VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

VAIO U71Pか東芝liburettoU100か?

2006/04/19 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 FOMOVAさん
クチコミ投稿数:6件

ここ3年ほとんど毎月数回東京への出張があります。
当初は家でも使用がメインと考えVAIO V505を買いましたが、度重なるモバイル用途には重量級でした。
家ではデスクトップもそろいましたので、モバイル用に
究極の軽くかつ手のひらにのる本体面積が小さいパソコンを安く探しています。最近は新型でこのエリアのパソコンはなく中古のみ視野に入れて物色しています。ただMSのオリガミというのはほしいとは思えません。そこでソフマップ物色したところ
U101/Pが13.9万円
U71Pが16.9万円
librettoU100ドライブなし512MB増設済みが通常14.7万のところ赤札で11.9万円でした。
ただしレッツノートR4はどうして選びたくありません。
性能はいいが、なぜか私の感性に合わない(デザインが理由かも)
どれも程度は良好であり選択に迷っています。
U71Pは通常ペン入力でつかいがってが想像できないのと
高くマニア向けのような気がします。
U101はマウス操作が良いけど、CPU性能がU100より
おとり古く感じます。みなさんユーザの方のご意見
アドバイスお願いします。
しかし、皆さんのアドバイス聞いてる間に売れちゃってるかも?

書込番号:5010290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/19 23:28(1年以上前)

一番肝心な、出張中どのような作業に使っているかを書いていらっしゃいませんが・・・

VGN-U71P:ペン操作だけである程度の作業が出来るブラウジングやメール、データの閲覧ぐらいなら可。外付けキーボードを持っていけば許せるような状況かどうか。800×600ドットの解像度で大丈夫かどうか。

U101/P:超精細画面に視力が追いつくか、極小キーピッチに指は耐えられるか。ブラウジングやオフィスソフト程度ならCPUの処理速度は問題ないと思う。

librettoU100:U101より更に細かい画面に視力が追いつくかどうか。ポインティングデバイスの位置は良くないと思う。スペック上では相対的なデメリットはないが、何故かモノのしての魅力に欠けるような気がする。

書込番号:5010521

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度4 踊るタブレット 

2006/04/19 23:38(1年以上前)

買っては売りのU50^^
 3ユーザー目にして継続使用かなぁ
 使い勝手はパナソニックですねぇ(私も今のデザインはね)
 持って歩くにはU50系は最高です、特に外での視認Good
 リブレットは。。。。。うーん 中途半端かな いろいろと

 意外とダークホースなのが富士通とVAIOのTでしょうか
 大きさはそれなりですがマシンパワーもあり全体的に完成度
 が高いです(ドライブ必須では今のところベストですかな)

 U50は流石に軽やかタイピングとは行きませんが簡単な物
 なら思ったより使いよいです。
 ソフトキーボードもVUPして半透明に出来るので使い勝手
 も向上してます。(これだけでもかなり使い易くなります)

**いっぱい悩んでください^^

 W−ZERO3も悪くないですけどね^^;;

書込番号:5010564

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOMOVAさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/19 23:58(1年以上前)

利用用途書いてませんでした、申し訳ありません。
使用目的は、プレゼンと移動中の無駄な時間に報告書作成。
報告書作成には写真やグラフの貼り付けありの
報告書です。
ホテルでネットや音楽鑑賞です。
音楽はSD-audioの母艦として
たくさん入れたいです。
ゲームは絶対しません。
DVDドライブはまずいらないので
TypeTやlooxはありえないですし、あれでも
大きいです。
R4もいいですが面積が。
いまある鞄の容積占有率を極力おさえたいです。
U71Pが11万ぐらいならなあ。
U50でもいいのかな?しかし見つからない。

書込番号:5010640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/20 00:14(1年以上前)

>移動中の無駄な時間に報告書作成

これがタッチペンやソフトキーボードで出来るかどうかが鍵でしょうね。
私だったら無理です・・・。よってお勧めしません。
写真やグラフの貼り付けもされるようだと、解像度もネックになるかもしれません。

書込番号:5010682

ナイスクチコミ!0


naoki3さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/20 01:58(1年以上前)

71Pユーザーです。
これで仕事をするのは私には無理です(^^;。よって71Pはおすすめしません。

キーボードが無いことは付属の外付けキーボードで対応できますが、画面(本体)とキーボードが別れている為に、普通のノートPCで当たり前に出来ることが普通に出来ないんです。

新幹線でテーブルの上にポイって、普通に置けないんですよ(^^;
本体を置くにしても、何かしら斜めに置く為の処置が必要です。(私はシグマのケースで対応しています)。

映像を見たり、音楽を聴いたりとか、ネットを見る程度ならばこれだけで良いんですが、今度はいざキーボードを使う時に困ります。付属のキーボードは2つ折式なので、クリップで止めてあげる必要があります。取り敢えずこれでキーボードは固定されますので、足の上で操作は可能ですが、操作は結構苦痛です。ふらふらと不安定なんですね。テーブルの上はU本体が居ますし、キーボードとばらけてますから、こちらも不安定。

私は完全に遊び用途ですので重宝していますが、移動中に仕事使用がある程度あるのならば、キーボードは一体の方がよいと思います。

付属のキーボードを持ち歩かないとか、電池も付属の小サイズで構わないのであればU71Pは軽くてスマートですが、用途を見る限り無理のような気がします。プレゼンの再生機とか、エクセルの数値をちょっと変更とかでいいのならば、大丈夫そうですが、報告書の作成もですからねぇ。

書込番号:5010930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/20 17:21(1年以上前)

わたしも TypeU ユーザです。

TypeU に関しては、いろんな批判とかもあるようですが、わたしはとても気に入っています。

ただ、用途がお仕事の資料作成ということになると、ノートパソコンの方がいいと思います。タッチペンとか画面タッチキーボードでちょっとしたテキストの打ち込み(たとえばメールの返事など)なら大丈夫ですが、多めのテキスト入力だと効率が(非常に)悪いと思います。

また、画面サイズも 800x600 なので、Word とか Excel とかを使うにしてもちょっと狭いかなぁと思います。(見るだけ、読むだけなら実用にも耐えられるかなァ)

インターネットとかムービー、音楽がメインだと、本当にステキなパソコンだと思っています。

書込番号:5011989

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOMOVAさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/20 23:54(1年以上前)

皆様のアドバイスから、とりあえずVAIO U71Pは選択肢からはずしました。
次にU101とU100の検討中です。
ウオークマン世代としては、すぐにSONYに食いついてしまうのですが、冷静に性能面で検討したいです。
librettoU100は、ペンMで1.1GHzでL2キャッシュも2メガありU71Pと同じですね。しかもHDD60ギガで、無線ランbとgに
biuetoothまであり。
U101は/PでHDD30ギガで無線はbのみでしたかね。
でも価格はlibの赤札無ければほとんど中古価格同じで
U101の人気の底ぢからを感じてます。(なぜかU101がよく見える。)少し軽いけどバテッリも短いのに、なんで皆さんVAIO何でしょう?
ipodとWALKMANならバッテリ性能が悪くてもipod買う感覚に近いのが、パソコンではバイオなんでしょうかね。
このままいくとlibU100にするのが幸せと感じていますが、
急にU71Pも見てしまいます。
U50と70系の皆さん、しかし550gの物体をずっと持ちながら
パソコンしているのですか。U101やU100はノートパソコンスタイルだからテーブルとか新幹線でもひざ上も使いやすいと思うのですがUならホンとはザウルスにするのが本来なんでしょうか。
最近出た富士通のフレックススタイルタッチパネルぱそこんみたいでU71なみの大きさのがあれば理想なんでしょうか。
今回は東芝にかけてみようかと決まりかけています。
こんな私に最後のアドバイスを。

書込番号:5013008

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度4 踊るタブレット 

2006/04/21 03:15(1年以上前)

悩まれてますねー^^

 文章作成(新幹線ですか)多用なら東芝に軍配ですか。
 LOOX−Pも評判は上々ですけど価格の問題もあります
 から同様にレッツノート(ビジネスマンは多いです)など
 もそうですね。
 リブレットはキータイピングとか熱とか問題は少々ありま
 すけどU71との比較なら用途を考えるとコチラでしょう。

 薄さで勝負ならダイナブックのSS−SXも同じ東芝です
 けど使い勝手は最高です。(大きいけど)

 でも、稼働時間=使い勝手=性能を考えるとVAIO−T
 に落ち着くんだけど堂々巡りになってしまうなぁ。

 どちらか!というのであればリブレットU100ですね。

書込番号:5013383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/21 05:35(1年以上前)

>U50と70系の皆さん、しかし550gの物体をずっと持ちながら
パソコンしているのですか

座席に座っているときはももの上に手首を乗せた状態なので、それほど苦にはなりません。
データを表示させてそれに一寸手を加えるぐらいの使い方なら使えます。
要は使い方が違うということでしょう。

レポートの作成などキーボードからの入力がある作業が多いのであれば、本来は小型化の方向に向かうのではなく薄さの追求のほうが実使用には向いているのですが、その辺はFOMOVAさんの好みの問題ですから、ご自身で割り切れるかどうかを判断なさってください。

特に中古機をお考え?のようなので、画面の見え方・キーボードのタッチ、操作方法や操作感、デザインなどを実機でよく確かめてください。

U101はプレミア価格ですから割高感がありますね。もっとも同じ値段でどちらかを選べと言われればU101を選んでしまうぐらいの魅力はあります。
実使用上の能力で言えばリブレットでしょう。

書込番号:5013433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/21 11:26(1年以上前)

こんにちは、やっぱり購入の時は、自分で「コレだ!」と決めて買った方がいいと思います。

わたしは少し SONY びいきのところがありますので、VAIO を使ってほしいという気持ちはありますが、目的の資料作成をある程度あきらめるつもりがないなら TypeU はタイヘンかなと思います。

U101 は見たことがないのですが、友達が U1 を持っていたことはありました。小さくてイイ感じだったのですが、キーボードが小さくて、こう、肩幅も小さくしてミスタイプしながら打ち込んでいたのが印象的です。なので、U101 が U1 とそんなに変わらないなら同じように資料作成はタイヘンかも。(友達は小柄な方だったので、指が太いとかってこともなかったんですけど)

リブレットは見たことがないのでよくわからないですが、割と人気が高いというのを聞いたことがあります。(希望に答えて復活したとかではなかったでしょうか。)

書込番号:5013771

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOMOVAさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/22 00:33(1年以上前)

みなさん本当に真剣なるご回答アドバイスと使用経験をいただき深く感謝しております。こんな相談友人数人に相談してもみんな
レッツノートにしろの回答のみです。
どうしてもR4にはしたくありません、これはR3をさわらしてもらったとき、何か違うという感覚がどうしても拭い切れませんでした。
やはり自分が使いやすいパソコン、実用で重視、
同じような値段なら性能の良い方を選択するという観点から
東芝U100にすることで決意しようと思います。
VAIOU101もなぜか今だに魅力ありますが、経過年数が東芝よりたっており
性能と実用性重視で考えます。
SONYが最新のU101だせばいいのに、もう今のソニーには遊び心は無いような気がしますので復活は無いでしょうかね。
しかしバイオユーザさんには、こだわりを有した方が多くこういう方々がいる限りソニーもまだまだいけますね。
皆さんのソニーへのこだわりはどこから来るのでしょうか?
皆さんのソニーとはなんぞや?の質問に何とこたえられるのでしょうか。

書込番号:5015490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/22 01:11(1年以上前)

私に関して言えば、ソニーへのこだわりはありません。
U101が特別に魅力的だったのです。

書込番号:5015569

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度4 踊るタブレット 

2006/04/22 09:13(1年以上前)

最近ではイメージから離れている面もありますが^^。。。

 もともとは好き者集団の会社でしたから(ある意味ホンダも)
 何か斬新といいますか、マニア心をくすぐる最先端民生製品を
 送り出しているメーカーと言った感覚でしたでしょうか。

 若干不便でも上回る魅力があったわけで、技術者のコダワリも
 見え隠れして楽しい製品が多かったなぁ。

書込番号:5016061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度5 monoxデジカメ比較レビュー 

2006/04/30 18:45(1年以上前)

こんにちは。
私は仕事のメインでU71を使っています。
普段は外付けのキーボードでPowerPoint等の資料作成をしますが、ソフトキーボードもスタイラスを変えたためか、メール程度でしたらストレスなく使えています。
また、SONYのTシリーズも、仮にこれでドライブが内蔵されていなかったとしても魅力的なPCだと思います。
使用環境にもよりますが、私にとっては、PC286nfではじめたモバイルPCライフの中で、一番気に入っているのがU71です。

書込番号:5038346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO U70とU50の差

2006/04/20 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

クチコミ投稿数:4件

仕事用ではなく、インターネットでメール確認、ホームページ観覧、映画や音楽鑑賞などで使いたいと思います。もちろんU71が一番早くていいと思いますが、U70とU50の場合CUPとメモリが違うことはわかっています。XPにU50のメモリは足りないのではないでしょうか。すごく遅くなるような気がします。U50の皆さんはメモリ増やしていますか?それとも256Mなりに使えますか?U70とU50の中古の値段が3万円も違うのですごく迷っています。皆さんのアドバイスお願いします。

書込番号:5012346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/04/20 20:38(1年以上前)

ウイルススキャンとか必須なら512MBあったほうがいいですね。
U71P使ってますけど標準電池は2時間持たないですよ。

書込番号:5012404

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度4 踊るタブレット 

2006/04/21 03:20(1年以上前)

3万円差なら、メモリとXPprpを考えればU70P
をお勧めします。
やはりU50の256MBでは少ないです。 もっとも
HDDは共通していかんともしがたいものがあります。

U50も我慢すれば使えますけど、動作ストレスは確実
に感じると思います^^実際問題として。
(目も見えないけどこの軽さと携帯性には代えられない)

書込番号:5013385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どこでかえるんだ??

2006/04/07 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

最近、このパソコンしりました。
がときすでに遅し、どうにか手に入れられないものかと探している最中です。
目撃情報、どなたかお持ちですか?

書込番号:4978144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/04/07 01:41(1年以上前)

発売日:2004年 5月29日となっていますから、新品で手に入れるのはかなり難しいでしょう。中古でよければ、オークション等で出てますよね。

書込番号:4978170

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/07 05:52(1年以上前)

2000ドルを超えますが。
http://users-side.com/search_results.asp?txtsearchParamCat=6&txtsearchParamMan=ALL&txtsearchParamVen=ALL&subcat=35-bottom&iLevel=2
ユーザーズサイドは日本とアメリカの店舗で相互にお取り寄せしてくれると訊いた事がありますので、問い合わせる価値はあるかもしれません。
http://www.users-side.co.jp/guide/storeinfo/map.php

東京では中古パソコンを扱うソフマップ、あとブックオフの古道具屋であるハードオフで中古で良ければ見かけますが、日本で新品を希望されるなら、いまならこのマシンよりORIGAMIを待って買った方が周囲に自慢できるような気がします。。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060404/234510/

書込番号:4978313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/04/07 10:48(1年以上前)

やめとけ

書込番号:4978629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/04/08 04:13(1年以上前)

これからなら、↓が参考になるんじゃない?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0404/ms.htm

書込番号:4980745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/08 14:00(1年以上前)

以前所有してましたが、あまり操作性は良くなかったですね。これからなら「Origami」の方がいいのでは...

書込番号:4981627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/18 20:28(1年以上前)

御礼遅れました。
様子見にします。
丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:5007506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Ultra-Mobile PC

2006/03/09 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

クチコミ投稿数:86件

Ultra-Mobile PCってU50に似てますね。

ソニーさんも出してくれるますかね?

期待してるんですが・・・

書込番号:4896924

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/03/09 22:49(1年以上前)

こちらのことですね
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060309/115775/

書込番号:4896979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/09 23:19(1年以上前)

こちらにもあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0309/ms.htm

書込番号:4897094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/10 17:23(1年以上前)

本当に知りたいですね。

ここには紹介映像が見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=IYnlS1cEc9Q&eurl=

書込番号:4898724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/11 12:13(1年以上前)

ホント似てますね。Pentium M 搭載だし。
UMPCの方がちょっと大きいかな?

基本コンセプト一緒ですよね。

これってぱくり?

書込番号:4901408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/11 15:24(1年以上前)

この5月で2年でしょう、U50から。

SONYだったら、もっと、もっと進化したの出せますよね。
たとえば、7”でこの重さ、いいえ、HMDのほうがいいか−−−−

みんなで、SONYに言いましょう。

書込番号:4901854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/28 00:21(1年以上前)

U50よりU101のコンバーチブル型タブレットPCを出して欲しい。
解像度がXGA以下なんてPDAじゃあるまいし、パソコンなのに使い方が制約されるなんて御免です。
私の幾つかの業務用アプリは最低解像度XGA以上でないと動作しないので深刻です。
現在の仕様では、ウルトラモバイルPCはチャチな気がして買う気はおきません。

書込番号:4951424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/05 08:33(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0404/ms.htm
VAI0 Uに名指しで挑戦! ソニーさん頑張ってもっと良いものを安く出して欲しい。

VAIO U は高すぎとの意見は、そう思うが、UMPCはチャチ過ぎです。液晶が大きいのに縦がVGAしかないし、駆動時間2.5も時間ではモバイル使用できない。デジタイザが高いのでタッチパネル方向に傾いていて選択肢がない。

書込番号:4973630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度5 monoxデジカメ比較レビュー 

2006/04/05 10:36(1年以上前)

こんにちは。
最初の製品では仕方がないのかもしれませんが、どちらかというとタブレットPCの小型版といった印象を受けました。あらためてVAIO-Uの先進性を感じます。
キーボードレスのPCは取っ付き難い印象を受けるために、購入するときには迷いましたが、実際に使ってみて便利さに驚きました。今までは事務所のPCとモバイルPCの2台体制で、データ同期に気を使っていましたが、事務所にクレドールと外付キーボード、液晶ディスプレイを設置することで、十分1台での運用ができます。バッテリの持ちも、元々が軽量ですので、必要時には外付けバッテリを持つなどの工夫で対応できます。
ソニーのワイド保証があと1年半ありますので、それが終了するまでに、魅力的な後継機(オリガミでもOKですが)がでることを強く期待しています。

書込番号:4973821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/08 14:11(1年以上前)

まだUMPCのカテゴリが無いみたいなのでこちらに書かせてください。今日現在、PBJの「SmartCaddie」のみ市場に出ているようで予約も殺到しているようですが、今は買い時なんでしょうか?サムスンとASUSの予定機種もあるようですけど、実際どうなんでしょうか? 

書込番号:4981650

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2006/04/15 11:17(1年以上前)

>今は買い時なんでしょうか?サムスンとASUSの予定機種もあるようですけど、実際どうなんでしょうか?

個人的には「買い時でない」と思います。最近私はType Uを使うのをやめて、こちらを使っています。(http://www.expansys.com/product.asp?code=125550 日本語のサイトでは品切れのようなので、イギリスのサイトの方のリンクです。)

おそらく、ユーザーインターフェイスがよくなったくらいで、UMPCも使い勝手的にはType Uとそれほど変わらないと思います。今のところスペックやバッテリの持ちも特筆すべきところはないですし。使い方の提案にしても、SONYがType Uを売り出したときと何ら変わり映えしません。

毎日持ち歩いて、気軽にメールのチェックやウェブにアクセスしたり、たまにmp3を聞いたり、たまに家のパソコンをリモートで操作したり、という使い方をしているのですが、Type Uを使うのをやめた理由は以下の通りです。

○スイッチを入れてすぐ使えない。(スタンバイを使用)
○単体で携帯電話網、PHS網経由でインターネットに接続できない。(PHSカードとか入れると、余計にバッテリ食うんですよね…)
○モバイル通信で使うには重い。(携帯電話でメールもできて、フルブラウザーとか言ってる時代ですから…)
○やはり外でWindows XPは要らない。
○バッテリがもう少し持ってくれたら…

UMPCは小型のXPマシンとして生き残るか、Blackberryのような通信機能付きの携帯端末に食われるか、どちらかの運命しかないと思います。用途が明確に決まってなければ、もう少し様子見だと思います。

書込番号:4998898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶ディスプレイが

2005/10/11 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、皆さんの液晶ディスプレイに気泡のような傷はありませんか。
 初めはフィンスタイラスでよく擦る部分、左端のスクロールバーが表示される個所にできました。購入してから8ヶ月あまりですが、傷らしきものが全体に広がったので修理にだしました。
 修理窓口の考えはアルコールやシンナーで拭いたからコーティング剤が剥がれたもので傷ではないということ。機能的には問題が無く故障ではないと。
 実際には乾拭きしかしていなく、きちんと取説通りに使用しているのが傷は増え、とても見えにくいと話しても信じてもらえそうにもなく困っています。なぜかと問うと前例がないと言う理由だけ。コーティングがどんなものなのか、パネルのメーカー、生産工場を聞いても教えてくれません。
 コーティングしてあるから注意して使用しなければならないという機種ではないはず。むしろキーボードを使わずにパネルに触れることを前提に作られているわけですから。
 生産終了しているがとても気に入っていて、大切に使いたいという気持ちが伝わらない様子。他には無い貴重なU-50を少しでも長く使えるように同じような傷のある方、知識をお持ちの方、助けてください。お願いします。

書込番号:4497312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/12 17:19(1年以上前)

1年ぐらいで、わたしの大事に使ってるUにも覚えのない傷のようなものができました。
汎用の液晶用スクリーンを切って貼りましたところ、若干暗くなりましたが、傷も気にならず、汚れにくくなって、最初から貼ればよかったと思ってます。

SONYのサポート:
6年で7台のVAIOファンですが、その間ほとんど助けてもらえません。
そのうち長編記録を公開したいと思ったりしてます。

書込番号:4498613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/12 21:39(1年以上前)

花いろいろさん、早速のレスありがとうございます。
液晶保護用のスクリーンも考えてみます。

書込番号:4499126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/13 03:47(1年以上前)

ユーザーとメーカーの認識(考え方)の差でしょうね。
SONYに限らず、どこのメーカーにもありますよ。

書込番号:4500003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度5 monoxデジカメ比較レビュー 

2005/10/25 23:22(1年以上前)

そろそろ現在の機種も1年近く使ってきたことになりますが、液晶フィルムを使わず、スタイラス(他社製ペンタイプ)で毎日のように使っていても、画面に傷はついていません。個体差なのかもしれませんが、もしかしたら、移動時に擦れていることはないでしょうか。以前、PDAで懲りたこともあり、私は鞄に入れるときには必ず革ケースに入れています。

書込番号:4529615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/05 07:53(1年以上前)

かっぱ巻さん、ボアアップさん、ありがとうございます。
私は、付属の専用ケースを使用しています。結局ソニーは交換費用から一万円の割引を提示してきましたが、永く使用する為の問「今後どのように使用すれば、このようにならないか」「改良、或いは生産工場(品質)の違うディスプレイはないか」に答えてもらえなかったので、交換はせず、ディスプレイについては現状で戻ってきました。
他の不具合個所である、左右ボタン、マルチポインターはそれぞれ基板、カバーを交換。
動作チェックの為に一緒にだしたバッテリー、電源アダプター、キーボードがそれぞれ動作不良で新品となって返ってきました。これらの3アイテムは使用上違和感がなかったこと、キーボードは2、3回しか使用していないことからソニーの製品に対する不信感が少しでてしまいました。
それでも、clip-onやビデオカメラ、デジタルカメラ、VAIO、aibo、ブラウン管テレビ等は使いつづけていますが…何故か止められないソニー

書込番号:4553907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/05 18:42(1年以上前)

何故か止められないソニー
< わたしもこの6年ぐらいに7台はVAIO:
他にはないPC: R、C1、GT1、X505、Uなどでした。

しかし、きょう、ヨドバシでMPEGカメラ見て、触る気も起きませんでした。

SONYの先を心配してます。
オーバーでないことを祈ってます。

書込番号:4555260

ナイスクチコミ!0


wkimiさん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/02 23:09(1年以上前)

私のU50も液晶の左側に浮いているような傷のような
ものがあるとき出てきました。
クリエもずいぶん(5種)ほど買いましたがこんなこと
はじめてです。
出張用でなのでめったに使用しないので使用にともなう
傷ではありません。
これはタッチパネルの不良でしょう。
なんともやり切れませんね。
保障期間が過ぎればいいってものではないような気がします。
SONYのデジカメもCCD不良があったことだし。

書込番号:4967623

ナイスクチコミ!0


KIMI1さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/12 10:11(1年以上前)

前出のWKIMIです。
SONYのカスタマーサービスで見てもらったところ表面のコーティングはがれとのことで客責任とのことでした。またこのような修理履歴はないとのことでした。私はU50はほとんど使用していないのにタッチパネル面が剥がれ、クリエはかなり乱暴な使用をしていますが剥がれません。何か納得できませんね。

書込番号:4991397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障?

2006/01/31 00:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
本体右上の上下左右カーソルキーとEnterボタンが
グラグラするのですが、
これは故障なのでしょうか?

書込番号:4781140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/01/31 07:49(1年以上前)

どの機種でも程度によります。

店舗でご購入なら、店頭へ持ち込んで確認してもらいましょう。

書込番号:4781607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/10 00:53(1年以上前)

hotmanさん

返信ありがとうございました
よくよく考えてみればまだ保障期間内ですので
購入店へ持って行ってみます
ではでは〜

書込番号:4808466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング