
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月9日 11:40 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月9日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月1日 18:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月13日 19:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月6日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月4日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T

ノートPCの場合ど〜しても接続機器の数に制約が出てしまいますね〜!
プリンター等普段抜き差しの頻度の低い機器をUSBハブを使用して一まとめにされては・・・?
書込番号:4565413
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T


起動した後、「ようこそ・・」の青画面が出たとき、画面左上に池に小石を投げた時のような波状の干渉縞模様が出るんです。欠陥かなと思ってデスクトップ画面で背景色をいろいろ変えて試して見たんですがまったくそれらしきものは見当たりません。やっぱり、あの干渉縞は欠陥ではなくてそういう模様(デザイン)なのかな?皆さんのはどうですか?
まっ、だからといってどうってことないんですけど、なんせ初めて買ったノートなもんですから。。気になって夜も眠れません(あほか!)
0点

「画面の色」は「最高(32ビット)」に設定されていますか?
それよりも少ないと、ご指摘のようにグラデーションがきつくなるかもしれません。でもデザインなのであまり気にする必要はありませんよ。
書込番号:3379745
0点



2004/10/13 00:44(1年以上前)
そうでしたか!デザインですか。
紛らわしいデザインですねえ(そう思うのは私だけ?)
ずっとマック派でなにからなにまでWINは初めてでして。。
ありがとうございました。
これで今日はゆっくり眠れます。
書込番号:3379760
0点


2004/10/15 22:47(1年以上前)
Mac派だから何?
書込番号:3388917
0点


2005/02/09 23:46(1年以上前)
ハンバーガーが大好きだったりして!
書込番号:3908347
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T


質問です。
デジタルビデオから映像をとりこんで、映像をファイル化し再生してみたり、
映像編集ソフトを使って編集することは、このT50Bではどの程度ストレスなくできるでしょうか?
海外に持っていこうと思っているので、モバイル性はゆずれないのですが、あとはこのT50Bがどの辺まで映像編集がこなせるかで購入を迷っています。
HDは外付けなどでデータはHDDはあまりあてにしてませんので、
CPUやメモリなどで、アドバイスいただけたらと思っています。
512MBつんで、MAXにした方がいいでしょうが、デフォルトの
256じゃ少ないですか?
色のこだわりはないので、安いエンジ色にしようと思っています。
0点

>このT50Bではどの程度ストレスなくできるでしょうか?
とても無理です。見るのがやっとでしょう。動画編集を快適に行うには
1、Pentium-M以上のCPU
2、1GB以上のメモリー
3、高速、大容量なHDD
が必要ですので、この機種ですとちょっと方向が違います。
どうしても動画編集が必須なら他の機種を探した方がいいですよ。この価格なら結構ありますよ。ただ、B5サイズでは限られてしまうのでA4までで探せば高性能機種が安価で売られています。
書込番号:3710997
0点

動画編集とは関係ありませんが、WinXPでは256MBじゃ通常の軽い作業でも少なすぎます。
書込番号:3712903
0点



2005/01/01 01:55(1年以上前)
sigrouさん、都会のオアシスさん、
ご回答ありがとうございます。
質問してみてよかったです。それではこのT50は候補から外れますね。
せっかく大きさやデザインで気に入っていたのですが、動画をストレスなく見たり編集したりできなければ断念するしかありません。
で、vaioシリーズでこだわるとしたら、Sというタイプが次に候補になるかなぁと見ています。でも、1月に新機種が出るみたいですし、とりあえず様子見かなぁと思っています。
書込番号:3713646
0点


2005/01/01 18:49(1年以上前)
T50Bでも出来ますよ。時間が掛かるかそうでないかの違いです。
動画編集は非常に処理に時間が掛かるものなので、処理が早いに越したことは無いのですが、上を見ればきりが無いんですよ。
パソコンは一年とちょっと経てば二倍の性能が同じ値段で手に入ります。
仮に今最高速のPCを買ったとしても一、二年で平凡なPCと成り下がってしまうのです。この点を頭において選ぶとよいでしょう。
書込番号:3715445
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T


