VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初代U1との比較インプレッション

2004/07/03 11:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 はちぞうくんさん

U初代のPCG−U1からU70への乗り換え組です。まだネット巡回しかしてませんがファーストインプレッションを報告させていただきたいと思います。比較するU1はRAMが368M、CPUはクルーソーとかいう860MHz、WinXP(Home)です。ネット環境はどちらもヤフーBB26Mです。
まずスピードですが、U70はU1と比較にならないほど表示が速い!U1を買ってから、ヤフーのほうは8Mから26Mサービスへと変更したにもかかわらず全くといっていいほど速度的に改善が見られず、これをヤフーの回線品質のせいとばかり思っていたのですが、原因はU1のCPU処理の遅さとメモリの貧弱さに加えがボトルネックになっていたと思われます。回線のスピードにクルーソーが追いついていなかったなんて。。
液晶の表示品質は室内使用においてはどちらもあまり差が無いように私には思えますが、外で使えばU70のほうが上なのでしょう。ただ、U1において1024X768表示で慣れていた私としては、可視領域800×600固定?のU70はなんだかのぞき穴から世界をぞいているみたいで、使い勝手がよくない。多分、これが買ってすぐオークションとかで売却されていっている理由ではないでしょうか。また、表示文字サイズもU1より大きくなり粗い印象を受けます。私は室内利用では外部モニタ接続をしてこれを解消しようと思ってます。
キーボードについてはU70の折りたたみのはとても使いやすいと思いました。U1のもなれればどうということはないのですが。以上、ド素人な報告で恐縮ですが参考になればと思います。

書込番号:2988496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

U50とU70

2004/06/27 06:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

U50かU70かどちらを買うか悩んでいます。
今U50の最安値146,400円でU70が210,000円その差63,600円にてこの金額差ならLバッテリーとDVDドライブが買えます。
U50とU70はこの差に見合うだけの差があるのでしょうか?
使っている方レポート頂ければ幸いです。

書込番号:2966421

ナイスクチコミ!0


返信する
夏はPerrier_lime!!さん

2004/06/27 07:21(1年以上前)

あると感じる人もないと感じる人もいる訳ですから、他人の価値観
でものを見ても意味がないでしょう。
投資するのはご自身になります。

書込番号:2966511

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/27 08:42(1年以上前)

U50とU70の差は、単純に3つしかありません。

●CPUの差。これは処理能力よりもバッテリの持ちの差と、多くの人はとらえていると思います。

●RAMの差。256MBで十分と思うか、思わないか、の二者択一。

●OSの差。XP Homeで十分か、Proの機能(ドメインへの参加、リモートデスクトップ、ファイルの暗号化)が必要か?

CPUは載せ替えはできませんし、RAMもサードパーティ製がまだないですから、U50を買って後で自分でできる変更は今のところOSの変更くらいです。

わたしの場合、標準バッテリの駆動時間が30分延びる、自分でサードパーティ製のメモリに載せ替えるリスクを避けられる、XP Proのクリーンインストールに失敗しても(成功しましたが)リカバリしてProが使える、という点で、悩むことなくU70にしました。

逆に、ほとんどACアダプタで使う、もしくはLバッテリを買うのでバッテリの持ちは気にしないとか、インターネットや動画・音楽の鑑賞用途なので、RAMは256MBでも十分、とか思えばU50も選択肢としてはありだと思います。

ちなみに店頭で買うとU50のメーカ保証は1年なのでしょうか?Sony Styleは3年保証なのですが。

書込番号:2966668

ナイスクチコミ!0


スレ主 reomuさん

2004/06/27 10:14(1年以上前)

qtotterさん ありがとうございます。
最近までC1MSXを使っていましたが、不注意で破損してしまったので、買い替えを考えていたのです。
また、C1の周辺機器はまず使えない事を考慮しなければならない上に
あまり予算も無いのでこの差をじっくり考えて見ます。

書込番号:2966924

ナイスクチコミ!0


philtrumさん

2004/06/27 23:42(1年以上前)

予算がないのであれば、迷うことなくU50で決まりでしょう。

書込番号:2969578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/28 00:34(1年以上前)

自分も差をこれっ!!と言って見つけれないものならば
\70,000近い価格差は大きいです。
下位モデルでも要はなすと思いますよ。

書込番号:2969775

ナイスクチコミ!0


自分の判断さん

2004/06/28 11:19(1年以上前)

夏はPerrier_lime!!さん、が言われるとおり価値観は人によって違います。
[2966924]のレスで自分でじっくり考えますと言ってますしね。
U50で満足する人も、U70Pが結構売れてるのも、どちらも価値観の違いです。

書込番号:2970682

ナイスクチコミ!0


むあーさん

2004/06/30 10:59(1年以上前)

CPUは良いけど、メモリーは明らかに256MBじゃ少ないよ。
グラフィックにも使ってるんだよね?
普通にインターネットしていてもヽ(`Д´)ノってなる。
512MBメモリは4万超えってのも・・・。
ソフトのインストール時はあぷあぷしている感じだし(ソフトのせいか?)、
512MB増設済みのU101より、
ネットだけだと体感的に遅く感じるのは俺だけだろか(´・ェ・`)
HDD違うのかな?調べてないけど。

俺はU70に買い直したいです。誰かU50引き取ってくれ(T-T)
次期モデルもきちんと出て(出ないかも?不安)売れてくれれば、
サードパーティメモリもでるかな・・・(;。;)

書込番号:2977891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CFカードによるPHS通信について

2004/06/27 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 わからんU70さん

U70が手元に来て、NTTのCFカード型のPHSで通信をしようと試みましたが、接続がされてから、1分もしないうちにいつも、強制的に再起動となってしまいます。この現象は内蔵の無線LANでも起こるため、何か接続設定が間違っていると思い、いろいろ設定を変え試しましたが、とうとう解決できませんでした。同じような現象でお困りの方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:2966012

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/27 07:11(1年以上前)

何かに感染してません?

書込番号:2966492

ナイスクチコミ!0


Drマッコイさん

2004/06/27 10:13(1年以上前)

この機種は使っていませんので参考になるかは分かりませんが、PHS通信と無線LANでインターネット接続が出来なく、設定をいじっているといきなり画面が消え再起動するというトラブルを経験しています。両方とも安物(1980円)のインターネットセキュリティソフトが原因の様でした。
結局、同ソフトをアンインストール後、正常になったので他のソフトを使用しています。

書込番号:2966919

ナイスクチコミ!0


philterさん

2004/06/27 23:57(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/security/incident/sasser.mspx
↑ネットに繋いでから、再起動の不具合が発生したとあるので、これではないでしょうか?
違っていたらすみません。

書込番号:2969628

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからんU70さん

2004/06/28 16:18(1年以上前)

Drマッコイさん、皆さんありがとうございます。U70ですが、再インストールをし、Drマッコイさんのおっしゃるとおり、セキュリティーソフトをはずしてから、CFカードを挿入したところ、何事もなかったように問題なく動作しました。ようやく、屋外でのネットにつなげられる状態となり一安心しました。

書込番号:2971391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クリエレコーダー

2004/06/25 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 まっちで〜すさん

クリエの専用tvレコーダーで録画したメモリースティックに入った
映像はどうのようにしたら、見れますでしょうか?

書込番号:2961585

ナイスクチコミ!0


返信する
カンカン娘さん

2004/06/26 08:29(1年以上前)

QuickTimeで再生できますよ!!

書込番号:2962971

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちで〜すさん

2004/06/27 18:52(1年以上前)

カンカン娘さん。ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:2968481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

無線LANの安定性,接続強度など

2004/06/11 01:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 げんたさんさん

購入に際し懸念する事項がありますので,実機をご使用になられた方に教えていただければ,幸いです.

このマシンは無線LANが内蔵されていますが,無線LANネットワークの接続の安定性,接続強度などはいかがでしょうか.内蔵のため無線を拾いにくいのではないかという懸念がありますが,実際のところはどうでしょうか?(外付け無線LANカードよりも多少は拾いにくいのはある程度当然だとは思いますが)

書込番号:2907393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 01:53(1年以上前)

内蔵されていてもアンテナは四角いパネルの上部とかにある
のではないかな??
PCカードスロットがないからあるもの使うしか手はない。

書込番号:2907408

ナイスクチコミ!0


金の玉子3さん

2004/06/11 05:49(1年以上前)

BUFFALO WHR2-G54の無線送信出力 25%で、
2mはなれた所で安定して受信出来ます。
あまり参考にならないかもしれませんが。

書込番号:2907630

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/11 07:40(1年以上前)

昨日Blogを流し読みしていたのですが、hanaさんのところに無線LANの電波強度の話が載っていました。http://pda.cocolog-nifty.com/hana/

「完全に内蔵されてしまっているせいか、どうも感度がよろしくないようです。通常、信号強度強となる場所でも中レベル、下手すると弱です。この弱さはSL-C760に後付けした無線LANカードよりも弱く、私の持っている無線機能付きマシンの中でも最弱です。」

ちょっとショック… 無線LANでトイレでニュースを読むという構想が実現しないかもしれない。

金の玉子3さん、5メートル離れても受信できますか?

書込番号:2907759

ナイスクチコミ!0


shintokさん

2004/06/11 11:41(1年以上前)

U50 です。 5m離れていても, 見通せれば"強"に
なりますから, 感度は特に問題ないと思います。

問題は, "非常に強い"でも, よく切れるということです。
「ワイアレスネットワークに接続しました」というメッセージ
が頻繁に出ます。ということは, 頻繁に切れている...

実際, 100M強のフォルダを, 他のノートパソコンからコピー
しようとすると, 何度やっても半分も終了しないうちに
エラーが出て, 完了できません。

試しに, USB接続の無線LANアダプタ(PLANEXのGW-US54G)
でやってみたら, すんなり1回でコピーに成功しました。

ただし, いわゆる"FREESPOT"で使ったときは, 1時間ほど
まったく切れずに使えました。アクセスポイント
(PLANEXのBLW-04GZ-PK) との"相性"かな?

書込番号:2908230

ナイスクチコミ!0


かぶんちょさん

2004/06/11 12:03(1年以上前)

無線LANが「強」なのに途中で切れるというのは、初期不良なのでは?
私の使っているパソコンも購入した直後に同じような症状があり、修理に出したら、やはり故障であり、現在は正常に作動しています。
因みにメーカーは他のものですが。

書込番号:2908308

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/11 16:14(1年以上前)

shintokさん、レスありがとうございます。

接続が切れる原因を特定するのは難しいですよね。上でのりり〜ん222さんが書いてある記事を僕も数日前読みましたが、内蔵無線LANが壊れてるかどうかは、全く動作しないような場合じゃないと、分からないし。分からないまま修理点検に出すのも、手元にマシンがなくなるから嫌だし。修理点検に出して、問題なしで帰ってきたら、もっと嫌だし…

見通せれば5メートルは大丈夫ですか… ただ、トイレのドアを開けたままにはできないしなぁ。

書込番号:2908938

ナイスクチコミ!0


のりり〜ん222さん

2004/06/11 17:23(1年以上前)

こういう記事を目にしました。ご参考までに。
ちなみに私はU101を使用していますが、家の中で使用している時もHOTSPOTで使用している時も、たまに突然切れる現象に遭遇しています。放っておけばまたすぐに繋がるみたいですが。

『ウィンドウズXP』でWi-Fi接続が突然切れる現象が多発
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040607301.html

すみません。新規で投稿してしまったので、一旦削除し再度投稿しました。

書込番号:2909122

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんたさんさん

2004/06/11 23:57(1年以上前)

げんたです.みなさまありがとうございます.

必ずしも無線LANに安定して強力に接続できる,という感じでもないようですね.少し弱そうだな,という印象ですね.

書込番号:2910469

ナイスクチコミ!0


piyaさん

2004/06/12 00:45(1年以上前)

私は職場で使用していますが一度も切れたことがありません
しかも距離は30m位は問題無く接続していますが?(表示は中)
親側の問題では無いでしょうか?

書込番号:2910654

ナイスクチコミ!0


meguronohidekunさん

2004/06/12 00:49(1年以上前)

U70使用中ですが、無線LANはすこぶる怏調です。APから5M以上のトイレの中(しかも仕切りのドアは3枚)や、2F・3Fからでも常に“非常に強い“状態です。住環境は都内の密集地ですが、、、なので、とても満足してます。(´∀` )

書込番号:2910672

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/12 05:49(1年以上前)

piyaさんのおっしゃってるようにアクセスポイント側の性能なのでしょうか。うちのはかなり古いので期待できなそう… 用途は単に家の中で移動しながらインターネットにつなぐだけなので、1Mbpsでもかまわないのですが。ファイルのコピーは有線でしますし。

一応、6月中旬発送なのでそろそろ届いてもよさげなのですが。

書込番号:2911175

ナイスクチコミ!0


ikedaさん

2004/06/13 01:26(1年以上前)

3階建ての家に住んでいます.
1回にアクセスポイントがありますが
3回でもU50は「非常に強い」という状態です。
何かの雑誌で読みましたが、このサイズでアンテナを2つ搭載して
ダイバーシティしてるので感度は非常にいいと書いてありました。
私の家では前のU101では今ひとつ感度が悪かった3階でU50は
3本もアンテナが立っているのはびっくりしています。
無線LANの性能はものすごくいいと思います。

書込番号:2914803

ナイスクチコミ!0


Uマニさん

2004/06/13 10:21(1年以上前)

11日にU70来ました〜。
U1→U101→typeUと渡ってきましたが無線LANの受信感度はU101より若干上に感じますね。

書込番号:2915678

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんたさんさん

2004/06/13 12:32(1年以上前)

皆様,ありがとうございます.大変参考になります.

使用状況により,無線LANの性能に変化があると思いますが,
購入を前向きに検討しようと思います.

書込番号:2916115

ナイスクチコミ!0


shintokさん

2004/06/21 11:28(1年以上前)

みなさん, 貴重な情報ありがとうございます。

「(私の)U50で無線LANが頻繁に切れる」という現象について
私なりにまとめると

・他のXpHomeのノート(LOOXS80B)では, 内蔵の11bのアダプタ,
外付けの11gのアダプタとも問題ない。
・U50でも外付けの11gのアダプタなら問題ない。
・U50でも"ホットスポット"では問題ない。

ということなので, OS, 親機には問題ないが,
私の試した"ホットスポット"が, すべて11bであった,
ということを考え合わせると, U50で11gのときのみ,
問題が発生しているように思えます。

後試せることは, 現在は親機を"11b/g混在モード"
で使っているので, これを"11b専用モード"にしたら
どうなるか, でしょうかね。台風で仕事が休みになったので
今からやってみようと思います。

でも"11g専用モード"はあったけど, "11b専用モード"
はなかったような気もするが...

書込番号:2945404

ナイスクチコミ!0


俺もPro入れたいさん

2004/06/27 12:12(1年以上前)

shintokさん、はじめまして。
U50と一緒に、私もPLANEXのBLW-04GZ-PKを買いました。

私もshintokさんと同じく内蔵11gが頻繁に切れて使い物にならず、困っております。
アクセスポイントの設定をいろいろかえて試していますが、ダメです。
また、Planexのサイトには特にファームウェアは掲載されていないようです。

私もいろいろと設定をいじってみますが、何か回避策が見つかったら教えてください。

#別スレッドですが、XP Pro化に成功した・・・かも。しばらく使ってみます。

書込番号:2967283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SONYのリカバリはDVDだった

2004/06/26 09:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 たぬーさん

自分でりカバリを作成するのは大変そうなので購入しました。
ディスクは1枚でDVDなのでさっそく手持ちのSONYのDVD1/A ROMでCドライブを20Gにしてみるつもりです。

書込番号:2963086

ナイスクチコミ!0


返信する
夏はPerrier_lime!!さん

2004/06/26 09:26(1年以上前)

送料込みで\5,250ですがfaxでオーダーすると急ぐと
2〜3日で届きますね。

書込番号:2963108

ナイスクチコミ!0


S_YMKさん

2004/06/26 17:09(1年以上前)

リカバリCDの申し込みについて、SONYのHPに説明・記載されているでしょうか?探したのですが見つからないため教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:2964399

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/26 17:45(1年以上前)

ここを使っています。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/index.html

書込番号:2964504

ナイスクチコミ!0


aphrodisiacさん

2004/06/26 21:13(1年以上前)

「送料込みで\5,250ですがfaxでオーダーすると急ぐと
2〜3日で届きますね。」
↑因みに休日も申し込みOKですか?
 消費税および送料込みの誤りでは?

書込番号:2965198

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬーさん

2004/06/26 21:48(1年以上前)

実は申込んだのは6月12〜13日頃だったと思いますインタネットで申込んで16日には着払いできました、ただその間メール等の受付確認・発送のメールはなしで、いきなりきました。尚、10日以前は準備中で受付けていませんでした。値段は全て込みの5250円。今、20Gでリカバリをしていますが殆ど何もしないで指示通りでOK。Win XPのシリアル番号もいりませんでした。とりあえずデフラグ・エラーチェックして安定化させます。

書込番号:2965312

ナイスクチコミ!0


夏はPerrier_lime!!さん

2004/06/27 07:53(1年以上前)

リカバリーDVDの注文は手紙よりFAXのほうが対応は早い。
カスタマーサポートから指定の申し込み用紙をFAXしてもらい、
添付する条件のものと申し込み用紙を一緒にFAXすれば、
自分のケースでは水曜に送信して金曜に届いた。
週末は対象外なのはどこも一緒じゃないの??

書込番号:2966577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング