
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月9日 11:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月1日 18:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月4日 02:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月22日 10:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月21日 00:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月16日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T

ノートPCの場合ど〜しても接続機器の数に制約が出てしまいますね〜!
プリンター等普段抜き差しの頻度の低い機器をUSBハブを使用して一まとめにされては・・・?
書込番号:4565413
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T


質問です。
デジタルビデオから映像をとりこんで、映像をファイル化し再生してみたり、
映像編集ソフトを使って編集することは、このT50Bではどの程度ストレスなくできるでしょうか?
海外に持っていこうと思っているので、モバイル性はゆずれないのですが、あとはこのT50Bがどの辺まで映像編集がこなせるかで購入を迷っています。
HDは外付けなどでデータはHDDはあまりあてにしてませんので、
CPUやメモリなどで、アドバイスいただけたらと思っています。
512MBつんで、MAXにした方がいいでしょうが、デフォルトの
256じゃ少ないですか?
色のこだわりはないので、安いエンジ色にしようと思っています。
0点

>このT50Bではどの程度ストレスなくできるでしょうか?
とても無理です。見るのがやっとでしょう。動画編集を快適に行うには
1、Pentium-M以上のCPU
2、1GB以上のメモリー
3、高速、大容量なHDD
が必要ですので、この機種ですとちょっと方向が違います。
どうしても動画編集が必須なら他の機種を探した方がいいですよ。この価格なら結構ありますよ。ただ、B5サイズでは限られてしまうのでA4までで探せば高性能機種が安価で売られています。
書込番号:3710997
0点

動画編集とは関係ありませんが、WinXPでは256MBじゃ通常の軽い作業でも少なすぎます。
書込番号:3712903
0点



2005/01/01 01:55(1年以上前)
sigrouさん、都会のオアシスさん、
ご回答ありがとうございます。
質問してみてよかったです。それではこのT50は候補から外れますね。
せっかく大きさやデザインで気に入っていたのですが、動画をストレスなく見たり編集したりできなければ断念するしかありません。
で、vaioシリーズでこだわるとしたら、Sというタイプが次に候補になるかなぁと見ています。でも、1月に新機種が出るみたいですし、とりあえず様子見かなぁと思っています。
書込番号:3713646
0点


2005/01/01 18:49(1年以上前)
T50Bでも出来ますよ。時間が掛かるかそうでないかの違いです。
動画編集は非常に処理に時間が掛かるものなので、処理が早いに越したことは無いのですが、上を見ればきりが無いんですよ。
パソコンは一年とちょっと経てば二倍の性能が同じ値段で手に入ります。
仮に今最高速のPCを買ったとしても一、二年で平凡なPCと成り下がってしまうのです。この点を頭において選ぶとよいでしょう。
書込番号:3715445
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T


始めまして、真剣に買う気なのですが、変なこだわりがありますので教えてください。薄さとビデオカード、それとポーとリプリケーターです。ムラマサぐらい薄いのが理想なのですが、ポーとリプリケータがない。それでこのPCですが、ネックなのが薄さです。実際最厚部3.5cmはどうですか。あとDVD編集とかできるスペックなんでしょうか。お教えください。
0点


2004/12/04 02:37(1年以上前)
初代Muramasaからの買い替えですが、重さも気にならず、厚さも気になりません。逆にしっかりした感じがあり、ざらざら塗装のせいで持ちやすい。厚さがあることにより前面にイアフォン端子、ボリューム、ミュート操作のキーがついていて便利です。ビデオ編集もできるようですがT70以外はDVD-ROMですので書き込みはできません。ポートリプリケーターは使用していないのでわかりませんが、結構便利なようです。きっと購入することになるでしょう。Muramasaより画面は小さいのですがなれれば問題ありません。光学ドライブ、PCカード、スティックメモリー、無線LANが使えてこの重さで気に入っています。シャープとは違いSONYらしいAV系サービスが利用できる点も楽しめます。
書込番号:3581961
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T


BAIOと同時にプリンターキャノンPIXUS80@を同時購入しました。
赤外線通信で印刷するにはどうすればよいのでしょうか?
プリンターの右横にBAIOをおいているのですが全く反応せず・・・。
そもそもBAIOは赤外線対応しているのでしょうか?
ご返答宜しくお願いいたします。
0点





2004/11/22 10:39(1年以上前)
んーむむさん、都会のオアシスさんありがとうございました。
こんな初心者の質問に答えてくださり、ありがとうございます。
書込番号:3531638
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T


インターネットエクスプローラーで画像を表示したとき、時々正常に表示できないものがあります(画面が分割されたり、色が抜けたりする)カスタマーリンクにも確認したのですが、一時キャッシュを削除すると正常に表示されるようになりますが、再発します。何か設定が悪いのでしょうか?ちなみにデジカメで撮った写真を見るときには、このようになりません。
0点

私も同様の現象でした。
無線LANのドライバを最新にすると直ります。
この機種はcentrinoですから、ドライバはintelのHPにありますよ。
書込番号:3403048
0点



2004/10/21 00:53(1年以上前)
@DMSさん、ご返答ありがとうございます。
intelのHPのどのあたりにドライバがあるか、教えていただけないでしょうか?
書込番号:3407640
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T


はじめてノートパソコンを購入したものなんですが、日々フル充電のバッテリーの最大時間が急激に低下していることに驚いています。
フル充電にてバッテリーの残り時間表示は
初日⇒6.3時間
二日目⇒5.5時間
三日目⇒4.3時間
バッテリーのパフォーマンスが使い続けるうちに低下していくことは承知の上でしたが、たった三日でここまで急激に減るなんて。
これは、私のバッテリー自体に欠陥があったのでしょうか?
それとも、ごく普通のことなのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
0点

表示の値はかなりいい加減ですから、実際に同じ環境のまま
放電するまでやって測定しないと何とも云えない。
輝度などが一段下がるだけで20-30分程度の差が表示されたり
もします。実測でやらないと信憑性に欠ける。
以前に中古のThinkPadで自分の使用環境でバッテリー表示が2時間
だったのに、実際には2.5時間もったこともあります。
あと電源管理の設定が変わるだけで、表示そのものがその設定を
基準に割り出すため、これで1時間変わることもあります。
書込番号:3389855
0点


2004/10/16 08:39(1年以上前)
もう一つ。
北の方の山では初環雪があったように、気温が低いと、持続時間が短くなります。
書込番号:3390039
0点


2004/10/16 09:18(1年以上前)
数値に惑わされてはいけません。あくまで参考値です。
実時間を測って自分なりの最大時間を調べた方がいいですよ。
なお、不必要なUSB機器は外した方がいいかもしれません。
書込番号:3390123
0点



2004/10/17 00:10(1年以上前)
☆満天の星★様、aishinkakura-bugi-ugi様、情報家様、アドバイスありがとうございました。
表示の値と実測にかなりの差があるのですねっ!
温度等の外部環境の影響も受けるのでしたか〜><
今まで使っていたPCがバッテリー要らずのデスクトップだったので、全くの無知でした^^;
輝度、電源管理の設定を変えたり、USBをはずして、早速、実時間を測ってみます^^v
私のような初心者の質問にお答えしていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:3392820
0点


2004/11/16 19:21(1年以上前)
私はVGN-T90を購入して使用中ですが、購入直後のフル充電では5時間ぐらい表示されたのですが、2日以後、バッテリーをフル充電しても2時間半〜3時間しか表示されなくなりました。
実際に連続使用して試したところ、2時間半ぐらいでバッテリー切れです。
あまりにも短いので別途予備バッテリーを購入して確認したところ、こちらはフル充電で5時間以上が表示され、実際の使用可能時間もだいたい同じです。
この間電源設定はVAIO標準のままです。
バッテリーの不具合では、ということでvaioサポートリンクに調査を依頼しましたが、まだ解決しておりません。
書込番号:3508466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