ブラウンが欲しかったのでメモリを512にして買っちゃいました。
7年前、学生時代にダイナブックを購入して以来のノート。
明日の仕事でプレゼンに使うのでソニースタイルでの購入はあきらめました。
(ほんとは英字キーボードにペンティアムMが良かったんだけど。オフィスも要らないし…)
軽いし静かだしキーボード打ちやすいし、視認性も良くて
発熱も少ないっぽいし、端子も必要最小限で概ね満足しております。
(比較対象になったムラマサMPは画面がテカリ過ぎなのと
スピーカーがモノラルなので却下しました。)
悪いところは、CPUが遅いところ、「vaio」のでっかいロゴが
(個人的に)邪魔なところくらいでしょうか。今のところ。
まぁこれで値段が18万くらいになったら、かなりお買い得なんじゃないでしょうか?
以上、新しい玩具を手にしたガキンチョの戯言でした。
0点

>悪いところは、CPUが遅いところ
CPUより、1.8インチHDDじゃない?
>「vaio」のでっかいロゴが(個人的に)邪魔なところ
天面の?
書込番号:3322245
0点



2004/10/01 02:53(1年以上前)
> >悪いところは、CPUが遅いところ
> CPUより、1.8インチHDDじゃない?
良くわかりませんけど、家で普段使用しているPen4の3Gに比べると
処理がもたつきます、あたりまえでしょうが…
クライアントの前でSONAR(MIDIシーケンサー)を走らせたりするので、
出来れば早いのに差し替えたいです。
> >「vaio」のでっかいロゴが(個人的に)邪魔なところ
> 天面の?
はい。どちらかというとSONY嫌い派なので(笑)
て言いますか、あんまりガリガリ使ってるわけじゃないので
僕の言ってること参考にしないでください。
書込番号:3335513
0点


2004/10/10 04:23(1年以上前)
>家で普段使用しているPen4の3Gに比べると処理がもたつきます
(;´Д`)900MhzのCPUに対してそりゃないよ、もたついて当然でしょ・・・
普段3GHz使ってたら1.5GHzのCPU使ったって遅く感じるょ
書込番号:3368248
0点


2004/10/21 00:48(1年以上前)
Pemtium M 733は1.1GHzで動作しますが、キャッシュなどの違いから、Pentium 4 2.0GHz相当ぐらいで動作するようです。GHzの大きさだけでCPUスピードを判断するのは時代遅れですよ。
書込番号:3407625
0点


2004/12/13 19:46(1年以上前)
例えというのがわからないおバカさんが沸いていますね
書込番号:3627630
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T

2004/10/02 12:33(1年以上前)
そうみたいですね。
どこのお店も在庫あるだけだそうです。
光学ドライブが松下に持っていかれた結果との事。
書込番号:3340072
0点


2004/10/02 14:30(1年以上前)
10月4日までは受注したものは手に入るみたいですよ
書込番号:3340433
0点


2004/10/02 14:32(1年以上前)
ドライブの部品が切れたから生産終了とかって店で聞いたけど、壊れたら修理は出来るのかな?
書込番号:3340442
0点

本当みたいです。
自分は、発売日に某店で15万円で手に入れられたのは、実はラッキーだったのかもしれない・・・。
しかし、こんなに早く生産完了なんて、余り聞いたことないな。
T30は、光学ドライブ積んでないのかな?
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2004/products_1007.html
書込番号:3359526
0点


2004/10/19 10:56(1年以上前)
すみません。どちらで ご購入されました?
さしつかえなければ教えて下さい。
書込番号:3401028
0点


2004/12/06 00:34(1年以上前)
日経新聞にTの後継機種が1月に発売って
書いてあったね。どんな感じなんだろう・・。
書込番号:3591890
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T


始めまして、真剣に買う気なのですが、変なこだわりがありますので教えてください。薄さとビデオカード、それとポーとリプリケーターです。ムラマサぐらい薄いのが理想なのですが、ポーとリプリケータがない。それでこのPCですが、ネックなのが薄さです。実際最厚部3.5cmはどうですか。あとDVD編集とかできるスペックなんでしょうか。お教えください。
0点


2004/12/04 02:37(1年以上前)
初代Muramasaからの買い替えですが、重さも気にならず、厚さも気になりません。逆にしっかりした感じがあり、ざらざら塗装のせいで持ちやすい。厚さがあることにより前面にイアフォン端子、ボリューム、ミュート操作のキーがついていて便利です。ビデオ編集もできるようですがT70以外はDVD-ROMですので書き込みはできません。ポートリプリケーターは使用していないのでわかりませんが、結構便利なようです。きっと購入することになるでしょう。Muramasaより画面は小さいのですがなれれば問題ありません。光学ドライブ、PCカード、スティックメモリー、無線LANが使えてこの重さで気に入っています。シャープとは違いSONYらしいAV系サービスが利用できる点も楽しめます。
書込番号:3581961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


