種に万能は求めないんですけど、使ってみてやっぱりキーボードは
自分的には必要だなぁと、LANポートに関して言えば無線でOKなのでまあいいとして、家で座椅子に座って膝の上にPCおいてダラダラとネット閲覧したりするのが好きなので、別個にキーボードつけると不便なんですよ。
まあ現状この手の機種に色々求めるのも酷な話ですね。
まぁ、1kgを切るノート等は、少ないながらもこれからも出続けるでしょうから色々期待したいですね。
ソニーは最近良くないという意見も多々ありますが、こういう遊び心のある機種が出るので個人的には、期待してます。(このサイズだけですけど)
でもこの機種の後継は、次は出なそうですよね?
書込番号:3396921
0点


2004/10/20 12:21(1年以上前)
どんな商品でも使う人次第ですよ。
世の中すべての商品がすべての人に合うはずは無いし。
私はこの機種はパソコンを用途別に使い分けて
超便利に使っています、今ではなくてはならない機種かな。
そうでないとこの金額を使って購入するのはとても無駄になります。
問題なのは、この機種を買う前に自分の用途に合うかどうかすら
わからずに買った人だと思いますがw
書込番号:3404736
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


みなさんは、どんなケースを使って見えるのでしょうか?ぜひお話を聞かせてください。
それぞれ、一長一短がありそうです。下の方でもケースのことが話題になっていましたが、新しいタイプが発売になったようです。
http://xigma.jp/04/type-u/flip-dx/index.html
0点

>みなさんは、どんなケースを使って見えるのでしょうか?
ケースを使わなくても見えるんじゃない?(笑)
日本語が変です。
書込番号:3180794
0点


2004/08/26 12:24(1年以上前)
>>みなさんは、どんなケースを使って見えるのでしょうか?
裸で持ち歩いています(笑)
> ケースを使わなくても見えるんじゃない?(笑)
> 日本語が変です。
「見える」は「いらっしゃる」と同等の使い方をする敬語表現では?
書込番号:3186366
0点


2004/08/29 03:59(1年以上前)
そうそう、日本語が変。
ケースを使ったら「見えなくなる」だろ?(爆)
ついでに言っておくけどさ、
見えるは『まみえる』とも読むが、それは「会う」の意の謙譲語。
マジに回答すんのもアホらしいがな。
書込番号:3197226
0点



2004/08/29 23:22(1年以上前)
皆様、間違いを指摘いただきありがとうございます。
あずの魔法使いさん。フォローしていただきありがとうございます。
「使ってみえるのでしょうか?」というのは、「使っていますか?」
を丁寧に表現してみたつもりだった(みえる→見えると誤変換してしまいましたが)のですが、間違った使い方なのですね。勉強になりました。
書込番号:3200886
0点


2004/08/30 12:42(1年以上前)
>「見える」は「いらっしゃる」と同等の使い方をする敬語表現では?
そんな気がしますが、方言かも?
書込番号:3202621
0点


2004/08/30 14:19(1年以上前)
> そんな気がしますが、方言かも?
名古屋界隈の方言みたいですね。
文例から「みえる」と「補助動詞」でぐぐったら普通に引っかかりました。
(調べなくても十分通じましたが(笑))
書込番号:3202877
0点


2004/10/20 10:55(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


みなさんこんにちは、初めての書き込みです。
VAIO TypeU50を買おうと思っているんですが、無線LANのAP(アクセスポイント?)が無くても、VAIO同士でLAN接続できますか?
学校とかで、友達とファイルの交換をしたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点


2004/10/18 14:22(1年以上前)
アクセスポイント無しで無線LAN内臓機器同士が接続出来るという話は未だ聞いたことがありませんが、もし出来るなら私もその方法が知りたいです。
とりあえず2台を繋げるだけならこういうものがあれば可能ですが。
http://www2.elecom.co.jp/products/UC-NGT.html
書込番号:3398042
0点


2004/10/18 14:34(1年以上前)
簡単では?同じドメインにすれば、エクスプローラの
マイネットワークから検索できますよ。
その際、フォルダやドライブを共有する必要がありますが、
設定は簡単なので、問題ないと思います。
書込番号:3398071
0点


2004/10/18 14:38(1年以上前)
追加です。
上のは本体のみで相互に接続する時のためのものですから、
ディスプレイ/LANアダプタやポートリプリケータのLANコネクタを使えば、LANケーブル(クロスケーブル)一本で済みます。
書込番号:3398081
0点


2004/10/18 14:46(1年以上前)
masan2005 さん
なるほど、出来るんですね。
私が知らなかっただけでした。ありがとうございます。
書込番号:3398097
0点



2004/10/18 14:49(1年以上前)
winte_r さん、masan2005 さん、ご返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございませんでしたが、ケーブルで接続するのは、チョット・・・なので、あくまでも「無線でスッキリ接続」にしたいのです。
また、可能であればAP無しの無線LANで複数のVAIO(教室内の友人同士)を接続したいのですが・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:3398101
0点

無線LANの仕様によるでしょう。
アドホックモードでの作動が可能ならば
出来るかもしれません。
書込番号:3398140
0点


2004/10/18 15:14(1年以上前)
パソコンを共有化すれば、ケーブルは必要ないですよ。
よく「workgropu」とかでドメイン名を決めているはずですが、
それをそろえればつながります。
勿論セキュリティの関係上何処まで共有するかは、ご自身の判断ですし、
パスワードを設定することも勿論可能です。
私の自宅では、ノートをこの方法でつないでいます、少し遅いのが
欠点ですが。。
書込番号:3398151
0点


2004/10/18 15:31(1年以上前)
masan2005 さん
知らなかったついでにこの際なので質問させて下さい。
ドメイン名をそろえるということは、WinXPならProでなければならない、という認識でいいのでしょうか?
XPHomeでも接続することは可能でしょうか?
書込番号:3398173
0点

XPhomeではドメインへの接続は無理
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/256nettype/nettype.html
書込番号:3398586
0点


2004/10/18 19:17(1年以上前)


2004/10/18 20:49(1年以上前)
hotman さん ぢあ さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
ハンド・ハンドシェイク さん
スレに便乗してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:3399029
0点



2004/10/18 22:14(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
無線LAN接続(アドホック?)できそうなので、VAIOを買おうと思います。
これで、グループで課題とレポートの作成が出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:3399455
0点

かなりの勘違い有り。ドメインではない。
ドメイン名をそろえる? 何のこっちゃ。ドメイン名ではなくワークグループ名でしょう。このような家庭内LANでドメインは関係ない。どこにドメインコントローラーがあるんだ。だれがドメインの管理をするんだ。
ピアトゥピアのネットワークでは、ワークグループの名前をそろえるとつながる。ワークグループ名の欄に同じ名前を入れる(デフォルトではWORKGROUPになっていると思う)。ドメイン名の欄は空白にしたまま。
従ってWINDOWS XPのHOMEだろうがWIN98だろうが接続は可能。
書込番号:3400569
0点

USBケーブルなら一発なんですけどね・・・^^;
無線だったら、一旦簡易サーバーを立ち上げると言うのはいかがでしょうか?(例えばU50で)
書込番号:3401147
0点

まぁ簡単に考えましょうよ
無線LAN同士で接続したいのでしたら双方を
アドホックモードにすればXPであれば相互に
相手を探します。(アクセスポイントを経由し
ないで直接接続するんですねぇ)
注意する点は、アクセスポイント経由と同じく
LANで使用できるように設定しておかないと
まずいことになります。
書込番号:3402193
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
U70が急に欲しくなって、sony styleで購入しようとしたのですが、
sonystyleでは、U70とU50のいずれも入荷未定となって予約もできない状態です。
これまでの販売状況はよく知らないのですが、
次回の入荷予定も記載されていないのでU70はこのまま取り扱い中止になってしまうのでしょうか?新製品の噂も聞こえてこないので、どのように解釈していいか分かりません。このまま待てばまた出てくるのでしょうか?誰かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2004/10/12 05:34(1年以上前)
過去のUシリーズを鑑みるに
おそらくこのタイプのUは新機種は出ないものと思われます。
U50の在庫は市場に豊潤にあるようですが・・・
待っていればU3のようにソニスタでU50の10万セールがあるのでは?
U70を手に入れる一番の早道はヤフオクでしょうか
U70は購入当時はダメな点が目に付きすぎて放置してましたが、最近はシグマのフリップケースに入れて毎日持ち歩いてます。
用途はもっぱら通勤中のネット閲覧ですが、それだけに使うにはやや高い玩具ですね。
そんな用途なら
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-VZ90/index.html
でもよかったかなあ
書込番号:3376547
0点

はぁとまん さん
コメントありがとうございます。
はぁとまん さんのおっしゃるとおりでした。
一応、sonystyleに電話で問い合わせたところ、
U70は予定の販売数を完売しました。待ってもU70の入荷の予定はなさそうだとの回答を得ました。
今回はU70の購入は断念しようと思います。
次回はより魅力的な機種が出てくることを祈ります。
どうもありがとうございます。
書込番号:3383597
0点


2004/10/19 10:08(1年以上前)
ヤフオクでU70P SONY Styleモデルを出品してますので、よかったらご覧ください。>horishin さん
(VGN-U70P で検索。「新品同様 美品」と書かれているやつです。)
書込番号:3400948
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


・本体サイズをDVDケースサイズ2枚分にして、DVD-ROM内蔵
・液晶サイズもちょい大きくして、1024*768に
・30GB、PCカードスロット、ブルートゥースも
なんてのは、技術的には無理なんでしょうか? しかも
・税込み179,800-
で(^^; 欲しいな。
0点


2004/10/11 15:03(1年以上前)
無理でしょうねー
DVDドライブ電気食うし
DVDメディアなんて持ち歩いたらがさばっていやだしね
個人的には旧ザウルスみたいなスライド式厚さ3mm位のキーボードが
ついててほしいな。
書込番号:3373703
0点



2004/10/11 22:52(1年以上前)
ですかー
外付け無しでCD使ったりDVD見たりしたいんですけどね。
スライドキーボードいいですね。本体と横幅一緒のパッチンはめられるやつなんてのも。
あたらし系電池が実用化されたら期待してます。
書込番号:3375476
0点


2004/10/12 13:53(1年以上前)
本体と同じ幅のキーボード!私も欲しいです。できれば、必要な時にカチッとはめ込むとノート型みたいに使えて、フタ変わりにもなる様な物が希望です(上の方が重くなってしまいますが...(^^;)
書込番号:3377391
0点


2004/10/12 23:27(1年以上前)
ちっちゃい物好きさんと
同意見です。
そんなPC欲しいですね。
次期モデルに採用して欲しいね!
書込番号:3379341
0点


2004/10/16 09:13(1年以上前)
DVDドライブはないですが、こんなPCがアメリカで二度の発売延期の末やっと発売された見たいですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/15/news015.html
性能は劣るもののU50より小さく液晶をスライドするとキーボードが現れる模様。
SONYも真似してくれるとうれしいのですが...
書込番号:3390115
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


自宅用にUSBキーボードを買おうとしています。IBMトラベルキーボード((投稿内のURLは価格.comが非表示にしています))が良いなと思っていますが、高いのでちゃんと動くか心配です。何方かIBMトラベルキーボードを付けた方いらっしゃいませんか?
0点



2004/09/23 00:24(1年以上前)
返信が無いので自分でやってみました。もしかしたら私が「お初」なのかも知れません。マスターベーションになってしまいました。
閑話休題、接続・運用に成功しましたので、興味のある方は、参考にしてくださいね。
IBMトラベルキーボードをVaio-Uに接続すると、予想はしていたのですが、やはりVaio用のSynapticsドライバが邪魔するのか、Track Pointerが動作しません。
そこで、Vaio用のSynapticsドライバを一度案インストールして、IBMトラベルキーボードのドライバをインストールすると一通り動作するようになりますが、今度は本体のTouch Stykが縦モードの時に動作がおかしくなってしまいます。これはドライバがPS/2互換マウスに変更されているからと思われます。
そこで、PS/2互換マウスをデバイスマネージャからドライバ単体で、Synaptics PS/2 Touch Styk for VAIOに変更してみたところ、ほぼ理想的な形で動き出しました。もちろん折りたたみキーボード、Touch Stykも問題なく動作しています。
書込番号:3300460
0点


2004/10/14 20:26(1年以上前)
私もトラベルキーボードを購入して使っていますが、「アプリケーションの追加と削除」からSynapticsドライバをアンインストールしたところ、何もせずに全てのデバイスが正常に使えるようになりました。いいですよねー、このキーボード。(特にケースが)
書込番号:3384985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


