VAIO VGN-U50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5型(インチ) CPU:Celeron M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:0.55kg VAIO VGN-U50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

VAIO VGN-U50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGN-U50の価格比較
  • VAIO VGN-U50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-U50のレビュー
  • VAIO VGN-U50のクチコミ
  • VAIO VGN-U50の画像・動画
  • VAIO VGN-U50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-U50のオークション

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キーボード

2004/06/14 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 悩みます2004さん

ボーナスを控え、typeUとLet's NOTE R3で
凄く迷っています。
U101を買い逃したので、今の所はtypeUに傾いているんですが

普段持ち歩く荷物は少ない方がうれしいので
ポートリプリケーターとキーボードをもう一つ購入して
家と職場に置き。持ち歩くのは本体だけと言う風にしたいのですが
キーボードは、単体販売もしてるのでしょうか?

それと、本体にあるボタンに
Ctrl.Alt.Shiftキーを割り振る事は可能でしょうか?
情報お願いします。

書込番号:2921028

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/14 19:56(1年以上前)

ポートリプケータとACはSONYのサイトなどで売ってますが
キーボードは確認できません。
ユーザー登録したら部品扱いで手に入るかも・・・
まぁキーボードだけなら200gほどですので何とかなりそうですが。

書込番号:2921091

ナイスクチコミ!0


monomonさん

2004/06/14 20:14(1年以上前)

持ち運ばないなら、キーボードは別に折りたたみの純正にこだわる必要はないのでは。。。

書込番号:2921155

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/14 20:37(1年以上前)

言われてみれば(笑)

書込番号:2921239

ナイスクチコミ!0


きまぐれ屋さんさん

2004/06/14 21:14(1年以上前)

宅と職場の環境が不明ですが、
いずれかにデスクトップをお持ちなら、2ポートPC切替器
例えば、http://www.edesse.com/edesse_jp/my_p2c.htm
など、いかがですか?
値段は、キーボード単体よりも高価ですが、
ポートリプリケーター1個買うだけでOKですし、机の上もすっきりです。
NotePC買い替え後も使用できますし・・・。

キーの設定は、可能です。

書込番号:2921411

ナイスクチコミ!0


qaz23さん

2004/06/15 01:02(1年以上前)

キーボードだけを使うなら、USB切替機はどうでしょうか。
プリンタ切替機として売っていましたが、普通に使えましたよ。
(手元に無いのでメーカ不明。申し訳ないです。)
因みにIBMのスペースセーバにPS2/USB変換で使っています。

書込番号:2922632

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みます2004さん

2004/06/15 05:32(1年以上前)

>monmonさん
>持ち運ばないなら、キーボードは別に折りたたみの純正にこだわる必要はないのでは。。。

言われてみればっ!! ←アホでした
小さなキーボードを買って、それを職場に置けば済む事ですねw

>きまぐれ屋さん
自宅には、Win機とMacがあり、職場にも同じです。
コンポーザな仕事をしていまして、今現在は
PowerBookG4のM9092を使っているのですが
ぶっちゃけ、持ち歩くには重く邪魔で
どうせ、移動中は大した事はしてないので
Winのモバイルノートでもいいかなと思い(遊べるかな?と言う思惑も入りまして)
Let'sNOTEとtypeUに白羽の矢を立てたんですが
キー設定もでき、キーボードの問題もmonmonさんのおかげで解決したので
typeUで検討したいと思います。


PC切り替え機ですが
リプリケーターでのクレイドル的な使い方がスタイリッシュなので
少し値は張りますが、リプリケーターを買おうかと思います。
qaz23さん、気まぐれ屋さん。ありがとうございました。

書込番号:2923060

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/15 16:35(1年以上前)

laoxで、聞きましたが登録ユーザーに関係なく注文できるそうですが、
値段が高く先々週調べてもらったときには15000円との事でした。
いま製品添付品の出荷が安定するまで、納品期日の約束は出来ず、又、
値段の値引き額も出せないようです。
高くてもかまわなければ注文できます。

書込番号:2924309

ナイスクチコミ!0


ralf.yasuさん

2004/06/15 18:29(1年以上前)

ポートリプリケーターはsofmapにありましたよ。単品売り。
キーボードは付属のキーボードがキーピッチが広すぎて、
自分には使いつらく、USBキーボードを検討中です。

書込番号:2924594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/06/14 08:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 た〜くんっちさん

現在、A4ノートのK70Bにするかこちらの機種にするかで迷っています。
仕事で使用するため、外出先にも手軽に持って行けるという点でU50にし
たい気もするのですが、反面でHDDの小ささやCPUのクロック速度な
どが気になります。900MHzですと、やはりある程度の「重さ」は覚悟して
おいた方が良いのでしょうか? 自宅で使用しているPCがPen4 2.8GHz
なこともあって、あまり動作が遅いようだと使いづらいような気もして・・・。利便さを最優先にするか、快適さを最優先にするかでかなり
心が揺れ動いています。

書込番号:2919400

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/14 12:58(1年以上前)

P4の2.8Gと比べるのは酷だし
ソフトの重さやどういうデータかで快適性は変わると思いますが
セレロンMの900Mhzはモバイルノートとしては十分だと思いますよ。
HDDも運用するデータと比べてどうかだと思います。
必要なら外付け小型HDDを用意しましょう。

書込番号:2920013

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/14 15:09(1年以上前)

U50とA4ノートはコンセプトがまったく違うので、迷っているのでしたらやめたほうがいいかもしれません。同じような金額でもっと「性能のいい」ノートパソコンが買えると思ってしまうでしょうが、CPUのクロック数やHDDのサイズだけじゃなく、小ささも性能のうちだと思います。この小さいという性能にメリットを見出せないと、単に小さいだけで、ちょっと遅いちょっと使いにくいマシンになってしまうと思います。

た〜くんっちさんと同じように自宅ではP4-2.8GHzのマシンを使い、外出時はJVCのInterlink XP5220 (Pentium V-M 866MHz)を使っていますが、Interlinkを「重い」とか「もっさりしてる」とか思ったことはありません。U50も、動画のエンコードとかCPU負荷が高いことをやれば性能の差は明らかでしょうが、普通に動画を見たり、インターネットしたり、オフィスを使ったりするには、ストレスなく(人によるのかな?)使える性能だと思います。逆に、自宅のP4-2.8GHzマシンも、動画のエンコードでもしない限り、その速さを教授することはないと思います。

ミニ・ノートには、割りきりが必要だと思います。

書込番号:2920301

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/14 21:58(1年以上前)

>仕事で使用するため、外出先にも手軽に持って行けるという点でU50に したい気もするのですが、

U50で済ませることができる仕事とはどんな仕事?

書込番号:2921665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2004/06/14 23:22(1年以上前)

色々、アドバイスありがとうございます!!

そうですね、Pen4と比較するのは少し酷なことだったかも知れません。私なりにもいろいろ考えたのですが、仕事で使用する都合上、多少速度は犠牲になってもやはり持ち運びに便利な方を選んでみようかなという気になります。ただ、今すぐに購入という訳にはいきませんので、ひょっとしたらまた気が変わるかも知れませんが。。

私が現在している仕事は自営業で、サロンを経営しています。予約管理や顧客データの管理は現在のところパソコンと紙面上でしていますが、外出するたびに紙面や大きなノートパソコンを持ち歩くのはどうしても不便で、時々持ち出すのを忘れたりもしてしまいます。休日でも、予約の電話が何件もかかってきたりということがよくあり、そのたびに不便さを痛感してしまうような状況・・・。小型のパソコンに登録して予約の電話があればすぐにデータを参照できるような形にできたら、かなり便利かと思いまして・・・。

書込番号:2922155

ナイスクチコミ!0


スレ主 た〜くんっちさん

2004/06/15 00:38(1年以上前)

すみません、お店のPCから書き込んだら違うHNになってしまいました。
[2922155]の書き込みは、た〜くんっちの書き込みです。

書込番号:2922536

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/15 06:25(1年以上前)

「予約管理や顧客データの管理」だったらU50でメモリを積んでおけば性能的には大丈夫なような気がします。(何十万人分の顧客データの管理とかなら話は違うかもしれませんが…)問題はU50の画面に見たい情報が収まるかと言うことかもしれませんね。

書込番号:2923085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

衝動買いかな?

2004/06/13 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

昨日、U50買いました。 実物を見るまでは買うつもりはなかったのですが、あの小ささを見てからほしくなりました。
 
 二日ほど使っての感想は、非常に便利です。 少しインターフェイスに慣れるまでももたつきましたが、なにより昔、LIB50,70を使っていたときの気分で使えますね。 最近のモバイルパソコンは大きくなるばかりでしたから。 利用用途はほとんど、寝パソコンですね。

 寝転がって、インターネット、メールに使っています。 あと、エミュにも使いたいけど、パッド必要ですので、断念・・・。

 あと、残念な点はキーボードはでUSBポートふさがないでほしかった。 純正の液晶保護シートがいまいちな点です。

書込番号:2918143

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/14 07:08(1年以上前)

純正の液晶保護シートよりいいらしいです。VAIO U50用(と言っても単にサイズの問題なのですが…)もすでにあります。

http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/overlaybrilliant/

ネットで注文して本体よりも先に届いてしまいました。

書込番号:2919331

ナイスクチコミ!0


qaz23さん

2004/06/14 17:07(1年以上前)

確かにいいです。オーバレイ。
普通の保護シートに比べて厚みと硬さがありますから貼り易い(気泡が抜きやすい)、ペンが滑らない(誤認識しない)、そしてキレイです。
シートを貼った時の曇った感じや薄暗い感じは殆どないですね。

書込番号:2920573

ナイスクチコミ!0


taka1999さん

2004/06/14 20:51(1年以上前)

便乗質問です。ミヤビックスのこの商品って、店頭販売してます?

書込番号:2921304

ナイスクチコミ!0


青騎士さん

2004/06/14 21:05(1年以上前)

全国区で聞かれても・・・
地域を絞りましょう。

書込番号:2921370

ナイスクチコミ!0


きまぐれ屋さんさん

2004/06/14 21:31(1年以上前)

秋葉原では売ってました。

ちなみに、純正シートより、透過性良好・貼りやすい!
ですが、サイズが純正よりピッタリすぎて、
ズーム時など、端の部分のタップがやや難でした。
(あくまでも主観です)

品質管理の面では、純正は「傷モノ」がありますが(過去レス)、
私が購入したミヤビックスは問題ありませんでした。

ちなみに純正は2枚1組で、1枚に線状のキズが「しっかり」はいってました。
SONYのアバウトさが、実感できます。
まあ、使用していればキズはつきますが・・・(悔)。

書込番号:2921507

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/14 21:40(1年以上前)

よく聞く名前の量販店で購入されたという方のBlogをどこかで読みました。在庫がなければ取り寄せてもらえると思いますけど。

書込番号:2921569

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teacaさん

2004/06/15 00:05(1年以上前)

やっぱり、純正よりもサードパーティですね。今度の休日に探してみます。CLiEもサードパーティにはりかえたのでU50も同じですね。

書込番号:2922367

ナイスクチコミ!0


qaz23さん

2004/06/15 01:11(1年以上前)

私は地方在住なので通販を利用しました。
段ボールで少々過剰気味な包装で送られてきました。
ナイロンフィルムだから配送中に傷が付いたら嫌だなと思いながら到着を待ちましたが、余計な心配で済みました。

書込番号:2922670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今現在U50使用している方へ

2004/06/14 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

はじめて、カキコします。
今U50(もしくはU70)購入を検討中です。
チョット高価なもの&VAIOユーザーではないので不安なんですが。。

質問があります。
U50には「ESCキー」もしくは、それに該当するボタン等がありますでしょうか?
この間パソコンショップで実際使ってみようとしたんですが、あいにく故障中でした(簡単に故障されちゃうのも困りますが)。
誰か教えてください。

書込番号:2919832

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/14 12:53(1年以上前)

Del+Alt+CtrtのスイッチはありますがESC自体は付属のキーボードですね。
フリーズしてなければ3点ボタンでソフトを終了させる事は可能かと。
OSがフリーズした場合は電源ボタンで強制終了になります。

普通のノートでもEscキーはほとんど使いませんけどね^^;

書込番号:2919992

ナイスクチコミ!0


スレ主 siakさん

2004/06/14 14:48(1年以上前)

そうですか。。。ありがとうございました。

ESCキーにてメニューを開くソフトを使いたかったのですが、無理そうですね。。
まだ、買うかどうかは微妙なところです。

書込番号:2920252

ナイスクチコミ!0


さっちXXX3さん

2004/06/14 15:18(1年以上前)

付属ソフトで割り当てられますよ

書込番号:2920318

ナイスクチコミ!0


スレ主 siakさん

2004/06/14 16:18(1年以上前)

え?
本当ですか???

ありがとうございます。
またまた買いたい方に心が揺れだしました(笑)

書込番号:2920448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

落下テスト?そんなつもりは・・

2004/06/13 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 金の玉子3さん

結果的に落下テストになってしまいましたが、添付のケースに入れて
タイル張りの上に80cmくらいの高さから落としてしまいました。
4隅のどこかの角から落ちました。休止中にしていました。
家に帰ってからVAIOハードウエア診断ツールを使ってみました。
運のいいのか、丈夫なのか異常なしでした。
教訓:U50を持っているときは、右手から左手に持ち帰るのはやめよう(笑)。

書込番号:2916320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/06/14 03:09(1年以上前)

無事で良かったですね。
付属のケースに入れていたのと落下時の初速が0だったのが幸いしたのでは?
さすがに直に落としたらお亡くなりになっていたと思いますよ。
液晶の謄写板が割れたら泣くに泣けないですからね。

書込番号:2919172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今から次期モデル∪が気になるなぁ (^^)

2004/06/13 15:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 かぶんちょさん

正直いうと個人的には、∪101のタブレット型が欲しかったです。スペックも同様で。(でも価格がえらい高くなってしまうかな?)
または、他の方が紹介していましたがOQOのようなタイプもいいですね。http://www.oqo.com/hardware/basics/
次期モデル∪は、どのような型になるのでしょうね。Type-∪が出たばかりなのに今から興味津々です。
でもパソコンだけに限らないけど新型を追いかけていたら本当キリがないからねぇ。

書込番号:2916691

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/06/13 18:52(1年以上前)

OQOがインターネットで紹介されてかなり惹かれました。デザインもコンセプトも名前(なんて読むんだろう…)もいい!って。

気になった点は、

1GHz Transmeta processor(Transmeta社のCPUはLibretto L1で性に合わないと思った。電池の持ちより処理能力を選ぶので。)
256MB DDR RAM (拡張メモリ買えるの?)
Bluetooth® wireless (今のところ使い道が見いだせない。)
USB 1.1 (今どきUSB 2.0じゃないと。)
CFスロットがない! (日本のモバイルには必須。)
日本での販売とサポート

気に入った点は、

QWERTY thumb keyboard with mouse buttons and TrackStik®
4-pin FireWire® (滅多に使わないけど、本体にあってもいいかも。)
Digital pen (本体に収納!なぜU50/70はフィンなの??)

書込番号:2917226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-U50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-U50を新規書き込みVAIO VGN-U50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-U50
SONY

VAIO VGN-U50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGN-U50をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング